JPS6210000A - 箔押し方法 - Google Patents
箔押し方法Info
- Publication number
- JPS6210000A JPS6210000A JP14935085A JP14935085A JPS6210000A JP S6210000 A JPS6210000 A JP S6210000A JP 14935085 A JP14935085 A JP 14935085A JP 14935085 A JP14935085 A JP 14935085A JP S6210000 A JPS6210000 A JP S6210000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foil
- printed
- sheet
- stamping
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明り、静電複写機で、紙若しくはプラスチックフィ
ルム又はシート等に文字、模様を印刷した後、印刷され
た文字、模様の部分を、金若しくは銀又は目的の色に変
える箔押し方法において。
ルム又はシート等に文字、模様を印刷した後、印刷され
た文字、模様の部分を、金若しくは銀又は目的の色に変
える箔押し方法において。
文字、模様を正確に美麗に仕上げる方法に@するもので
ある。
ある。
全文字で印刷したい原稿を静電複写機で紙等のシートに
コピー印刷し、これに金箔を重ねて、熱ロールの間を通
すか、熱板の下で加圧した後、冷却後箔を印刷されたシ
ートから剥すと、印刷された文字は全文字になり、非印
刷部分は、そのitの状態で保持される。このようKし
て簡単に従来の箔押しと同様の効果が得られる。これは
、複写、ltl された印刷の文字には複写機のトナーが附着しておシ、
トナー自体は炭素粉に樹脂を混合した印字材料であるか
ら、加熱加圧することKよって文字に含まれた樹脂を溶
かして金箔の部分を附着させるからである。
コピー印刷し、これに金箔を重ねて、熱ロールの間を通
すか、熱板の下で加圧した後、冷却後箔を印刷されたシ
ートから剥すと、印刷された文字は全文字になり、非印
刷部分は、そのitの状態で保持される。このようKし
て簡単に従来の箔押しと同様の効果が得られる。これは
、複写、ltl された印刷の文字には複写機のトナーが附着しておシ、
トナー自体は炭素粉に樹脂を混合した印字材料であるか
ら、加熱加圧することKよって文字に含まれた樹脂を溶
かして金箔の部分を附着させるからである。
この方法は静電複写機で原稿を作成することに特長があ
シ、箔押しの際に金板不用であり、非常に容易に簡単に
箔押しが出来るために箔押業者の見本造りや校正刷り用
として使用され始めた。
シ、箔押しの際に金板不用であり、非常に容易に簡単に
箔押しが出来るために箔押業者の見本造りや校正刷り用
として使用され始めた。
しかし、この方法では静電複写機の種類や、コピーの濃
淡の程度や箔月料の性能のちがいによって、文字、が正
確K、美麗に金文字になり得ない欠点があった。捷だ、
印刷シートに箔を固定する手段としても、箔シートの先
端をセロテープ等で印刷シートに固定する方法がとられ
ているが、手数がかかり、仕上りもきれいに上らない欠
点があった。
淡の程度や箔月料の性能のちがいによって、文字、が正
確K、美麗に金文字になり得ない欠点があった。捷だ、
印刷シートに箔を固定する手段としても、箔シートの先
端をセロテープ等で印刷シートに固定する方法がとられ
ているが、手数がかかり、仕上りもきれいに上らない欠
点があった。
本発明は、原稿を静電複写機で、コピー印刷しこれを目
的とする色を有する所定の箔シートと重ねて、熱ロール
の間を通すことによって、金若しくは銀又は所望の色の
文字、模様の箔押しが得られる方法において、これをよ
り正確に、美麗にかつ失敗の少ない製品が得られるよう
に改良することを目的としたものである。
的とする色を有する所定の箔シートと重ねて、熱ロール
の間を通すことによって、金若しくは銀又は所望の色の
文字、模様の箔押しが得られる方法において、これをよ
り正確に、美麗にかつ失敗の少ない製品が得られるよう
に改良することを目的としたものである。
