JP3542867B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3542867B2
JP3542867B2 JP08288996A JP8288996A JP3542867B2 JP 3542867 B2 JP3542867 B2 JP 3542867B2 JP 08288996 A JP08288996 A JP 08288996A JP 8288996 A JP8288996 A JP 8288996A JP 3542867 B2 JP3542867 B2 JP 3542867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
bonding
wire
gold
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08288996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09275119A (ja
Inventor
智裕 宇野
宏平 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP08288996A priority Critical patent/JP3542867B2/ja
Publication of JPH09275119A publication Critical patent/JPH09275119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542867B2 publication Critical patent/JP3542867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/85951Forming additional members, e.g. for reinforcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01021Scandium [Sc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01031Gallium [Ga]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子上の電極と外部リードを接続するために利用される金合金細線と、半導体基板上の電極部との接合部において、樹脂封止された状態においても高い接合部信頼性有する半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在半導体素子上の電極と外部リードとの間を接合するボンディング線としては、金合金細線が主として使用されている。金細線先端をアーク放電によりボール状に形成し、このボールを半導体素子のアルミニウム電極上に圧着接合した後に、さらに細線を外部リード側に超音波接続する方法である。トランジスタやICなどの半導体装置として使用するためには、前記の金合金細線によるボンディングの後に、Siチップ、ボンディングワイヤ、およびSiチップが取り付けられた部分のリードフレームを、これらを保護する目的で樹脂封止する。
【0003】
半導体素子の高集積化、薄型化の傾向により、金合金細線が満足すべき特性も多様化しており、例えば、高密度配線および狭ピッチに対応するための金合金細線の長尺化、細線化、さらに半導体素子の薄型化を可能にすべく低ループ化などが要求されている。
【0004】
最近、半導体素子が使用される環境条件がますます厳しくなっており、例えば自動車のエンジンルーム内で使用される半導体素子では高温あるいは高湿の環境で使用される場合がある。また半導体素子の高密度実装により使用時に発生する熱が無視できなくなっている。耐熱性が要求される環境条件で使用される半導体素子においては、従来、ボンディングワイヤとしてはアルミニウム合金細線を使用し、セラミックスパッケージによる気密封止した半導体装置が利用されている。
【0005】
コスト、生産性などの理由から、セラミックスパッケージが使用されていた半導体装置においても、安価な樹脂封止による半導体装置が所望されている。外部から侵入した水分などによる腐食劣化の問題などから、アルミニウム合金細線は樹脂封止される半導体装置には使用できない。前述した金合金細線をボール接合法を使用して樹脂封止された半導体装置に使用することは一般的であるが、高温環境下におけるアルミニウム電極との接合部の長期信頼性の低下が問題視されていた。
【0006】
元来、ウェッジ接合法では超音波印加の方向性の制約などにより、生産性の低下が課題であり、金細線によるウェッジ接合はほとんど実用化されていない。金細線をウェッジ接合することは、アルミニウム電極部に対してボール部を介さないで直接接合することから、高密度実装においてはボール接合法より狭ピッチ接合の点では有利となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の金合金細線を用いた場合、アルミニウム電極との接合部の長期信頼性の低下が問題視されていた。電極部材であるアルミと金が相互拡散して金属間化合物の生成やボイドの発生による接合部で剥離や電気的導通不良などが生じることが問題として指摘されている。
