JPH10326803A - 半導体素子用金銀合金細線 - Google Patents

半導体素子用金銀合金細線

Info

Publication number
JPH10326803A
JPH10326803A JP9134114A JP13411497A JPH10326803A JP H10326803 A JPH10326803 A JP H10326803A JP 9134114 A JP9134114 A JP 9134114A JP 13411497 A JP13411497 A JP 13411497A JP H10326803 A JPH10326803 A JP H10326803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
wire
weight
range
contained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9134114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673368B2 (ja
Inventor
Tomohiro Uno
智裕 宇野
Kohei Tatsumi
宏平 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13411497A priority Critical patent/JP3673368B2/ja
Publication of JPH10326803A publication Critical patent/JPH10326803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673368B2 publication Critical patent/JP3673368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/432Mechanical processes
    • H01L2224/4321Pulling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01044Ruthenium [Ru]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/011Groups of the periodic table
    • H01L2924/01105Rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、高濃度の銀を含有して、且
つ、アルミニウム電極との接合において高い接合信頼性
を有する、材料費の安価な金銀合金細線を提供すること
にある。 【解決手段】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
有することを特徴とする金銀合金細線。さらに上記とA
gに、(b)Cu、Pd、Ptの少なくとも1種を総計
で0.01〜4重量%の範囲、または(c)Ca、I
n、希土類元素の少なくとも1種を総計で0.0005
〜0.2重量%の範囲、または(d)Mn,Crの少な
くとも1種を総計で0.01〜0.2重量%の範囲で選
択し、或いは組合わせて含有する金銀合金細線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子上の電
極と外部リードを接続するために利用される接合部信頼
性に優れた金合金細線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC,LSIなどの半導体素子上の内部
配線と、インナーリード部との電気的導通を得る接続法
として、線径20〜50μmの細線を用いたボンディン
グワイヤ法が主流である。この細線の材料としては、現
在は金とアルミニウムが使用されている。アルミ細線で
はアルミ電極部との同種材料の接続が得られるため信頼
性が高いことが長所であり、金細線の長所として、金は
化学的に安定あることが挙げられる。金細線はアルミ電
極との接続に用いるボール接合において、大気中でのワ
イヤの溶融時の酸化の心配がなく、真球で清浄なボール
が容易に得られる。アルミ電極とのボール接合でも、超
音波を併用した熱圧着により良好な接合性が得られてお
り、高速接合、量産性に優れている。これに対し、アル