本発明は、静電複写機で、コピー印刷されたシー)・を
加熱もしくは加熱、加圧し、コピー印刷部分を、均一化
、固定し、ついで印刷/−トと箔シートを箔シートの熱
収縮率の大きい方向が、加熱ロールの軸方向に平行にな
るように重ね合わぜた後、熱ロールを通し、冷却後箔材
料を剥がすことによって正確で美麗な金若しくは銀又は
所望の着色の文字、模様の箔押し方法を可能にすること
を特長とするものである。
加熱もしくは加熱、加圧し、コピー印刷部分を、均一化
、固定し、ついで印刷/−トと箔シートを箔シートの熱
収縮率の大きい方向が、加熱ロールの軸方向に平行にな
るように重ね合わぜた後、熱ロールを通し、冷却後箔材
料を剥がすことによって正確で美麗な金若しくは銀又は
所望の着色の文字、模様の箔押し方法を可能にすること
を特長とするものである。
さらに、本発明においては、上記の箔押し方法において
、印刷シートと箔シートを固定する手段として、箔シー
トの表面に軽度な感圧接着剤を塗布するか、もしくは静
電気を附与処理することによって、印刷シートと箔/−
トを固定することを特徴にしている。
、印刷シートと箔シートを固定する手段として、箔シー
トの表面に軽度な感圧接着剤を塗布するか、もしくは静
電気を附与処理することによって、印刷シートと箔/−
トを固定することを特徴にしている。
本発明の箔押し方法は、箔押ししたい原稿を静電印刷機
でコピー印刷した素材シートを予め、印刷面を加熱、若
しくは加熱加圧し、印刷部分を安定固化せしめた後、箔
シートの表面と重ね合せ、箔シートの熱収縮率の大きい
方向を熱ロール軸方向に平行に送り出した後、冷却後箔
シートを印刷されたシートから剥離することによって、
印刷部分の箔押しが行なわれる。
でコピー印刷した素材シートを予め、印刷面を加熱、若
しくは加熱加圧し、印刷部分を安定固化せしめた後、箔
シートの表面と重ね合せ、箔シートの熱収縮率の大きい
方向を熱ロール軸方向に平行に送り出した後、冷却後箔
シートを印刷されたシートから剥離することによって、
印刷部分の箔押しが行なわれる。
コピー印刷面を安定固化する方法としては、ンリコンコ
ートされたポリエステルフィルム又はシリコンコート紙
にはさんで、熱ロール間を通すことが便利である。印刷
物をその1ま熱ロールに通すど、印刷部分がロールに転
写して反って印刷面が汚なくなる。又通常のポリプロピ
レン、ポリエステルフィルム等の間にはさんで、加熱、
加圧すると、印刷部分がこれらのフィルムに転写して、
反って印刷面の安定固定化には害になり、その結果この
方法による箔押しには良好な結果は得られない。
ートされたポリエステルフィルム又はシリコンコート紙
にはさんで、熱ロール間を通すことが便利である。印刷
物をその1ま熱ロールに通すど、印刷部分がロールに転
写して反って印刷面が汚なくなる。又通常のポリプロピ
レン、ポリエステルフィルム等の間にはさんで、加熱、
加圧すると、印刷部分がこれらのフィルムに転写して、
反って印刷面の安定固定化には害になり、その結果この
方法による箔押しには良好な結果は得られない。
本発明において使用される箔シートとしては市販されて
いるものが利用できるが、第1図に示すように支持体フ
ィルム(1)に金属層又は顔料皮膜層(3)を剥離層(
2)を介在し、もしくは介在することなく積層し、さら
に所望に応じ保護層(4)を積層したものが有用である
。
いるものが利用できるが、第1図に示すように支持体フ
ィルム(1)に金属層又は顔料皮膜層(3)を剥離層(
2)を介在し、もしくは介在することなく積層し、さら
に所望に応じ保護層(4)を積層したものが有用である
。
本発明により、美麗でかつ正確な製品を得るためには箔
と印刷シートを重ねて、正確に加熱ロールに通すことが
大切である。特に印刷シートのある一定印刷部分のみを
箔押しする場合には、箔の正確な固定が重要である。こ
れがためKは、箔の固定手段として、第1図に示したよ
う置箔の4の面に(5)で示す感圧接着剤を塗布するか
、もしくは静電気を附与するととKよって、箔押しを希
望する印刷部分に箔シートを固定することができ、高い
商品性の有する箔押し製品が得られる。
と印刷シートを重ねて、正確に加熱ロールに通すことが
大切である。特に印刷シートのある一定印刷部分のみを
