JPS6178039A - 螢光表示管 - Google Patents

螢光表示管

Info

Publication number
JPS6178039A
JPS6178039A JP20090884A JP20090884A JPS6178039A JP S6178039 A JPS6178039 A JP S6178039A JP 20090884 A JP20090884 A JP 20090884A JP 20090884 A JP20090884 A JP 20090884A JP S6178039 A JPS6178039 A JP S6178039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
display
section
anode
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20090884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tsujikawa
辻川 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20090884A priority Critical patent/JPS6178039A/ja
Publication of JPS6178039A publication Critical patent/JPS6178039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分舒の説明〕 本発明は螢光表示管に関し、茂示部と半導体素子(ペア
チップ)から成るボ@回路部がガラス基板上に形成され
、かつ表示部と駆動回路部とが同一真空外囲器内に設け
られた通称「チップ・オン・グラス(chip on 
Glass)J (以丁COGと称す)構造を有する螢
光表示′gに間するものである。
〔従来の茂術の説dF4) 従来のCOG溝造を有する螢光表示管の−′JAjとし
て第1・図の一部破断斜視図及び第2図の要部切欠平面
SK示す様な購・寺のものが提供さ4ている。
図においてガラス基板1上に哨r7i被着された膿紋の
配線被供2、絶罎破!ll53、セグメント1極42よ
び1助回路部5を兼ねた陽極基板6と、この陽極基板上
に、1劾回路部5のバッドへの入力端子として外部引き
出しリード7それに外部引き出しリード7と一体’vC
なったグリッド8と適当な距、砒を2いてフィラメント
1去−f9−と門己投さルた1杓称フレ一ムε区唖詳を
おき、更に前1己回−各部5てICベアチップ11をポ
ンディング法等により実装し、これら基板全体を透光性
のある真空密容器10にて低融点ガラスで封着し、外部
引き出しリード7の端子に通直し、ICチップ11を介
して、COG螢光表示管を駆動する構造のものが提供さ
れている。
この様なCOG構造を有する螢光表示管は表示部と駆動
回路部とが配線被膜で接続されているために外部端子を
大巾に減らすことが出来る利点を有している。
池の従来例として@3図、第4図に概略平面図を示した
。第3図はセグメントタイプの例、第4図はドツトタイ
プの例でありいずれも同一ガラス基板上に表示部12と
駆動回路部5とを並べて配置した構造となっている。
これら第1図〜第4図に示した従来例においては同一ガ
ラス基板上に表示部と駆動回路部を形成する為に配線被
膜等の接続製法が容易である利点がある一方、陽極基板
全体に占める光示領域が小さい欠点も合せ持っている。
表示管の機能としては表示領域がメインであり、表示領
域以外の部分はデッドスペースとなり、いかにこのデッ
ドスペースを小さくするかがCOG螢光表示管の商品価
値を高める大きな課題となってきた。このデッドスペー
スを小さくする解決策として陽極基板の裏面に駆動回路
部を設ける方法がある。第5図にその一例を示すが、陽
極基板の裏面6Bに駆動回路部5を形成しである。回路
部にはペアチップをポンディング法で取付けたり、ある
いはパッケージ済(フラットパッケージ等)のICをハ
ンダ付等で取付ける方法が採用されている。陽極基板の
表面(表示@)6人から裏面6Bへの電気的接続は、裏
面6Bが真空外であること及びガラス基板であることか
らスルーホール等は採用出来ず、例えば外部引き出しリ
ード7と同様のリードを裏面6B上迄曲げてハンダ付す
るなどの方法が取られている。
しかしながら、第5図に示す様な真空外である基板裏面
にICを取付る方法では、信頌性特性上種々の問題がお
った。それは基板表面から裏面へのリード引きまわし部
分で生ずるハンダ付バットn 間(7) Agのマイグ
レーシランによるショート不良の問題と、特にペアチッ
プを回路部に用いた場合のキャップ封止部の不具合から
生ずるAt腐食不良の問題である。両問題とも高温・高
湿・動作試験を行なうと発生するもので、これを防止す
るには耐湿性に秀れた材料を選択し、注意深い封止法を
取らねばならずコストアップとなる問題点も有していた
。従って信頼性の高い駆動回路部を得るには、図1〜4
に示す様な表示部と同じ真空容器内に回路部を形成する
事が一番良い方法と言える。
以上、従来のCOG構造を有する螢光表示管に於ては、
駆動回路部を表示部と同じ真空容器内に設け、かつ陽極
基板に占める表示部領域を極力大きく取る、いわゆる表
示部以外のデッドスペースを少なくする事が、より商品
として秀れた表示管を得るために必要な条件となる。
〔発明の目的および構成〕
本発明は、前述したような従来の問題点を解消したCO
G構造を有する螢光表示管を提供せんとするものである
。その主旨とする処は、上面板(カバーガラス)と下面
板が封着されて形成される真空外囲器内に、もう一枚の
ガラスから成る陽。
