JPS6177165A - 磁気デイスク用スピンドルモ−タ - Google Patents

磁気デイスク用スピンドルモ−タ

Info

Publication number
JPS6177165A
JPS6177165A JP19776984A JP19776984A JPS6177165A JP S6177165 A JPS6177165 A JP S6177165A JP 19776984 A JP19776984 A JP 19776984A JP 19776984 A JP19776984 A JP 19776984A JP S6177165 A JPS6177165 A JP S6177165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shaft
sleeve
bearing
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19776984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hoshino
和夫 星野
Yoshiaki Hayakawa
義彰 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP19776984A priority Critical patent/JPS6177165A/ja
Publication of JPS6177165A publication Critical patent/JPS6177165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコンピュータの磁気ディスクを回転駆動スるス
ピンドルモータに関する。
従来の技術 この種のスピンドルモータは、磁気ディスクに悪影響を
与える漏洩磁束ができるだけ少なく、また周囲の温度条
件による歪のために生じる回転賑れや軸振れが小さく、
さらにトルク変動が安定していることが要求される。こ
のような要求は、磁気ディスクの記録密度が高くなるに
従い、さらに厳しくなる。また、この種のスピンドルモ
ータにおいては、シャフトを支持する軸受から生じる塵
埃によりベッドクラッシュが発生するのを防止する必要
があυ、最近、長寿命化、信頼性の向上、高記録密度化
の要請に基づき、磁性流体ンールがしばしば設けられる
第2図は従来の典型的なスピンドルモータを示すもので
ある。
この図において、モータハウジング1の中央部分には、
シャフト2が軸心周りに回転自在に設けられる。すなわ
ち、このシャフト2は、モータハウジング1の孔3内に
固定されたスリーブ4の中に嵌着された一対の軸受5,
6に軸支され、下側の軸受6よりも下方に突出する部分
には回転子7が設けられる。回転子7の周囲には、モー
タハウジング1の下方内壁に取付けられた固定子8が配
設され、周知のように、これら回転子7と固定子8との
作用によシシャフト2はその軸心周りに回転する。
上側の軸受5の外輪はスリーブ4に形成された環状隆起
部9に支持され、また内輪はシャフト2の上方に形成さ
れた大径部10に係止する。一方、下側の軸受6の外輪
は環状隆起部9との間に設けられたばね11に支持され
、また内輪はシャフト2の下方に嵌合された輪状部材1
2に係止する。
ばね11は軸受6を支持すると同時に、環状隆起部9を
介して上側の軸受5も支持する。
シャフト2の大径部10の上側には、鉄等の磁性体から
成る環状部材13が嵌合され、さらにその上側にはハブ
14が圧入によυ固定される。ハブ14は略筒状を有し
、その外周部には、図示しないフラングを介して複数枚
の磁気ディスクが嵌着される。
モータハウジング1の筒状部15は、ハブ14の内部に
おいて軸方向に延び、その端部には磁性流体シールが設
けられる。磁性流体シールは、環状部材13を囲繞する
環状の磁石16と、この環状部材13の外周面に磁力を
介して付着する磁性流体17とを具備する。磁石16は
、軸方向に着磁され、筒状部15に固定される一対の環
状ヨーク18.19によシによ如上下から挾持される。
ヨーク18.19の内周面は環状部材13の外周面に近
接しておシ、磁性流体17はヨーク18゜19と環状部
材13との間に形成される環状空間に保持される。
さて、ハブ14は非磁性体から成形される必要があシ、
また磁気ディスクと熱膨張を合わせなければならないた
め、通常アルミ合金から作られる。
ところが上述のように磁石16の着磁方向は軸方向であ
るためか、かなり多くの磁束が空気中に放出され、磁気
ディスクの性能に悪影響を及ぼすこととなる。このため
、モータハウジング1の筒状部15には磁気7−ルド2
0が設けられ、この磁気シールド20は筒状部15の外
周面と磁性流体シールの上部とを覆うようになっている
。すなわち、これにより磁束を閉ループ化し、磁気ディ
スク側へ漏洩する磁束を極力減少させようとしている。
ところが、このような磁気シールド20によっても、磁
束を十分閉ループ化することができず、第2図の左側に
示された磁性流体シールの周囲に、符号Bで示すように
、磁束が空気中へ漏洩しておシ、この漏洩磁束をさらに
減少させることが望まれていた。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記従来装置において、漏洩磁束の空気中へ