箔押しする場合には、箔の正確な固定が重要である。こ
れがためKは、箔の固定手段として、第1図に示したよ
う置箔の4の面に(5)で示す感圧接着剤を塗布するか
、もしくは静電気を附与するととKよって、箔押しを希
望する印刷部分に箔シートを固定することができ、高い
商品性の有する箔押し製品が得られる。
実施例1゜
金文字で印刷したい原稿をゼロックス2010型静電複
写機で感熱コピー紙に印刷をした。このものの印刷面を
シリコンコートポリエステルフィルム又はシリコンコー
ト紙に重ねて、1000Cの熱ロールを通し、加熱又は
加圧を行った。その時の紙送り速度は1秒間30cmで
あった。このように処理された印刷紙を尾池工業株式会
社製造の120番24222の箔のたて方向が熱ロール
の軸方向に平行になるように重ね合せ、2本の熱ロール
100°Cの中を通した後、冷却後、印刷紙を箔ノート
から剥肉11すると、正確で美麗な全文字の箔押しされ
た製品が得られた。とれを比較例と対比して示したもの
が第1表である。なお、市販の箔シートはたて方向が横
方向に比べて熱収縮率が大きいことが知られている。こ
れは、箔シートの支持体フィルムであるポリエステル、
ポリプロピレンフィルムの熱収縮率がたて方向が横方向
に比べて大きいことに基因している。
写機で感熱コピー紙に印刷をした。このものの印刷面を
シリコンコートポリエステルフィルム又はシリコンコー
ト紙に重ねて、1000Cの熱ロールを通し、加熱又は
加圧を行った。その時の紙送り速度は1秒間30cmで
あった。このように処理された印刷紙を尾池工業株式会
社製造の120番24222の箔のたて方向が熱ロール
の軸方向に平行になるように重ね合せ、2本の熱ロール
100°Cの中を通した後、冷却後、印刷紙を箔ノート
から剥肉11すると、正確で美麗な全文字の箔押しされ
た製品が得られた。とれを比較例と対比して示したもの
が第1表である。なお、市販の箔シートはたて方向が横
方向に比べて熱収縮率が大きいことが知られている。こ
れは、箔シートの支持体フィルムであるポリエステル、
ポリプロピレンフィルムの熱収縮率がたて方向が横方向
に比べて大きいことに基因している。
第 1 表
実施例 ↓じ較例
No、I No、2 No、3 No、4印刷/
−ト 紙 紙 紙 紙加
L 力nTF、o 加熱、加圧 加 熱 な
し 加熱、加圧有無 重 ね 合 せ 同一寸法、全面箔押
しの仕上り 正確、均一 正確、均一 不 良
不 良No、 3の箔押しの仕上り状態は文字の端末部
分が不完全に行なわれコピー印刷の黒色部分が見える。
−ト 紙 紙 紙 紙加
L 力nTF、o 加熱、加圧 加 熱 な
し 加熱、加圧有無 重 ね 合 せ 同一寸法、全面箔押
しの仕上り 正確、均一 正確、均一 不 良
不 良No、 3の箔押しの仕上り状態は文字の端末部
分が不完全に行なわれコピー印刷の黒色部分が見える。
No、 4の箔押しの仕上り状態は、箔シートの流れ方
向に副って、しわが入り、その結果しわの部分が線状に
箔押してなり、仕上りがきたない。
向に副って、しわが入り、その結果しわの部分が線状に
箔押してなり、仕上りがきたない。
実施例2゜
実施例1の場合と異なる点は、次の通りである。
原稿は鎖模様で印刷したいものを用いた。使用した箔シ
ートは、尾池工業■製No、19であり、印刷ソートと
してはポリエステルフィルム0.10 mmの厚さのも
のを使用した。得られた結果は、全く第1表の結果と同
一であった。即ち、印刷ポリエステルフィルムを加熱、
加圧処理を施した後、銀箔シートのたて方向を、加熱ロ
ールの軸方向に平行して重ね合せ、熱ロールを通して、
箔押しをしたものが正確、美麗な模様が得られた。
ートは、尾池工業■製No、19であり、印刷ソートと
してはポリエステルフィルム0.10 mmの厚さのも
のを使用した。得られた結果は、全く第1表の結果と同
一であった。即ち、印刷ポリエステルフィルムを加熱、
加圧処理を施した後、銀箔シートのたて方向を、加熱ロ
ールの軸方向に平行して重ね合せ、熱ロールを通して、
箔押しをしたものが正確、美麗な模様が得られた。
実施例3゜
原稿は、赤文字で印刷したいものを用いた。使用した箔
シートは、■麗光の顔料箔624Rを用い、印刷シート
としてはコピー用紙を用いた。他の条件、方法は実施例