【0008】
本発明者等が、金合金細線とアルミ電極との接合部の信頼性に関して検討した結果、樹脂封止された接合部における金属間化合物の腐食が信頼性に及ぼす影響が大きいことが確認された。接合界面近傍に成長した金とアルミの金属間化合物が封止樹脂中に含有するハロゲン成分と反応することにより接合部の電気抵抗が増加し、腐食が顕著な場合は電気的導通不良などが生じる。
【0009】
金細線の合金元素の添加により、接合部における拡散挙動をコントロールすることが可能である。しかし、元素の添加量が多くなると、ボール溶融時の酸化に起因する形状不良や接合性の低下が無視できなくなる。金細線に対してウェッジ接合法を使用することにより、上記のボール形成時のボール形成不良がないため、濃度上限が広がることにより、元素添加の効果をより有効に活用できることが大きな利点となる。
【0010】
しかも、金合金細線とアルミ電極とのウェッジ接合において、接合信頼性の低下はボール接合の場合以上に不良の原因となる可能性が高い。これは、接合部における金部とアルミニウム膜(1〜2μm程度)との厚みの相対比が異なるため、ウェッジ接合とボール接合では長時間加熱による化合物相の成長挙動が異なるためである。ウェッジ接合では接合後の細線の変形部の厚みは5μm程度であり、ボール接合部の金の厚みである10〜30μm程度と比較しても、接合界面近傍での拡散に影響する金の厚みおよび量が異なり、ウェッジ接合では信頼性低下を誘発する可能性の高い化合物相が生成する。
【0011】
本発明は、金細線と半導体素子上の電極部との接合において良好な長期信頼性が得られ、しかもウェッジ接合性に優れた金合金細線および、その金合金細線を用いて、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上に接合して樹脂封止されている、高信頼性を有する半導体装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は前述した観点から、高温下での接合信頼性を向上させる、ウェッジ接合に好適な金合金細線を開発すべく研究を行った結果、
(a)Mn,Cuを添加させることで、樹脂封止した接合部において金属間化合物の腐食を低減させる効果があることが見出した。さらに、Mn,Cuの適量添加では、ワイヤ部を硬化させることなくかつ良好な接合性が容易に得られるものである。
また、前述したワイヤの長尺化、ループ形状や最高高さなどを制御すべく研究を進めた結果、Mn元素の単独添加でなく、さらに下記の第一群、第二群、第三群の元素を共存せしめることにより、以下の知見を見出した。
(b)Pd,Pt(第一群)の少なくとも1種を総計で0.01〜5重量%の範囲での添加は、Mn,Cuの添加と併用することにより、金属間化合物の成長を抑制する効果が高まり、接合信頼性が高まるものである。
(c)In,Sc,Ga,Si,Al(第二群)の少なくとも1種を総計で0.0001〜0.05重量%の範囲での添加は、Mn,Cuと添加の併用することにより、金合金細線をアルミニウム電極上への接合性を高める効果が得られることを確認した。
(d)Ca,Be,La,Ce,Y(第三群)の少なくとも1種を総計で0.0002〜0.03重量%の範囲での添加は、Mn,Cuの添加と併用することにより、ワイヤの機械的強度またはヤング率を高め、樹脂封止時のワイヤ変形を抑制する効果が高まるものである。
【0013】
すなわち、本発明は、上記知見に基づくものであって、以下の金合金細線および、その金合金細線を用いて、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上に接合して樹脂封止されている半導体装置の構成を有する。
(1)Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、および、PdとPtを総量でまたはPdを0.01〜5重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不純物からなる半導体素子用金合金細線。
(2)Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、およびSc,Ga,Alの少なくとも1種を総計で0.0001〜0.005重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不純物からなる金合金細線。
(3)MnCuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、およびPdを0.01〜5重量%、さらにIn,Sc,Ga,Si,Alの少なくとも1種を総計で0.0001〜0.05重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不純物からなる金合金細線。
