JPS62100863A - カ−ド給油システム - Google Patents

カ−ド給油システム

Info

Publication number
JPS62100863A
JPS62100863A JP60242394A JP24239485A JPS62100863A JP S62100863 A JPS62100863 A JP S62100863A JP 60242394 A JP60242394 A JP 60242394A JP 24239485 A JP24239485 A JP 24239485A JP S62100863 A JPS62100863 A JP S62100863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
card
amount
date
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60242394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644266B2 (ja
Inventor
Noriaki Inoue
典昭 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP24239485A priority Critical patent/JPH0644266B2/ja
Publication of JPS62100863A publication Critical patent/JPS62100863A/ja
Publication of JPH0644266B2 publication Critical patent/JPH0644266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明は予め払い込んだ給油料金に対応してカードで
給油できるカード給油システムに関する(b1発明の概
要 この発明に係るカード給油システムは、予め払い込んだ
金額またはその金額に対応する油量をカードに記憶し、
その金額または油量分の給油をカードで受けることがで
きるようにしたものにおいて、 前記カード表面に給油記録欄を設け、給油毎にこの欄に
給油量等の給油内容を記録することによって、カードの
使用程度を他の伝票等を参照せずに正確に判断すること
ができるようにしたものである。
さらに、前記カードを受け入れるカードリーダを備えた
給油装置を、給油開始時に日付のみを印字して排出し、
給油終了後に給油量等を印字するようにしたことによっ
て、処理途中のカードが目視によって判り、店員等係員
が給油途中で排出されたカードを誤認する恐れが無くな
るようにしたものである。
(C)従来技術とその欠点 ■給油所における集中処理 給油所(自動車等に燃料(ガソリン等)を補給すること
を業とする店舗(いわゆるガソリンスタンド))は、近
年自動化が進み、自動車等に直接給油を行いその給油量
を計量する計量機の計量値を制御装置が受信し、売上金
額等を自動登録できるシステムが実用化されている。こ
れに伴い、前記制御装置にカードリーダ/ライタを接続
するとともにカード認証機能を持たせることによって、
顧客はカードによって取引を行うことができるようにな
った。
ところで、一般的な給油所においては、計量機が複数台
設置される一方、前記カードリーダ/ライタは1台ない
し前記計量機よりも少ない台数しか設置されておらず、
1台のカードリーダ/ライタで複数台の計量機の取引処
理を受け持つように構成されている。従って、1台の計
量機が給油中であってもカードリーダ/ライタを専用す
ることができない。すなわち、カード取引による給油を
開始するときにそのカードデータを読み取って認証動作
を行ったのちカードを排出するようにされている。
■給油カードによるカード給油システム現在、カード給
油システムとして提案されているものに、給油カードに
よるカード給油システムがある。このシステムに使用さ
れる給油カードとは、顧客が予め給油料金を払い込み、
その料金またはその料金で給油できる油量を記憶したも
のである。このカードを用いた給油システムでは、給油
を開始するときにカード認証を行い、給油終了時Gトカ
ードの記憶内容から今回の給油量またはその代金を差し
引いてデータを更新する。
しかし、上述のように1台のカードリーダ/ライタは複
数台の計量機を受け持たなければならないため、1台計
量機の給油開始時に受け付けた給油カードをカード認証
処理ののち排出し、続けて他の計量機の取引処理を受け
付けられるようにしている。従って、給油カードは給油
中排出されたままである。カードリーダ/ライタは給油
終了後回びこの給油カードの挿入を受け付け、記憶内容
の更新等の後処理を行う。しかしながら、排出されてい
るカードは現在給油中のものであるか、後処理も終えて
顧客へ返却されるべきものであるかが判別しに(<、後
処理を行わないまま顧客へ返却される恐れがあり、取引
が円滑に行えない危険性があった。
また、上記のような前払いの給油カードでは、給油所へ
行ってカードリーダ/ライタに挿入しなければカードの
記憶内容を読みだせないため、顧客はそのカードの残高
または給油できる残油量が判らず、安心してカードで給
油できないという欠点があった。
(dJ発明の目的 この発明は上記欠点に鑑み、カード表面に印字欄を設け
て給油履歴を印字することによって、あとどの程度の給
