JPS6183336A - スパンライク加工糸およびその製造方法 - Google Patents

スパンライク加工糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6183336A
JPS6183336A JP20410484A JP20410484A JPS6183336A JP S6183336 A JPS6183336 A JP S6183336A JP 20410484 A JP20410484 A JP 20410484A JP 20410484 A JP20410484 A JP 20410484A JP S6183336 A JPS6183336 A JP S6183336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
cross
loops
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20410484A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 木村
小嶋 悌亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20410484A priority Critical patent/JPS6183336A/ja
Publication of JPS6183336A publication Critical patent/JPS6183336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [本発明の技術分野1 本発明は清涼感の風合とマイルドな光沢おJ:び吸水性
に優れたスパンライク加工糸およびその製造方法に関ザ
る。
[従来技術とその問題点] 従来、仮撚加工技術を利用したスパンライク加工糸は数
多く提案されてい。その中で仮撚加工を行なった時に発
生するスナールを流体交絡処理し、スナールを固定した
技術があり仮撚流体交絡糸としてスパンライク素材に用
いられている1、シかし、スナールを発生させるために
仮撚数は通常のウーリ加■糸の製造条件にくらべてかな
り低い条イ′1を採用し、スナールを多発しゃ−j−(
さけ、スパンライクな風合を得る目的であるが、仮撚加
Tによる急変形が小さいため、丸形断面糸等Cは「ヌメ
リ感」のある風合となったり、乱反射が少ないためロウ
状の「テカリ」光沢をもつようになる。更には仮撚数が
ずくないため残留tルクは強く、ビリによるチーズ解舒
不良、後工程通過性低下等の問題があり、商品拡大の大
きなネックに41つている。
これらの問題点を解決するためフィラメンt系の品種、
仮撚加T条イ′1、流体交絡処理条イ!1、等あるいは
製&i織、染仕上下程に渡って検問されているが、今だ
改善に至っていない。
[本発明の目的1 本発明の目的は特定の断面形状を有Jるmatからなる
ポリアミドフイラメンh糸を用いることにより、前記従
来技術の欠点を改善し、ざらに吸水性をイ」すすること
のできるスパンライク加工光a5よびぞの製造方法を提
供するものである。
[本発明の構成] 上記目的を達成ざIるため、本発明は次の構成からなる
[(1)  ポリアミド系マルチライタメンt系からな
る仮撚交絡加工糸において、 断面形状の外接円半径d1と内接円d2の比rがr =
= d 1 / d 2≧2.8仮撚ループ数Pが、P
≧400コ/m 仮撚残■(トルク臼り数l−が、t≦50回/mである
ことを特徴ど【)たスパンライク加t糸。
(2)  ボリアミドマルチライタメン1〜糸の断面形
状が、外接円半径d1と内接円半径d2の比r−d、I
/d2≧30である糸条を用いて、仮撚加工温度165
℃以下、仮撚数20.000/r)以下(ただしDデニ
ール)で仮撚加工後、流体交絡することを特徴としたス
パンライク加工光の製造方法。」 本発明の加工糸について説明Jる。一般に繊維の断面形
状の外接円半径d1ど内接円半径d2の比rが大ぎくな
ると、断面形状の凹凸は深くなったり、非対称あるいは
偏平化する。例えば13〜正5角形においていえば、−
辺の形状が凹状に曲るのである。そのため、正三角形の
断面では7字形に、正四角形の断面では十字形となる。
このように断面の凹凸が険しくなると3、表面のタッチ
は「ヌメリ感」が減少し「シレリ感」、清涼感が出たり
、あるいは「キラキラ」覆る光沢がマイルド化してくる
のである。逆に比rが小さくなると、断面形状の凹凸は
浅くなり円に近イ」<ため表面のタッチは通常の丸断面
糸のように「ヌメリ感」が出たり、ロウ状の「テノjす
」光沢が目立つJこうになる。11 rでいえば2.8
以tが実験的に好ましい範囲である。特殊な断面の形状
によってはこのIiI!fが若干異4するかも知れない
が、現在の紡糸技術あるいは、得られる効果の程度から
いえば正三角形を原形にした7字形が好ましい形状であ
る。
次に仮撚ループ数Pは多くなるとスパンライタ風合が強
く、「キラキラ」した光沢がマイルド化する。ざらに断
面形状とループおよび仮撚捲縮の糸形態が毛細管現象と
なって布帛にした時吸水性が大ぎく向上する。断面形状
の比rが大きくループ数が多くなると吸水性、保水性は
高くなる。これらの効果はループ数でいえば1m当り4
00コ以上の範囲が好ましく、ループは高い張力を受け
ると消滅する恐れがあるので、ループ数は高張力下にお
ける数で評価する必要がある。なお、本発明のループ数
測定は糸走行速[60m /min 、測定張力0.1
0/dで測定機は東しく株)製HAT RN E S 
S  COLJ N T F RM OD F L  
DT−104を使用した。
仮撚残留トルクヨリ数tは、[が人さくなるとチーズ解