ミは大気中で溶融すると容易に酸化するため、ボール接
続には適用できず、ボールを形成しない接続法に用いら
れている。この接続法は使用時の量産性が落ちることか
ら、アルミ細線の使用は、高価でも高信頼性が要求され
るようなセラミックパッケージなどに限定されている。
このような理由からも、LSIの大半を占める樹脂封止
する半導体では、金細線が広く用いられている。
【0003】半導体市場では、機能性を高めることに加
えて、激しい価格競争が行われ、構成部材の材料コスト
の削減などが切望されている。金細線では、原材料であ
る金が高価であり、金細線の製造法の改善での低コスト
化が期待できない。そこで素材コストの低減を目的とし
て、これまでも、金に代替可能な素材として銅、銀、パ
ラジウムの細線などが検討された。しかし、ボール形成
性、接合性、信頼性、樹脂との腐食の問題など、課題が
残されており、実用化には至っていないのが現状であ
る。このような現況のもと、高密度実装にも適用できる
特性を具備しており、且つ低コスト化できる半導体素子
用金細線が市場から切望されている。
【0004】金細線のほとんど全ては、特性発現のため
に添加する不純物の総量を0.01%以下におさえた、
純度が99.99%(4N:フォーナイン)の高純度細
線が用いられているのが現状であり、高機能化した半導
体の開発が進む中でも、成分範囲には大きな変動はみら
れていない。最近では、不純物総量として1%程度含有
する合金細線の検討もされているが、大幅な低コスト化
のメリットを重視した場合の、10%以上の合金化を達
成した金合金細線が使用された実例はみられない。
【0005】金中に%オーダー以上の高濃度添加させる
ことが可能な元素として、金と全率固溶するAg,P
t,Pd,Cuなどが考えられる。しかし合金化に伴う
問題も多く、低コスト化のために高濃度含有させた半導
体用金合金細線として、実用化できるものは限られる。
例えば、Pt,Pd,Cuは高濃度含有することによ
り、5%程度の上限を目安として濃度が限られる。それ
以上含有すると、ワイヤの強度増加によるワイヤ接合時
の変形不良、またはボール部の硬度増加による接合時の
半導体素子への損傷などが問題となるためである。
【0006】Agの高濃度添加では、特開昭55−15
8642号公報において、低コスト化と硫化による細線
表面の変色などを考慮して、Agの添加範囲として20
〜50重量%が開示されている。また特開昭56−13
740号公報および特開昭56−19628号公報にお
いては、Ag添加により高温での機械的強さ、特に破断
強さに優れ、且つ接合部の引張強さに優れていることを
考慮して、Agの添加範囲として19〜59重量%と他
元素群Pd,Pt,Rh,Ir,Os,Ruを0.00
03〜0.1重量%と併用することについて開示されて
おり、また特開昭56−19628号公報においては、
同様の効果を得るためのAgの添加範囲として19〜5
9重量%と、他元素群Be,Ca,Co,Fe,Niを
0.0003〜0.1重量%と併用することについて開
示されている。
【0007】Agに関して、高濃度含有しても、細線の
強度上昇も問題のないレベルであり、大気中でのボール
溶融時の酸化も抑えられ、ボール部の硬化は軽減されて
いることが確認され、低コスト化を達成するための高濃
度含有としてAg添加は有望である。しかし、Agを含
有する金合金細線をアルミ電極に接合後に高温保管する
と、接合強度が低下したり、さらに加熱したのみで剥離
にまでいたるものが発生する。こうした金ボール部とア
ルミ電極との接合信頼性の著しい低下は、現有品である
4N系の高純度金細線では認められない。
【0008】Agを高濃度含有させることにより、金ボ
ール部とアルミ電極との接合部において、高温での長期
信頼性が低下するため、金銀合金細線は実用化されてい
ない。
【0009】
【発明が解決しょうとする課題】金細線を低コスト化す
るための有力な候補として期待される、高濃度の銀を含
有する金銀合金細線では、ボール接合において、ボール
形状、表面性状、接合性などにおいて良好な特性を有す
ること、狭ピッチ接続において隣接ワイヤと接触するこ
とのないループ形状および機械的特性を有することなど
が重要となる。さらに、銀の高濃度添加において最大の
課題として、上述した、半導体素子上のアルミ電極との
接合部において、長時間加熱したときの接合強度の低下
が懸念される。使用時の発熱および高温使用環境などに
