JPS6189037A - 積層板の製法 - Google Patents

積層板の製法

Info

Publication number
JPS6189037A
JPS6189037A JP59209977A JP20997784A JPS6189037A JP S6189037 A JPS6189037 A JP S6189037A JP 59209977 A JP59209977 A JP 59209977A JP 20997784 A JP20997784 A JP 20997784A JP S6189037 A JPS6189037 A JP S6189037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
metal foil
resin
base material
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209977A
Other languages
English (en)
Inventor
芳賀 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59209977A priority Critical patent/JPS6189037A/ja
Publication of JPS6189037A publication Critical patent/JPS6189037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電子機器等に用いられる積層板の製法に関
する。
〔背景技術〕
積層板の連続成形法として、つぎのような方法が開発さ
れている。第1図に示されているように、ロール状に巻
かれた帯状の樹脂含浸基材1を所定枚、および、ロール
状に巻かれた帯状の金属箔2を2枚、ダブルベルトプレ
ス3に送り、ダブルベルトプレス3の後端(進行方向を
前とする)で、これらを連続的に積層して、樹脂含浸基
材1所定枚の両面に金属箔2が配置された積層体4をつ
くる。さらに、この積層体4をダブルベルトプレス3に
より移行させつつ連続的に加熱加圧して硬化させ、成形
された積層体4をカッタ等により所望の大きさに切断し
て、積層体を得る。
ここで用いられているダブルベルトプレス3は、少なく
とも一方が駆動するようになった1対のロール5.5を
上下2組持ち、それぞれにはエンドレスベルト6が掛け
られている。上下に向かい合う両エンドレスベルト6.
6は、駆動するロール5により互いに逆方向(一方は時
計回り方向。
他方は時計回り方向と逆)に同速度で回転させることが
できるようになっている。ダブルベルトプレス3の中央
には、加圧室7が設けられており、コンプレッサ8等の
加圧手段(圧力調節手段)により、加圧室7内の圧力を
調節して、両エンドレスベルト6.6の対向面を相手側
に向けて押す力を調節することができるようになってい
る。加圧室7内には、加熱板9が設けられている。この
加熱板9は、加熱オイルや水蒸気等の熱媒体を循環させ
ること等により、温度調整を行うことができるようにな
っている。図中、10はシール材である。
このダブルベルトプレスはつぎのようにして用いられる
。両エンドレスヘルド6.6を回転させておいて、両者
が向かい合う後端位置で樹脂含浸基材Iおよび金属箔2
を連続的に積層する。そして、得られた積層体4を両エ
ンドレスヘルド6゜6ではさむようにして移行させつつ
、加熱板9によりエンドレスベルト6を通して加熱する
とともに、両エンドレスヘルド6.6により上下方向か
ら圧力を加えて加圧する。
この方法は、積層体をいちいちプレス機に掛けて熱圧す
るというようなことをせず、積層体を移行させつつ連続
的に加熱加圧して積層板を連続的に製造するという方法
であるため、生産能率が高い。
しかしながら、この連続法には、成形時、金属76にシ
ワができることが多いという問題があった。そのため、
完全に硬化させないようにして、積層体をダブルヘルド
プレスに通したあと、エキスパンダーロール等により金
属箔のシワを延ばすといったようなシワ取り対策が行わ
れている。しかし、効果はあまり芳しいものではなかっ
た。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に漸みなされたものであっ
て、金属箔にシワが弗素に少ないものを得ることができ
る積層板の製法を提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
発明者は、前記のような目的を達成するため、まず、成
形時、金属箔にシワができる原因を調べた。その結果、
つぎのようなことがわかった。すなわち、金属箔は樹脂
含浸基材よりも熱膨張率が非常に大きいので、成形時に
加熱されると樹脂含浸基材に比べて金属箔はかなり長く
なる。そうすると、金属箔にシワができた状態となり、
その状態で樹脂が硬化すると、成形後温度が下がっても
、金属箔のシワが消えなくなるのである。このようなこ
とから、発明者は、積層前にあらかじめ金属箔を予備加
