JPH0441660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441660B2
JPH0441660B2 JP59162629A JP16262984A JPH0441660B2 JP H0441660 B2 JPH0441660 B2 JP H0441660B2 JP 59162629 A JP59162629 A JP 59162629A JP 16262984 A JP16262984 A JP 16262984A JP H0441660 B2 JPH0441660 B2 JP H0441660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
foil
hot stamp
printing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59162629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140183A (ja
Inventor
Akyuki Akamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Kimpaku Co Ltd
Original Assignee
Murata Kimpaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Kimpaku Co Ltd filed Critical Murata Kimpaku Co Ltd
Priority to JP16262984A priority Critical patent/JPS6140183A/ja
Publication of JPS6140183A publication Critical patent/JPS6140183A/ja
Publication of JPH0441660B2 publication Critical patent/JPH0441660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複写機を用いて複写した複写物表面に
ホツトスタンプ箔を転写し加飾する転写方法に関
する。
〔従来技術及びその問題点〕
従来から紙やプラスチツクフイルム等の転写物
にホツトスタンプを行うには、ホツトスタンプ箔
を前記転写物表面に載置し、その上から加熱した
金型によつて押圧することにより転写する方法が
行われてきた。然し、この方法では転写する形象
の金型が必要であるが、この金型は高価であるば
かりでなく、制作に時間が掛かり、緊急を要する
ような場合には使用できなかつた。また、型によ
る押圧であることから、転写面が僅かではある
が、凹面となる欠点があつた。そこで印刷インキ
や接着剤により所望の形象を印刷し、その上に基
材には付着しないが印刷面には転写できるホツト
スタンプ箔を置き、熱ロール等を通して転写する
方法が特公昭56−9708号等により公知となつてい
る。そして、この方法にあつては、印刷面が凹面
になる虞れはないが、印刷は通常はスクリーン印
刷方式が採用されることから、孔版をおこした
り、印刷物を乾燥したりする前工程に時間が掛か
るという欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は叙上の欠点を是正せんとするものであ
つて、その目的とするところは、複写機によりコ
ピーした印刷物表面に二次的にホツトスタンプ箔
を転写することによつて、金型や印刷版を使用せ
ず、手軽に迅速に然も安価にホツトスタンプを実
施することによつて複写物を加飾する転写方法を
提供するにある。
〔発明の実施例〕
本発明は複写機における印刷用のトナーが多量
の熱軟化性樹脂を通常30%〜90%含有することに
着目し、トナーをバインダーとしてホツトスタン
プ箔を印刷面に転写して、複写機の持つ簡便さ
を、そのままホツトスタンプ作業に取り入れ加飾
するものである。
複写機においては原稿を光によりプラスに帯電
した画象面とし、これにマイナスに帯電した粉末
状のトナーを吹き付け、これを紙等に転写した
後、該紙を180℃前後に熱した熱ロールに0.2〜
0.5秒通して、紙面等にトナーを熱で固着して、
印刷する方法が取られている。従つて、このよう
にトナーは熱可塑性であるからコピーされた印刷
物も、その表面にホツトスタンプ箔を置いて熱ロ
ーラに通すと、トナーが軟化し、特公昭56−9708
号公報に係る技術と同様に箔を転写することがで
きるのである。然し、本発明の複写機の場合は、
特公昭56−9708号のスクリーン印刷の場合と比較
しはるかに精密な印刷物を迅速に、清潔に、不良
品もなく、大量に作る事ができ、かつ、乾燥の必
要もなく、印刷物のインキの厚みはスクリーン印
刷に比べかなり薄いから、箔を転写した場合に、
印刷の見栄えが美しくできる。また、この場合、
熱ロールは複写機の内部に内蔵されている熱ロー
ルに再度通してもよく、または別にホツトスタン
プ専用に作られた熱ロールを使用してもよく、更
にはシリコンラバーを貼つた平板を用いて熱プレ
スし、これにより転写することができる。
このように複写機によりコピーされた印刷物は
熱により箔を転写することができるが、一般のコ
ピー用のトナーは、カーボンブラツクを樹脂類と
混合した墨であるが、ホツトスタンプ箔は墨に対
し腐蝕される傾向があるから、転写に利用する場
合には墨のトナーよりも、有色顔料でつくられた
トナーを用いる方が有利である。更にホツトスタ
ンプ箔の転写のみに複写機を使用する場合は、有
色のトナーを使用する必要はなく、むしろ無色な
いし白色、淡色のトナーを使用すべきである。こ
のようなトナーはポリアミド樹脂、ポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂塩化ビニリデ
ン樹脂等の合成樹脂粉末と少量の顔料等を混合す
ることによつて作ることができる。
また本発明に使用するホツトスタンプ箔は紙等
の基材には付かず、トナーのみに選択的に転写す
る特殊な箔を使用する必要がある。このような箔
は一般にはプラスチツク用の感熱接着材が塗布さ
れた箔であつて、例えば(株)村田金箔社が市販して
いるゼロツクス用の特殊転写箔の箔が特に有効で
ある。
このように複写機で複写された印刷物のトナー
面にホツトスタンプ箔が転写できるのは、複写機
では紙に粉末状のトナーを熱で圧着させて印刷す
るから、その表面はトナーを構成する熱可塑性樹
脂が被膜状となつているためと思われる。これに
対し、一般の印刷物、例えば、新聞紙、雑誌類、
特許公報等はグラビア印刷、凸版印刷等の方法で
印刷されるために、これ等の印刷インキは、熱可
塑性樹脂類を含有してはいても、含有量が少な
く、それ以外に染顔料、油脂類、可塑剤類、消泡
剤、(シリコンオイル)等を多量に含み、然しも、
液状であるから、これ等の含有物が乾燥時に表面
に折出すものと思われる。従つてホツトスタンプ
しても箔は全面に付くか、或いは印刷部分を除い
て付着する場合がほとんどあつて、インキ部のみ
に選択的に箔を付けることは不可能である。これ
は一般印刷インキとトナーとでは、インキの形態
も、印刷機構も全く異なるためと思われる。次に
具体例について述べる。
具体例 1 年賀状を作る為、半紙に謹賀新年、住所、氏名
等を墨を用い筆書きし、これをフジゼロツクス
2970型機の原稿ホールダーに置き、黒色トナーを
用い、紙カセツトから官製葉書を機械内部に送り
込んでコピーした。そこで、原稿ホールダーから
原稿を外しコピーした葉書の謹賀新年の文字の上
のみに、村田金箔社の特殊転写箔5号金を置き、
端にセロテープで止めて、準備した葉書を紙カセ
ツトから再び送り込み、コピー受けから出て来た
葉書から、転写箔を剥ぎ取ると、謹賀新年の文字
のみがホツトスタンプ箔により金色に転写され
た。この年賀状はゼロツクスにより短時間の内に
多数制作することができた。
なお、比較の意味で、活版印刷した市販の年賀
状に上記と同様に金箔を載置し、同様に行つたが
全く金箔が付かなかつた。そこで村田金箔社の紙
用箔MFを用い同様に行つたところ、こんどは紙
部にも印刷部にも金箔が付着し、文字が見えなく
なつた。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明は複写機によりトナー
を付着した複写物表面に、トナーのみに付着する