1と同様であった。この場合にも印刷紙を加熱・加圧処
理を施した後、赤の顔料箔のたて方向を、加熱ロールの
軸方向に平行にして重ね合せ、熱ロールを通して、箔押
しをしたものは正確、美麗な赤文字の製品が得られた。
シートは、■麗光の顔料箔624Rを用い、印刷シート
としてはコピー用紙を用いた。他の条件、方法は実施例
1と同様であった。この場合にも印刷紙を加熱・加圧処
理を施した後、赤の顔料箔のたて方向を、加熱ロールの
軸方向に平行にして重ね合せ、熱ロールを通して、箔押
しをしたものは正確、美麗な赤文字の製品が得られた。
実施例4゜
実施例1と同様な印刷された紙をシリコンコートポリエ
ステルフィルムでおおい、その上からアイロンを約90
°Cにして5秒間加圧した。その後で、印刷面と金箔の
5の面を合わせて重ね、アイロンを約110°Cにして
10秒間加圧した。冷却後、箔シートを取除くと金箔押
しされた文字印刷物が正確に美麗例完成された。
ステルフィルムでおおい、その上からアイロンを約90
°Cにして5秒間加圧した。その後で、印刷面と金箔の
5の面を合わせて重ね、アイロンを約110°Cにして
10秒間加圧した。冷却後、箔シートを取除くと金箔押
しされた文字印刷物が正確に美麗例完成された。
実施例5゜
実施例1〜4け、印刷シートの全面の箔押しであるため
に箔ノートの固定の必要度は薄かったが、印刷シートの
一部分のみの文字、模様を箔押しする場合、又は異なる
色箔を部分的に箔押ししだい場合、正確な箔シートの固
定が必要になる。
に箔ノートの固定の必要度は薄かったが、印刷シートの
一部分のみの文字、模様を箔押しする場合、又は異なる
色箔を部分的に箔押ししだい場合、正確な箔シートの固
定が必要になる。
箔の固定の手段としては、次のようにすればよい。
(]) 箔に弱い感圧接着剤コート:a)箔の保護層
に感圧接着層として、クロマチインク接着剤(レトラセ
ット、ジャパン販売)100gにンリカ3g、ポリエチ
レンワックス1gを添加、よく混合したものをNα15
のバーコーターでコート後乾燥して作った。
に感圧接着層として、クロマチインク接着剤(レトラセ
ット、ジャパン販売)100gにンリカ3g、ポリエチ
レンワックス1gを添加、よく混合したものをNα15
のバーコーターでコート後乾燥して作った。
b)箔の保護層に感圧接着層として、エチレン・酢酸ビ
ニルコポリマー(東洋曹達工業KK製UE750 )の
キシレン20%溶液を、Nα15のバーコーターでコー
ト後、乾燥して作った。このものは印刷紙に対して、ブ
ロンキング気味の軽い感圧接着効果を示しだ。
ニルコポリマー(東洋曹達工業KK製UE750 )の
キシレン20%溶液を、Nα15のバーコーターでコー
ト後、乾燥して作った。このものは印刷紙に対して、ブ
ロンキング気味の軽い感圧接着効果を示しだ。
(2) 箔に静電気附与
箔の保護層をポリプロピレンフィルムと重ね合せ、60
°Cの熱ロールの間を1秒間100 cmの速度で通す
ことによって箔の保護層面に静電気を附与した。この時
に附与された静電気量は8KVであった。
°Cの熱ロールの間を1秒間100 cmの速度で通す
ことによって箔の保護層面に静電気を附与した。この時
に附与された静電気量は8KVであった。
以上の場合の実施例を比較例と共に述べる。
実施例5
色文字で1部分を箔押ししたい原稿をゼロンクス静電複
写機でコピー紙A4版に印刷を行ない、実施例1と同様
に加熱、加圧処理を行なった。
写機でコピー紙A4版に印刷を行ない、実施例1と同様
に加熱、加圧処理を行なった。
■麗光の赤色顔料箔シートをたて方向にそって、たて1
.5cm、横15cmにきり、印刷紙の中央に固定し、
両面がシリコンコートされている、ポリエステル100
μのフィルムのホルダーに収めて、その後で、加熱ロー
ル1100Cの中を通した後、フォルダーから箔シート
で部分的にラミネートされた印刷紙を取り出し、冷却後
、箔の部分を剥離すると、印刷紙の一部分が赤色の箔押
しがなされていた。
.5cm、横15cmにきり、印刷紙の中央に固定し、
両面がシリコンコートされている、ポリエステル100
μのフィルムのホルダーに収めて、その後で、加熱ロー
ル1100Cの中を通した後、フォルダーから箔シート
で部分的にラミネートされた印刷紙を取り出し、冷却後