(4)Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、および、PdとPtを総量でまたはPdを0.01〜5重量%、さらにCa,Be,La,Ce,Yの少なくとも1種を総計で0.0002〜0.03重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不純物からなる金合金細線。
(5)Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、およびSc,GaAlの少なくとも1種を総計で0.0001〜0.05重量%、さらにCa,Be,La,Ce,Yの少なくとも1種を総計で0.0002〜0.03重量%の範囲で含有し、残部を金および不可避不純物からなる金合金細線。
【0014】
【発明の実施の態様】
以下に、金合金細線に関する本発明の構成についてさらに説明する。
本発明で使用する高純度金とは、純度が少なくとも99.995重量%以上の金を含有し、残部を不可避的不純物からなるものである。
金ワイヤ接合部が高温環境に曝されると、接合界面において金とアルミの相互拡散に伴い数種の金属間化合物が成長し、この金/アルミニウム化合物の中で特定の化合物相(Au4Al相)が封止樹脂中のハロゲン元素と容易に反応して、接合部における電気抵抗を増加させる原因となる。
【0015】
金中にMn,Cuの少なくとも1種を添加すると、Mn,Cuが金中を拡散によりAu/Al界面近傍に濃化偏析して腐食される化合物相の成長を抑制するものであり、高温放置した接合部の電気抵抗の上昇を抑制する。Mn,Cuの少なくとも1種の含有量を0.005〜2.5重量%と定めたのは、Mn,Cuの含有量が0.005重量%未満では接合部における金属間化合物の腐食を抑制する効果が小さく、一方2.5重量%を超えると接合時の細線を変形強度が高くなるため、アルミニウム電極の直下のシリコン基板にクラックなどの損傷を与えるという理由に基づくものである。
【0016】
さらに金合金細線をアルミニウム電極部の上に接合して、樹脂封止された半導体装置として使用するときの信頼性の向上に重点を置いたとき、好ましくは、Mn,Cuの含有量が0.05〜2.5重量%の範囲内であることがより望ましい。
Mn,Cu添加による発現特性の中でも、接合信頼性の向上、特に化合物の腐食を抑制する効果のみに限定すれば、濃度は高い方が望ましい。しかしボール接合に用いた際には、ボール形成時の酸化問題があり、高濃度の添加の上限には限界があった。ボールの形状不良や接合性低下を極力抑えるためには、Mn,Cuの含有の上限量が0.07重量%程度が望ましいが、腐食の積極的な抑制という点では、0.05重量%以上がより高い効果が期待できる。すなわち、上記理由から、Mn,Cuの含有量が0.05〜2.5重量%の範囲内である金合金細線を用いて、且つ、ウェッジ接合することにより、従来の金ボール接合する方法よりも、より信頼性を高めた半導体装置を提供することができる。
【0017】
Mn,Cuの添加に加えて、Pd,Pt(第一群)の少なくとも1種を総計で0.01〜5重量%の範囲で含有することにより、金/アルミニウムの化合物層全体の成長速度を抑制する効果が高まることが判明した。Pd,Ptのみの添加でも成長速度を遅くする効果はあるものの、化合物相(Au4Al相)の成長を積極的に抑えることは困難である。Mn,Cuの添加と併用することにより、腐食反応の抑制効果が高まるものである。Pd,Ptの含有量を上記範囲と定めたのは、0.01重量%未満では接合部における信頼性向上の効果が小さく、一方5重量%を超えると細線の硬度および強度が高くなるため、ウェッジ接合時にアルミニウム電極の直下のシリコン基板にクラックなどの損傷を与えるという理由に基づくものである。
【0018】
また、Mn,Cuの添加に加えて、In,Sc,Ga,Si,Al(第二群)の少なくとも1種を総計で0.0001〜0.05重量%の範囲で添加は、金合金細線とアルミニウム電極との連続接合性を高めることが判明した。前述した接合時の損傷を懸念して、接合荷重または超音波振動を低く設定すると、接合直後に十分な強度を確保することが難しくなるが、第二群元素をMn,Cuの添加と併用することにより、連続接合時の不良発生はなく、接合強度を高めることができるものである。詳細な機構については判明していないが、初期の化合物成長の促進または、接合性の低下をもたらす可能性のあるワイヤ表面でのMn,Cuの酸化の抑制などが考えられる。第二群元素の含有量を上記範囲と定めたのは、0.0001重量%未満では接合性を高める効果が小さく、一方0.05重量%を超えると、かえって接合強度の低下をもたらすという理由に基づくものである。さらに、好ましくは、Mn,Cuの含有量が0.03〜2.5重量%の高濃度の範囲において、第二群元素を併用添加すると、上記の接合性の向上効果がより一層高められることが確認された。これは、Mn,Cuの含有量が0.03重量%未満では、連続接合性の低下が全く問題とならないことと関連していると思われる。
【0019】