油が出来るかを即座に判断でき、給油前の挿入時と給油
後の挿入時とで印字内容を異ならせるようにすることに
よって、給油中のカードであるか後処理済のカードであ
るかを判断できるカード給油システムを提供することを
目的とする。
(e1発明の構成及び効果 この発明は、予め払い込んだ料金またはその料金に対応
する油量を記憶したカードと、カードリーダ/ライクを
備え、給油開始時に前記カードを受け入れて前記料金ま
たは油量等の記憶内容を記憶したのちカードを排出し、
給油終了後に再び前記カードを受け入れてその給油量ま
たはその給油量に対応する料金を前記カードの記憶内容
から差し引いてカードに書き込む給油装置とを有するカ
ード給油システムにおいて、前記カード表面に、このカ
ードによる給油履歴を印字する給油記録欄を設け、 前記給油装置に、プリンタと、給油開始時に前記プリン
タによって前記給油記録欄へ給油日付を印字する日付印
字手段と、給油終了後に前記プリンタによって前記給油
記録欄へ給油量、給油金額、残油量および残高のうち少
なくとも一つを印字する給油結果印字手段と、を設けた
ことを特徴とする。
以上のように構成することによって、この発明によれば
、 カード表面に給油記録欄を設けて給油量や残油量等を印
字するようにしたため、カードを見れば一目でそのカー
ドであとどれだけ給油できるかが判る。これによって、
カードの利用者は安心してカードで給油することができ
、給油の経過も確認することができる。
一方、給油所の係員はカードを給油開始時にカードリー
ダに挿入した時、給油の日付のみを印字するため、日付
のみが印字されたカードを見ればそのカードが給油中の
カードであることを判断することができ、カードの給油
記録欄に給油量等が印字されていれば、そのカードは後
処理済のカード、または、まだ全く取引処理がおこなわ
れていないカードであることがわかる。(何れであるか
は給油記録欄に印字されている最後の日付で判断するこ
とができる。)これによって、給油所の係員は後処理を
行っていないカードを顧客に返却してしまい、カードか
らの引き落しが不能になることが無くなり取引を確実に
行うことができる利点が生じる。
げ)実施例 第2図はこの発明の実施例であるカード給油システムの
給油装置のブロック図である。制御装置であるCPUI
にはプログラム等を記憶するROM2.カードデータの
バッファ等が設定されているRAM3.開店時に装置の
機能を設定するパラメータ等を入力するカードリーダ4
.取引処理内容をバンクアンプするフロソピイディスク
デソキ5、伝票等を印字するためのプリンタ6、表示器
8、制御用のキーボード8.顧客の給油カードを挿入す
るためのカードリーダ/ライタ1)と前記CPUIとを
接続するインターフェイス9および給油の計量機13を
CPUIによって制御するための計量機コントローラ1
0とが接続されている。前記インターフェイス9には前
記カードリーダ/ライタ1)取引内容を入力するキーボ
ード12が2台づつ接続され、前記計量機コントローラ
10には計量機13が複数台(この実施例においては式
台)接続されている。
第3図は上記キーボード12のキー配置を示す図である
。20は給油機を選択するキーであり、給油を行う(取
引を行う)給油機の番号(#1〜#8)を押下して給油
・計量する給油機を指定する。21は商品選択キーであ
り、それぞれのキーにガソリン給油、軽油給油、4サイ
クルエンジンオイル等の品目が割り当てられている。2
2はテンキーであり、商品の個数等を入力する。23は
機能キーであり、このカードリーダ/ライタ1)の動作
を指定するキーが割り当てられている。すなわち、クリ
アキー−動作状態を初期化する。キャンセルキー−直前
に行った操作を取り消す、給油カード後処理キー−給油
カードの後処理を行うとき押下する2発行キー、設定キ
ー等である。
第4図は上記RAM3の部分構成図である。エリアMl
  (以下[エリアM i JをrMiJと言う。)は
初期データバッファであり、計量機番号(MIO)、カ
ード番号(Mll)、残油量(M12)のエリアが設定
されている。
またM2は後処理データバッファであり、給油カードへ
の後処理(前売りカードへの給油結果の印字、記憶内容
の更新等)データを一時記憶するためのエリアである。
カード番号(M2O)、給油量(M21)、残油量(M
22)のエリアが設定されている。
第5図は前記カードリーダ12に挿入される給油カード
のり1観図である。カード30の表面には磁気ストライ
プ31および給油記録@32が形成されている。このカ
ードはガソリン2001分の金額を予め払い込み、その
支払いに代えて受け取るカードであり、このカードで2
002のガソリンを給油することができる。給油記録@
32にはこれまでにこのカードを使用して給油された履
歴が印字される。図示の給油カードでは、10月25日
に41N給油したためこのカードで給油できる残油量は
159βになり、1)月1日に再び37.21給油した
ため、残油量は121.872になった。また、1)月
5日は日付だけが印字されて排出されている。カードに
このような日付のみの印字がされているとき、そのカー
ドは給油中のカードである。
第6図は上記給油カード30の磁気ストライプ31の部
分構成図である。磁気ストライプ31にはカード番号(
M3)および残油量(M4)が記憶されている。
第1図は前記給油装置の制御部の動作を示すフローチャ
ートである。このフローチャートでは1台のカードリー