極基板を設けて三層構造とし、陽極基板の裏面あるいは
下面板上に駆動回路部を形成したことを特徴としている
〔実施例〕
以下本発明の実施例を用いて詳細に説明する。
第6図および第7図は、本発明(てよるCOag造を有
する螢光表示管の一実施例を示す要部切断断面図である
。図において第1図〜第5図と同じ部材については同じ
符号を用いてあり、これらの基本的役割は従来法と何ら
変りはない。第6図は虞空外囲器の一方の基板となる下
面板上にffl勅回路部5を設けた第1の実施例である
。図において下面板20上には駆動回路用ICベアチッ
プ11が実装されている。ICチップ11は耐熱性ダイ
ボンド材で固定され、更にアルミ線を用いて蔗音波接合
法により各配線パッドと眠気的接読されている。一方け
い光体層を有するセグメント電極によって構成される複
数けたの陽極表示部と、この陽極表示部に対向して配設
されたグリッド電極およびフィラメント陰極とを備えた
陽極基板6は下面板20との間にスペーサ21を介して
固定される。
更に陽極表示部を駆動する回路部5との接続は陽極基板
6の端部に設けられた複数の接点部(パッド部)22と
下面板上に設けられた接点部23とをアルミ線24によ
るワイヤーボンディング法で電気的接続が取られている
。続いて螢光表示管の電源端子となる外部引き出しリー
ド7を下面板端部に配設し、これら基板全体を透光性の
ある真空気密容器(上面板)10にて覆い、その周縁部
において低融点フリットガラスのような封着材25によ
って気密に封着されて、外囲器が形成されている。これ
で本発明の第1の実施例であるCOG螢光表示管が出来
あがる。
第゛7図は第2の実施例で、陽極基板の裏面に駆動回路
部5を設けたものである。図において陽極基板6の、!
m6BK駆勅回路用ICベアチップ11が実装されてい
る。ICチップ11は耐熱性ダイボンド材で固定され、
更にアルミ@を用いて超音波接合法により各配線パッド
と電気的接続されている。wU裏面6Bの駆動回路用配
線パターンは六回6Aの配線ハターン形成時に続いて、
前もって形成させておく必要がある。
一方陽極基板6の表面6人には、けい光体層を有するセ
グメント電極によって構成されるa数けたの陽極表示部
と、この陽極表示部に対向して配設されたグリッド電極
およびフィラメント電極とを備えている。更に陽極表示
部の表面6人と駆動回路部の裏面6Bとの電気的接続は
ガラス基板であることから、ここで必要な微細穴のスル
ーホールは形成出来ず基板61部に設けられた接点部2
2(パッド部)間をバネ性のある金属支持体30で噛ん
で電気的接続が取られている。この様に両面に各′電極
が実装された陽極基板6は下面板20との間にスペーサ
21を介して固定される。続いて螢光表示管の電源端子
となる外部引き出しリード7を陽極基板6人端部に配置
し、これら基板全体を透光性のある上面板10にて覆い
、その周縁部において低融点フリットガラスのような封
着材25によって気IK封着されて、外囲器か形成され
ている。しかも、この封着部25を通して、前記駆動回
路部5、グリッド電極、フィラメント陰極と接続さルた
外部引き出しリード7が気密に貫通導出されており、外
部礪一層と接読される端子となっているのである。これ
で本発明の第2の実施例であるCOG螢光表示管が出来
あがる。
ところで、上述した実施例では、陽極基板の裏面に@′
JJ回路部5を実にしたしlと、真空容器を形成する一
方の基板となる下面板上に駆動回路部5を実装した例に
ついて示しているが、本発明はこれら二つの実施列のみ
に限定されることはなく、例えば陽極基板そ面と下面板
上両方に同時に、駆動回路部5を設けてもよく、本発明
の要旨を変更しない範囲で種々変形して実施できるもの
である。
更、に本発明ではセグメントタイプの実適例についての
み、ボベているがグラフインク表示等を行なうドツトマ
トリックスタイプの表示管に於ても適用出来ることは云
うまでもない。
〔効果の説明〕
以上述べたように、本発明によるC0G1光表示管は、
ガラス基板を三層構造となる様配:、tL、g動回路部
を表示部の裏面となる位置に実装したものである。この
構造の採用により、従来、表示部と同一面上に形成され
ていた駆動回路部、すなわち表示部から見たデッドスペ
ース部分が表示部の裏面に移ったことにより、表示領域
としてデッドスペースが大巾に或少し視、″水的に1量
れた効果を発揮するものである。
また、駆動回路部はX空容器内に実装されており、ペア
チップの徳までも高言ql性(痔に耐直性)を保つこと
が出来、本発明から得られる効果はきわめて犬さなもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のCOG 、;4造を1する螢
光表示′ltの一列を示す一部l波1θt F1γ脣り
及び県15切欠平面図、第3向及び第4.土ま従老のr
4漬を示す概略平面+a、第S図は従来の裏面実装を示
す断面図、第6図及び第7図は本発明の一実施例を示す
要部断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・配線被膜、
3・・・・・・絶縁層、4・・・・・・セグメント電甑
、5・・・・・・駆動回路部6・・・・・・i、′に%
基板、7・・・・・・外部引き出しリード、8・・・・
・・グリッドeiQ、9・・・・・−フィラメント陰極
、10・・・・・・上面板(カバーガラス)、11・・
・・・・ICペアチップ、12・・・・・・表示部、2
0・・・・・・下面板(ガラス)、21・・・・・・ス
ペーサ、2,2.23・・・・・・接点部、24・・・
・・・アルミワイヤー、25・・・・・・封着材、30
・・・・・金号支持体(バネ材)、6A・・・・・・r
陽極基板表面(表示−¥、4鷹4!11I)、6B・・