Mn,Cuの添加に加えて、Ca,Be,La,Ce,Y(第三群)の少なくとも1種を総計で0.0002〜0.03重量%の範囲で添加することは、樹脂封止時のワイヤ変形を抑制する効果が高まることが判明した。高密度実装における金合金細線のウェッジ接合において、樹脂封止時に隣接するワイヤ同士の接触が懸念される。金中へのMn,Cuの添加は機械的強度への影響が小さく、ワイヤ流れが懸念される場合がある。その際に、第三群元素を併用することにより、ワイヤの機械的強度またはヤング率を高めることができ、樹脂封止時のワイヤ変形を抑制することが確認された。第三群元素のみでも細線の強度は増加するが、Mn,Cuの添加と併用した方が単独添加よりも、引張試験で測定した破断強度およびヤング率は増加しており、ワイヤ流れの抑制には第三群元素とMn,Cuの添加との併用が効果あることが確認された。第三群元素の含有量を上記範囲と定めたのは、0.0002重量%未満では強度増加の効果が小さく、一方0.03重量%を超えると、細線の硬度および接合時の変形能が高くなり、ウェッジ接合時にアルミニウム電極の直下のシリコン基板にクラックなどの損傷を与えるという理由に基づくものである。
【0020】
Mn,Cuの添加および、第一、二群元素の共存により、接合後で且つ樹脂封止しない状態で半導体装置が高温保持されたときに、接合強度の上昇が顕著であり、半導体装置の高温保管における信頼性の向上効果が高めることができる。またMn,Cuの単独添加の場合のウェッジ接合部では、化合物層が厚く成長したときに化合物層と金細線の界面近傍に小さなボイド(空隙)が観察されたが、さらにPd,Ptを含有させることによりそれらの欠陥の発生も抑えられ、信頼性がさらに向上することと関連していると推察される。
【0021】
またMn,Cu添加および、第一、三群元素の共存により、、ワイヤ強度の向上効果が高まり、特に高温加熱後の強度が増加することが判明しており、樹脂封止時のワイヤ変形の抑制にも有効である。従って、ワイヤの細線化に有効であり、狭ピッチなどの高密度実装に好適である。
【0022】
さらにMn,Cu添加および、第二、三群元素の共存により、接合直後の接合強度の増加が促進され、実用面では接合時の加熱温度の低温化もはかることが可能となる。これは、第三群元素の添加による細線の強度の適度の上昇が、接合時にアルミニウム電極上の酸化膜の破壊を促進するように作用して、上述した第二群元素の接合性の向上効果をより一層高めていると推察される。
【0023】
【実施例】
以下、実施例について説明する。
金純度が約99.995重量%以上の電解金を用いて、前述の各添加元素群を含有する母合金を個別に高周波真空溶解炉で溶解鋳造して母合金を溶製した。
このようにして得られた各添加元素の母合金の所定量と金純度が約99.995重量%以上の電解金とにより、表1および表2に示す化学成分の金合金を高周波真空溶解炉で溶解鋳造し、その鋳塊を圧延した後に常温で伸線加工を行い、必要に応じて金合金細線の中間焼鈍工程を加え、さらに伸線工程を続け、最終線径が25μmの金合金細線とした後に、大気中で連続焼鈍して伸び値が約4%になるように調整した。
【0024】
得られた金合金細線について、ワイヤの機械的特性、接合強度、加熱後の接合強度、封止後のワイヤ流れ、接合部における金属間化合物の腐食度などを調べた結果を表1および比較例として表2に併記した。
【0025】
ワイヤの機械的特性については、線径が25μmの金合金細線を使用し、常温での引張破断強度を20本測定し、その平均値により評価した。
ウェッジ接合部の接合強度については、高速自動ボンダーを使用して金合金細線をアルミ電極上に接合した後、その電極の2μm上方で冶具を平行移動させて剪断破断を読みとるシェアテスト法で測定し、50本の破断荷重の平均値により評価した。さらに、ワイヤ接合後の半導体装置を樹脂封止しない状態で、窒素ガス中において200度で200時間加熱処理した後に、50本のシェアテストの平均値により接合強度の変化を評価した。
【0026】
ウェッジ接合部の損傷に関しては、王水などを使用して金細線およびアルミニウム電極などを溶解し、接合部直下のシリコン基板の表面におけるクラックなどの損傷光学顕微鏡度および走査型電子顕微鏡で観察した。50本以上の電極部を観察し、クラックなどの損傷が認められるものを×印、全く欠陥が観察されなかったものを◎印にて評価した。
【0027】
樹脂封止後のワイヤ流れの測定に関しては、ワイヤのスパンとして3.5mmが得られるようボンディングした半導体素子が搭載されたリードフレームを、モールディング装置を用いてエポキシ樹脂で封止した後に、軟X線非破壊検査装置を用いて樹脂封止した半導体素子内部をX線投影し、前述したワイヤ曲がりと同等の手順によりワイヤ流れが最大の部分の流れ量を80本測定し、その平均値をワイヤのスパン長さで除算した値(百分率)を封止後のワイヤ流れと定義した。
【0028】