熱し、成形前にすでに金属箔が延びた状態となるように
すればよいということを見出し、ここにこの発明を完成
した。
したがって、この発明は、帯状の樹脂含浸基材所定枚の
少なくとも片面に帯状の金属箔を配置するようにして、
ダブルベルトプレスにより、これらを連続的に積層し、
さらに、得られた積層体を移行させつつ連続的に加熱加
圧して積層板を得るにあたり、金属箔をあらかじめ予備
加熱しておくようにすることを特徴とする積層板の製法
をその要旨としている。以下にこの発明の詳細な説明す
る。
この発明で用いる帯状の樹脂含浸基材は、たとえば、液
状樹脂の入れられた槽に浸したり、塗布手段により液状
樹脂を塗布したりして帯状の基材に樹脂を含浸させ、必
要に応じて乾燥させることによりつくられる。固型の樹
脂を帯状の基材に付着させたあと、樹脂を加熱溶融させ
て含浸させることによりつくるようにしてもよい。
基材としては、ガラス布等の無機繊維布、ガラス不織布
等の無機繊維不織布、ガラスマット、有機繊維布、有機
繊維不織布等が用いられる。樹脂としては、たとえば、
不飽和ポリエステル樹脂。
ジアリルフタレート樹脂、ビニルエステル樹脂等の不飽
和結合を有する不飽和樹脂をビニル七ツマー等の架橋剤
などで希釈し、さらに重合開始剤を加えてつくった不飽
和樹脂フェスのかたちで用いる。また、エポキシ樹脂、
ポリエステルを彬脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリイ
ミド樹脂およびポリブタジェン樹脂等の熱硬化性樹脂に
、必要に応じて硬化剤や硬化促進剤を適宜配合して用い
るようにしてもよい。室温で固型の樹脂を液状で用いる
場合は、加熱溶融するようにする。
この発明にかかる積層板の製法でも、第2図に示されて
いるように、従来と同様、ロール状にtかれた帯状の樹
脂含浸基材1を所定枚およびロール状に巻かれた帯状の
金属箔2を2枚、ダブルヘルドプレス3に送り、ダブル
ベルトプレス3の後端で、これらを連続的に積層して、
樹脂含浸基材1所定枚の両面に金属箔2が配置された積
層体4をつくる。金属箔としては、銅箔、アルミニウム
箔等が用いられる。つぎに、この積層体4をダブルヘル
ドプレス3により移行させつつ連続的に加熱加圧して硬
化させ、成形された積層体4をカッタ等により所望の大
きさに切断して積層板を得る。ここで用いられているダ
ブルベルトプレス3は第1図のものと全く同じであって
、構成部分中梁1図と共通する番号がつけられたものは
同じものをあられしている。
しかし、積層前に、あらかじめ、金属箔2を加熱手段1
1により予備加熱するようにするところか従来と異なる
。予備加熱温度は、ベルトプレスによる加熱加圧時の温
度と同一またはできるだけ近い温度として、金属箔の延
びが加熱加圧時と同一あるいはできるだけ同一に近い状
態となるようにするのがよい。好ましい加熱温度範囲は
40〜100℃である。このように加熱すると、加熱加
圧時の金属箔の延びがなくなるか小さくなる。しかし必
ずしもそのようにする必要はない。加熱加圧時よりも低
い温度で金属箔を多少なりとも加熱しておけば、加熱加
圧時の金属箔の延びが、予備加熱を行わない場合に比べ
て、短くなるからである。
このように、金属箔を予備加熱して、加熱加圧時の金属
箔の延びを小さくしたり全くなくしたりすると、得られ
る積層板の金属箔のシワも非常に少ないものとすること
ができる。
なお、ダブルベルトプレスは前記実施例で用いたものに
限定されず、積層体を移行させつつ連続的に加熱加圧し
うるものであればよい。また、前記実施例では、樹脂含
浸基材所定枚の両面に金属箔を配置して積層するように
しているが、片面のみに金属箔を配置して積層するよう
であってもよい。この場合は、他面に離型フィルムを配
置するようにするとよい。
〔発明の効果〕
この発明は、帯状の樹脂含浸基材所定枚の少なくとも片
面に帯状の金B9faを配置するようにして、ダブルベ
ルトプレスにより、これらを連続的に積層し、さらに、
得られた積層体を移行させつつ連続的に加熱加圧して積
層板を得るにあたり、金属箔をあらかじめ予備加熱して
おくようにするようにするので、金属箔にシワが非常に
少ない積層板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の積層板の悪法の説明図、第2図はこの発
明にががる積層板の悪法の説明図である1・・・樹脂含
浸基材 2・・・金属7fJ3・・・ダブルへルトフツ
ス 11・・・加熱手段 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の樹脂含浸基材所定枚の少なくとも片面に帯
    状の金属箔を配置するようにして、ダブルベルトプレス
    により、これらを連続的に積層し、さらに、得られた積
    層体を移行させつつ連続的に加熱加圧して積層板を得る
    にあたり、金属箔をあらかじめ予備加熱しておくように
    することを特徴とする積層板の製法。
  2. (2)金属箔が、40〜100℃に予備加熱される特許
    請求の範囲第1項記載の積層板の製法。