の放出を抑制することが充分でなく、磁気ディスクに磁
性をもたせるおそれがあるとともに、磁束がリードライ
トヘッドのノイズとなって読取シ誤差を生じる原因にな
る、という問題点を解決する。また本発明は、これと同
時に、従来の磁気ディスクの回転振れと軸振れによると
、磁気記録の高密度化に充分対応できなくなるという問
題点を解決する。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するだめ、本発明は、シャフトと軸受
とスリーブとを磁性体から成形し、シャフトに、スリー
ブよシも大きい外径を有するとともに常時ハブに当接す
る面を有する鍔状部を形成し、かつ、スリーブの端部を
鍔状部に近接させて、磁気流体シールから発生する漏洩
磁束を実質的に閉ループにしたことを特徴としている。
実施例 以下図示実施例によシ本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、第2図と同−又は相
当部分は同一符号により示される。第1図において、シ
ャフト2と上側の軸受5とスリーブ4は、強磁性体の材
料から成シ、かつ、熱膨張係数は相互に略等しい。そし
てシャフト2の・・ブ14の内底面に近接する部分には
、スリーブ4の外径よりも大きく、モータノ・ウジング
1の筒状部15の外径に略等しい外径を有する鍔状部3
0が形成される。この鍔状部30の上面外周部31は、
全周にわたって若干上方へ突出し、ハブ14の内底面に
形成された環状隆起部32に常時車装するようになって
いる。このため、ハブ14と鍔状部30は、例えばネジ
33により相互に連結されるか、あるいは接着剤により
相互に接着される。一方、シャフト2の鍔状部30よシ
も上方の部分は、ハブ14の中央孔34内に圧入される
磁性流体シールは、磁石16とヨーク18 、19と磁
性流体17とから構成され、磁性流体17はヨーク18
.19の各内周面とシャフト2の外周面との間に形成さ
れる空間に保持される。この構成は基本的に従来の磁性
流体シールと同じであるが、本実施例において、磁性流
体シールは非磁性体の材料から成る環状のスペーサ35
を介してス’)−f4の上端部36に固定される。スリ
ーブ4の上端部36は鍔状部30の近傍まで延びておシ
、この鍔状部30との間の間隙は1」程度である。
しかして磁性流体シールは、シャフト1とこれの鍔状部
30と軸受5とスリーブ4とKよシ周囲を取囲まれ、後
述するように、磁束の漏洩が防止される。
なお、本実施例においては、クヤ7ト2に嵌合された内
方スリーブ36が軸受5,6の内輪をそれぞれ支持し、
またスペーサ37がばね11と軸受5の外輪との間に設
けられ、さらに下側の軸受6の内輪の下面はシャフト2
の下端部に嵌着されたスリーブ38に支持されるが、こ
れらの構成は本発明の本質には直接関係せず、第2図の
ものと同じ構成としてもよい。
本実施例は以上の構成を有するので、磁性流体シールか
ら発生する漏洩磁束は、第1図の左側に示された磁性流
体シールの周囲に符号Aで示すように、実質的に閉ルー
プになって磁気ディスクの部分に放出される磁束は極め
て少なく、0.5.fウス以下が達成されている。した
がって、磁気ディスクが漏洩磁束によシ磁性を帯びるお
それがなくなシ、またリードライトヘッドに対するノイ
ズが大幅に減少して読取りの精度が向上する。
また、シャフト2は径方向に大きく張出す鍔状部30を
介してハゲ14を支持するので、すなわち、シャフト2
の中心軸から遠い位置において・・プ14を支持するの
で、このハブ14の軸撮れ安定性が増し、ハゲ14の回
転が安定する。
さらに、本実施例は、シャフト2と軸受5とスリーブ4
とを磁性体とすることにより、これらを同じ熱膨張係数
を有する材料から成形することが容易にな)、そして実
質的に同じ熱膨張係数の材料から構成した。したがって
、周囲の温度条件によってこれらの各部材間に相対位置
の大きな変化が生じることはなく、また軸受の予圧量の
変化がないので、寸法安定性が著しく向上するとともに
、常にシャフトの良好な回転が得られる。
なお、軸受6は磁性体あるいは非磁性体のいずれの材料
から成形してもよい。
発明の効果 以上のように本発明はよれば、磁性流体シールから発生
する漏洩磁束が磁気ディスク側へ放出することが充分抑
制され、また磁気ディスクの回転性能が安定したものと
なるという効果が一挙に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
のスピンドルモータを示す断面図である。 2・・・シャフト、4・・・スリーブ、5・・・軸受、
7・・・回転子(駆動源)、8・・・固定子(駆動源)
、14・・・ハブ、16・・・磁石、17・・・磁性流
体、18.19・・・ヨーク、30・・・鍔状部、35
・・・非磁性体のスペーサ。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定側に設けられるスリーブと、このスリーブ内に
    嵌着される軸受と、磁気ディスクを支持するハブと、こ
    のハブを支持し、上記軸受を介して軸心周りに回転自在
    に設けられるシャフトと、このシャフトを回転させる駆
    動源と、上記シャフトの周囲に設けられ、上記軸受から
    発生する塵埃が上記ディスク側へ進入するのを防止する
    磁気流体シールとを備えた磁気ディスク用スピンドルモ
