JPS6176721A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS6176721A
JPS6176721A JP59199969A JP19996984A JPS6176721A JP S6176721 A JPS6176721 A JP S6176721A JP 59199969 A JP59199969 A JP 59199969A JP 19996984 A JP19996984 A JP 19996984A JP S6176721 A JPS6176721 A JP S6176721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
engine
intake
intake air
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199969A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59199969A priority Critical patent/JPS6176721A/ja
Publication of JPS6176721A publication Critical patent/JPS6176721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/001Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the system having electrically controlled acoustic pulse generating devices, e.g. loudspeakers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/02Other fluid-dynamic features of induction systems for improving quantity of charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ′  この発明は、燃焼室内に吸気ボートを介して開口
する吸気通路内に圧力波を発生する加振器を設けたエン
ジンの吸気装置に関する。
(従来技術) エンジンにおいては、その吸気装置として、エンジンの
運転状態に応答して共鳴室内の空気の圧設を採用したも
のがある。この方式は、たとえば、実開昭58−144
25号公報に開示されている。
こうした慣性過給装置は、吸気充填効率を向上させるた
めに用いられるが、その一方において、高負荷運転時に
応じてエアーと燃料を詰め込みすぎ、そのうえ加振器に
より圧力波を印加した場合には、異常燃焼、たとえば、
ノッキングが生じやすい。
(発明の目的) この発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、
上記した異常燃焼などのエンジンの異常を防止すること
を目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の全体構成を第1図
に示しである。第1図に示すように、この発明は、エン
ジンの異常を検出する手段44と、この異常検出手段4
4による異常の検出により加振器19の加振力を低下さ
せる加振力低減手し皆とル屯り十で本番1 ご幻−σヤ
kl  hn潟笑IQLψムとづ〈エンジンの異常をキ
ャッチして、充填効率を応急的に低下させることにより
、全体として充填効率の向上を確保しつつエンジンの異
常を防止するようにしである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第2図において、lはシリンダで、その下部にクランク
ケース2を有する。上記シリンダ1には、ピストン3が
、また、クランクケース2には、クランクシャフト4が
設けられている。一方、シリンダlの上部には、燃焼室
5が形成されるとともに、排気ボート6を開閉自在とす
る排気バルブ7を有する排気通路8が接続されるととも
に、吸気ボート9に吸気バルブ10を有する吸気通路1
1が接続されている。
上記吸気通路11は、第1段階としての第1吸気通路1
2と、つぎの第2段階としての第2吸気通路13とを有
する。
上記@l吸気通路12には、エアクリーナ14と、その
下流側近傍に配置されたエアフロメータ15、ならびに
、下流側終端近くに配置したスロットルバルブ16とが
設けられている。一方、第2吸気通路■3には、インジ
ェクタ17が設けられている。
こうした第1.第2両吸気通路12.13間には、サー
ジタンク18が設けられ、このサージタンク18を、こ
こで加振室としである。
このサージタンク18の一側部には、加振器19が設け
られ′、この加振器19は、加振器ボディ20内にソレ
ノイド?■を有するとともに、このソレノイド21によ
って往復運動する加振板22を加振ダイアフラム23の
裏面に取り付けることによって構成されている。
一方、24は制御回路で、エアフロメータ15での吸気
流量を入力する吸気流量信号25と、吸気温度センサ2
6で検知した吸気温度として入力する吸気温度信号27
と、スロットル/ヘルプ16の開度をスロットル開度セ
ンサ29t−通して人力するスロットル開度信号3oが
それぞれ入力されるとともに、クランク角センサ31に
よりクランク角イぎ号32が入力される。
こうした入力に対し制御回路24からは、インジェクタ
17への燃料制御信号33と、加振器19への加振器作
動(4号34とがそれぞれ入力されるや ここにおいて、吸気流量信号25は、燃料制御専用とし
て入力され、また、吸気温度信号27とスロットル開度
信号30.および、クランク角信号32は、上記燃料制
御に併用される。
一方、クランク角信号32は、加振タイミングを設定す
るために、クランク角はもとよりエンジン回転数を、ま
た、吸気温度センサ27は、後述する加振器19の圧力
伝播時間をS算するためのものとして入力される。
ここにおいて、上記クランク角信号32は、たとえば、
エンジンのフライホイール(図示省略)の外周に設けた
パルサに対向するクランク角センサ31から発信され、
これにより、制御回路24回転数の検出回路(図示省略
)に供給されて、後述する加振タイミング設定のために
利用される。
この場合、ディストリビュータその他からの信号を用い
てもよい。なお、42はEGRのためのバイパス通路、
43はブローバイガス通路である。
こうした吸気装置において上記燃焼室5には、異常検出
手段44、ここでは振動検出器がノックセンサとして設
けられている。
つまり、この異常検出手段44は、燃焼室5内の異常燃
焼を振動としてとらえるタイプのセンサで、そのセンサ
として燃焼室5内の圧力、あるいは、温度などを因子と
してとらえるセンサに代えることもでき、また、振動セ
ンサと並設することもできる。
こうした異常検出手段44を異常検出信号45として制
御回路24に入力する一方、制御回路24内の加振力低
減手段で制御された加振力低下信号(上記加振器作動信
号34としてあわせて表示Jc柄イ昌ス)講ぐ 桶泊兜
10げ中り七め1−レげよってエンジン異常時に加振器
19の加振力を低下させるように作用する。
第3図にはこうした制御を実行するためのフローチャー
トが示されている。
ここでステップPLにおいて、エンジンの運転状態を検
出する。
この場合、第1図のスロットル開度信号30によるスロ
ットル開度とクランク角センサ31からのクランク角信
号32によるエンジン回転数とを算出する。
つぎにステップP2において、加振器20を作動させる
回転数ゾーンであるか否かが上記により判別される。こ
の場合の加振器20を作動させる回転数ゾーンは、第4
図に一例として示されている。つまり、第4図は、エン
ジン回転数に対する回転トルク曲線で、ここにおいて、
ZlおよびZlが加振器作動ゾーンであり、この加振器
作動ゾーンは、回転トルクが一時的に下がる中間の特定
領域Z1と、スロットル開度が全開状態となるその手前
の近傍領域Z2としである。
ここで、エンジンが加振器作動ゾーンZ1またはZlに
ある(YES)ときには、ステップP3に、一方、そう
でない場合(NO)にはリターンされる。
つぎにステップP3においては、燃焼室5内の燃焼が正
常であるか否かが判定される。
このステップP3において、正常燃焼である(YES)
場合には、ステップP4に移る。
上記ステップP4では、吸気温度りと吸気流量Qが制御
回路24に読み込まれ、また、つぎのステップP5では
、加振器19からの圧力波が加振から何秒後に吸気ボー
ト9に作用するかの圧力伝播時間Tが、加振器19から
吸気ボート9までの長さ、音速、吸気流速にもとづいて
算出される。
上記圧力伝播時間Tが算出されると、つぎのステップP
6でθを算出する。この0は、クランク角度上において
どのタイミングで加振器19を作動させるかを示す値で
あり、つまり、上記圧力伝播時間Tをクランク角度上で
Δθとし、圧力波が伝播し終えるタイミングをクランク
角度上でθ0とした場合、θ=Oo−Δθの関係となる
ここにおいて、θ0の好適値は、伝播した圧力波のピー
クが、クランク角度上で吸気ボート閉止開始点より50
度手前の範囲に収まるように設定するのが、圧力上昇を
有効に図るうえで好ましい。
このことがらθが算出されると、ステップP7で実際の
クランク角が読み込まれ、ステップP8で上記タイミン
グ角θに達したか否かが判別される。
こうして設定タイミング角θに達すれば、ステップP9
において加振器19を作動させる。
一方、ステップP2においては、加振器作動ゾーンであ
るが、ステップP3において、異常燃焼(No)を検知
した場合には、リターンされて、加振器19は作動しな
い。
したがって上記構成では、加振器作動ゾーンZlまたは
Zlでは、出力向上の要求に応じて加振器19が作動さ
れるが、加振によりエンジンに異常燃焼が生じた場合に
は、毀常検出手段44により異常が検出され、ここで加
振器19による加振が停止される。もちろん、作動させ
たまま加振力を低下させる制御をしてもよい。
これによって、エンジンの異常が解除されると、再び加
振が始められることにより、出力向上が図れる。
なお、上記エンジンの異常には、加振器19による加振
にもとづいて生じる吸気系の異常振動も含まれる。
こうした異常振動も、上記センサを共通の振動センナと
しておくことによって異常燃焼による賢常振動とともに
とらえることができる。
また、上記実施例では、第1図のように、加振板22を
介して加振ダイアフラム23を振動させると、とくに、
軽負荷時においては、加振ダイアフラム23の前後に負
圧による圧力差が生じやすいが、ここでは、サージタン
ク18と加振器19内とを圧力バランス用連通通路46
で連通させることにより、上記圧力差を軽減し、これに
より、加振器19の耐久性の向上を図るようにしてある
。さらに、この発明は、ロータリエンジンにも適用でき
る。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、エンジンの異
常を検出する手段と、この異常検出手段による異常の検
出により加振器の加振力を低下させる加振力低減手段と
を設けたので、上記した異常燃焼などのエンジンの異常
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概要を示す全体構成図、第2図はこ
の発明の一実施例を示すエンジン吸気装置の系統図、第
3図はその制御を実行するためのフローチャート、第4
図は加振器作動ゾーンを示すエンジンのトルク曲線図で
ある。 5・・・燃焼室、11・・・吸気通路、44・・・異常
検出手段。 第1図 第271 1ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室内に吸気ポートを介して開口する吸気通路
    内に圧力波を発生する加振器を設けたエンジンの吸気装
    置において、エンジンの異常を検出する手段と、この異
    常検出手段による異常の検出により加振器の加振力を低