も耐えうるために、大気、樹脂封止された状態で高温保
管された時の、接合部の長期信頼性を確保しなくてはな
らない。
【0010】そこで本発明は、Ag元素を高濃度に含有
する金銀合金細線において、アルミ電極との接合信頼
性、特に高温の長期信頼性を改善することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、金中にA
gを数%オーダー以上の高濃度含有させた金銀合金細線
において、Ag濃度域においてある限定された範囲にお
いてのみ接合信頼性が非常に優れていることを見出し
た。その適性濃度域よりずれた場合として、下限値未満
および上限値を超える範囲のいずれにおいても、高温保
管後の接合強度の低下による不良が発生していることが
確認された。すなわち、ある限定された濃度域でのみ、
優れた接合信頼性が得られるものである。さらに、接合
性およびループ形状という観点の改善を考慮して、金と
銀の合金細線において、第3元素添加を検討した結果、
適正範囲の含有量とすることが良好であることを確認し
た。
【0012】すなわち、本発明は、上記知見に基づくも
のであって、以下の各項に記載した構成を要旨とする。 (1)Agを11〜18.5重量%の範囲で含有し、残
部を金および不可避不純物からなることを特徴とする半
導体素子用金銀合金細線。 (2)Agを11〜18.5重量%の範囲で含有し、さ
らにCu,Pd,Ptの少なくとも1種を総計で0.0
1〜4重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不
純物からなることを特徴とする半導体素子用金銀合金細
線。 (3)Agを11〜18.5重量%の範囲で含有し、さ
らにCa,In,希土類元素の少なくとも1種を総計で
0.0005〜0.05重量%の範囲で含有し、残部を
金および不可避不純物からなることを特徴とする半導体
素子用金銀合金細線。 (4)Agを11〜18.5重量%の範囲で含有し、さ
らにMn,Crの少なくとも1種を総計で0.01〜
0.2重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不
純物からなることを特徴とする半導体素子用金銀合金細
線。
【0013】(5)Agを11〜18.5重量%の範囲
で含有し、Cu,Pd,Ptの少なくとも1種を総計で
0.01〜4重量%の範囲で含有し、さらにCa,I
n,希土類元素の少なくとも1種を総計で0.0005
〜0.05重量%の範囲で含有し、残部を金および不可
避不純物からなることを特徴とする半導体素子用金銀合
金細線。 (6)Agを11〜18.5重量%の範囲で含有し、M
n,Crの少なくとも1種を総計で0.01〜0.2重
量%の範囲で含有し、Cu,Pd,Ptの少なくとも1
種を総計で0.01〜4重量%の範囲で含有し、さらに
Ca,In,希土類元素の少なくとも1種を総計で0.
0005〜0.05重量%の範囲で含有し、残部を金お
よび不可避不純物からなることを特徴とする半導体素子
用金銀合金細線。 (7)上記(1)乃至(6)のそれぞれに記載の細線を
用い、アルミまたはアルミ合金である配線電極部とを接
続した半導体素子。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、金銀合金細線に関する本
発明の構成についてさらに説明する。従来の金細線では
アルミ電極との接合部において、大気中での高温保管に
よって金/アルミの化合物は成長するが、実用上の大き
な問題は発生していない。加速加熱試験の一例として、
大気中で200℃の高温で1000時間の加熱試験を行
っても、接合強度の低下は認められない。
【0015】しかし、金中に高濃度のAgが含有した金
銀合金細線では、アルミ電極との接合部において、高温
保管後に接合強度が低下するという、問題が発生した。
これは、通常の金細線ではみられない現象であり、金中
に高濃度含有するAgの影響により、接合部においての
金属間化合物相の成長が変化して、通常の金細線とは異
なる金属間化合物相が成長したためである。信頼性低下
が著しい一例として、%オーダーの高濃度のAgを含有
する金合金細線では、200℃で10時間加熱した接合
強度が、加熱前の1/3程度まで低下しているものも観
察された。
【0016】本発明者らの研究において、接合信頼性に
関しては、Ag濃度の増加に対して単調に変化するので
はなく、ある一定濃度域に限ってのみ、信頼性が優れて