ホツトスタンプ箔を熱転写して、印刷物のトナー
面にのみホツトスタンプ箔を転写して加飾する方
法であるから、原稿は単なる印刷物であればよ
く、また転写するための金箔や印刷版等が不用で
あり、しかも簡単に素人でも転写することができ
るから複写機とそれに適した転写箔があれば少量
の生産でも、また、大量生産でも迅速容易に転写
でき、かつ、安価であることから、その需要範囲
を著しく拡大することができる等の効果を有する
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複写機によりトナーを付着して複写した複写
    物表面に、トナーのみに付着するホツトスタンプ
    箔を載置し、次いで加熱、加圧することにより、
    該複写物のトナー面にのみホツトスタンプ箔を転
    写して、加飾することを特徴とするホツトスタン
    プ箔の転写方法。 2 前記トナーにカーボンブラツクを含有しない
    トナーを使用する事を特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のホツトスタンプ箔の転写方法。
JP16262984A 1984-08-01 1984-08-01 ホツトスタンプ箔の転写方法 Granted JPS6140183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16262984A JPS6140183A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 ホツトスタンプ箔の転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16262984A JPS6140183A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 ホツトスタンプ箔の転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140183A JPS6140183A (ja) 1986-02-26
JPH0441660B2 true JPH0441660B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=15758240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16262984A Granted JPS6140183A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 ホツトスタンプ箔の転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140183A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255184A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Nippon Seiki Co Ltd 簡易熱転写装置
WO2001051290A1 (en) * 2000-01-09 2001-07-19 Indigo N.V. Foil printing
US9034553B2 (en) * 2010-03-19 2015-05-19 Konica Minolta Business Technologes, Inc. Method of foil transfer employing foil transferring face forming toner and image forming method
JP5906791B2 (ja) * 2011-03-31 2016-04-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法
JP5703962B2 (ja) * 2011-05-25 2015-04-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法、画像形成装置
JP2014010302A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Konica Minolta Inc 画像形成方法
CN106394036A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 海盐西美印刷有限公司 一种可以防止掉色的服装吊牌印刷工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128410A (en) * 1977-04-14 1978-11-09 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd Method of decorating
JPS58202472A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Osaka Shiiring Insatsu Kk 転写材の製造方法及びその製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128410A (en) * 1977-04-14 1978-11-09 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd Method of decorating
JPS58202472A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Osaka Shiiring Insatsu Kk 転写材の製造方法及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140183A (ja) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255195A (ja) 消去可能な印刷体
JP3491197B2 (ja) ガラス、ガラスセラミック又はセラミック製品に図柄及び/又は標示を形成する方法及び装置
JPH0441660B2 (ja)
GB943401A (ja)
JPH05501162A (ja) グラフイックおよび/又は文字パターンを転写する方法
US4082593A (en) Printing on the sides of paper pads
US3987728A (en) Relief printing process
JPH0448105B2 (ja)
RU2185289C2 (ru) Способ нанесения изображения на поверхность произвольной формы
JPS6210000A (ja) 箔押し方法
TR2023004258A2 (tr) Bi̇r baski yapilanmasi
JPH0413195Y2 (ja)
US2228281A (en) Transferable material for surface shading sheets
RU2130833C1 (ru) Материал для термопереноса печати лазерного принтера или ксерокса
JPH03173676A (ja) 簡易転写マーキング方法
JPS61169299A (ja) 熱転写方法
JPS6318015Y2 (ja)
IE44853B1 (en) A method of applying imprints to side surfaces of paper pads
CA1336314C (en) Image-transferable sheet
JPH0422434B2 (ja)
Oshima New Thermal Dye Transfer Recording Method by Using an Intermediate Transfer Recording Medium
Gomez A Historical essay on the development of flexography
JP2001239799A (ja) カラー転写シートの製造方法
JPS62263099A (ja) 画像転写シ−トの製造方法
GB2269342A (en) Transferrable xerographic indicia.