JPS619534A - 永久磁石合金の製造方法 - Google Patents

永久磁石合金の製造方法

Info

Publication number
JPS619534A
JPS619534A JP59128681A JP12868184A JPS619534A JP S619534 A JPS619534 A JP S619534A JP 59128681 A JP59128681 A JP 59128681A JP 12868184 A JP12868184 A JP 12868184A JP S619534 A JPS619534 A JP S619534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
rare earth
reaction
permanent magnet
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128681A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Sato
隆善 佐藤
Kimio Uchida
内田 公穂
Shigeo Tanigawa
茂穂 谷川
Ryoji Uno
良治 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP59128681A priority Critical patent/JPS619534A/ja
Publication of JPS619534A publication Critical patent/JPS619534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はC1j置換型Rs+GO+7系の希土類金属間
化合物からなる永久磁石合金の製造方法に関する。
希土類コバルト金属間化合物は希土類金属の含有量によ
り種々のRCo相(以下Rは希土類金属を表わす)を形
成することはよく知られているが、現在実用化されてい
るのはReO2系およびR2C017系永久磁石である
RC05系永久磁石(例えば特開昭46−6503号、
同46−6504号および同4B−6505号の各公報
参照)は、最初に実用化され保磁力(zHc)は高いが
(一般に10KOe以上)、残留密度(Br )および
最大エネルギー積[(BH)lIlaX]の点で難5点
がある。
一方R2C017系永久磁石は残留密度および最大エネ
ルギー積が高く、特に、最近では最大エネルギー積が2
5M G O8以上のものが開発され、その用途が拡大
している。
このR2C017系永久磁石にも種々の組成のものが知
られているるか(例えば特開昭50−11159号、同
52−115000号、同56−156734号、同5
7−128905号の各公報参照)、特にR(Co 1
−X −V−z FexCuy  Mz ) A (但
し、R:Sm、Ce。
Pr等の希土類金属の1種又は2種以上の組合せ、M:
Si、Ti、Zr、Mn、V、Nb 1Cr 。
MOlHfの群から選ばれた1種又は2種以上の組合せ
、0.01≦x≦0.40.0.02≦y≦0.25.
0.005≦l≦0.15.5≦A≦8.5)で表わさ
れる組成を有する永久磁石(特公昭55−50100号
公報参照)は高性能(実験室的には30M G Oe程
度の最大エネルギー積が得られる)を有することが知ら
れている。
このようなR2C017系永久磁石合金の製造方法とし
ては、希土類金属、C01Fe等の合金成分の純金属を
原料とし、高周波溶解しついで金型鋳造し、そして得ら
れた合金インゴットの粉砕、磁場中成形、焼結、溶体化
処理および時効処理を行うのが一般的である。
しかして希土類金属は、一般的に高価であることから上
述した溶解法では原料コストが高く、このことが製造コ
ストを上げる大きな要因となっている。そこで溶解法の
上記欠点を改善するために、安価なく純金属の約1/4
以下)8土類酸化物を原料として還元剤(Ca、、Ca
H2、Mgが一般的)を用いて、CO,Feその他の金
属成分と拡散反応により合金化させる直接還元拡散法が
提案されている。(例えば特公昭48−7296号、同
53−16798号、同55−30575号および同5
5−27602号の各公報参照)。
しかしながら従来の直接還元法では、特開昭54−10
2271号公報に記載されているようにRCOs系等の
2元系永久磁石につい一部は高周波溶解法により製造し
た場合と同等の磁気特性を得られるものの、C0置換型
R2C017系永久磁石においては、高周波溶解法によ
るものより磁気特性が劣っている等の問題があった。
本発明の目的は、上述の従来技術の問題点を解消し、低
コストでかつ磁気特性の優れたCu置換型R2C017
系永久磁石合金を得ることができる製造方法を提供する
ことである。
本発明の永久磁石合金の製造方法は、R(CO+ −X
 −V −Z F、exCuV  Mz ) A (こ
こでRは3m 、 Ce 、pr等の希土類金属の1種
又は2種以上の組合せであり、Mは3i 、 Ti 、
 Zr。
Mn 、V、Nb 、Cr 、Mo 、Hfの群から選
ばれた1種又は2種以上の組合せ、0.01≦x≦0.
40.0.02≦y≦0.25.0.005≦2≦0.