金合金細線をアルミニウム電極に接合し、さらにエポキシ樹脂で封止した後に、窒素ガス中において200度で300時間加熱処理した半導体素子を用いて、接合部の中心を通る断面まで垂直研磨し、接合界面に成長した金とアルミニウムの金属間化合物の腐食を観察した。金属間化合物層は灰色を呈し、腐食が進行した化合物層は褐色になり容易に識別可能であることを利用して、接合部における金属間化合物の腐食の進行を調べた。金属間化合物の腐食進行としては、接合部の研磨断面において腐食領域長さ(b)が金属間化合物層成長の長さ(a)に占める割合で評価したものであり、腐食部が占める割合(b/a)を30個の接合部で平均した値が40%以下では腐食が抑制されてると判断できる。さらに、5〜10%以下では腐食に関する不良発生の心配がないと判断して◎印で示し、5%以下では腐食抑制が顕著であり印、その中間である10〜40%のものは○印、40%以上で腐食が著しいため△印で表記した。
【0029】
表1において、実施例1〜は本発明の第1請求項記載に係わるものであり、実施例は第2請求項、実施例〜1は第3請求項、実施例115は第4請求項、実施例16〜2は第5請求項記載に係わる金合金細線の結果である。
【0030】
本発明に係わるMn,Cu添加では、比較例1,3,5などと比較すると接合部の腐食が明らかに抑えられていた。また、比較例2,4,6などではMn,Cuの濃度が2.5重量%以上含有しており、ボール接合時のシリコン基板への損傷が認められた。また比較例9では第一群元素の含有量が5重量%以上の場合も同様に損傷が認められた。
【0031】
Mn、Cuの含有に加えて、第一群元素のPd、Ptの併用している実施例では化合物層の腐食がほとんど認められず、信頼性がさらに向上していること、また、第一群元素と第二群元素が共存している実施例11では、腐食の抑制に加えて、加熱後のシェア強度の上昇が大きく、60gf以上の高い値が得られた。
【0032】
Mn,Cuの含有に加えて、第二群元素のIn,Sc,Ga,Si,Alを適量含有する実施例では、接合直後のシェア強度が10gf程度増加していること、さらに、第二群元素と第三群元素が共存している共存している実施例1620では、両者とも含有しない場合と比較して、シェア強度が20gf程度増加していることが確認された
【0033】
Mn,Cuの含有に加えて、第一群元素と第三群元素が共存している実施例1215では、流れ率が3%以下の低い値まで抑えられることが確認された。
【0034】
【表1】
Figure 0003542867
【0035】
【表2】
Figure 0003542867
【0036】
【表3】
Figure 0003542867
【0037】
【表4】
Figure 0003542867
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係わる金合金細線を使用して、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上にウェッジ接合し、さらに樹脂封止された状態での使用時において、高い接合信頼性を有することを特徴とする半導体装置を提供するものである。

Claims (5)

  1. Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、および、PdとPtを総量でまたはPdを0.01〜5重量%の範囲で含有する金合金細線を、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上にウェッジ接合しており、その周囲を樹脂封止していることを特徴とする耐食性に優れた半導体装置。
  2. Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、およびSc,GaAlの少なくとも1種を総計で0.0001〜0.005重量%の範囲で含有する金合金細線を、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上にウェッジ接合しており、その周囲を樹脂封止していることを特徴とする耐食性に優れた半導体装置。
  3. Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、およびPdを0.01〜5重量%、さらにIn,Sc,Ga,Si,Alの少なくとも1種を総計で0.0001〜0.05重量%の範囲で含有する金合金細線を、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上にウェッジ接合しており、その周囲を樹脂封止していることを特徴とする耐食性に優れた半導体装置。
  4. Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、および、PdとPtを総量でまたはPdを0.01〜5重量%、さらにCa,Be,La,Ce,Yの少なくとも1種を総計で0.0002〜0.03重量%の範囲で含有する金合金細線を、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上にウェッジ接合しており、その周囲を樹脂封止していることを特徴とする耐食性に優れた半導体装置。
  5. Mn,Cuの少なくとも1種を0.005〜2.5重量%、およびSc,GaAlの少なくとも1種を総計で0.0001〜0.5重量%、さらにCa,Be,La,Ce,Yの少なくとも1種を総計で0.0002〜0.03重量%の範囲で含有する金合金細線を、アルミニウムまたはアルミニウム合金の電極部の上にウェッジ接合しており、その周囲を樹脂封止していることを特徴とする耐食性に優れた半導体装置。