いることを初めて見出した。このAgの適性な濃度域と
しては、11〜18.5重量%の範囲である。これは、
Agの含有量が11重量%未満および18.5重量%を
超える範囲であれば、加熱後のアルミ電極との接合信頼
性が著しく低下するためである。すなわち、Agの濃度
域が上記範囲内でのみ、優れた実用性能を発現するもの
であり、しかも低コスト化としての大きな効果も期待さ
れる。
【0017】上記の金銀合金細線を製造する上におい
て、伸線工程の途中に加熱処理を施すことにより、最終
線径での熱処理(調質焼鈍)をした状態で、強度の増加
に加えて伸びも向上することが可能であり、ループ形状
におけるばらつきが低減することができる。
【0018】また、最終線径での調質焼鈍を施した後
に、細線表面に銀の安定な酸化膜を形成させておくこと
により、細線の接着性および、大気中に放置している間
の経時変化などを抑制できる。これは、大気中でのさら
なる酸化の進行を抑えること、また金中の銀と大気中に
含まれる微量な硫化ガスとの反応を抑制できるためであ
る。
【0019】さらに上記のAgを高濃度に有する半導体
素子用金銀合金細線において、接合信頼性を損なわない
で、使用性能を高める効果が得られることを見出した。
【0020】本発明の金銀の合金細線に、さらにCu,
Pd,Ptの少なくとも1種を総計で0.01〜4重量
%の範囲で含有させることにより、アルミ電極との接続
直後の接合強度が高まることができる。その効果は、上
記の元素を高純度の金のみに添加するよりも、Agと併
用して含有させることにより、より高められる。Cu,
Pd,Ptの含有量を上記範囲と定めたのは、0.01
重量%未満であれば上記効果は小さく、4重量%を超え
るとボール部が硬化するため接合時に半導体素子に損傷
を与えることが懸念され、それを回避するために接合時
の変形を軽減すると接合強度がむしろ低下するという理
由に基づくものである。
【0021】金中に多量の銀が含有すると、伸線時の強
度が増加することに関連して、製造工程において伸線加
工による硬化が進むため、伸線時の断線不良や加工ぐせ
が発生したり、さらに半導体素子とリード部とを結線し
た後にも、金銀合金細線のループ形成時に曲がり変形が
増えることが懸念される。本発明の金銀合金細線に、さ
らにCa,In,希土類元素の少なくとも1種を総計で
0.0005〜0.05重量%の範囲で含有すると、伸
線時の断線不良が低下し、ループ形成時の曲がり変形が
低下するため、隣接する細線ピッチが狭い高密度接合に
好適な金銀合金細線が得られる。その効果は、上記の元
素を高純度の金のみに添加するよりも、Agと併用して
含有させることにおいて、高い効果が得られる。Ca,
In,希土類元素の含有量を上記範囲と定めたのは、
0.0005重量%未満であれば上記効果は小さく、
0.05重量%を超えると伸線後に熱処理を施しても伸
線時の加工ぐせを低減することが困難になり、ワイヤの
ループ形成時の曲がり変形が増加するためである。
【0022】本発明の金銀の合金細線に、Cu,Pd,
Ptの少なくとも1種を総計で0.01〜4重量%の範
囲で含有させ、さらにCa,In、希土類元素の少なく
とも1種を総計で0.0005〜0.05重量%の範囲
で含有させると、樹脂封止工程における金銀合金細線の
変形量が低減することが判明した。これは、高温強度が
増加することと関連するものである。上記の元素添加に
よる樹脂封止時の変形量の低減する効果については、A
gと併用して含有させることにおいて、より高い効果が
得られる。ここで、各元素群の含有量を上記範囲と定め
たのは、前述した理由に基づくものである。
【0023】本発明の金銀の合金細線に、さらにMn,
Crの少なくとも1種を総計で0.01〜0.2重量%
の範囲で含有すると、樹脂封止された接合部においての
信頼性が向上する。従来の金細線を用いて、樹脂封止後
に加熱されると、接合部に成長した金属間化合物相が樹
脂成分と腐食反応を起こして、電気抵抗の増加および接
合強度の低下を引き起こす。金銀の合金細線においても
同様の現象が起こるが、Mn,Crを含有することによ
り、その腐食反応が抑制される。ここで、含有量を上記
範囲と定めたのは、0.01重量%未満では上記効果は
小さく、0.2重量%を超えると、真球で清浄なボール
部を得ることが困難となるためである。
【0024】
【実施例】以下、実施例について説明する。金純度は約
99.995重量%以上の電解金を、Ag純度は99.
