JPS6196850A - 伝送システム制御方式 - Google Patents

伝送システム制御方式

Info

Publication number
JPS6196850A
JPS6196850A JP59217411A JP21741184A JPS6196850A JP S6196850 A JPS6196850 A JP S6196850A JP 59217411 A JP59217411 A JP 59217411A JP 21741184 A JP21741184 A JP 21741184A JP S6196850 A JPS6196850 A JP S6196850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission system
data
data transmission
master device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59217411A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Furukawa
古川 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59217411A priority Critical patent/JPS6196850A/ja
Publication of JPS6196850A publication Critical patent/JPS6196850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は通信媒体を介して互いに接続された複数の装置
により構成された伝送システムの制御方式に関するもの
である。
[従来技術] 従来、通信媒体に接続された複数の情報処理装置により
構成される伝送システムにおいて、各情報処理装置は通
信媒体を介して互いにデータ伝送を行なうために伝送シ
ステムの現在の伝送可能な機器構成を把握している必要
がある。
このため一度伝送システムの機器構成を把握(構築)し
た後においても、その後の機器構成の変動を把握するた
めに、以下に示す2つ′の方法が多く用いられていた。
第1の方法においては、伝送システムを構成する各情報
処理装置がデータ伝送を行ない、伝送の正常終了した相
手先の装置をデータ伝送可、正常終了しない装置をデー
タ伝送不可として伝送システム構成機器を判別し、構成
情報を保持していた。
しかし、この方法では実際にデータ伝送を行なわなけれ
ば当該装置がデータ伝送可能か否かが判からす、また各
装置毎に構成情報を確認しなければならず非常に効率が
悪かった。
第・2の方法は伝送システムを構成する情報処理装置の
うちの1つをマスタとして設定し、マスタのみが伝送シ
ステムの構成情報の更新を行ない、他の情報処理装置°
は電源投入時にマスタより伝送システムの構成情報を受
は取り、受は取った構成情報に基づいてデータ伝送を行
なっていた。
しかし、この方法では伝送システムの構成情報に変更が
あった場合に速やかに各装置に伝達できず、伝送不可の
装置に対するデータ伝送が行なわれてしまい、やはりデ
ータ伝送効率が低下していた。
また伝送システムによってはマスタ以外の機器の動作を
終了させて、マスタの構成情報を更新した後に各機器の
動作を再開始しなければならないという手間がかかる制
御を行なわねばならなかった。
[目的] 本発明は上述の従来技術の欠点に鑑みなされたもので、
伝送システムを構成する機器のうちの一つをマスタ機器
とし、該マスタ機器が伝送システムに接続されている伝
送装置の状態を把握し、システム構成に変化のあった時
に全てのシステムに参入している伝送装置にシステム構
成を報知することによりリアルタイムでの伝送システム
の稼動状態の把握が可能な伝送効率のよい伝送システム
制御方式を提案することを目的とする。
[実施例] 以下1図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の伝送システムのブロック図
であり、図中1は通信媒体である伝送路、2,3.4は
情報処理装置(以下機器と称す)、11,12.13は
伝送路1を介して任意の相手とデータ伝送を行なう伝送
装置である。
第2図に伝送装置と情報処理装置のブロック図を示す。
第2図中、10は第1図に示した伝送装置(11,12
,13)に相当する伝送装置であり、トランシーバ14
、受信回路15、送信回路16、伝送装置固有のアドレ
ス値を設定するアドレス設定回路17により構成されて
いる。
20は第1図に示した情報処理装置(2、3。
4)に相当する情報処理装置であり、例えば第2図に示
す様な中央処理装置(以下CPUと称す)21、CPU
21の制御により伝送装置10を制御するためのインタ
