JPS6177981A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPS6177981A
JPS6177981A JP59200067A JP20006784A JPS6177981A JP S6177981 A JPS6177981 A JP S6177981A JP 59200067 A JP59200067 A JP 59200067A JP 20006784 A JP20006784 A JP 20006784A JP S6177981 A JPS6177981 A JP S6177981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
display
mark
character
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59200067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812663B2 (ja
Inventor
Takahiro Katou
高裕 加藤
Masaki Sago
佐合 正樹
Hiroshi Takakura
洋 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59200067A priority Critical patent/JPH0812663B2/ja
Publication of JPS6177981A publication Critical patent/JPS6177981A/ja
Publication of JPH0812663B2 publication Critical patent/JPH0812663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本願発明は、文字を含む画像情+gを表示し、特定の表
示マークを用いて該画像情報の編集処理が可能な画像処
理システムに関する。
(従来技術) 従来、文字間カーソルを使用し文書の編集を行う表示装
置においては、新たに入力される文字はカーソルのある
位置に挿入されるが、lII後の文字が複雑な表示の場
合は、カーソルが所望の入力位置に合わない場合が考え
られる。つまり入力した文字の表示のされ方は1ケ所の
文字間に対して複数の可能性が考えられる。
具体的に説明すると、例えば第1−1図(A)の場合の
ようにrCJ と「Z」の間に特定の表示マークである
カーソルCがあると考えられるときに「+d」を入力す
ると、表示のされ方は(B)、(C)、(D)、、(E
)、(F)の5通りが考えられる。
従来のこの種の装置では上述のような場合には、カーソ
ル移動指示と文字入力の操作のみでは望む表示方法を選
択できず、別途コマンド等を入力する必要があり操作性
が悪いという欠点があった。
又、前述の新たに入力される文字は、その表示の仕方が
カーソルの前後の文字と無関係か、あるいは固定的に右
の文字または左の文字のどちらがと同様の方法で表示さ
れていた。
例えば第1−2図の(A)のようにアンダーラインのあ
る文字列「速やかに」の後ろにカーソルCがあり「正確
に」の文字列を挿入したとき、カーソルの前後の文字と
無関係に表示されるか、あるいはカーソルの右の文字と
同様に表示されるときは第1−2図の(B)のように表
示される。
またカーソルの左の文字と同様に表示されるときは第1
−2図の(C)のように表示される。いずれの場合も(
B)の状態となるか(C)の状態となるかは、カーソル
を移動して「正確に」を入力する操作だけでは選択でき
ず、その結果が操作者の望む結果と異なるときは別途ア
ンダーラインを引く、ないしは消去する操作が必要であ
り操作性が悪いという欠点があった。
以上、!述したように、カーソル等のように表示画面上
の所望の位置を指示することが可能な特定の表示マーク
とその位置に基づく画像処理が対応していない場合があ
り、画像処理システムの使用効率が低く、システムの機
能を十分活用できないという欠点があった。
(目  的) 以上の点に鑑み、本願発明の目的は特定の表示マークの
形又は該マークに対応する画像情報の数又は位置を変え
ることができ、上記マークに応じて画像情報を効率的か
つ所望の表示状態で、又、所望の位置に容易に入力可能
とした画像処理装置を有した画像処理システムを提供す
ることにある。
(実施例) 以下図面に従って本発明に好適な一実施例を詳細に説明
する。第2図は本発明に係る一実施例の表示装置をそな
える画像処理システムのシステムブロック図である0図
において、lはラスクスキャン表示方式で使用されるC
RT表示部、2は一画面分の表示パターン情報を記憶す
るビデオRAM (VRAM)、3はVRAM2に対ス
ルパターン情報の書き込み、CRTへの読み出しの制御
をする表示制御部である。4は主メモリ5を有するマイ
クロプロセッサ(M P U)で、パーソナルコンピュ
ータシステムの主制御を行うとともに、実施例の表示装
置の主制御を行う、MPU4にはカーソルの移動指示、
文字データの入力、文字の表示の仕方の指定を行うため
のキーボード8が接続されている。6はディスク装置で
この中にフォントファイルと称する各種文字パターンの
セットが格納されている。そしてこれらの各構成ブロッ
クはMPU4のI10八スフで接続されている。西 兎
にリーダフ゛ル9ミ色し7(・了しJl。
:53図は実施例の表示態様を示す説明図である。最初
に第3図の(1)の左の図の状態にあったときカーソル
を右向きに移動すると(2)より順に(io)までの状
態となり、カーソルが分数式内を移動する。(1)より
(10)までのそれぞれの左側の状態のときにrXJを
入力するとそれぞれ(11)より順に(20)の右側の
状態となる。
第4図は第2図に示した表示部lの制御原理を説明する
ブロック図である。第5図は第4図11のコードバッフ
ァと12のカーソル位置情報の内容を第3図の場合を例