95%以上の高純度のものを用いた。前述の各添加元素
群を含有する母合金を個別に高周波真空溶解炉で溶解鋳
造して母合金を溶製した。
【0025】このようにして得られた各添加元素の母合
金の所定量と金純度が約99.995重量%以上の電解
金とにより、表1に示す化学成分の金合金を高周波真空
溶解炉で溶解鋳造し、その鋳塊を圧延した後に常温で伸
線加工を行い、必要に応じて金合金細線の中間焼鈍工程
を加え、さらに伸線工程を続け、最終線径が25μmの
金合金細線とした後に、連続焼鈍して伸び値が4%程度
になるように調整した。得られた金合金細線について、
半導体素子用途のボンディング性を中心とした使用性能
などを調べた結果を表1に併記した。
【0026】ワイヤボンディングに使用される高速自動
ボンダーを使用して、アーク放電によりワイヤ先端に作
製した金銀合金ボールを10本採取し、走査型電子顕微
鏡で観察した。ボール形状が異常なもの、ボール先端部
において収縮孔の発生が認められるもの等半導体素子上
の電極に良好な接合ができないものを△印で、形状が真
球で表面も清浄である良好なボールについて○印で示し
た。
【0027】ボール接合部の接合強度については、アル
ミ電極の2μm上方で冶具を平行移動させて煎断破断を
読みとるシェアテスト法で測定し、40本の破断荷重の
平均値を測定した。さらに金ボールをアルミニウム電極
に接合した半導体装置を樹脂封止しない状態で、窒素ガ
ス中において200℃で200時間加熱処理した後に、
40本のシェアテストの平均値により接合強度の変化を
評価した。
【0028】金銀合金細線のループ形成時のワイヤ曲が
りは、ワイヤ両端の接合距離(スパン)が4.5mmとな
るようボンディングしたワイヤを半導体素子とほぼ垂直
上方向から観察し、ワイヤ中心部からワイヤの両端接合
部を結ぶ直線と、ワイヤの曲がりが最大の部分との垂線
の距離を、投影機を用いて50本測定した平均値で示し
た。
【0029】樹脂封止後のワイヤ流れの測定に関して
は、ワイヤのスパンとして4.5mmが得られるようボン
ディングした半導体素子が搭載されたリードフレーム
を、モールディング装置を用いてエポキシ樹脂で封止し
た後に、軟X線非破壊検査装置を用いて樹脂封止した半
導体素子内部をX線投影し、前述したワイヤ曲がりと同
等の手順によりワイヤ流れが最大の部分の流れ量を40
本測定し、その平均値をワイヤのスパン長さで除算した
値(百分率)を封止後のワイヤ流れと定義した。
【0030】接合部における腐食調査としては、金細線
を接合した半導体装置をエポキシ樹脂で封止した後に、
窒素ガス中において200℃で200時間加熱処理した
後に、ボール接合部を垂直研磨し、接合界面に成長した
金とアルミニウムの金属間化合物層の腐食を観察した。
金属間化合物層は灰色を呈し、腐食が進行した化合物層
は褐色になり容易に識別可能であることを利用して、ボ
ール接合部における金属間化合物の腐食の進行を調べ
た。金属間化合物の腐食進行としては、ボール接合部の
研磨断面において腐食領域長さ(b)が金属間化合物層
成長の長さ(a)に占める割合で評価したものであり、
腐食部が占める割合(a/b)を30個のボール接合部
で平均した値が、5%以下では腐食の抑制が顕著である
と判断して◎印、40%以上で腐食が顕著なものは△
印、その中間である5%〜40%のものは○印で表記し
た。
【0031】表1(表1−1,表1−2)において、実
施例1〜3は本発明の請求項第1項記載に係わるもので
あり、実施例4〜11は第2項、実施例12〜25は第
3項、実施例26〜30は第4請求項、実施例31〜3
3は第5項、実施例34〜35は第6請求項記載に係わ
る金銀合金細線の結果である。
【0032】また表2の実施例b1〜b26は、Agの
含有量が請求項第1項の範囲であることから本発明に関
わるものであるが、Ag以外の元素添加量が請求項第2
項から第4請求項に記載されている適性な含有量からは
ずれる金合金細線について、比較として示したものであ
る。実施例b1〜b8は請求項第2項に対する比較、実
施例b9〜b20は第3項、実施例b21〜b26は第
4項に対する比較として示した。
【0033】表3はAgの含有量が本発明を外れる比較
例であり、加熱後の接合強度では、比較例1の高純度金
では低下しなかったが、比較例2,3ではAg濃度が1
1重量%未満であり、比較例4,5ではAg濃度が1