・・・・陽極基板裏面。 ゛、−0−1・″ ′+  因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の透光性のあるガラス製上面板と第2のガラス
    製下面板が封着されて形成される真空外囲器内に、けい
    光体層を有する陽極表示部と、この陽極表示部に対向し
    て配設された制御電極および陰極とを備えた第3のガラ
    ス製陽極基板を設置したガラス板三層構造を有し、かつ
    真空外囲器内に表示部駆動用回路を設けた構造になるこ
    とを特徴とする螢光表示管。 2、前記第3のガラス陽極基板の裏面に前記表示部駆動
    回路を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の螢光表示管。 3、前記第2のガラス製下面板上に前記表示部駆動回路
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    螢光表示管。
JP20090884A 1984-09-26 1984-09-26 螢光表示管 Pending JPS6178039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20090884A JPS6178039A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 螢光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20090884A JPS6178039A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 螢光表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178039A true JPS6178039A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16432262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20090884A Pending JPS6178039A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 螢光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465756A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Ise Electronics Corp Fluorescent character display tube
WO2005035122A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Kao Corporation 3級アミン製造用フィルム型触媒及びそれを用いた3級アミンの製造方法
KR100786831B1 (ko) * 2001-08-10 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 칩 내장형 형광표시관

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465756A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Ise Electronics Corp Fluorescent character display tube
KR100786831B1 (ko) * 2001-08-10 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 칩 내장형 형광표시관
WO2005035122A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Kao Corporation 3級アミン製造用フィルム型触媒及びそれを用いた3級アミンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981385B2 (ja) チップ部品型ledの構造及びその製造方法
JP2019204072A (ja) Led表示セル及び表示パネル
JP2001068742A (ja) 混成集積回路装置
WO2021227717A1 (zh) 发光基板及其制造方法、显示装置
WO2017177779A1 (zh) 一种大面积电极led阵列制备方法
US4697123A (en) Gas discharge panel
JPS6178039A (ja) 螢光表示管
CN210668379U (zh) 采用tft驱动的小间距彩色led显示单元
JP7295222B2 (ja) 有機elパネル
JPS6178036A (ja) 螢光表示管
JPH0465386B2 (ja)
JPS61140034A (ja) 螢光表示管
JPH0140464B2 (ja)
JPS6028099B2 (ja) ガス放電型表示装置
JPH0414842Y2 (ja)
JPS59129834A (ja) 液晶表示素子
JP2003059438A (ja) チップ内蔵型蛍光表示管
JPS5834487A (ja) 平板表示装置
JPH057759Y2 (ja)
JP2775773B2 (ja) 蛍光表示パネル
JPH051473B2 (ja)
JPH0538525Y2 (ja)
JPH0318298B2 (ja)
JPH0414843Y2 (ja)
JP3113669B2 (ja) 液晶表示装置