にとって示している。制御は主にMPU4によって行わ
れるが、第6図はMPU4の実行手順を示すフローチャ
ートである。
第5図(A)は、第3図の(1)、(2)。
−−−−(10)のそれぞれの場合に対応したコードバ
ッファ11に展開される内容を示すもので、例えば第3
図の(2)の場合、つまり分数式とカーソルの位置が1
 a / b / cであった場合、aに対応した文字
コードと文字位置のデータがバッファ11内に展開され
ている。なお図から明らかなように、最初は分子スター
トコマンドであり、カーソルを進める毎に分母スタート
コマンドーーーー分数終了コヤンドのデータが選ばれる
。そして、それに対応して分子位置、文字位置、分母位
置−一一一復帰位置等のデータが選択される。なお第5
図(B)はカーソルの位置情報を示すためのコードバッ
ファ11Lのアドレス及びVRAMZ上の7ドレスを示
している。又、カーソルの長さ、形状等の情報を格納し
ていてもよい、なおキーボードの矢印キーではなく他の
ポインティングデバイスを用いて位置を指定する場合は
、先にVRAMZ上のアドレスデータによりコードバッ
ファのデータが決定される。
次に第6図のフローチャートについて説明する。
:JIJ6[Zのステップlでは文字コードやコマンド
コートかうなるコードデータ、例えば1ペ一ジ分のデー
タをフードバッファ11に読み込む、コードデータは第
2図又は:i44図で示したディスク装置6の文書ファ
イルから読み込まれる場合もあるし、キーボード8から
入力される場合もある。ステップ2ではコートバッファ
11の内容を表示する。このステップ2は表示手段9に
よって実行される0表示手段9はコードバッファ11の
内容(コートデータ)を順次増り出し、各文字の表示位
置を定めて、コートバッファ11の対応する文字コード
又はコマンドコートの隣(第5図(A)の下段)に該表
示位置を書き込むとともに、ディスク装置6上のフォン
トファイルより対応する文字パターンを得て、VRAM
Z上の表示位置に展開する。また文字の表示方法に関す
るコマンドがある場合はそのコマンドを解析、実行する
0例えば分子スタートコマンドがあった場合はそのこと
を記憶するとともに、次にくる文字の表示する位置を半
行上げて計算を行い、結果をコードバッファ11上の分
子スタートコマンドの隣に書き込む、その後コマンドの
ネストつまり、分数の中に分数があるような場合等を考
慮しつつ、分子1分母の文字数をカウントしながら、対
応する分母スタートコマンド分数終了コマンドをサーチ
し。
それぞれのコマンドの次にくる文字を表示する位置を算
出しコマンド(第5図(A)の下段)の隣に書き込む、
最後に、分母、分子の文字数より分散の横の長さを算出
し、分母1分子の文字の表示位置を定めて、ヌ線ととも
に文字パターンをVRAM上に展開する。
ステップ3より9までは制御子Btoにより実行される
。ステップ3でキーボード8よりデータを読み込むとス
テップ4で処理の終了の指示か否かをテストし終了でな
ければ、ステップ5でカーソル移動指示か否かをテスト
する。カーソル移動指示でなければカーソル移動以外の
コマンドや文字の#fD人や、削除等の文書の編集処理
であるから指示された編集をステップ6でコートバッフ
ァ11の内容に対して行い、ステップ2に戻って編集済
のコードバッファ11の内容を表示する。一方カーソル
移動指示の場合はステップ7で現在のカーツルの位置を
カーソル位置情報12より得てVRAMZ上のカーソル
のパターンを消去する0次にステップ8でカーソルの移
動処理を行うが、カーソルの上ド方向への移動は上下に
位置する文字ないしコマンドの中で現在のカーソルのV
RAMZ上での横方向の座標に最も近いイ1を持つ文字
ないしコマンドの右、または左に位置付ければ良く(第
3図の(6)と(7)の関係参のコードを1つ越えれば
良い(第3図の(7)と(8)の関係参照)0以上の処
理をコードバッファ11内で行い、カーソルのカード八
ツファ内での新たな位置を定める。
カーソルのVHAMZ上での位置はコードバッファ11
上での前後の文字またはコマンドの位置から容易に求め
られるが、特に直後がコマンドの場合はその位置は参照
せず、直前の文字またはコマンドの位置の直後をカーソ
ルの位置とするようにする0以上、カーソルの新しい位
置が定まったらカーソル位置情報12を更新し、ステッ
プ9でカーソルを表示してステップ3に度る。以降上述
の処理を繰り返すことにより、同一の文字間であっても
カーソルの移動指示によりカーソルが複数の位置を順次
動き、操作者にその時点で入力する文字がどのように表
示されるか識別可能とすることができる。なお、以上の
説明はキーボード等の矢印キーの操作によるカーソル移
動によってコートバッファからVRAMへのデータの対
応づけによりカーソル移動表示を行ったが、ステップi
o、zのようにトラックボール等の他のポインティング
デバイス(P、D)により、カーソルの移動先を示し、
まずVRAM上の位置データからコード八ツグア上のデ
ータの対応づけを行いカーソルをその移動先まで一度に
移動させるようにしてもよく、以上のようにカーソル移
動上矢印キーと他のP、Dを併用することによって、極
めて効率的に画像処理が可能となる。又、以上は分数式
に限らず、英文の大文字、小文字、又、大見出し等を有
した文章を作成編集する場合も全く同様に可能である。
又、カーソルの形状、例えばカギ括弧の向き、大きさ等
を可変にしてもよいことは言うまでもない。
次に、上述のカーソルの形状を可変とする場合について
説明する。第7図にカーソルの形状を変えた場合の表示
画面の1例を示す、第7図(A)は文書を新たに入力作
成中の表示状態であり、カーソルCは@後に入力された
文字の後ろにある。
次に第7図(B)は(A)の状態からカーソルを上向き
に移動したときの状態である。第7図(C)は(B)の
状態からカーソルを右向きに移動したときの状態であり
、このときカーソルの形状が変更され、それまでの1の
形から〕の形となる。このカーソルが〕の形のときはこ