8.5重量%超であり、いずれも、加熱後に接合強度が
低下していた。それに対し、単独添加したAg濃度が本
発明の成分範囲である実施例1〜3では、接合強度の低
下は認められず、非常に良好であった。
【0034】実施例1〜3の金銀合金細線の伸線工程の
途中において、線径100μmの時に加熱処理を施して
おくと、線径が25μmでの連続焼鈍後の引張伸びが2
割以上向上し、ループ形状のばらつきも低減していた。
【0035】さらに、実施例1〜3のいずれの細線と
も、線径である25μmでの調質熱処理において、温度
が550℃では、表面に銀の酸化膜が形成されており、
大気中に5ヶ月放置した後も、細線表面の変色は認めら
れず、500本のリード端子との接合性テストでも不良
はみられなかった。それに対し、300℃の低温で調質
熱処理した上記の細線では、表面の部分的に赤色部分が
認められ、接着性において2本で接着不良が認められ
た。
【0036】Agの適性量の含有に加えて、Cu,P
d,Ptを0.01〜4重量%の範囲で含有する実施例
4〜11では、接合直後の接合強度が60gf以上と高
い値を示しており、例えば含有量が上記範囲をはずれる
実施例b1〜b8などと比較しても、2割以上の向上が
確認された。
【0037】Agの適性量の含有に加えて、Ca,I
n,希土類元素の含有量が0.0005〜0.2重量%
の範囲である実施例12〜25では、ループ形成時のワ
イヤ曲がり量が20μm以下であり、すなわち金細線の
直径よりも小さく抑えられているのに対し、例えば含有
量が上記範囲をはずれる実施例b9〜b20ではワイヤ
曲がり量が35μm以上であることと比較しても、4割
以上低減している。
【0038】Agの適性量の含有に加えて、Mn,Cr
のの含有量が0.01〜0.2重量%の範囲である実施
例26〜30では、樹脂封止後に加熱した接合において
も化合物の腐食が抑制されていることが確認された。一
方、Mn,Crの含有量が0.2重量%を超えると、ゴ
ール部の形状が真球からずれて扁平であった。
【0039】Cu,Pd,Ptの元素群と、Ca,I
n,希土類元素の元素群とを、本発明の請求項第5項に
記載の範囲で含有する実施例31〜33では、樹脂封止
時のワイヤ流れ率が2%以下であり、他の金合金細線に
おける流れ率が4%以上の結果と比較しても、半分以下
にまでに低く抑えられていることが確認された。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、高濃度の銀を適性範囲で含有させて、材料費の低減
と、優れた接合信頼性を向上させた金銀合金細線を提供
するものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
    有し、残部を金および不可避不純物からなることを特徴
    とする半導体素子用金銀合金細線。
  2. 【請求項2】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
    有し、さらにCu,Pd,Ptの少なくとも1種を総計
    で0.01〜4重量%の範囲で含有し、残部を金および
    不可避不純物からなることを特徴とする半導体素子用金
    銀合金細線。
  3. 【請求項3】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
    有し、さらにCa,In,希土類元素の少なくとも1種
    を総計で0.0005〜0.05重量%の範囲で含有
    し、残部を金および不可避不純物からなることを特徴と
    する半導体素子用金銀合金細線。
  4. 【請求項4】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
    有し、さらにMn,Crの少なくとも1種を総計で0.
    01〜0.2重量%の範囲で含有し、残部を金および不
    可避不純物からなることを特徴とする半導体素子用金銀
    合金細線。
  5. 【請求項5】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
    有し、Cu,Pd,Ptの少なくとも1種を総計で0.
    01〜4重量%の範囲で含有し、さらにCa,In,希
    土類元素の少なくとも1種を総計で0.0005〜0.
