JPS6174040A - アドレス拡張方法 - Google Patents

アドレス拡張方法

Info

Publication number
JPS6174040A
JPS6174040A JP59195123A JP19512384A JPS6174040A JP S6174040 A JPS6174040 A JP S6174040A JP 59195123 A JP59195123 A JP 59195123A JP 19512384 A JP19512384 A JP 19512384A JP S6174040 A JPS6174040 A JP S6174040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bit
memory
storage device
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195123A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Nishimura
尚幸 西村
Tomohito Shibata
智史 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59195123A priority Critical patent/JPS6174040A/ja
Publication of JPS6174040A publication Critical patent/JPS6174040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機システムに係り、特に主記憶装置とチャ
ネルに接続された外部記憶装置との間でダイレクト・メ
モリ・アクセスを行う場合に、主記憶装置のアドレスを
拡張してアクセスすることを可能とするアドレス拡張方
法に関する。
一般に計算機システムを構成する中央処理装置のバスに
は主記憶装置とチャネルが共通に接続されており、チャ
ネルに接続されたディスク等の外部記憶装置と主記憶装
置との間では、中央処理装置の制御によらず、チャネル
の制御のもとに相互にダイレクト・メモリ・アクセス・
モードによってデータの授受を行うことが出来る。
これは主記憶装置に中央処理装置が必要とする総てのデ
ータを格納しておくことは不可能で、必要に応じて外部
記憶装置からデータを主記憶装置に格納して処理する。
このため主記憶装置と外部記憶装置との間でデータの授
受が@緊に発生するが、このデータの授受に中央処理装
置か煩わされぬように、チャネルが制御して実施し、中
央処理装置はこの間に他のジョブを遂行するように考慮
されたものである。
このダイレクト・メモリ・アクセスをチャネルか制御し
て実施する場合、主記憶装置の容量が不足することがあ
る。この場合主記憶装置の容量を増加するのみで、アド
レスを拡張して主記憶装置のアクセスが出来ることが望
まれる。
〔従来の技術〕
第3図は従来の計算機システムの構成例を示すブロック
図である。
プロセッサ1はハスを経て主記憶装置2とチャネル3〜
5を制御する。チャネル3は例えば磁気ディスク装置の
如き外部記憶装置6を、チャネル4は外部記憶装置7を
、チャネル5は回線を経て外部記憶装置を制御する。
この場合主記憶装置2が例えば最大16にハイドの容量
を持つとすれば、ハスのアドレス線は14本である。こ
こで例えばチャネル3が外部記憶装置6と主記憶装置2
の間でダイレクト・メモリ・アクセス・モードでデータ
の転送を行うとすれば、前記の如く主記憶装置の容量が
不足する場合に、例え主記憶装置2の容量を増加するこ
とが出来たとしても、14ビット以上のアドレスビット
を用いて主記憶装置2をアクセスすることは不可能であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く、従来は主記憶装置の最大容量に合わせてア
ドレス線の本数が決定されているため、主記憶装置の容
量をメモリチップの容量の大きなものと交換する等の処
理により、例えば16にハイドの容量から256にバイ
トの容量に増加することが出来たとしても、ハードウェ
アの改造をしないと、増加した分の容量を利用出来ない
という問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、主記憶装置と外部記憶装置との間でチャ
ネルの制御に基づきダイレクト・メモリ・アクセス・モ
ードによりデータの授受を行う計算機システムにおいて
、主記憶装置の上位アドレスを複数ビット指示する指示
手段を設け、チャネルが送出するチャネル識別ビットに
より前記指示手段を選択し、該指示手段の指示する主記
憶装置の上位アドレスビットに、チャネルが送出する前
記主記憶装置をアクセスするアドレスビットを下位ビッ
トとして付加して主記憶装置をアクセスするようにした
、本発明によるアドレス拡張方法によって解決される。
〔作用〕
即ち主記憶装置の容量を増加した場合、パスのアドレス
線を増加させることなく、チャネル識別ビットで主記憶
装置の容量増加分のアドレスを指示するメモリ管理テー
ブルを索引し、このメモリ管理テーブルの指示する主記
憶装置の上位複数ヒツトのアドレスヒツトにより拡大し
たメモリ領域をアクセスし得るようにしたものである。
〔実施例) 第1図は本発明の一実施例を説明するブロック図で、第
2図は第1図の動作を説明する図である。
本実施例は主記憶装置2の容量を16にハイドから25
6にハイドに増加した場合、即ちハスのアドレス線は1
4木のままで、拡張したメモリ領域を利用する方法を説
明する。
第1図は第3・図の主記憶装置2にメモリ管理テーブル
8を設け、チャネル3〜5が主記憶装置2をアクセスす
る場合、チャネル識別ビット2ビツトを用い、メモリ管
理テーブル8を索引し、アドレス14ビツトの上位にメ
モリ管理テーブル8の指示するアドレスビットを付加し
て作成したアドレスを用いるようにしたものである。
即ち第2図に示す如く、チャネル識別ビット2ビツトで
メモリ管理テーブル8を索引す・る。従ってこの2ビツ
トで索引されるメモリ管理テーブル8は、主記憶装置2
の上位アドレスを4チャネル分指定することが出来る。
ここでメモリ管理テーブル8は主記憶装置2の容量が1
6にハイドから256にハイドに拡張されたため、主記
憶装置2の上位アドレスの4ビツトを指示する。従って
チャネル3〜5は主記憶装置 2 ヲ4 + 14 =
 18ビツトのアドレスでアクセスする。
この場合メモリ管理テーブル8を索引する前記チャネル
識別ビット2ビツトはチャネル3〜5に固定的に割り付
ける。例えばチャネル3はこの上位2ビツトが00”で
、チャネル4は“01″で、チャネル5は“10”とす
る。
ここでチャネル3が外部記憶装置6と主記憶装置2の間
でダイレクト・メモリ・アクセスを行う時、まずチャネ
ル3は割当てられた“00”の2ビツトでメモリ管理テ
ーブル8を索引する。そしてメモリ管理テーブル8から
読出した4ビツトにアドレスの14ビツトを付加した1
8ビツトのアドレスで主記憶装置2をアクセスする。
チャネル4は割当てられた“01”でメモリ管理テーブ
ル8を索引し、チャネル5は“10”でメモリ管理テー
ブル8を索引して、上記と同様に18ビツトのアドレス
で主記憶装置2をアクセスする。
上記はメモリ管理テーブル8を索引するチャネル識別ピ
ッlが2ビツトであるため、チャネル数は4迄であるが
、3ビツトとすれば8迄接続することが出来る。又メモ
リ管理テーブル8のビット数を増加すればアクセス可能
な主記憶装置2のアドレスを拡張し得る。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明はハスのアドレス線を増加さ
せることなく、主記憶装置の容量を増加させた場合、メ
モリ管理テーブルのビット数を増加させることにより、
使用可能なメモリ領域を拡大することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するブロック図、第2
図は第1図の動作を説明する図、 第3図は従来の計算機システムの構成例を示すブロック
図である。 図において、 1はプロセッサ、   2は主記憶装置、3.4.5は
チャネル、6は外部記憶装置、8はメモリ管理テーブル
である。 茅 1 目 1 2 配