15.5.0≦A≦8.5)で示される組成を有する永
久磁石合金の製造方法において、前記希土類金属の酸化
物とCo 、Fe 、Cu 、Mの各金属粉またはこれ
ら金属粉の一部ないしは全部の酸化物とCa。
CaH2およびMgの少なく共1種類からなる還元剤と
を混合すると共に、Cuを前記永久磁石合金における所
定の化学量論の1.05〜1.30倍に相当する量だけ
配合しかつ前記還元剤を前記酸化物を還元するために必
要な化学量論組成の1.05〜1.5倍に相当する量だ
け配合し、該混合物を1000〜1300℃の範囲の温
度で加熱して還元拡散反応を行なわしめることを特徴と
している。
以下本発明の詳細をC’u置換型3m 2 Co I 
7系永久磁石を製造する例に基いて説明する。
本発明に係る製造方法は、大別して以下の2工程から構
成される。
まず第1工程は還元拡散反応を行なわしめる工程である
。すなわち希土類金属酸化物とFe 、 Co、Cu、
M(Si、Ti、Cr、Mn、Zr、Nb 、MO、H
fの1種又は2種以上)の各金属粉もしくはこれら金属
粉の一部ないしは全部の酸化物を公知の混合機に投入し
て十分に撹拌混合し、次いで得られた混合物を反応容器
中にセットし、1000〜1300℃の温度範囲で加熱
して還元拡散反応(以下R/D反応という)を行なう。
R/D反応が順調に進行した場合には、木工・程におい
て、希土類金属酸化物および金属酸化物は還元剤により
還元され、相互拡散により合金化されてケーキ状の反応
組成物が形成される。第1図は、本反応過程をCa 、
Sm 203、Fe 、CuおよびCOを用いて四差熱
分析装置(DTA)で調べたものである。800℃近傍
に2図中aで示すようにQaの融点に相当する吸収熱ピ
ークが認められ、液相状態のCaが8111203を還
元(Sm 203 +30a−+28m +、30a 
O)することによる発熱ピークbが830〜900℃に
認められる。このようにして還元された5Illが、F
e1CO1CUと相互拡散覆ることにより、略900℃
以上で、僅かな吸熱反応Cを伴いながらSm −Co 
−Fe−CUの合金化へと拡散反応が進行していくこと
がわかる。一方、図中にdおよびeで示すように低温側
で僅かな発熱反応がみられるが、この反応はCuとCa
との間にCa−CIJ系の低融点合金が一部生成するた
めであり、これらのピークは例えばHansen 5C
onstitution of  B 1nary A
 Ifoys中に記載の(:、a−Cu二元系状態図の
結果と良く対応している。このCa−(:、u合金の一
部は目的とする多元系合金から、CLI含有量を減少さ
せることになる。したがって、目的とする合金のCu含
有量によっても異なるが、出発時に配合するCu量は、
合金の化学量論組成に対し、1.05〜1.3倍程度増
加することにより、目的とする合金成分を得ることがで
きる。すなわちGumをこのように配合することにより
、低い融点金属間化合物の生成によって生じる合金中の
CUtの低下を防止してCu量の低下に基く保磁力の低
下を防止することができる。また還元剤(この場合はC
a)も、希土類金属酸化物もしくは該酸化物と上記金属
粉の一部又は全部の酸化物を還元するに必要な化学量論
組成に相当する量だけ配合すると、Caの一部はCuと
共にCa−Cuの低い融点合金を生成してしまうので、
上記酸化物の全部を還元できなくなってしまう。従って
、目的とするCa量も、その理論的必要量の1505〜
1.5倍に相当する量とする必要がある。
また第1図から明らかなように1000℃以上の温度で
あれば拡散還元反応は進行するが、その反応を十分に行
なわしめるためには1100℃以上(好ましくは105
2℃以上)で加熱する必要がある。ずなわち5II12
03から生成する5ill  (金属)の融点丁 は19,2℃であることから、1000℃の加熱温度で
は還元された3atは固相状態で他の金属元素(Go、
e 、 CLI )と拡散する。これに対して加熱温度
が1100℃以上では、Smの融点より十分に高いため
Smは液相状態になって他の金属粒子の表面を濡らして
、拡散反応は十分進行する。ただし加熱温度はあまり高
くても拡散反応の進行にほとんど変化がないので、13
00℃以下(好ましくは1250℃以下)の温度で十分
である。還元拡散反応を行なうための保持時間は1〜5
hの範囲が適当である。
次に第2工程では、第1工程で得られたケーキ状の反応
生成物に含まれている不要成分を除去して所定の組成を
有する合金を得る。すなわちこの反応生成物を水中に投
じ、CaO(MoO)、C(Ca −Cu )O1更に
は余剰のca  (Mg)をCa  (OH> 2 [
fvlo  (OH) 2 ]、(Ca −Cu)(O
H)2として排出し、しかる後酸洗いして残存する微量
なCa−Cu合金、Ca(OH2)[IVHl  (O
H) 21等を溶解排除しついで水洗により中和し、そ
して乾燥および粉砕を行なって所望の合金粉末が得られ
る。
この合金粉末を用いることにより、通常の工程を経て溶
解・鋳造方によって得られたものと同等もしくはそれ以
上の磁気特性を有するCLI置換型R2C017系永久
磁石合金が得られる。例えば上記合金粉末を金型に充填
し、5〜20KOeの磁場中で2〜1oton 7cm
2の圧力を加えて圧縮成形し、得られた成形体をAr 
、 He 、 Xe 、 l(r等の不活性ガスま他は
水素ガス雰囲気中、もしくは真空中(10−2〜10−
6 Torr )で1150〜1250℃の温度で焼結
する。次に焼結体を1100〜1250℃の温度で0.