こで挿入される文字列はカーソルの左側の文字列と同一
の表示のされ方をすることを表わしており、実際にこの
とき文字列を入力すると入力された文字列にはアンダー
ラインが引かれる。 fJ47図(D)は(C)の状態
からカーソルを更に右向きに移動したときの状態であり
カーソルの位置はかわらず。
形が〔に変更される。カーソルの形が(のときはここで
挿入される文字列はカーソルの右側の文字列と同一の表
示のされ方をすることを表わしており、実際にこのとき
文字列を入力すると、入力された文字列にアンダーライ
ンは引かれない。
(D)の状態より更に右向きにカーソルを移動するとカ
ーソルは1の形に戻り「送」と「す」の間に位置付けら
れる。
第8図は第7図に示した表示状態を例にとって、コード
バッファ11とカーソル位置制御12の内容を示してい
る。なお詳細は、第5図と同様であるので省略する。
第9図にカーソルの形状が変わる場合についてのカーソ
ルの制御フローチャートを示す、まず、ステップlにお
いて、文字コードやコマンドコードかうなるコードデー
タ(例えば1ペ一ジ分の文字列)をコードバッファ11
に読み込む、コードデータはディスク装置6の文書ファ
イルから読み込まれる場合もあるし、キーボード8から
入力される場合もある。ステップ2ではコードバッファ
11の内容を表示する。このステップは表示手段9によ
って実行される0表示手段9はコードバッファ11の内
容を順次取り出し各文字の表示位置を定めて、コードバ
ッファ11の対応する文字コードの隣に書き込むととも
に、ディスク装置6上のフォントファイルより対応する
文字パターンを得て、VRAM上の表示位置に展開する
。また文字の表示方法に関するコマンドがある場合はそ
のコマンドを解析、実行する0例えば、アンダーライン
のスタートコマンドがあった場合はそのことを記憶して
おき、アンダーラインのエンドコマンドが取り出される
までアンダーラインを引き続ける。なおステップ3〜8
は:56図に示した図面と同様であるので説明は省略す
る。
次にステップ9ではカーソルの形状を定めるために左右
のコードが文字コードか否かを判別する。左のみ文字コ
ードであれば、そこに挿入される文字は上述の表示手段
9のロジックから左の文字と同様の表示のされ方となる
ため“〕”の形のカーソルをステップ10で表示し、カ
ーソル位置情報のカーソルの形状を更新する。同様に両
側が文字であれば°°l”の形のカーソル右側のみ文字
であれば“〔”の形のカーソルとなりそれぞれステップ
11.12で処理される。以降ステップ3に戻り、再度
キーボード8よりデータを受けとる処理から縁り返すこ
とにより、)Φ人される文字の表示のされ方を左右の文
字との関連によりカーソルの形状で表わし、操作者にカ
ーソルの移動のみで選択させることを可能にすることが
できる。
尚、ここでは文字間や文字幅を最適化して表示する表示
装置のことを考慮して文字位置をコートバッファ上に記
憶することにしたが、それらが固定の表示装置であるな
らば文字位置を記憶しなくても良い。
+iii記実施例中でカーソルの形状が異なるときに1
文字の表示の方法に関するコマンドを人力したときは8
然にその機能が異なってくる0例えばm1OrN(A)
の状1島でアンダーラインを引くコマンドを入カレ、続
いて「正確に」と入力した場合は結果として(B)の状
態となり、アンダーラインがI!!!)Jして引かれ、
コマンドを入力しない場合と変わらないが、(C)の状
態で例えばアッパラインを引くコマンドを入力すると(
D)の状態となる。
また前記実施例中ではコマンドがネストした場合は1つ
1つのコマンド毎の処理は行っていないが、これを行っ
た場合の表示例を第11図に示す、(A)、(C)、(
E)はカーソルの位置は全て同じであるが長さは全て異
なる。この状態で「+X」を挿入するとそれぞれ(B)
、CD)。
(F)の状態となる。カーソルを左右に移動することで
(A)、(C)、(E)の状態は順に変化するので、操
作者はこのような場合でもカーソルを移動する操作のみ
で表示の方法を選択できることになる。又、第3図に示
すカーソルの動きと同様の動作をするようにすることも
容易にできる。
又、以上の場合も同様にトラックポール等のポインティ
ングデバイスとキーボード等の矢印キーを併用してもよ
い。
(効  果) 以上、詳述したように、本願発明により、特定の表示マ
ークを用いて多種類の画像処理を行うことができ、画像
処理システムの効率的な使用が可能となった。
以上、詳述したように、本願発明により特定の表示マー
クとその位置に基づく画像処理が対応しているため、非
常に効率の良い画像処理システムを提供することが可能
となった。
【図面の簡単な説明】
第1−1図は数式及びカーソルが表示される場合の説明
図、第1−2図は文字列及びカーソルが表示される場合
の説明図、第2図は本発明に係る一実施例を備える画像
処理システムのシステムブロック図、第3図は表示装置
lの表示態様を示す説明図、第4図は表示部1の制御原
理を説明するためのブロック図、第5図は主メモリ内の
バッファ等の内容の説明図、第6図はマイクロプロセッ
サの制御手順を示すフローチャートである。第7図はカ
ーソルの形状を変えた場合の表示画面の1例を示す図で
ある。第8図は第7図に示した表示状態を例にとってコ
ードバッファとカーソル位置制御の内容の説明図である
。第9図はカーソルの形状が変わる場合についてのカー
ソルの制御フa−チャートを示す図、第10図はカーソ
ルの形状と表示状態を示す図、第11図はコマンドがネ
ストしている場合の表示状態を示す図である。 ここで、l −−−−CRT表示部、2−−−−ヒデオ
RAM、3−−−−表示制御部、4−一一一マイクロプ
ロセッサ、5−一一一主メモリ、6−−−−デイスク装
置。 躬1−1図 (B)   χ十了十−= 2 c十d (F)   χ寸7+旦;2 CC CC CC CC 第q品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字を含む画像情報を表示する表示手段、特定の