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主記憶装置と外部記憶装置との間でチャネルの制御に基
    づきダイレクト・メモリ・アクセス・モードによりデー
    タの授受を行う計算機システムにおいて、主記憶装置の
    上位アドレスを複数ビット指示する指示手段を設け、チ
    ャネルが送出するチャネル識別ビットにより前記指示手
    段を選択し、該指示手段の指示する主記憶装置の上位ア
    ドレスビットに、チャネルが送出する前記主記憶装置を
    アクセスするアドレスビットを下位ビットとして付加し
    て主記憶装置をアクセスすることを特徴とするアドレス
    拡張方法。
JP59195123A 1984-09-18 1984-09-18 アドレス拡張方法 Pending JPS6174040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195123A JPS6174040A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 アドレス拡張方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195123A JPS6174040A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 アドレス拡張方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174040A true JPS6174040A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16335870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195123A Pending JPS6174040A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 アドレス拡張方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306946A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Nec Corp データ転送方式
JPH0528030A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd アドレス変換方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306946A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Nec Corp データ転送方式
JPH0528030A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd アドレス変換方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136667B2 (ja)
US4737909A (en) Cache memory address apparatus
JP2774862B2 (ja) Dma制御装置および情報処理装置
JPS61114353A (ja) 要求時ペ−ジングメモリを有するデジタルデ−タ処理システムのアクセス照合構成体
EP0175398A2 (en) Data processing system comprising a memory access controller which is provided for combining descriptor bits of different descriptors associated with virtual addresses
JPS6174040A (ja) アドレス拡張方法
US5404549A (en) Method for efficient access of data stored in a nexus table using queue tag indexes in a table portion
GB2221066A (en) Address translation for I/O controller
JPS6174046A (ja) アドレス拡張方法
JPH01125644A (ja) データ転送装置
JPH02171843A (ja) インターフェース装置
JPS6120160A (ja) アドレツシング例外検出方式
JPS6143367A (ja) レジスタ制御方式
EP0358224A2 (en) Semiconductor disk device useful in transaction processing system
JPS62151955A (ja) メモリアドレツシング方式
JPS61221847A (ja) 主記憶装置制御方式
JPS63197254A (ja) 仮想記憶制御装置
JPH0244445A (ja) データ処理装置
JPH01140342A (ja) 仮想計算機システム
JPS60159954A (ja) メモリ制御方式
JPS61165156A (ja) 記憶キ−制御方式
JPS59231665A (ja) デイスク制御装置
JPS62219045A (ja) Lru制御回路
JPS6358555A (ja) フアイルスペ−ス管理方式
JPS63261446A (ja) 拡張仮想記憶制御方式