    下させる加振力低減手段とを設けたことを特徴とするエ
    ンジンの吸気装置。
JP59199969A 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの吸気装置 Pending JPS6176721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199969A JPS6176721A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199969A JPS6176721A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176721A true JPS6176721A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16416605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199969A Pending JPS6176721A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御方法およびその装置
EP2383448A3 (de) * 2010-04-28 2016-06-15 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Kolbenmotor, Verfahren und Verwendung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620717A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Knocking controller for turbo-charger
JPS5814425B2 (ja) * 1977-05-19 1983-03-18 三菱レイヨン株式会社 不飽和第3級アミンまたはその第4級アンモニウム塩の安定化法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814425B2 (ja) * 1977-05-19 1983-03-18 三菱レイヨン株式会社 不飽和第3級アミンまたはその第4級アンモニウム塩の安定化法
JPS5620717A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Knocking controller for turbo-charger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御方法およびその装置
EP2383448A3 (de) * 2010-04-28 2016-06-15 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Kolbenmotor, Verfahren und Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019094A (en) Engine exhaust recirculation device
JPH0270960A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05272421A (ja) エンジンの吸気装置
US4727719A (en) Apparatus for controlling inlet air flow in a turbocharged internal combustion engine
JPS6176721A (ja) エンジンの吸気装置
JPS59108867A (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0574687B2 (ja)
JPS6176719A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0772504B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0654090B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0629560B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS614864A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63248918A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0932650A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH0730911Y2 (ja) V型内燃機関の吸気装置
JPH0681943B2 (ja) 点火時期制御装置
JPS6287628A (ja) 気筒数制御エンジンの振動低減装置
JPH0791264A (ja) エンジンの過給装置
JPS62291429A (ja) エンジンの過給装置
JPS62210243A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS61171835A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH1089126A (ja) ディーゼル機関の運転制御方法
JPH081144B2 (ja) 多気筒内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JPS6357820A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63215824A (ja) エンジンの排気制御装置