    マークの表示及び移動を制御する制御手段、 上記表示されたマークの位置及び画像処理に係るコマン
    ドコードあるいは文字コードに基づいて、所定の画像処
    理を行う画像処理手段、を有したことを特徴とする画像
    処理システム。
  2. (2)上記特定のマークはカーソルであり、上記画像処
    理手段は、カーソルの形状、位置に応じて、所望の画像
    処理が可能であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像処理システム。
JP59200067A 1984-09-25 1984-09-25 画像処理システム及びその方法 Expired - Lifetime JPH0812663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200067A JPH0812663B2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25 画像処理システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200067A JPH0812663B2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25 画像処理システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177981A true JPS6177981A (ja) 1986-04-21
JPH0812663B2 JPH0812663B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=16418289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200067A Expired - Lifetime JPH0812663B2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25 画像処理システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812663B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250481A (ja) * 1986-03-31 1987-10-31 ウオング・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 多次元又は多方向テキスト・エデイタ−
JPS63184157A (ja) * 1986-08-08 1988-07-29 ウォング・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テッド 多次元又は多方向テキスト・エディタ−
JPH0192866A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Hitachi Ltd 文書作成装置
JPH01108673A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 数式入力編集方式
JPH01108670A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 数式入力編集方式
JPH01320566A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Nippon Ekusu Kuron Kk イメージ編集方法及びその装置
JPH0228753A (ja) * 1987-10-30 1990-01-30 Hitachi Ltd 数式入力編集方法
JPH0264851A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 数式処理装置及びその方法
JPH0264857A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 文書処理装置
JPH03263169A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Fujitsu Ltd 文書編集装置におけるカーソル表示制御方法
JPH05108777A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPH07168813A (ja) * 1994-11-07 1995-07-04 Canon Inc 文書処理方法および文書処理装置
JPH08287066A (ja) * 1996-04-15 1996-11-01 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2001134563A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 構造化文書編集方法及び装置
JP2008245177A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kyocera Corp 携帯端末装置及び表示方法