5〜4h保持して溶体化処理を行ない、しかる後油また
は水等の冷却媒体中に投じて急冷し、次いで、800〜
950℃の温度で0.5〜3h保持後0.3〜b こで0.5〜3h保持して時効処理する。
以下本発明の実験例、実施例および比較例を説明するが
、これによって本発明の範囲が限定されるものではない
実験例1 8m 20s 151H、Co 2510g 、 Fe
 700(1、分間混合して原料混合物を得た。またC
aの配合量を上記の値の1.05〜1.5倍とした以外
は上記と同様の配合量でかつ同様の操作を行なって6種
類の原料混合物を準備した。
上記の各原料混合物を用いて、次のプロセスに従って7
種類の合金粉末を作成した。まず原料混合物を反応容器
にセットし、Ar雰囲気中で1150℃X2hの条件下
でR/D反応を行なった。つぎに反応ケーキを水中に2
h投じ繰返し洗浄を行なってからPH= 2〜5の範囲
内でlh、HCαにより酸洗を行ない、しかる後PH=
6.5〜7になるまで中和し、そして乾燥および粉砕を
行なった。
得られた各合金粉末についてそれぞれ組成分析を行ない
、配合したCa量の目標とする化学量論組成に対する比
率(以下Ca配合倍率という)と合金中のCutの目標
とする化学量論組成に対する比率(以下Cu歩留といい
、100分率で表示する)との関係を求めたところ第2
図に示す結果が得られた。
第2図から明らかなようにCa配合倍率が1.05〜1
.3の範囲でCu歩留の向上が認められる。
実験例2 81112031510(+ 、Go 2510g、F
e  70h、Z r 90(+ 、、Cu 400g
(目標と覆る化学量論組成に相当する間) 、Ca 5
21(+ (目標とする化学量論組成に相当する量)の
各粉末を精秤し、■型混合機で30分間混合して原料混
合物を得た。またCuの配合量を上記の値の1.1〜1
.4倍とした以外は上記の配合量でかつ同様の操作を行
なって4種類の原料混合物を準備した。
上記各原料粉末を用いて、実験例1と同様のプロセスに
従って5種類の合金粉末を作成した。
得られた各合金粉末についてそれぞれ組成分・析を行な
い、配合したCu量の目標とする化学量論組成に対する
比率(以下C1配合比率という)とCu滅失量の関係を
求めたところ、第3図に示す結果が得られた。ここでC
LI滅失量は、Cu配合量−合金中のCu量/Cu配合
量x100(%)を表わしている。
第2図および第3図の結果に基き、Culを設定り゛る
ことにより、目標とする量に略相当する量のCu含有し
た合金か得られる。すなわち目標とする化学量論組成に
相当するCu量x 100/ C11歩留の値をα、C
u滅失量をβとすると、Cu配合量(γ)は次式にて算
出すればよい。
γ=α+(αXβ/ 100) 比較例1 Sm 1302g 、Co 2510g 、 Fe  
700g 、Cu400g 、Zr90gの各金属粉末
を精秤後、アーク溶だインゴットを粉砕してから合金粉
末の組成分析を行なったところ、第1表に示すように目
標組成に相当する組成を有する磁石粉末が得られた。
第1表  ・ m二重。Vo′1:8゜o。
(単位二重量%) 比較例2 Sl 20315100 、Co 2510a 、Fe
 700(]。
Cu4000(Cu配合比率= 1 ) 、Ca 67
7(1,(Ca配合倍率=  1.3)の各粉末を各々
精秤し、ついで実験例1と同様の条件で同様のプロセス
に従って合金粉末を得た。この合金粉末および水洗過程
で排除した異物について組成分析を行なった結果、第1
表に示1結果が得られた。
第2表から、CLI配合比率が1の場合はCutが目標
値に対してかなり不足してしまうことが明らかである。
また異物にはCaおよびCuが濃縮されていることが明
らかである。
5II12031510+J  、Co  2510(
1<  Fe  7001J  。
Cu  464.501(CLI配合倍率1.05 )
 、Zr 90g、Ca 625g(Ca配合倍率1.