フェース制御部(以−PIFと称す)22、CPU21
の制御プログラムや制御情報等を一時記憶する内部メモ
リ(以下MEMと称す)23、制御プログラムや制御情
報等を恒久的に記憶しておく補助記憶装置(以下DIS
Kと称す)等より構成されている。
またDISK24には伝送システムの機器構成情報がネ
ットワーク構成ファイルとして記憶されており、本ファ
イルは更新が可能となっている。
CPU21はMEM23に記憶された制御手順を示すプ
ログラムに従い各種情報処理及びデータ伝送制御を行な
う。
情報処理装gi20がデータ伝送を行なう場合にはデー
タを転送すべき情報処理装置の接続されている伝送装置
のアドレス設定回路(17)の設定アドレス値を宛先ア
ドレスとしたデータ伝送フレームを生成し、lF22に
送りlF22は送信元アドレスを自装置に接続されてい
る伝送装置lOのアドレス設定回路17の設定値として
生成したデータのデータ伝送フレームを送信回路16、
トランシーバ14を介して伝送路1に送出する。
伝送装置10はたえず伝送路l上のデータ伝送フレーム
を監視しており、宛先アドレスが自装置   −のアド
レス設定回路17の設定値と同一の場合に自装置宛のデ
ータ伝送フレームとして受信回路15で受信し、データ
伝送フレームの受信エラーがあれば再送を要求し、正常
受信の場合にはデータ受信をCPU21に報知し、CP
U21は受信したデータ伝送フレームの受信データを受
は取り必要な受信処理を実行する。
2方、本実施例においてはデータ伝送システム内に必ず
マスタとなる機器を設定する。このマスタ機器は接続さ
れた伝送装置lO内のアドレス設定回路17の設定値が
特定番号(例えば0”)である情報処理装置としている
。従って各情報処理装置はlF2Oを介して伝送装置1
0内のアドレス設定回路17の設定値を読み出すことに
より自装置がマスタ機器か否かを判断する。このためシ
ステムのマスタ機器が故障した場合や、非稼動の場合に
も他の装置のアドレス設定回路17の設定値を特定値に
変更するのみで容易に他の機器をマスタとすることがで
きる。このアドレス設定回路17の値の設定はダイアル
スイッチ又はディップスイッチ等の外、種々のスイッチ
又はキーボード等よりの入力により行なうことができる
次に第3図(A)及び(B)のフローチャートを参照し
て本実施例のデータ伝送可能なシステム構成装置の確認
、更新処理を説明する。
第3図(A)はマスタ機器におけるネットワーク構成フ
ァイル更新処理を示し、第3図(B)は他の装置におけ
るデータ伝送制御を示すフローチャートである。
まず第3図(A)を参照してマスタ機器のネットワーク
構成ファイル更新処理を説明する。
マスタ機器は伝送路lよりデータ伝送フレームを受信す
るとステップSl以下のデータ受信処理を実行する。ま
ずステップSlで受信伝送フレ−ムが伝送装置よりの伝
送システムへの参入要求宣言である°“セツションイン
°′フレームであるか否かを調べ、“セッションインパ
フレームでない場合にはステップS2に進み、伝送装置
よりの伝送システムよりの離脱宣言である゛セッション
アウトパフレームか否かを調べる。ここで゛セツション
アウト°”フレーム受信でない場合には通常の通信デー
タ伝送フレームの受信であるためステップS3の通常受
信処理を実行する。
マタ、ステラ7’S1で“セツションイン°゛フレーム
受信の場合にはステップS4に進み、CPU21はME
M23に記憶されているネットワーク構成ファイル中の
“セツションイン゛フレームを送信してきた伝送装置該
当ファイルを稼動中とする。このネットワーク構成ファ
イルには伝送システムに接続される全ての伝送装置アド
レス番号、接続されている情報処理装置の種類、名称、
現在伝送システムに参入しており稼動中か否かを示す稼
動フラグの他、データ伝送に必要な各種の情報より成っ
ている。ステップS4の処理を終了するとステップS6
に進む。
一方、ステップS2で“′セツションアウト′フレーム
受信の場合にはステップS5で゛セー、ジョンアウト″
フレームを送信してきた伝送装置該当ファイルを非稼動
状態とする。そしてステップS6に進む。
ステップS6ではネットワーク構成ファイルで稼動中、
即ち伝送システムに参入している伝送装置に対して更新
したネットワーク構成情報を通知し、ステップS7で伝
送システムに参入している全ての伝送装置に通知し終っ
たか否かを調べ、全ての装置に対して終了していなけれ
ばステップS6に戻り、全ての装置に対してネットワー
ク構成ファイルの通知が終了するとネットワーク構成フ
ァイル更新処理を終了する。
次に第3図(B)を参照してマスタ機器以外の伝送装置
のデータ伝送制御を説明する。
伝送装置の電源が投入されるとステップSIOよりステ
ップSllに進み、°°セツションイン”フレームをマ
スタ機器に対して送信する。この時の伝送フレームの送
信元アドレスは自装置のアドレス設定回路17の設定値
、宛先アドレスはマスタ機器を示す固有のアドレス値(
例えば“0“)とする。
そしてステップ512〜SL4にて通信媒体より伝送フ
レームの受信があるか、又は送信データがあるか、又は
電源オフ入力があるか否かを監視する。
そして通信媒体1を介してアドレス設定部17の設定値
を宛先アドレスとするデータ伝送フレームの受信がある
とステップS12よりステップS15に進み、受信回路
15より受信伝送フレーム、を受は取り、受信した伝送
フレームがネットワーク構成ファイル情報フレームか否
かを調べる0例えば、ステップSllで“セツションイ
ン′°フレームをマスタ機器に送信すると伝送システム
の構成が変わるため、引き続きマスタ機器よりネットワ
ーク構成ファイルが送られてくる。この時はステップ8
16に進み、ネットワーク構成ファイルデータを受信し
、MEM23に展開する。その後伝送システムのネット
ワーク構成に変更のある毎度このネットワーク構成ファ
イルが送られてくるため常にリアルタイムで伝送システ
ムに接続されている稼動中の伝送装置を把握することが
できる。このためデータ伝送において誤って非稼動中の
伝送装置に対してデータを送信することもない。
なお、ステップS15でネットワーク構成ファ゛イルの
受信でない場合には通常のデータ伝送フレームの受信で
あるため、ステップ317の通常受信処理を実行し、ス
テップS12に戻る。
また情報処理装720等よりの送信データのある場合に
はステップ313よりステップ318に進み、送信処理
を実行する。送信処理として情報装置20のCPU21
の制御で送信データを送信回路16にセットし、同時に
宛先アドレスを指定し、送信を指示する。送信回路16
では送信元アドレスとしてアドレス設定回路17での設
定値をセットして伝送フレームを生成し、トランシーバ
14を介して伝送路lに生成して伝送フレームを送出す
る。
この送信・処理終了後は再びステップ512に戻り、次
のデータ受信又はデータ送信を待つ。
この様にして各種のデータ伝送処理を実行し、伝送装置
の電源をオフする時には装置の不図示の電源スィッチを
オフする。この電源スィッチがオフされるとステップ5
14よりステップ519に進み、伝送システムよりの離
脱宣言である゛セッションアウトパフレームの送信処理
を実行する。
゛セツションアウト″フレームの送信は送信元アドレス
をアドレス設定回路17の設定値、宛先アドレスをマス
タ機器アドレスとして送信する。この“セツションアウ
ト”、フレームを受信したマスタ機器は上述の如く当該
伝送装置を伝送システムより離脱したものとしてネット
ワーク構成ファイルを更新し、他の伝送装置に通知する
ステップS19で゛セッションアウトパフレームを送信
した伝送装置はステップ320で装置の電源をオフする
以上の説明では電源スィッチのオフによりステップ31
9に進んだが、CPU21よりの電源オフ命令によりス
テップ519に進む様制御してもよい。
[効果] 以上説明した様に本発明によれば、伝送システムに接続
された各装置の稼動状態が変化する毎にこの稼動状態の
変化をリアルタイムで全稼動状態にある装置が把握する
ことができ、非常に効率のよいデータ伝送を行なうこと
ができる。
また伝送システムの稼動状態の管理は伝送システム中の
1台のマスタ装置のみで行なうため、各装置が行なう場
合等に比べ効率よく稼動状態を把握でき、このマスタ装
置も容易に変更できるため、特定装置の故障などがシス
テム全体のダウンとなる事もない伝送システム制御方式
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の伝送システム構成図、
  。 第2図は未実施例伝送システムを構成する伝送装置及び
情報処理装置の概略ブロック図、  ”第3図(A)は
本実施例のマスタ機器のネットワーク構成ファイル更新
処理フローチャート、第3図(B)は本実施例の他の装
置におけるデータ伝送制御フローチャートである。 図中、1・・・伝送路、2,3,4.20・・・情報処
理装置1.lO〜13・・・伝送装置、14・・・トラ
ンシーバ、15・・・受信回路、16・・・送信回路、
7・・・アドレス設定回路、21・・・CPU、22・
・・IF、23・・・MEM、24・・・DISKであ
る。 特許出願人   キャノン株式会社 第1図 署 第2図 第3図 (A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信媒体を介して互いに接続された伝送装置より
    なる伝送システムの伝送システム制御方式において、前
    記伝送装置のうち一つをマスタ機器とし、前記各伝送装
    置は前記通信媒体に電源投入時に伝送システム参入を報
