JPH01111248A - データ処理システムの系構成変更方式 - Google Patents

データ処理システムの系構成変更方式

Info

Publication number
JPH01111248A
JPH01111248A JP62269794A JP26979487A JPH01111248A JP H01111248 A JPH01111248 A JP H01111248A JP 62269794 A JP62269794 A JP 62269794A JP 26979487 A JP26979487 A JP 26979487A JP H01111248 A JPH01111248 A JP H01111248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication control
data processing
constitution
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269794A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Inoue
井上 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62269794A priority Critical patent/JPH01111248A/ja
Publication of JPH01111248A publication Critical patent/JPH01111248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、オンライン処理システムなどのデー夕処理シ
ステムに適用される系構成変更方式に関するものである
(従来の技術) オンライン処理システムなどのデータ処理システムでは
、ホストコンピュータなどのデータ処理装置と通信回線
との間に通信制御装置が設置される。信頼性の点で通信
制御装置を二重化するシステムにおいて通信回線が複数
存在する場合には、各通信制御装置に各通信回線につい
ての通信制御を分散して行わせ、一方の通信制御装置に
障害が発生すると全ての通信回線についての通信制御を
他方の通信制御装置に行わせる構成が採用されることが
ある。このようなデータ処理システムでは、2台の通信
制御装置と複数の通信回線との接続を変更するために回
線切替え装置が設置されている。
従来、通信制御装置の障害発生に伴う通信回線の接続変
更は、オペレータが回線切替え装置を直接手動操作する
か、コンソールからデータ処理装置を経由して回線切替
え制御装置に切替え指令を発することによって行ってい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の回、線切替え方式では、回線切替えの終了を
確認し、引き続きその旨の通知や制御の代行指令を正常
動作中の通信制御装置に送出しなければならないので、
系構成の変更作業が複雑で時間がかかり障害発生に伴う
処理の中断期間が長引くいう問題がある。特に、オンラ
インシステムでは、処理の即時性が損なわれてしまうと
いう問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係わるデータ処理システムの系構成変更方式に
よれば、複数の通信制御装置の一つに障害が発生すると
、データ処理装置は正常な通信制御装置に系構成の変更
を指令し、この指令を受けた通信制御装置は回線切替え
制御装置を介して回線切替え装置を操作することにより
障害の発生した通信制御装置に接続中の通信回線を自装
置に接続し直し、この通信回線に接続中の装置との間の
通信制御を開始することにより、系構成の変更処理を簡
易、迅速化し、障害発生に伴う処理の中断時間を短縮す
るように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を適用するデータ処理シス
テムの構成を示すブロック図である。
このデータ処理システムは、データ処理装置1、二重化
構成の通信制御装置2,3、回゛線切替え装置4、通信
回線5,6及び回線切替え制御装置7から構成されてい
る。
データ処理装置1は処理部11、通信制御装置との送受
信部12、入出力インタフェース部13及びコンソール
14を備えている。通信制御装置2は制御部21、デー
タ処理装置1との送受信部22、通信回線5とのインタ
フェース部23及び通信回線6とのインタフェース部2
4を備えている。通信制御装置3も、通信制御装置2と
同一の構成となっている。
通信制御装置3と4の双方が正常であれば、回線切替え
装置4内のスイッチ4aを介して通信回線5が通信制御
装置2に接続されると共に、スイッチ4bを介し、て通
信回線6が通信制御装置3に接続される。通信制御装置
2は、通信回線5から受信した上りデータをデータ処理
装置1に転送すると共に、データ処理装置1から受信し
た下りデータを通信回線5上に送出する。通信制御装置
3は、通信回線6から受信した上りデータをデータ処理
装置1に転送すると共に、データ処理装置1から受信し
た下りデータを通信回線6上に送出する。
ここで、通信制御装置3に障害が発生して動作の継続が
不能になったものとする。この障害の発生を警報などか
ら知ったオペレータは、障害の発生した通信制御装置3
から通信回線6を切り離して正常な通信制外装W2に接
続替えし、通信制御の代行を開始するという系構成の変
更指令をコンソール14からデータ処理装置1に入力す
る。データ処理装置1の処理部11は、この系構成の変
更指令を入出力インタフェース部13を介して受は取る
と、上記系構成の変更を指令する通信フレ−ムを作成し
、送受信部12から送出させる。この通信フレームは、
第2図に示すように、通信制御装置2のアドレスを表示
する宛先アドレス・フィールドAと、系構成の変更指令
である旨を表示する制御フィールドBと、通信回線6を
通信制御装置2に接続替えして通信制御の代行を開始す
ることを通信制御装置2に指示するデータ・フィールド
Cから構成される。
通信制御装置2の制御部21は、データ処理装置1から
送受信部22を介して上記通信フレームを受は取って解
読すると、回線切替え装置7にスイッチ4bの切替えを
指令し、この系構成の変更を内蔵のメモリに登録し、こ
の系構成の変更の終了をデータ処理装置1に通知する。
以後、通信回線6に接続中の装置とデータ処理装置1と
の間の通信は、通信回線5に接続中の装置の場合と同様