JP08288996A 1996-04-04 1996-04-04 半導体装置 Expired - Fee Related JP3542867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08288996A JP3542867B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08288996A JP3542867B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275119A JPH09275119A (ja) 1997-10-21
JP3542867B2 true JP3542867B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=13786846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08288996A Expired - Fee Related JP3542867B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542867B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513440B2 (ja) * 2004-07-15 2010-07-28 住友ベークライト株式会社 半導体装置
JP2005294874A (ja) * 2005-07-06 2005-10-20 Nippon Steel Corp ワイヤをウェッジ接合した半導体装置及び金合金ボンディングワイヤ
JP5080682B1 (ja) * 2011-12-02 2012-11-21 田中電子工業株式会社 金−白金−パラジウム合金ボンディングワイヤ
JP5680138B2 (ja) * 2013-05-15 2015-03-04 田中電子工業株式会社 耐食性アルミニウム合金ボンディングワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09275119A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uno et al. Surface-enhanced copper bonding wire for LSI
TWI401323B (zh) Wire with gold alloy wire
JP3527356B2 (ja) 半導体装置
JP2005268771A (ja) 半導体装置用金ボンディングワイヤ及びその接続方法
JP3126926B2 (ja) 半導体素子用金合金細線および半導体装置
JP3650461B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP3542867B2 (ja) 半導体装置
JP3673368B2 (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP2008270371A (ja) 高信頼性金合金ボンディングワイヤ及び半導体装置
TWI407515B (zh) Wire with gold alloy wire
JP3612179B2 (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP3673366B2 (ja) 半導体素子
JP3657087B2 (ja) ウエッジボンディング用金合金線
JP3612180B2 (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP3445616B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP2005294874A (ja) ワイヤをウェッジ接合した半導体装置及び金合金ボンディングワイヤ
JP3593206B2 (ja) バンプ用金合金細線および金合金バンプ
JPH10303235A (ja) 半導体素子ボンディング用金合金線
JP3764629B2 (ja) ワイヤをウェッジ接合した半導体装置
JP3641231B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置用ボンディングワイヤ
JPH05179376A (ja) ボンディング用金合金細線
JP3426399B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP3747023B2 (ja) 半導体用金ボンディングワイヤ
JP4134261B1 (ja) ボールボンディング用金合金線
JP3120940B2 (ja) 半導体素子用球形バンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees