JPS6189032A - 積層板の製法 - Google Patents

積層板の製法

Info

Publication number
JPS6189032A
JPS6189032A JP59209976A JP20997684A JPS6189032A JP S6189032 A JPS6189032 A JP S6189032A JP 59209976 A JP59209976 A JP 59209976A JP 20997684 A JP20997684 A JP 20997684A JP S6189032 A JPS6189032 A JP S6189032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base material
laminate
belt
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209976A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hayashino
林野 允宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59209976A priority Critical patent/JPS6189032A/ja
Publication of JPS6189032A publication Critical patent/JPS6189032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/088Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of non-plastics material or non-specified material, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電気絶縁基板等に用いられる。積層板の製
法に関する。
〔背景技術〕
積層板の連続成形法としてつぎのような方法がある。ま
ず、帯状の基材を移行させつつこれに液状の樹脂を連続
的に含浸させ、樹脂の種類等により必要に応じ、乾燥室
に通す等して乾燥させる。
得られた帯状の樹脂含浸基材所定枚を連続的に市ね合わ
せるとともに、必要に応じてその片面あるいは両面に帯
状の金属箔を連続的に重ね合わせて積層体をつ(る。こ
のあと、積層体をダブルへルトプレス(エンドレスベル
ト)に通して加熱加圧したり、加熱炉に通して無圧下加
熱したりして連続的に移行させつつ硬化させる。つぎに
、硬化した積層体をカッタ等により所望の大きさに切断
してMi層板を得る。
この方法は、積層体をいちいちプレス機に掛けて熱圧硬
化させるというようなことをセず、ダブルヘルドプレス
や加熱炉で連続的に移行させつつ硬化させるようにする
ので、生産能率が高い。
しかしながら、この連続法により得られる積層板は、内
部に気泡(ボイド)が多くできていることが多かった。
内部に気泡が多いと、熱伝導率が低下して積層板の放熱
特性が劣ったものとなる、耐A4%性が劣ったものとな
る、あるいは、加工工程において熱を加えるとふくれ(
ブリスター)が生じるといったような問題が生じる。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、
内部に気泡が非常に少ないものを得ることのできる積層
板の製法を提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
前記のような目的を達成するため、発明者は、まず、積
層板に気泡ができる原因を探究した。その結果、つぎの
ようなことがわかった。すなわち、連続法では、基材に
含浸させる樹脂として速硬化性樹脂を用い、ダブルヘル
ドブレスや硬化炉に通す間の短い時間でも積層体が充分
硬化するようにしているが、樹脂を含浸させたあとずく
に基材の積層、積層体の硬化を行うようにしているので
、樹脂の硬化が速いと、樹脂含浸基材中に含まれている
空気が充分に抜は切らぬうちに樹脂が硬化してしまい、
そのため、気泡が基材中に残ってしまうのである。樹脂
を含浸させたあと、すぐに基材の積層、積層体の硬化を
行わず、時間をあけて、空気が充分抜けるのを待つよう
にすれば、気泡の少ない積層板を得ることができるかも
しれないが、そのようにすれば、製造時間が長くなって
しまう。発明者は、製造時間が長くならずにすみ、しか
も、内部に気泡の少ない積層板を得ることができる製法
を得ようとしてさらに研究を重ねた。
その結果、樹脂含浸を減圧環境下で行うようにすればよ
いということを見出しここにこの発明を完成した。
したがって、この発明は、帯状の基材を移行させつつこ
れに樹脂を連続的に含浸させて樹脂含浸基材をつくり、
得られた樹脂含浸基材を所定枚連続的に積層したあと連
続的に移行させつつ加熱して積層板を得るにあたり、樹
脂含浸を減圧環境下で行うことを特徴とする積層板の製
法をその要旨としている。以下に、この発明の詳細な説
明する前記のように、この発明においては、帯状の基材
を移行させつつこれに樹脂を連続的に含浸させて樹脂含
浸基材をつくるにあたり、樹脂含浸を減圧環境下で行う
ようにする。そうすると、基材中の空気が追い出されて
気泡ができにくくなるので、得られる樹脂含浸基材は気
泡の非常に少ないものとなる。減圧環境は20Torr
以下とするのがよい。20Torrを超えると効果が小
さくなるからである。
具体的な方法としては、たとえば、塗布ロール等の塗布
手段や滴下手段をヒ17えた減圧室に基材を通すように
し、減圧室内を減圧しつつ液状の樹脂を塗布手段により
塗布したり、滴下手段により滴下したりして基材に樹脂
を含浸させる。また、室温で固型の樹脂を基材に付着さ
せたのち、加熱手段を備えた減圧室に基材を通すように
して、減圧しつつ樹脂を溶融させて含浸させるようにし
てもよい。基材に対する液状樹脂の塗布は、必要量を1
度に塗布するようにしてもよいし、基材に含まれそいる
少量空気が追い出され易くなるよう、必要量を数回に分
けて塗布するようにしてもよい。
基材としては、ガラス布等の無機繊維布、ガラス不織布
等の無機繊維不織布、ガラスマット、有機繊維布、有機
繊維不織布等が用いられる。(封脂としては、たとえば
、不飽和ポリエステル樹脂。
ジアリルフタレート樹脂、ビニルエステル樹脂等の不飽
和結合を有する不飽和樹脂をビニルモノマー等の架橋剤
などで希釈し、さらに重合開始剤を加えてつくった不飽
和樹脂ワニスのかたちで用いる。また、エポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリイミ
ド樹脂およびポリプタジエン樹脂等の熱硬化性樹脂に、
必要に応じ硬化剤や硬化促進剤を適宜配合して用いるよ
うにしてもよい。室温で固型の樹脂を液状で用いる場合
は、加熱溶融するようにする。この発明においては、樹
脂中に、無機あるいは有機の充瞑剤、その他の添加剤が
加えられるようであってもよい前記のようにして得られ
た樹脂含浸基材を、従来と同様、樹脂の種類等により必
要に応じ乾燥室に通す等して乾燥させたのち、所定枚を
連続的に重ね合わせるとともに、必要に応じてその片面
あるいは両面に帯状の金属箔を連続的に重ね合わせて積
層体をつくる。金属箔としては、銅箔やアルミニウム箔
等が用いられる。このあと、積層体をダブルベルトプレ
スに通して加熱加圧したり、加熱炉に通して無圧下加熱
したりして連続的に移行させつつ硬化させる。つぎに、
硬化した積層体をカッタ等により所望の大きさに切断し
て積層板を得る。
ダブルへルトプレスとしては、たとえば、つぎのような
装置があげられる。すなわち、互いに向かい合う1対の
エンドレスベルト、加熱手段および加圧手段をそれぞれ
備え、回転する両エンドレスベルト間で積層体をはさん
でこれを移行させつつ、加圧手段によりエンドレスベル
トを通して加熱するとともに、空気圧等を用いた加圧手
段により両エンドレスヘルドを積層体に向けて押しつけ
て加圧するようになった装置である。
このようにして得られた積層板は、気泡の非常に少ない
樹脂含浸基材が用いられたので、内部に気泡が非常に少
ないものとなっている。
〔発明の効果〕
この発明にかかる積層板の製法は、帯状の基材を移行さ
せつつこれに樹脂を連続的に含浸させて樹脂含浸基材を
つくり、得られた樹脂含浸基材を所定枚連続的に積層し
たあと連続的に移行させつつ加熱して積層板を得るにあ
たり、樹脂含浸を減圧環境下で行うので、内部に気泡が
非常に少ないものを得ることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の基材を移行させつつこれに樹脂を連続的に
    含浸させて樹脂含浸基材をつくり、得られた樹脂含浸基
    材を所定枚連続的に積層したあと連続的に移行させつつ
    加熱して積層板を得るにあたり、樹脂含浸を減圧環境下
    で行うことを特徴とする積層板の製法。
  2. (2)樹脂がエポキシ樹脂、ポリエステル樹脂およびポ
    リイミド樹脂からなる群の中から選ばれた少なくとも1
    種である特許請求の範囲第1項記載の積層板の製法。
  3. (3)基材が、ガラス布、ガラス不織布、ガラスマツト
    有機繊維布および有機不織布からなる群の中から選ばれ
    たものである特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    積層板の製法。
  4. (4)減圧環境が、20Torr以下である特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれかに記載の積層板の
    製法。
  5. (5)樹脂含浸が、塗布により行われる特許請求の範囲
    第1項から第4項までのいずれかに記載の積層板の製法
JP59209976A 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法 Pending JPS6189032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209976A JPS6189032A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209976A JPS6189032A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189032A true JPS6189032A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16581796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209976A Pending JPS6189032A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189032A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118238A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63118240A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63118239A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63118242A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63212510A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Toshiba Chem Corp プリプレグの製造方法
JPH0839686A (ja) * 1986-09-15 1996-02-13 Compositech Ltd 補強された積層合成樹脂製印刷回路基板の製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839686A (ja) * 1986-09-15 1996-02-13 Compositech Ltd 補強された積層合成樹脂製印刷回路基板の製造装置
JPH0852813A (ja) * 1986-09-15 1996-02-27 Compositech Ltd 補強された積層合成樹脂製印刷回路基板の製造方法
JPS63118238A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63118240A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63118239A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63118242A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 電気用積層板の連続製造方法
JPS63212510A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Toshiba Chem Corp プリプレグの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6189032A (ja) 積層板の製法
JPS6217532B2 (ja)
JPH0160404B2 (ja)
JPS6120728A (ja) 積層板の製造方法
JPH0421413A (ja) 積層板の製造方法
JPS6189037A (ja) 積層板の製法
JPS61263752A (ja) 積層板の製法
JPH0476784B2 (ja)
JPH04101845A (ja) 積層板の製造法
JP3353377B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH03272848A (ja) 電気用積層板の連続製造方法
JPH03110158A (ja) 積層板の製造方法
JPH0343062B2 (ja)
JPH0371840A (ja) 積層板の製造方法
JPH0263816A (ja) 積層板の製造方法
JPS59209829A (ja) 積層板の製造方法
JPH01294020A (ja) 積層板の製造方法
JPH0433274B2 (ja)
JPH02293111A (ja) 積層板の製造方法及び製造装置
JPH01294023A (ja) 積層板の製造方法
JPH0448330B2 (ja)
JPH03110155A (ja) 積層板の製造方法
JPH03110156A (ja) 積層板の製造方法
JPH0421411A (ja) 積層板の製造方法
JPH01294035A (ja) 積層板の製造方法