舒中にビリが入り工程通過性を低下ざlるがその伯に、
ガイド等でシゴキを受tJた時のビリ留り糸ムラどなっ
て布帛表面の品位を低下させやすくなる。本発明におい
ては、tは1m当り50回以内が好ましい範囲である。
なお、残留1ヘルクヨリ数は、チーズからヨコ取りした
加工糸を1m採取し、両端を固定して中央に0.450
の荷重を吊し両端を中央に寄Uた時に荷重が回転する数
をtとして表わしたものである。
次に本発明方法について説明する。
ボリアミドマルチライタメン1〜糸の断面形状が外接円
半径d1と内接円半径d2の比r=d1/d2について
は、比rが大きくなると凹凸形状が険しくなり、本発明
の効果が強調されるが、仮撚加工を行うために断面変形
に影響を受けにくい形状が好ましく、非対称、偏平形、
コブ形、スリツ1へ形では崩れやすいので正三角あるい
は正四角を原形とする形状が適している。そしてr比で
いえば3.0以上が好ましい範囲である。
次にイ1×撚#ll :+−のレッ1〜渇1良であるが
、温石が高くイするど仮撚によるスプールの発生が少な
く41す、逆に低くなると多発したノールは高張力に3
1、−〕で演減滅ノAゝ”I’ < 7.’fる3、シ
かし断面形状のr比が3゜0以上にイするど児用1=ツ
1へ温度は低くでb、単繊糾ノイラメン1〜内への受熱
効果が大きくイすることによってレフ1〜性が向上した
り、また断面変形痘が大ぎいので、交絡部は解かれにく
くなる。よって低温の仮撚【!ッ1〜を行なってもスプ
ールが消滅する度合は極めて低くなるのである。つまり
高張力下でも交絡処理ににってIUられるループの消滅
が小ざいのである。従って仮撚セラ1〜温度は165℃
以下であれぽ仮撚スプールの発生は多く、かつ消滅を小
さくすることができるので好ましい範囲である。
次に仮撚数は、ヨリ数を小さくηるど仮撚スプールは多
発するが低過ぎると発生数は減少し、スプールが高張力
下で消滅しゃ一す−くなる。仮撚数の好ましい範囲は、
繊度r)(デニール)に対して好ましくは10000/
J[)〜20000/7Dの範囲である。
仮撚加工後、仮撚スプールを固定するために流体交絡処
理を施すのであるが、代りに乱流処理を施しても構わな
い。交絡処理圧力が高く、流体の流量が多い条件をとる
とスプールの固定1,1強くなり、細かく、かつ多くの
交絡の強いループを得ることができる。この傾向は用い
るフィラメント糸断面形状比rが大きくなることによっ
てさらに合理的に製造することができる。交絡処理後は
仮撚トルクの低減あるいは伸縮+1の調整どして再熱レ
ッ]〜を行なう場合もある。
上記において交絡処理に用いる流体どけ、空気であるこ
とがコス]〜的に最bQTまlノいが、他に蒸気等任意
の流体を使用Jることができる3゜本発明の製造方法を
第2図に皐づいて説明づるならば、ポリアミドフィシメ
ン1〜糸1を解舒しフィードローラ2へ供給しスピンド
ル4等の仮撚装圓によって加熱を施し、ヒータ3でpツ
ttる。
解撚後、デリベリ−ローラ5から仮撚糸を引き出し流体
交絡ノズル6で処理を行ない弛緩[tラ8で弛緩しつつ
、ヒータ7で再熱レッ1〜し、巻上げローラ9でヂーズ
に巻取る。
[本発明の効果] まず、用台からいえば、凹凸の険しい断面形状と多くの
細かなループから構成されているので、従来のヌメリ感
が消え、ドライタッヂなスパンライクが得られる。ルー
プは高張力に対しても交絡度合が強く、製編織工程中で
のループ消滅は小さく、ループの[ムラ1、什−に中の
用台の変化が極めて小さい。凹凸の断面形状と細かなル
ープによって表面の反射光沢は乱反射が増加し、[日つ
状j感がなくなり、マイルド化し、通常のスパン糸に近
い光沢どなる。そのため綿糸などど交編を行なっても光
沢差ににる違和感tよ全くなくなるので大2Sな効果C
ある、。
次に(幾重t11についていえば、凹凸の断面形ど多く
のループおよび仮撚捲縮の構成が毛細管による吸水t1
1を向1]ざlる。14に断面形状比rが2.8以−V
の加工糸で4.LIt rが1に比べてバイシック法で
は2倍以上にもなり、また細かなループが口まい空隙を
たくさん作るので保温性の向上にも寄与するのである。
仮撚残留1〜ルクヨリ数が少ないので、工程通過性はス
ムースになり、ヂーズキVツブが不要どl>ったり、編
成においては編成中の巽常張力にJ、る停台、編地では
ピンホールといわれる穴あき等が改善される。
実施例1 表1に示ツJ:うに、ポリアミドマルチフイラメント糸
を仮撚加工し、交絡処理後再熱レットして得られたスパ
ンライク加工糸をダブルジャージに編成し、ボイル(B
oil )処理!の白([にげ前二「を行ない物f’l
を評価した。
使用したマルチフィラメン1へ糸の断面形状は第1図(
1)に示す三葉様断面形状のものとし、It−rを変更
し、本発明例(’l)、(2)、比較例(1)〜(3)
に示した。
rが小さくなるとループ数は減少し、仮撚残留1〜ルク
ヨリ数が増加し、工程通過性の低下、スパンライク用台
の瓜合、吸水高さが減少でる。
仮撚ループ数Pを変更し、本発明(a)、<4)、比較
例(4)、 (!i)に示した3、ループ数Pが少イエ
くイするどスパンライク風合の度合、吸水高さ/j<減
少覆る。。
仮撚残留1〜ルク已1り数軒を変更し本発明例(2)。
(5)、比較例(6)−・(0)に示lノlこ。トルク
ヨリ数1が大きくなるど上程通過f1は低下したり、ス
パンライク風合の1α合が減少Jる。。
仮撚数を☆史し、本発明例(3)、(4)、(1)、比
較例(0)に示した。仮撚数を多くJると、仮撚ループ
数、仮撚残留tルクニ1り数は減少して、スパンライク
風合には/、1つにくく、−■程通過1ノ1ち低くなる
傾向にある。