、箔の部分を剥離すると、印刷紙の一部分が赤色の箔押
しがなされていた。
このものは、固定した所が正確知箔押しがなされていた
。
。
No、 7の箔押しの仕上り状態は箔シートの流れ方向
に副って、しわが入り、その結果、しわの部分が線状の
箔押しになり、仕上りがきたない。
に副って、しわが入り、その結果、しわの部分が線状の
箔押しになり、仕上りがきたない。
No、 8の箔押しの仕」二り状態は文字の端末部分が
不完全に行なわれ、コピー印刷の黒色部分が見える。
不完全に行なわれ、コピー印刷の黒色部分が見える。
第 2 表
実施例
Nα5Nα6
加熱・加圧処理 有 有箔押しの
仕上り 正確、均一 正確、均一箔押しの目的
部分のづれ な し な し比較例 定7 魔8 魔9 加熱・加圧処理 有 無
有固定の方法 な し な し な し箔
押しの仕上り 不 良 正 確 正
確箔押しの目的部分のずれ あ シ あ シ
あ シNα9の箔押しの目的部分がづれており、箔
押しの仕上り部分は正確に行なわれているが、使用目的
には適さない。
仕上り 正確、均一 正確、均一箔押しの目的
部分のづれ な し な し比較例 定7 魔8 魔9 加熱・加圧処理 有 無
有固定の方法 な し な し な し箔
押しの仕上り 不 良 正 確 正
確箔押しの目的部分のずれ あ シ あ シ
あ シNα9の箔押しの目的部分がづれており、箔
押しの仕上り部分は正確に行なわれているが、使用目的
には適さない。
以上のように本発明になる箔押し方法は、静電複写機で
コピー印刷されたシートを、ついで加熱、加圧し、コピ
ー印刷部分を均一化、固定化し、ついで箔シートを印刷
シートに重ね合わせる際に、(11箔シートに軽度な感
圧接着剤を塗布するか、(2)シートの片面に静電気を
附与し、固定化して、熱ロール軸に箔シートの熱収縮率
の大きい方向を平行になるように熱ロールを通し、冷却
後箔材料を剥がすこと釦よって、正確で美麗な金若しく
は銀又は色の文字、模様の箔押しを出来るよう圧した方
法である。
コピー印刷されたシートを、ついで加熱、加圧し、コピ
ー印刷部分を均一化、固定化し、ついで箔シートを印刷
シートに重ね合わせる際に、(11箔シートに軽度な感
圧接着剤を塗布するか、(2)シートの片面に静電気を
附与し、固定化して、熱ロール軸に箔シートの熱収縮率
の大きい方向を平行になるように熱ロールを通し、冷却
後箔材料を剥がすこと釦よって、正確で美麗な金若しく
は銀又は色の文字、模様の箔押しを出来るよう圧した方
法である。
Claims (2)
- (1)静電印刷された印刷シートを、金属箔若しくは顔
料箔と重ね合せて、熱ロールを用いて熱圧着することに
より、印刷部分を箔の色に変えることによって箔押しを
行なう方法において、予め印刷部分を加熱若しくは加熱
加圧して安定固定せしめた後、箔の熱収縮率の大きい方
向を熱ロールの軸方向に平行に送り出すことを特徴とす
る箔押し方法。 - (2)特許請求の範囲第1項記載の箔押しの方法におい
て、印刷シートと箔とを重ね合せる際の方法として、箔
の表面に感圧接着剤を塗布するか若しくは、静電気を附
与処理した箔を用いる箔押し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14935085A JPS6210000A (ja) | 1985-07-09 | 1985-07-09 | 箔押し方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14935085A JPS6210000A (ja) | 1985-07-09 | 1985-07-09 | 箔押し方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210000A true JPS6210000A (ja) | 1987-01-17 |
Family