    ータにおいて、上記シャフトと軸受とスリーブとを磁性
    体から成形し、上記シャフトに、上記スリーブよりも大
    きい外径を有するとともに常時上記ハブに当接する面を
    有する鍔状部を形成し、かつ、上記スリーブの端部を上
    記鍔状部に近接させて、上記磁気流体シールから発生す
    る漏洩磁束を実質的に閉ループにしたことを特徴とする
    磁気ディスク用スピンドルモータ。 2、上記磁気流体シールの磁石は、非磁性体から成るス
    ペーサを介して上記スリーブに固定されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク用スピン
    ドルモータ。 3、上記シャフトと軸受とスリーブは、熱膨張係数が実
    質的に等しい材料から成形されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の磁気ディスク用スピンドルモー
    タ。
JP19776984A 1984-09-22 1984-09-22 磁気デイスク用スピンドルモ−タ Pending JPS6177165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19776984A JPS6177165A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 磁気デイスク用スピンドルモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19776984A JPS6177165A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 磁気デイスク用スピンドルモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177165A true JPS6177165A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16380038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19776984A Pending JPS6177165A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 磁気デイスク用スピンドルモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815850B2 (en) 2001-07-10 2004-11-09 International Business Machines Corporation Flux leakage barrier in fluid bearing for disk drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815850B2 (en) 2001-07-10 2004-11-09 International Business Machines Corporation Flux leakage barrier in fluid bearing for disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08189525A (ja) 動圧軸受スピンドルモータ
US20060238057A1 (en) Brushless motor and recording disk driving apparatus having the brushless motor
JP3708898B2 (ja) ディスク回転用モータ、およびディスク装置
JPS6177165A (ja) 磁気デイスク用スピンドルモ−タ
JPH10146014A (ja) スピンドルモータ
JPH04161033A (ja) スピンドルモータ
JPH04222958A (ja) 磁気ディスク装置
JPH06284627A (ja) スピンドルモータ
JP2551350Y2 (ja) スピンドルモータ
JP2542786B2 (ja) ディスク記録媒体の回転駆動機構
JP3611182B2 (ja) ディスク型記録再生装置の駆動装置
JP2008187844A (ja) スピンドルモータおよびこれを備えた記録再生装置
JPH056595Y2 (ja)
JP2001238383A (ja) モータ及び該モータを備えたディスク装置
JPH0426340A (ja) スピンドルモータ
JPH03285545A (ja) スピンドルモータ
JP2006353082A (ja) スピンドルモータおよびそれを用いたディスク駆動装置
JPH07255145A (ja) スピンドルモータ
JP3119958B2 (ja) スピンドルモータ
JP3393611B2 (ja) 記録用媒体駆動装置
KR100292353B1 (ko) 자기보상형 밸런서를 채용한 턴테이블 일체형 스핀들모터
JPH0433494Y2 (ja)
JP2568953Y2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JPH0425621A (ja) 低熱歪軸受支持構造
JP3153027B2 (ja) スピンドルモータ