    知する接続宣言を送出する接続宣言送出手段と、電源断
    時に伝送システムよりの離脱を報知する離脱宣言を送出
    する離脱宣言送出手段と、前記マスタ機器よりの伝送シ
    ステム構成情報を受信する構成情報受信手段とを備え、
    前記マスタ機器は前記通信媒体より他の伝送装置よりの
    前記接続宣言及び離脱宣言を受信する受信手段と、該受
    信手段による前記各宣言受信時に起動され該受信した各
    宣言に従い伝送システムに接続された各伝送装置の状態
    を示す伝送システム構成情報を生成するシステム構成生
    成手段と、該システム構成生成手段による伝送システム
    再構成時に伝送システムに参入している全ての伝送装置
    に対して該再構成した伝送システム構成情報を送出する
    送出手段とを備えたことを特徴とする伝送システム制御
    方式。
  2. (2)マスタ機器は伝送装置毎に設定されている装置固
    有のアドレス値が特定の値である伝送装置とすることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の伝送システム制
    御方式。
JP59217411A 1984-10-18 1984-10-18 伝送システム制御方式 Pending JPS6196850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217411A JPS6196850A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 伝送システム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217411A JPS6196850A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 伝送システム制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196850A true JPS6196850A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16703778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217411A Pending JPS6196850A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 伝送システム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196850A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106993043A (zh) 基于代理的数据通信系统和方法
US5894547A (en) Virtual route synchronization
JP3730545B2 (ja) サービス制御アプリケーション実行方法及びシステム
JPWO2002045352A1 (ja) ネットワーク監視制御システム
JPS6196850A (ja) 伝送システム制御方式
CN114095343A (zh) 基于双活系统的容灾方法、装置、设备及存储介质
KR100274848B1 (ko) 망관리 시스템에서의 망관리 방법
JP2799104B2 (ja) プログラマブルコントローラの二重化切替装置
JPS6196849A (ja) 伝送システム制御方式
CN115529340B (zh) 基于软总线的vpx机箱chmc模块的数据管理方法
JPH1117713A (ja) マルチキャスト通信処理方式
JP3082704B2 (ja) 通信装置管理方式
JPH10161907A (ja) コンピュータシステムの状態監視方法
JP2006129348A (ja) 親ノード決定システム及び方法、ノード装置、ならびに、コンピュータプログラム
JPS6223256A (ja) 通信制御方式
JPH0527859A (ja) システム自動運転制御方式
JPH02186468A (ja) コンピュータネットワーク制御方式
JPH08251213A (ja) 二重化伝送路を用いたデータ伝送装置
JPH05143491A (ja) 装置ヘルスチエツク方式
JPH01111248A (ja) データ処理システムの系構成変更方式
JPH05189342A (ja) 通信処理装置動作監視方式
JPS62154830A (ja) 通信回線スケジユ−リング方式
JPH10320338A (ja) Cssサーバの一元管理及び処理実行制御方式
JPH06332866A (ja) プログラム間通信方式
JPH04245359A (ja) ループネットワーク監視制御装置