JP59209977A 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法 Pending JPS6189037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209977A JPS6189037A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209977A JPS6189037A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189037A true JPS6189037A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16581811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209977A Pending JPS6189037A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235639A (ja) * 1988-03-17 1989-09-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 真空ダブルベルト成形機
WO2019022101A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層プリント配線板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167250A (ja) * 1983-03-01 1984-09-20 クルト・ヘルト 銅被覆した電気ラミネ−トを連続的に製造する方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167250A (ja) * 1983-03-01 1984-09-20 クルト・ヘルト 銅被覆した電気ラミネ−トを連続的に製造する方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235639A (ja) * 1988-03-17 1989-09-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 真空ダブルベルト成形機
WO2019022101A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層プリント配線板の製造方法
KR20200029476A (ko) * 2017-07-25 2020-03-18 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 다층 프린트 배선판의 제조 방법
JPWO2019022101A1 (ja) * 2017-07-25 2020-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層プリント配線板の製造方法
US11452216B2 (en) 2017-07-25 2022-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing multilayer printed wiring board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6189037A (ja) 積層板の製法
JPS6186257A (ja) 積層板の製法
JPS6189032A (ja) 積層板の製法
JPS6354544B2 (ja)
JPS61206647A (ja) 積層板の製法
JPH0370397B2 (ja)
JPS60109835A (ja) 金属箔張り積層板の製法
JPH04168009A (ja) 積層板の製造方法
JPH04325246A (ja) 金属箔張積層板の連続製造方法
JPH03130145A (ja) 積層板の製造方法
JPS61263752A (ja) 積層板の製法
JPS60189439A (ja) 金属箔張り積層板の製法
JPH03130144A (ja) 積層板の製造方法
JPH0263816A (ja) 積層板の製造方法
JPS61263753A (ja) 積層板の製法
JPS6036131A (ja) 金属被覆したラミネートを製造する方法および装置
JPH0382510A (ja) 積層板の連続製造方法
JPS6119358A (ja) 積層板の製法
JPS60231392A (ja) 複数層プリント回路基板の製造方法
JP4089090B2 (ja) 積層板の製造方法及び積層板
JPS61263751A (ja) 積層板の製法
JPH0491910A (ja) 電気用積層板の連続製造方法
JPS5814745A (ja) 積層板の連続製法
JPS5849251A (ja) 積層板製造用波打ち矯正装置
JPH03130146A (ja) 積層板の製造方法