特開昭6l−83336(5) さ 門 二 ぢ +−」 口 渭 : 匡 甜    × リ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィラメントを構成する繊耗の断面形
状例を示し、第2図は本発明方払のスパンライク加工糸
の製造工程例をぞれぞれ示したものである。 第1図において (1)は7字形、(2)は十字形の断面形状を示J。 第2図において 1:ボリアミドマルヂフィラメン1〜糸2:フィードロ
ーラ 3:ヒータ /I:仮撚装置 5:fリベリーi]−ラ 6:交絡処理ノズル 7 : 1+」熱ヒータ 8;弛緩ローラ 9:巻取りローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド系マルチフィラメント糸からなる仮撚
    交絡加工糸において、 断面形状の外接円半径d_1と内接円d_2の比rがr
    =d_1/d_2≧2.8 仮撚ループ数Pが、P≧400コ/m 仮撚残留トルクヨリ数tが、t≦50回/mであること
    を特徴としたスパンライク加工糸。
  2. (2)ポリアミドマルチフィラメント糸の断面形状が、
    外接円半径d_1と内接円半径d_2の比r=d_1/
    d_2≧30である糸条を用いて、仮撚加圧温度165
    ℃以下、仮撚数20,000/D以下(ただしDデニー
    ル)で仮撚加工後、流体交絡することを特徴としたスパ
    ンライク加工糸の製造方法。
JP20410484A 1984-10-01 1984-10-01 スパンライク加工糸およびその製造方法 Pending JPS6183336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410484A JPS6183336A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 スパンライク加工糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410484A JPS6183336A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 スパンライク加工糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6183336A true JPS6183336A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16484861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410484A Pending JPS6183336A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 スパンライク加工糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334452A (en) * 1992-11-16 1994-08-02 Monsanto Company Carpet fibers having multifoliate cross-sectional configuration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334452A (en) * 1992-11-16 1994-08-02 Monsanto Company Carpet fibers having multifoliate cross-sectional configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6183336A (ja) スパンライク加工糸およびその製造方法
JP3178243B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JPS5891839A (ja) 複合仮撚捲縮糸
JPS6137371B2 (ja)
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6120661B2 (ja)
JPS607053B2 (ja) ループヤーンの製造法
JP3514338B2 (ja) 低捲縮性加工糸の製造方法
JP2862020B2 (ja) 染色性の改良されたスパンライク芯鞘構造糸
JP3589511B2 (ja) ポリエステル系低捲縮加工糸
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPS6257731B2 (ja)
JPS6099030A (ja) スラブ糸およびその製造方法
JPH06128832A (ja) 紡績糸様マルチフィラメント糸及びその製造方法
JPH0364539A (ja) イラツキの解消された、超ソフト特殊混繊糸の製造方法
JPS6120660B2 (ja)
JPH0291236A (ja) 毛羽糸
JPH09170129A (ja) 嵩高織物
JPS5837416B2 (ja) フトサムラオユウスルポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPH05171535A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPH06146126A (ja) セルロース長繊維と綿紡績糸との交撚糸およびその編物
JPH03206144A (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JPS5947435A (ja) 仮撚絡合加工糸の製造方法
JPS6225771B2 (ja)