ダ/ライタについての動作を示している。ステップnl
(以下、ステップniを単にniと言う。)でカードの
挿入を判断するか、nlOで給油終了の信号(フックオ
ン信号等)が計量機から入力されたことを判断するか、
n20で係員によって給油カード後処理キーが押下され
たことを判断するまで待機する。
カードの挿入があったことを01で判断した場合、n2
に進み挿入されたカードをチェックして無効カードであ
ればカードを排出して(n8)v]作を終え、有効カー
ドであれば、給油を行う計量機の選択を受け付ける(n
4)。計量機選択キー20の押下によって入力された計
量機に対して給油許可の信号を出力する(n5)。次に
、カードデータを読み取って初期データバッファ (M
l)に記憶しくn6)、カードの給油記録MA3.2に
日付のみを印字して(n7)、カードを排出する(n8
)。以上の動作ののち待機ルーチンに戻る。
nloで給油完了を判断したときは、nilに進み計量
機より給油量を受信し、残油量を算出して後処理データ
バッファのデータを作成する(n12)。給油処理伝票
を発行したのち(n 13)待機ルーチンへ戻る。
n20で後処理のキーが押下されたことを判断すると、
n21でカードの挿入を受け付け、n22で挿入された
カードをチェックする。そのカードが無効カードであっ
た場合n23の判断でn26に進みカードを排出して待
機ルーチンに戻る。
そのカードが有効なカードである場合には、n24で後
処理データバッファの内容をカードの磁気ストライプ3
2に書き込み(n24)、残油量等を印字したのち(n
25)カードを排出しくn26)待機ルーチンに戻る。
なお、RAM3は第4図に示したメモリエリアを複数備
えており、この給油装置は上記の動作を複数の計量機に
ついてオーバーラツプして行うことが出来る。例えば、
1台の給油機が給油中でそのカードが排出されていると
き、他の給油機で給油を開始するためにカードを挿入し
n1〜n8の動作を行わせることができる。
n7がこの発明の「給油開始時に給油日付を印字する手
段」に対応し、n25がこの発明の「給油終了後に給油
量、給油金額、残油量および残高のうち何れか一つを印
字する手段jに対応する。
このようにこのカード給油システムによれば、給油カー
ドの表面にその給油カードによる給油履歴が印字される
ため、その給油カードの使用状況を正確に判断すること
ができ、その給油カードを使用してあとどの程度の給油
をすることができるかを一目で判断することができる。
また、給油開始時に給油カードをカードリーグへ挿入し
た時には給油記録欄に日付のみを印字し、後処理のため
に挿入した時に給油量、残油量の印字を行うようにした
ため、給油所の係員は給油カードの給油記録欄を見れば
そのカードは後処理を終えているか否かを即座に判断す
ることができる。これによって、後処理を行わないまま
給油カードを顧客に返却してしまうことがなくなり、カ
ード取引を確実にすることができる。
なお、この実施例に示した給油カードは前払いした金額
に対応する油量をリットル(β)で記憶しているが、金
額(¥)をそのまま記憶させてもよい、この場合、この
カードは燃料の給油以外にも、例えば、潤滑油の交換等
の料金の支払い等にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるカード給油システムの
給油装置の制御部の動作を示すフローチャート、第2図
は上記給油装置のブロック図、第3図は上記給油装置の
キーボードのキー配置を示す図、第4図は上記給油装置
のRAMの部分構成図、第5図は上記給油装置のカード
リーダ/ライタに挿入される給油カードの外観図、第6
図は上記給油カードの磁気ストライブの部分構成図であ
る。 1)−カードリーダ/ライタ、 30−給油カード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め払い込んだ料金またはその料金に対応する油
    量を記憶したカードと、 カードリーダ/ライタを備え、給油開始時に前記カード
    を受け入れて前記料金または油量等の記憶内容を記憶し
    たのちカードを排出し、給油終了後に再び前記カードを
    受け入れてその給油量またはその給油量に対応する料金
    を前記カードの記憶内容から差し引いてカードに書き込
    む給油装置とを有するカード給油システムにおいて、 前記カード表面に、このカードによる給油履歴を印字す
    る給油記録欄を設け、 前記給油装置に、プリンタと、給油開始時に前記プリン
    タによって前記給油記録欄へ給油日付を印字する日付印
    字手段と、給油終了後に前記プリンタによって前記給油
    記録欄へ給油量、給油金額、残油量および残高のうち少
    なくとも一つを印字する給油結果印字手段と、を設けた
    ことを特徴とするカード給油システム。
JP24239485A 1985-10-28 1985-10-28 カ−ド給油システム Expired - Lifetime JPH0644266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24239485A JPH0644266B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 カ−ド給油システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24239485A JPH0644266B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 カ−ド給油システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100863A true JPS62100863A (ja) 1987-05-11