ID=15473200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14935085A Pending JPS6210000A (ja) | 1985-07-09 | 1985-07-09 | 箔押し方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6210000A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01132097U (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-07 | ||
JPH0328697U (ja) * | 1989-07-28 | 1991-03-22 | ||
JPH0333999U (ja) * | 1989-08-09 | 1991-04-03 | ||
JPH04154098A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-27 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置 |
-
1985
- 1985-07-09 JP JP14935085A patent/JPS6210000A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01132097U (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-07 | ||
JPH0328697U (ja) * | 1989-07-28 | 1991-03-22 | ||
JPH0333999U (ja) * | 1989-08-09 | 1991-04-03 | ||
JPH04154098A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-27 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6392680B2 (en) | Image formation on objective bodies | |
JPS60230899A (ja) | 布地面へのプリント方法 | |
EP0138287B1 (en) | Method for making overhead projection transparency and transparency assemblies | |
WO1991017054A1 (en) | Method, device and substance for forming picture | |
JPS6210000A (ja) | 箔押し方法 | |
JPS6243880B2 (ja) | ||
JPS61274990A (ja) | 熱転写記録媒体用受像シ−ト | |
JPH0441660B2 (ja) | ||
JPS6221585A (ja) | 転写印刷方法 | |
US4082593A (en) | Printing on the sides of paper pads | |
US6746811B2 (en) | Transfer materials | |
JP2576955B2 (ja) | 熱転写シ−トおよび熱転写方法 | |
CA1336314C (en) | Image-transferable sheet | |
JP2826733B2 (ja) | 転写シート | |
JPS61211078A (ja) | 磁性転写材および転写方法 | |
JPH0755097Y2 (ja) | アルバムの表紙 | |
JPH071891A (ja) | 有色表示体用擬似箔押し方法 | |
JPH01257086A (ja) | 感圧転写箔の製造方法及びそれに使用する転写箔基材 | |
JP2607268Y2 (ja) | カード | |
JPS6297882A (ja) | 電子写真複写物の着色方法 | |
JPS6335386A (ja) | 個別情報カ−ドの製造方法 | |
JPH0687173B2 (ja) | カラ−コピ−用紙及びその使用法 | |
JPH06294082A (ja) | 複写方法 | |
JPH05185729A (ja) | 普通紙への箔押し方法 | |
IE44853B1 (en) | A method of applying imprints to side surfaces of paper pads |