JP2013235480A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Casio Comput Co Ltd 分数表示処理装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539941A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 Toshiba Corp Correction position indicating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539941A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 Toshiba Corp Correction position indicating method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250481A (ja) * 1986-03-31 1987-10-31 ウオング・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 多次元又は多方向テキスト・エデイタ−
JPS63184157A (ja) * 1986-08-08 1988-07-29 ウォング・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テッド 多次元又は多方向テキスト・エディタ−
JPH0192866A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Hitachi Ltd 文書作成装置
JPH01108673A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 数式入力編集方式
JPH01108670A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 数式入力編集方式
JPH0731671B2 (ja) * 1987-10-21 1995-04-10 株式会社日立製作所 数式入力編集方式
JPH0228753A (ja) * 1987-10-30 1990-01-30 Hitachi Ltd 数式入力編集方法
JPH01320566A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Nippon Ekusu Kuron Kk イメージ編集方法及びその装置
JPH0264857A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 文書処理装置
JPH0264851A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 数式処理装置及びその方法
JPH03263169A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Fujitsu Ltd 文書編集装置におけるカーソル表示制御方法
JPH05108777A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPH07168813A (ja) * 1994-11-07 1995-07-04 Canon Inc 文書処理方法および文書処理装置
JPH08287066A (ja) * 1996-04-15 1996-11-01 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2001134563A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 構造化文書編集方法及び装置
JP2008245177A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kyocera Corp 携帯端末装置及び表示方法
JP2013235480A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Casio Comput Co Ltd 分数表示処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812663B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6177981A (ja) 画像処理システム
JPH08278961A (ja) 文書情報処理装置
JP3533758B2 (ja) スクロール制御装置および表示装置
JPH01161483A (ja) 文書編集装置
JP2723109B2 (ja) 画像処理方法
JP2671598B2 (ja) 文書処理装置
JP3248556B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2751212B2 (ja) 文書作成装置
JPS6336362A (ja) 罫線編集装置
JP2606563B2 (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPH05135050A (ja) 線分属性表示方法
JPH11212968A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH02151972A (ja) 文書検索方式
JPH0744559A (ja) 文書編集方法および装置
JPH0567105A (ja) 文字入力編集装置
JPH0736869A (ja) 文書編集装置
JPS59149553A (ja) 文書作成装置
JPS6133567A (ja) 文書処理装置
JPH1021040A (ja) 画面分割による文書表示方法及び装置
JPS6336361A (ja) 罫線編集装置
JPS63178319A (ja) マルチウインドウ表示機能を有する表示装置
JPH10320386A (ja) 文字処理装置および文字処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH0628350A (ja) 文書編集装置
JPH0384659A (ja) 文書編集装置
JPS59188722A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term