JPS6181736A - 植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法 - Google Patents

植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法

Info

Publication number
JPS6181736A
JPS6181736A JP20188384A JP20188384A JPS6181736A JP S6181736 A JPS6181736 A JP S6181736A JP 20188384 A JP20188384 A JP 20188384A JP 20188384 A JP20188384 A JP 20188384A JP S6181736 A JPS6181736 A JP S6181736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
density
polyethylene
strength
density polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20188384A
Other languages
English (en)
Inventor
稔弘 西村
松永 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP20188384A priority Critical patent/JPS6181736A/ja
Publication of JPS6181736A publication Critical patent/JPS6181736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被覆材、特に一般にマルチフィルムと呼ばれて
いる農業用被覆材に関する。
従来の技術、発明が解決しようとする問題点農業用被覆
材としては塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、酢酸ビニル
樹脂などのフィルムが、園芸用、水稲用、たばこ、マル
チンク用、サイロ用などに広く利用されている。
特にマルチ栽培用としては、ポリエチレンフィルムの伸
びが顕著である。
マルチ栽培は地温の上昇、土壌水分の保持、土壌固結防
止、養分流分防止、雑草繁茂防止などを目的とするもの
で、従来から低密度(0,91〜0.93)ポリエチレ
ンが用いられている。
aiiポリエチレンマルチフィルムにあっては、約20
JL程度の厚さのものが用いられているが、これはフィ
ルム自体の性質、殊に熱溶融温度や引張強度、剛さなど
の物理的強度が比較的劣っていることからこれらの性質
を補うために比較的厚手のフィルムが用いられたもので
ある。
しかしながら実際に穴あきマルチフィルムとして用いら
れた場合には、太陽熱や張ったときの張力などによって
植物を植える定植穴の大きさが次第に拡大してゆき、そ
の結果として穴から風が入って地温を下げ、また水分の
蒸散防止能も低下して屹燥してくるので、土壌の固化や
発芽の阻害、根の発育遅延などを招き、雑草の繁茂を許
す欠点があった。
低密度ポリエチレンフィルムの有する熱溶融温度や引張
強度、剛さなどの欠点を補うために高密度ポリエチレン
フィルムを用いると、これらの欠点は除去されるものの
今度は引裂強度や衝撃強度の点でかえって問題が生ずる
ようになり、マルチフィルムとして望ましい性質をこれ
らの点で満足させ難いとされていた。
引裂強度や衝撃強度が不十分な場合、マルチャーなどの
自動被覆機で施工する際、マルチャーの車軸で両側端部
が押えられるため、機械の荷重によってフィルムが破損
を生ずるおそれがある。
又、被覆後においてもフィルム面上で行われる農作業に
も耐え得ない。
この点を改良したマルチフィルムとして、高密度ポリエ
チレンとこれと相溶性を有するオレフィン系重合体のゴ
ムとからなる組成物のフィルムが提案されている(特願
昭55−18530号)、これは密度0.94g/am
’およびメルト・インデックス0.01〜1.0g/1
0分(190℃)の高密度ボリエヂレン70〜38重量
部とこれと相溶性を有するオレフィン系ゴム、殊にエチ
レン−α−オレフィンランダム共重合体ゴム30〜2重
量%との重合体組成物のフィルムである。
しかし、該組成物は外観(透明性及び光沢)、強度、耐
候性並びに成形のロングラン性に問題を残している。
問題点を解決するための手段拳作用 本発明者は、従来組成物の欠点を解消する方策を検討し
た結果、オレフィン系ゴムの配合を廃止すると共に、ポ
リエチレンの密度及びMFRを低下させたものが単味で
ありながらも上記欠点解消に極めて有効であることを見
出した。その密度は0.95g/crn’以下、MFR
はO,1g/10+ain以下である。
この様な線状で、一応高密度でありながら、低MFHの
ポリエチレンは従来殆んど知られておらず、従ってそれ
が本発明の目的達成に有効であることは初めて見出され
た事実である。
しかも、上記特性を兼備えた線状高密度ポリエチレンは
各種物性間の兼合(バランス)に優れた被覆材に成形で
きる。
本発明者は、上記目的を達成するため、種々検討の結果
、密度0.935〜0.950g/cm″、メルト・イ
ンデックス0.O1〜0.1g/10分(190℃)の
高密度線状ポリエチレンフィルムがマルチフィルムとし
ての農業用被覆材にきわめて好適であることをここに見
出したものである。
このフィルムは、低密度ポリエチレンマルチフィルムよ
りも薄く、約5〜15ル、好ましくは約5〜12p、一
般には約10e程度の厚さでも十分に所期の効果を奏す
る。フィルムの逗さが約15ルをこえると、フィルムの
ヤング率が高まってゴワゴワした感じのものとなり、畝
などの土壌表面に密着し難くなってそこに空気層を形成
し易くなる。
その結果、かえって雑草が繁茂し易くなり、また風雨に
よるフィルムのバタツキで成育物を傷めるなどの不都合
を生じる。
本発明で用いられる高密度線状ポリエチレンとしては、
密度0.935〜0.950g/am″、好ましくは0
J40〜0.945g/cm′およびメルト・インデッ
クス0.01〜0.1g/10分、好ましくは0.02
〜0.07g/10分(190℃)のものが用いられる
。メルト・インデックスが0.02以下のものではフィ
ルム成形性が劣り、−万0.1以上のものでは延伸配向
が不能となり、縦横各方向の強度のバランスのとれたフ
ィルムを得ることができず、農業用被覆材として不適当
となる。そして、特にメルトフローレート0.02〜0
.07g/10分の範囲のものを用いれば、延伸配向特
性のすぐれたフィルムが得られ、縦横各方向の強度のバ
ランスのとれたフィルムとなる。特願昭55−1853
0号明細書に記載された組成物を用いる場合よりも、得
られるフィルムの強度、透明性、光沢及び耐候性が向上
するほか、成形性(ロングラン性)も向上する。
ポリエチレンの基本物性である密度は、いわゆる低密度
ポリエチレンと称されるものが約O,at〜0.83、
いわゆる高密度ポリエチレンと称されるものが約0.9
4〜0.97であるが、前記メルト−インデックスと共
に詳細に検討した結果、地温上昇効果をもたらす土壌と
の密着性を高め、しかも熱溶融温度や引裂強度、衝撃強
度などの物理的強度の点でマルチフィルムとしてすぐれ
た物性を示すポリエチレンの密度は、いわゆる高密度ポ
リエチレンのうち密度の低い側にあり、 0.935〜
0.950g/Cゴ、より好ましくは0.!340〜0
.945である。密度が0.950g/cm゛を超える
と剛さが強まり密着性が悪くなり、また密度が0.93
5未満であると、衝撃強度の低下が著るしい。
このような物性値を有するものであれば、高密度ポリエ
チレンとしてエチレンの単独重合体のみならず、少量、
例えば10モル%以下のプロピレン、l−ブテン、1−
ペンテン、3−メチル−?llデフン、l−ヘキセン、
3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン
などのα−オレフィンを共重合させた共重合体を用いる
こともできる。
さらに必要に応じて抗酸化剤、紫外線吸収剤、滑剤、ス
リップ剤、抗ブロツキング剤、流滴剤、帯電防止剤、着
色剤などを加えることができる。
フィルムの製造には公知のT−タイ法あるいはインフレ
ーション法などによって行われる。インフレーションフ
ィルム成形方法においては、ブロー比3以上で成形させ
前記のごとく 5〜15μmの厚さにしたものが、本発
明の被覆材として特に好適である。
なお、夏場において光線が強くなると、地温が高くなり
すぎて、ホウレン草やレタス等の成育が阻害される。こ
のため1本発明高密度ポリエチレン100重量部に対し
て、カーボンブラック 0.5〜lO重量部、及び又は
酸化チタン5重量部以下を配合すると効果的である。
実施例1〜2 高密度線状ポリエチレン(HDPE)の基本物性すなわ
ちメルト・インデックス(MFR)および密度が第1表
記載のものを、直径50+mmの押出機を用いたインフ
レーション法成膜装置で、成形温度200℃、ブロー比
4として成膜成形し、厚さlOpのフィルムを得、各種
物性を測定した。
比較例1 第1表記載の基本物性を有する高密度ポIJ エチレン
及びこれにエチレン80mo 1%、フロピレン20z
o1%から成る共重合体(EPR)を第1表記載の量添
加し、ミキサーブレンドした後、実施例1.2と同一の
装置および条件で膜厚10用のフィルムを得た。
発明の効果 以上詳述したように、本発明被覆材は、HDPE/EP
Rのブレンド塩Eの引裂強度及び衝撃強度を有し、その
他の物性においてもバランス良く、農業用被覆材、特に
マルチフィルム用として有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密度0.935〜0.950g/cm^3メルト
    ・インデックス0.01〜0.1g/10分(190℃
    )の高密度線状ポリエチレンからなる被覆材。
  2. (2)インフレーションフィルム成形方法において、ブ
    ロー比3以上で成形された厚さ5〜15μmのフィルム
    からなる特許請求の範囲第(1)項記載の被覆材。
JP20188384A 1984-09-28 1984-09-28 植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法 Pending JPS6181736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20188384A JPS6181736A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20188384A JPS6181736A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181736A true JPS6181736A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16448429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20188384A Pending JPS6181736A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209453A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 C I Kasei Co Ltd 遮光性農業用ポリオレフィン系樹脂フイルム
JP2002247922A (ja) * 2000-12-22 2002-09-03 C I Kasei Co Ltd 遮光性農業用ポリオレフィン系樹脂フイルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487778A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Showa Yuka Kk Polyethylene film and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487778A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Showa Yuka Kk Polyethylene film and its manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247922A (ja) * 2000-12-22 2002-09-03 C I Kasei Co Ltd 遮光性農業用ポリオレフィン系樹脂フイルム
JP4504576B2 (ja) * 2000-12-22 2010-07-14 シーアイ化成株式会社 遮光性農業用ポリオレフィン系樹脂フイルム
JP2002209453A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 C I Kasei Co Ltd 遮光性農業用ポリオレフィン系樹脂フイルム
JP4504573B2 (ja) * 2001-01-15 2010-07-14 シーアイ化成株式会社 遮光性農業用ポリオレフィン系樹脂フイルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100933026B1 (ko) 농업용 합지 필름 및 이의 제조방법
KR960006792B1 (ko) 농업용 피복재에 적합한 수지 조성물 및 필름
KR102239309B1 (ko) 생분해 농업용 멀칭필름의 제조방법
CN111655471B (zh) 发泡聚乙烯膜
US3991138A (en) Resin composition for the formation of light-degradable mulching film for agricultural use
JPS6181736A (ja) 植物種子の類似物及び前記類似物を製造する方法
KR20160039667A (ko) 농업용 필름
JPS6219782B2 (ja)
KR20020061685A (ko) 통기성이 우수한 과수봉지 제조용 합지 필름 및 이의제조방법
JP4825011B2 (ja) 農業用マルチフィルム
JP3137893B2 (ja) 光崩壊性グリーンマルチングフィルム
JPS627939B2 (ja)
JPH067772B2 (ja) 農産物栽培用微孔性フィルム及びこれを用いた農産物の栽培方法
US4071975A (en) Method of promoting the growth of plants
JP3880364B2 (ja) 農園芸用積層フィルム
JPS61106644A (ja) 農業用フイルム
JPS625183B2 (ja)
JP2003191392A (ja) 農業用フィルム
JPH0971666A (ja) 農業用被覆フィルム
JP2905542B2 (ja) 農業用マルチフィルム
JPS62197442A (ja) 有滴性農業用ポリ塩化ビニル系フイルム
JPH0465646B2 (ja)
JPS5818395B2 (ja) 農業用合成樹脂製防曇フイルム
US6147179A (en) Monolayer film
JP6800739B2 (ja) 農業用フィルム