に通信制御装置2を介して行われる。
以上、系構成の変更指令がコンソールから入力される場
合を例示したが、障害発生の検出によって起動されるプ
ログラムから系構成の変更指令が自動的に発行される構
成であってもよい。
また、正常時には2台の通信制御装置が分散して通信制
御処理を行う構成を例示したが、1台が現用として全て
の通信制御処理を行うと共に他の1台が予備どして待機
しているような構成であってもよい。
更に、通信回線が2系統の場合を例示したが、この系統
数は1あるいは3以上の適宜な値であってもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の系構成変更方式に
よれば、複数の通信制御装置の一つに障害が発生すると
、データ処理装置は正常な通信制御装置に系構成の変更
を指令し、この指令を受けた通信制御装置は回線切替え
制御装置を介して回線切替え装置を操作することにより
障害の発生した通信制御装置に接続中の回線を自装置に
接続し直し、この回線に接続中の装置との間の通信制御
を開始する構成であるから、系構成の変更処理が簡易・
迅速化され、障害発生に伴う処理の中断時間が短縮され
るという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系構成変更方式を適用する
データ処理システムの構成を示すブロック図、第2図は
系構成変更指令の通信フレームの構成を示す概念図であ
る。 l・・・データ処理装置、2.3・・・通信制御装置、
4・・・回線切替え装置、5・6・・・通信回線、7・
・・回線切替え制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ処理装置と通信回線とが複数の通信制御装置と回
    線切替装置とを介して接続されたデータ処理システムに
    おいて、 前記データ処理装置は、前記複数の通信制御装置の一つ
    に障害が発生すると、正常な通信制御装置に系構成の変
    更を指令し、この指令を受けた通信制御装置は回線切替
    え制御装置を介して前記回線切替え装置を操作すること
    により障害の発生した通信制御装置に接続中の通信回線
    を自装置に接続し直し、この通信回線に接続中の装置と
    の間の通信制御を開始することを特徴とするデータ処理
    システムの系構成変更方式。
JP62269794A 1987-10-24 1987-10-24 データ処理システムの系構成変更方式 Pending JPH01111248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269794A JPH01111248A (ja) 1987-10-24 1987-10-24 データ処理システムの系構成変更方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269794A JPH01111248A (ja) 1987-10-24 1987-10-24 データ処理システムの系構成変更方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111248A true JPH01111248A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17477253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269794A Pending JPH01111248A (ja) 1987-10-24 1987-10-24 データ処理システムの系構成変更方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207643A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Omron Tateisi Electron Co 通信制御装置
US5204713A (en) * 1990-08-24 1993-04-20 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207643A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Omron Tateisi Electron Co 通信制御装置
US5204713A (en) * 1990-08-24 1993-04-20 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03106144A (ja) ネツトワーク・モジュールの相互接続方法
KR20010062749A (ko) 정보 처리 장치 등의 원격 전력 관리 시스템
US20070270984A1 (en) Method and Device for Redundancy Control of Electrical Devices
JP3181963B2 (ja) 伝送端局装置
JPH01111248A (ja) データ処理システムの系構成変更方式
JP3111523B2 (ja) 二重化遠方監視制御装置
JPH05265596A (ja) 装置初期化方式
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JP2004070393A (ja) リモートシャットダウン方法
JPH0659701A (ja) 切替制御方式
JP2645433B2 (ja) 計算機システム
JP3169861B2 (ja) 系切替制御方式
JPH056816B2 (ja)
JPH01119151A (ja) 通信制御装置の系切替方式
JP2513128B2 (ja) 情報処理システム
JPH1093617A (ja) 通信処理装置の予備切り替えシステム
JP2002041104A (ja) プラント監視制御装置
JPS63299625A (ja) デ−タ転送方式
JP3239371B2 (ja) 機器接続処理方式
JP2671639B2 (ja) パケット加入者回線切り替え制御方式
JPH1082209A (ja) 制振装置の通信システム
JPH01311792A (ja) 遠隔監視制御方式
JPH0738655B2 (ja) 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPH07115423A (ja) 伝送制御方式
JPH05327735A (ja) 集中制御システム