2)の各々粉末を精秤し、実験例1と同様のプロセスお
よび条件で合金粉末を作成した。得られた合金粉末の組
成を分析した結果、第3表に示すように目1組成に相当
する組成を有することが確認された。
第3表 実施例2 81112033020g 、 GO5020g 、 
Fe 14001J 。
Cu 1022a  (Cu配合倍率1.3) 、Zr
  180o 。
Ca 1354g  (Ca配合倍率1.3)の各粉末
を各々精秤し、実験例1と同様のプロセスおよび条件で
合金粉末を作成した。得られた合金粉末の組成を分析し
た結果、第4表に示すように目標組成に相当する組成を
有することが確認された。
第4表 (単位二重量%) 上記比較例1.2および実施例1.2で得られた各合金
粉末(平均粒径3.7μm)を用いて以下のプロセスに
従って永久磁石合金を製造した。
合金粉末を5〜20KOeの磁場中(横磁場)で約2〜
5ton/cm2の圧力でプレス成形し、次いでH2雰
囲気中で1150〜b 焼結した。得られた焼結体を1140〜1200℃で0
.5〜4h保持してから油冷し、次いで800〜950
℃まで昇温し、その温度で0.5〜4h保持しそして0
.3〜b 0,5〜3h保持した。
得られた各永久磁石合金の磁気特性を測定した結果を第
5表に示す。
第5表 第5表から、本発明に係る直接還元拡散法によれば、従
来の高価な希土類金属を出発原料として使用する溶解、
鋳造法に比較して何ら遜色ない磁気特性を有する磁石合
金が得られることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図ハsIl 203−Co −Fe −Cu −C
aによるR/D法の示差熱分析結果を示す図、第2図は
Ca配合倍率とCL1歩留の関係を示す図、第3図はC
u配合倍率とCLI滅失量の関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、R(CO_1−x−y−zFxCuyMz)A(こ
    こでRはSm、Ce、Prを中心とした希土類金属の1
    種又は2種以上の組合せであり、MはSi、Ti、Zr
    、Mn、V、Cr、Mo、Hfの内の1種または2種以
    上の組合せ、0.01≦x≦0.40、0.02≦y≦
    0.25、0.001≦z≦0.15、5.0≦A≦8
    .5)で示される組成を有する永久磁石合金の製造方法
    において、希土類酸化物と還元剤(Ca、CaH_2、
    Mgの内の1種または2種以上)とFe、Co、Cu、
    M(金属粉または酸化物)を混合する時に還元剤および
    Cu粉を化学量論組成に対し、還元剤を1.05〜1.
    5倍、Cu粉を1.05〜1.3倍とし、1000〜1
    300℃の温度範囲で還元拡散反応をおこなうことを特
    徴とする永久磁石合金の製造方法。 2、1150〜1200℃の温度範囲で加熱して還元拡
    散反応を行なわしめることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の永久磁石合金の製造方法。
JP59128681A 1984-06-22 1984-06-22 永久磁石合金の製造方法 Pending JPS619534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128681A JPS619534A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 永久磁石合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128681A JPS619534A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 永久磁石合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619534A true JPS619534A (ja) 1986-01-17

Family

ID=14990800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128681A Pending JPS619534A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 永久磁石合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466307A (en) * 1992-07-07 1995-11-14 Shanghai Yue Long Non-Ferrous Metals Limited Rare earth magnetic alloy powder and its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466307A (en) * 1992-07-07 1995-11-14 Shanghai Yue Long Non-Ferrous Metals Limited Rare earth magnetic alloy powder and its preparation
CN1035700C (zh) * 1992-07-07 1997-08-20 上海跃龙有色金属有限公司 稀土磁性合金粉末制造方法及其产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61295308A (ja) 希土類金属を含む合金粉末の製造方法
KR900006193B1 (ko) 네오디뮴-철-붕소계 영구 자석의 제조방법
JP2869966B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JPS619534A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JP2985546B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JP2985545B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JP3151959B2 (ja) R−tm−b系永久磁石用原料粉末の製造方法
JPS60125338A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPH0146575B2 (ja)
JPS60106930A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JP2905043B2 (ja) 永久磁石粉末材料の製造法
JPS60100638A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS60121239A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS6160809A (ja) 希土類磁石材料用重希土類合金粉末の製造方法
JPS60218405A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS60116734A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS62262406A (ja) 永久磁石合金粉末の製造方法
JPS63118042A (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
JPS60218406A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS63169004A (ja) 永久磁石合金粉末の製造方法
JPH05267027A (ja) R−Fe−B系永久磁石用原料粉末の製造方法及び原料粉末調整用合金粉末
JPH02259038A (ja) 希土類磁石合金
JPS61238903A (ja) 希土類含有合金粉の製造方法
JP2000026908A (ja) 合金粉末
JPH07226310A (ja) 磁性材料