JPH0644266B2 JPH0644266B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=17088497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24239485A Expired - Lifetime JPH0644266B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 カ−ド給油システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644266B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479906A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Takara Belmont Co Ltd 毛髪処理促進装置
JP2003026298A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Tokico Ltd 流体供給装置及び流体供給方法及び記録媒体及びプログラム
JP2006160276A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置
JP2006160275A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置
JP2006160274A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置
JP2006160319A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479906A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Takara Belmont Co Ltd 毛髪処理促進装置
JP2003026298A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Tokico Ltd 流体供給装置及び流体供給方法及び記録媒体及びプログラム
JP2006160276A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置
JP2006160275A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置
JP2006160274A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置
JP2006160319A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Denaro:Kk 給油料金精算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644266B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62100863A (ja) カ−ド給油システム
JP3124746B2 (ja) 貨幣入出金機の管理装置
JPS62162163A (ja) カ−ド給油システム
JPS62145356A (ja) 給油カ−ド管理システム
JP3270249B2 (ja) 定期券処理装置
JPS62145359A (ja) カ−ド給油システム
JPS62145358A (ja) カ−ド給油システム
JP3637143B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS62145364A (ja) カ−ド給油システム
JP2525878B2 (ja) プリペイドカ―ド処理装置
JPS62145361A (ja) カ−ド給油システム
JPS62145363A (ja) カ−ド給油システム
JP2596289B2 (ja) カード処理装置
JP2526735B2 (ja) カ―ド処理システム
JPH0714050A (ja) 取引装置
JP2596290B2 (ja) カード処理装置
JPH0615320Y2 (ja) カード端末装置
JPS6267689A (ja) 自動手続処理システム
JPS62145362A (ja) カ−ド給油システム
JPS62145360A (ja) カ−ド給油システム
JPH0423097A (ja) 電子式金銭登録機
JP2514128B2 (ja) プリペイドカ―ド及びその印字方法
JP2569225Y2 (ja) プリペイドカード
JPS6280762A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6111879A (ja) Pos装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term