    05重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不純
    物からなることを特徴とする半導体素子用金銀合金細
    線。
  6. 【請求項6】 Agを11〜18.5重量%の範囲で含
    有し、Mn,Crの少なくとも1種を総計で0.01〜
    0.2重量%の範囲で含有し、Cu,Pd,Ptの少な
    くとも1種を総計で0.01〜4重量%の範囲で含有
    し、さらにCa,In,希土類元素の少なくとも1種を
    総計で0.0005〜0.05重量%の範囲で含有し、
    残部を金および不可避不純物からなることを特徴とする
    半導体素子用金銀合金細線。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項記載の細
    線を用い、アルミまたはアルミ合金である配線電極部と
    を接続した半導体素子。
JP13411497A 1997-05-23 1997-05-23 半導体素子用金銀合金細線 Expired - Fee Related JP3673368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13411497A JP3673368B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 半導体素子用金銀合金細線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13411497A JP3673368B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 半導体素子用金銀合金細線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10326803A true JPH10326803A (ja) 1998-12-08
JP3673368B2 JP3673368B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=15120794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13411497A Expired - Fee Related JP3673368B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 半導体素子用金銀合金細線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673368B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035905A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Tanaka Denshi Kogyo K.K. ワイヤバンプ材料
JP2007142187A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置
JP2008198977A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Nippon Steel Materials Co Ltd 半導体実装用ボンディングワイヤ
JP2011129602A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Tanaka Electronics Ind Co Ltd 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ
US8022541B2 (en) 2006-05-30 2011-09-20 Mk Electron Co., Ltd. Au-Ag based alloy wire for semiconductor package
WO2012169067A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 田中電子工業株式会社 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ
CN110029243A (zh) * 2019-04-02 2019-07-19 安徽捷澳电子有限公司 贵金属扁丝及其制备方法
KR20220047621A (ko) 2019-10-01 2022-04-18 타나카 덴시 코오교오 카부시키가이샤 와이어 접합 구조와 그것에 이용되는 본딩 와이어 및 반도체 장치
US11319613B2 (en) 2020-08-18 2022-05-03 Enviro Metals, LLC Metal refinement

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035905A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Tanaka Denshi Kogyo K.K. ワイヤバンプ材料
JP2007142187A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置
US8022541B2 (en) 2006-05-30 2011-09-20 Mk Electron Co., Ltd. Au-Ag based alloy wire for semiconductor package
JP2008198977A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Nippon Steel Materials Co Ltd 半導体実装用ボンディングワイヤ
JP2011129602A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Tanaka Electronics Ind Co Ltd 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ
WO2012169067A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 田中電子工業株式会社 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ
CN103155129A (zh) * 2011-06-10 2013-06-12 田中电子工业株式会社 高强度高伸长率的金合金接合线
CN110029243A (zh) * 2019-04-02 2019-07-19 安徽捷澳电子有限公司 贵金属扁丝及其制备方法
KR20220047621A (ko) 2019-10-01 2022-04-18 타나카 덴시 코오교오 카부시키가이샤 와이어 접합 구조와 그것에 이용되는 본딩 와이어 및 반도체 장치
DE112020004723T5 (de) 2019-10-01 2022-06-15 Tanaka Denshi Kogyo K.K. Drahtbondstruktur, hierfür verwendeter Bonddraht und Halbleitervorrichtung
US11319613B2 (en) 2020-08-18 2022-05-03 Enviro Metals, LLC Metal refinement
US11578386B2 (en) 2020-08-18 2023-02-14 Enviro Metals, LLC Metal refinement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673368B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771562B1 (ja) Ag−Au−Pd三元合金系ボンディングワイヤ
TWI496900B (zh) Copper alloy bonding wire for semiconductors
TWI490996B (zh) 接合用導線
JP4482605B1 (ja) 高純度Cuボンディングワイヤ
JP2014096403A (ja) ボンディング用ワイヤ
JP3673368B2 (ja) 半導体素子用金銀合金細線
TWI448568B (zh) Gold (Au) alloy bonding wire
JP4726206B2 (ja) 高い初期接合性、高い接合信頼性、圧着ボールの高い真円性、高い直進性、高い耐樹脂流れ性および低い比抵抗を有するボンディングワイヤ用金合金線
JP3612180B2 (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP3612179B2 (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP3650461B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JPH1083716A (ja) 半導体素子用金合金細線および半導体装置
JP5996853B2 (ja) ボールボンディング用ワイヤ
JPS62104061A (ja) 半導体素子用ボンデイング線およびその製造方法
JP3323185B2 (ja) 半導体素子接続用金線
JPH11126788A (ja) Icチップ接続用金合金線
JP3445616B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP3542867B2 (ja) 半導体装置
JPH0464121B2 (ja)
JP3426397B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP3426473B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP4134261B1 (ja) ボールボンディング用金合金線
JPH02170935A (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
WO2021205931A1 (ja) 半導体装置用Ag合金ボンディングワイヤ及び半導体装置
JPS63247325A (ja) 銅細線及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees