JPS6178163A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6178163A
JPS6178163A JP19955784A JP19955784A JPS6178163A JP S6178163 A JPS6178163 A JP S6178163A JP 19955784 A JP19955784 A JP 19955784A JP 19955784 A JP19955784 A JP 19955784A JP S6178163 A JPS6178163 A JP S6178163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
source
gate electrode
insulating film
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19955784A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Tanba
丹場 展雄
Shuichi Miyaoka
修一 宮岡
Haruyuki Ikeo
晴幸 池尾
Katsumi Ogiue
荻上 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19955784A priority Critical patent/JPS6178163A/ja
Publication of JPS6178163A publication Critical patent/JPS6178163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半導体装置の製造方法に関し、さらに詳しくは
、オフセットゲート構造と金属シリサイドのソースおよ
びドレイン電極を有した半導体装置の製造方法に関する
ものである。
[背景技術] 半導体装置の高集積化および高速化に伴なって種々の問
題が発生する。たとえば、スケールダウンによるソース
・ドレインの拡散抵抗の増加および速度の劣化や、ホッ
トキャリア現象による信頼度の低下等がある。これらの
問題の解決策として、前者においては電極のシリサイド
化による低抵抗の確保、後者においてはいわゆるオフセ
ットゲート構造の採用が行なわれている。これらの両解
決策を簡単な工程によって実施できる半導体装置の製造
方法が望まれるところである。
[発明の目的] 本発明の目的は、ソースおよびドレインのシリサイド化
とホットキャリア対策とを簡単な工程によって実施でき
る半導体装置の製造方法を提供するものである。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は1
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
まず、ゲート電極を形成し、この後低濃度の第1の半導
体領域を形成する。つぎに、ゲート電極側部にサイドウ
オールを形成する。ゲート電極とサイドウオールとをマ
スクとして高濃度の第2の半導体領域を形成した後、全
面にソース・ドレイン電極材料を堆積する。このソース
・ドレイン電極材料をエッチバックして第2の半導体領
域上に金属シリサイドのソースおよびドレイン電極を形
成している。従って、サイドウオールは、オフセット構
造をつくるのに利用できるとともに、ソースおよびドレ
イン電極とゲート電極との絶縁膜となる。このため、従
来のオフセット構造形成の一マスクを利用することによ
って簡単にソースおよびドレインの自己整合的なシリサ
イド化を達成するものである。
[実施例] 以下本発明の好ましい一実施例を第1図から第5図を参
照して説明する0図は本発明をバイポーラCMOSデバ
イスに適用した場合のNチャネルMOS素子部のプロセ
ス断面図である。以下図に従って各プロセスを説明する
第1図において、P−型シリコン半導体基板1には、N
チャネルMO5素子の活性領域を規定するため、比較的
厚い5i02より成るフィールド絶縁膜2、N型ウェル
領域(図示せず)およびP型ウェル層3が形成されてい
る。半導体活性領域の表面に5i02より成るゲート絶
縁膜4を形成した後、ゲート電極材料としてのドープド
ポリシリコンおよび金属シリサイドを順次全面に堆積す
る。このあとホトエツチング工程によって所要の形状の
ドープドポリシリコン5および金属シリサイド6より成
るポリサイドのゲート電極を形成する。このゲート電極
をマスクとして低濃度のN′″イオンたとえばリン(P
)の打込みを行い第1の半導体領域8を形成する。
第1図の工程の後、第2図においてサイドウオール9の
形成を行う、サイドウオール9は、たとえば、5i02
を全面に堆積し、方向性ドライエツチングを行うことに
よって形成できる。このとき、活性領域表面のゲート絶
縁膜4もエツチングされるので、高濃度の第2の半導体
領域形成のイオン打込みのために、再度全面を酸化する
。金属シリサイド6上においては酸化膜10は比較的厚
く形成され、たとえば100〜200オングストローム
であり、活性領域上の酸化膜11はこれに対して30〜
40オングストロームである。この状態において、つぎ
にヒ素(As)のイオン打込みを行って高濃度の第2の
半導体領域12を形成する。このイオン打込みのマスク
はゲート電極およびサイドウオール9である0以上の工
程でサイドウオール9を利用したオフセット構造が完成
する。
第3図において、ソースおよびドレインのコンタクト電
極を形成するため第2の半導体領域12の表面の酸化膜
11(第2図)をエツチング除去する。このときのエツ
チングは全面のウェットエツチングであるが、酸化膜1
0は比較的厚いのでエツチング後も残存している。この
あと、ソースおよびドレインの電極材料13であるMo
、W等の金属シリサイドを全面に増重する。この電極材
料13は酸化膜10上には比較的堆積されに<<。
従って、このあと全面をエッチバックすることによって
、第4図に示すようにソースおよびドレインの金属シリ
サイド電極14.15を形成することができる。ここで
、サイドウオール9は、ソースおよびドレインの金属シ
リサイドf4極14,15とゲート電極との絶縁膜とし
て利用されている。
第5図において、シリサイド化の活性化アニールを行っ
た後、5i02等の層間絶縁膜16の形成、コンタクト
のための配線工程、リンシリケ、−トガラス(PSG)
等の最上層保護膜17の形成を行ない半導体装置を完成
する。
[効果] 以上説明したように、ゲート電極側部にサイドウオール
を形成し、このサイドウオールを利用してオフセット構
造のイオン打込みを行い、さらにこのサイドウオールを
ゲート電極とソースおよびドレイン電極の絶縁膜として
利用している。従って、サイドウオールを形成する従来
工程のマスクによって本発明の製造方法を実施すること
ができ、工程が簡単でかつ自己整合的であるという効果
が得られる。
また、ソースおよびドレインのシリサイド化が容易であ
り高速化、高集積化が可能であるという効果が得られる
さらにまた、オフセット構造の採用により素子の信頼度
を向上できるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない、たとえば、ゲート電極
はポリサイドとしたが、ポリシリコン、金属シリサイド
の単層でも可能であり、また、ソースおよびドレインの
電極材料として金属シリサイドを用いたが、金属だけで
も同様に可能である。
[利用分野] 本発明はオフセット構造およびシリサイド化ソー入およ
びドレイン電極を有した半導体装置の製造に適用でき、
特に高速CMO5LSIあるいは高速バイポー90MO
5LSI等に適用して好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の半導体装置の製造方法の一
実施例を示す各工程での素子縦断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・フィールド絶縁膜。 3・・・P型ウェル層、4・・・ゲート絶縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体活性領域のほぼ中央にゲート電極を形成し、
    このゲート電極をマスクとして低濃度の第1の半導体領
    域を形成し、前記ゲート電極の側部にサイドウォールを
    形成し、つぎに、前記ゲート電極とサイドウォールとを
    マスクとして高濃度の第2の半導体領域を形成し、全面
    にソース・ドレイン電極材料を堆積し、このソース・ド
    レイン電極材料をエッチバックして前記第2の半導体領
    域上に各々ソースおよびドレインの金属シリサイド電極
    を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP19955784A 1984-09-26 1984-09-26 半導体装置の製造方法 Pending JPS6178163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19955784A JPS6178163A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19955784A JPS6178163A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178163A true JPS6178163A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16409801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19955784A Pending JPS6178163A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581725B2 (en) 2005-09-13 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581725B2 (en) 2005-09-13 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976197B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2980057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001068669A5 (ja)
JP2004508717A (ja) 薄いゲート酸化物MOSFETsでのゲート誘起ドレイン漏洩(GIDL)電流を減らす方法およびデバイス
JPS63257231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3250526B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01259560A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6178163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6143478A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4115769B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1065171A (ja) モストランジスタの製造方法
JPH02122522A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH09116150A (ja) Gold構造を持つ半導体装置及びその製造方法
JPH07161988A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07221298A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH10242460A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH025436A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0955500A (ja) 半導体素子の形成方法およびその方法により形成されたmosfet
JPS63155668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243564A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH07249761A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP3123598B2 (ja) Lsi及びその製造方法
JPH02155239A (ja) 半導体装置の製造方法