JPS6358555A - フアイルスペ−ス管理方式 - Google Patents

フアイルスペ−ス管理方式

Info

Publication number
JPS6358555A
JPS6358555A JP61203345A JP20334586A JPS6358555A JP S6358555 A JPS6358555 A JP S6358555A JP 61203345 A JP61203345 A JP 61203345A JP 20334586 A JP20334586 A JP 20334586A JP S6358555 A JPS6358555 A JP S6358555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
file
page
file space
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61203345A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaoki Otsuka
大塚 隆興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61203345A priority Critical patent/JPS6358555A/ja
Publication of JPS6358555A publication Critical patent/JPS6358555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータシステムにおいて、ファイル装
置のファイルスペースを管理するためのファイルスペー
ス管理方式に関する。
(従来の技術) 従来、コンピュータシステムにおいて、例えばデータベ
ースファイルとして大容量のファイル装置(例えば磁気
ディスク装置)が使用されている。このようなファイル
8tiに対して、従来ではファイル内をページ単位の一
定サイズに分割し、このページ単位で管理するファイル
スペース管理方式がある。
この方式では、ファイルの各ページに対応するビットの
オン/オフにより、該当ページの使用/未使用を判別す
るためのビットマツプテーブル(BMT)が使用される
。中央処理装置(CPU)は、メインメモリにビットマ
ツプテーブルを格納し、各ページの割当て又は解放に応
じてビットマツプテーブルを更新することにより、ファ
イルスペースの管理を行なう。
しかしながら、ビットマツプテーブルはファイル容量に
応じて大容量となると、このビットマツプテーブルをメ
インメモリの限定されたエリアに格納することは困難に
なる。また、更新時にビットマツプテーブルをファイル
装置の退避エリアに格納し、ビットマツプテーブルを保
持する必要があるが、大容量のビットマツプテーブルを
ファイル装置に書込む際の処理時間が多大となる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の方式では、ファイルスペースを管理するためのビ
ットマツプテーブルが大容量になると、メインメモリに
格納することは困難となり、またファイル装置へ退避す
るための処理が多大となる。
このため、コンピュータシステムの処理効率が低下する
問題がある。
本発明の目的は、ファイルスペースを管理するためのビ
ットマツプテーブルが大容量の場合でも、そのテーブル
の格納に必要なメインメモリの記憶エリアを減少でき、
しかもファイル装置への書込み処理時間を短縮できるよ
うにして、コンピュータシステムの処理効率の向上を実
現することができるファイルスペース管理方式を提供す
ることにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)本発明は、ファ
イルスペースを例えばページ単位で管理するためのファ
イルスペース管理テーブルであるビットマツプテーブル
を使用する方式において、ファイルスペース管理テーブ
ルを所定の単位で分割した分割テーブルを格納する分割
テーブルエリア及び作業エリアを有するメインメモリ及
びファイル管理実行手段を備えたファイルスペース管理
方式である。ファイル管理実行手段は、分割テーブルエ
リアの分割テーブルによりファイルスペースを所定の分
割単位で管理し、分割テーブルエリアに存在しない分割
テーブルを作業エリアに格納して、ファイルスペースを
所定の分割単位で管理する。
このような方式により、ファイルスペース管理テーブル
を格納すべきメインメモリの記憶エリアを減少でき、し
かも更新時にファイル装置へ書込む際の処理時間を短縮
することが可能となる。
(実施例) 以下回置を参照して本発明の詳細な説明する。第1図は
同実施例の構成を示すブロック図である。中央処理装[
(CPU)10は、外部記憶装置であるファイル装@1
4のアクセス及びファイルスペース16の管理を実行す
る処理装置である。メインメモリ11曝、CP Ll 
10の動作を決定するプログラムを格納し、ビットマツ
プエリア(以下8Mエリアと称す)12及び作業エリア
13を有する。
8Mエリア12は、ファイル装置114に格納されたビ
ットマツプテーブル(8MT)15を分割した分割テー
ブルを格納するエリアである。作業エリア13は、CP
 U 10が分割テーブルに対する更新又は書込み処理
等を行なうためのエリアである。
ファイル装置14は、例えば磁気ディスク装置からなり
、ページ単位で区画されたファイルスペース16及びそ
れを管理するためのビットマツプテーブル15を格納す
る記m装置である。
次に、同実施例の動作を説明する。先ず、CP U 1
0は、メインメモリ11の8Mエリア12には、第2図
に示すように、ビットマツプテーブル15を所定の単位
で分割した分割テーブル(マツプ1〜マツプn)を格納
する。分割テーブルは、例えば磁気ディスクのセクタ単
位の容量で分割されたテーブルである。各分割テーブル
(マツプ1〜マツプn)は、それぞれマツプ番号、未使
用ページ数及びビットマツプからなる。ビットマツプは
、ファイルスペース16の全ページ数を所定の単位で分
割した際の各ページに対するビットのオン/オフを示す
マツプである。
c p u ioは、ファイルスペース16のページの
割当てを行なう場合、8Mエリア12に格納された分割
テーブル(最初はマツプ1)の未使用ページ数により、
未使用ページがあるか否かを検出する。
未使用ページがあれば1.ビットマツプから未使用ペー
ジ(即ち、ビットがオフのページ)を求め、そのページ
に相当するファイルスペース16のページを割当てるこ
とになる。CP U 10は、ピットマツブに対して割
当てたページに対応するビットをオンにセットし、未使
用ページ数を減算し、マツプ番号に対応するビットマツ
プテーブル15の該当エリア(退避エリア)へ棗込む。
一方、未使用ページが無い場合、CP U 10はビッ
トマツプテーブル15から次の分割テーブル(例えばマ
ツプ2)をB Mエリア12へ格納し、前記のようなペ
ージの割当て処理を行なう。
次に、ファイルスペース16の所定のページを解放する
場合、CP U 10は8Mエリア12のマツプ番号に
より解放すべきページが属する分割テーブルであるか否
かを判定する。該当ページの分割テーブルであれば、C
P U 10はビットマツプの該当ページのビットをオ
フする。さらに、c p u ioは、未使用ページ数
を加算し、マツプ番号に対応するビットマツプテーブル
15の該当エリア(退避エリア)へ書込む。
一方、該当ページの分割テーブルでなければ、c p 
u ioは解放すべきページが属する分割テーブルをビ
ットマツプテーブル15から読出し、作業エリア13へ
格納する。c p u ioは、作業エリア13に格納
されたマツプ番号の分割テーブルに対して、前記のよう
なページの解放処理を行なう。この場合、8Mエリア1
2の分割テーブルはそのまま格納されているため、解放
処理後に、CP U 10は前記のようなページ割当て
処理を行なうことができる。
このようにして、メインメモリ11に格納されるビット
マツプテーブル15の分割テーブルに基づいて、ファイ
ルスペース16の割当て又は解放の管理を行なうことが
できる。したがって、メインメモリ11にはビットマツ
プテーブル15の分割テーブルを格納すればよいため、
大容量のビットマツプテーブル15が必要な場合でも、
メインメモリ11の記憶エリアをそれほど増大させる必
要はない。また、ビットマツプテーブル15の内容を更
新する場合、分割テーブル単位で行なうため、ファイル
装@14に対する囚込み処理時間を従来より大幅に短縮
することができる。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、ファイルスペース
を管理するためのビットマツプテーブルを使用する方式
において、ビットマツプテーブルが大容量の場合でも、
そのテーブルの格納に必要なメインメモリの記憶エリア
を減少させることができる。さらに、テーブルの更新時
におけるファイル装置への西込み処理時間を短縮できる
。したがって、本発明のファイルスペース管理方式をコ
ンピュータシステムに使用すれば、コンピュータシステ
ムの処理効率の向上を実現することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる構成を示すブロック図
、第2図は同実施例のメインメモリの8Mエリアの格納
内容の一例を示す図である。 10・・・中央処理装置、11・・・メインメモリ、1
4・・・ファイル装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイル装置のファイルスペースを所定の分割単位で管
    理するためのファイルスペース管理テーブルを格納する
    テーブル記憶エリアと、前記ファイルスペース管理テー
    ブルを所定の単位で分割した分割テーブルを格納する分
    割テーブルエリア及び前記分割テーブルに対する更新又
    は書込み処理を行なうための作業エリアを有するメイン
    メモリと、前記分割テーブルエリアの分割テーブルによ
    り前記ファイルスペースを所定の分割単位で管理し前記
    分割テーブルエリアに存在しない分割テーブルを前記テ
    ーブル記憶エリアから前記作業エリアに格納して前記フ
    ァイルスペースを所定の分割単位で管理するファイル管
    理実行手段とを具備したことを特徴とするファイルスペ
    ース管理方式。
JP61203345A 1986-08-29 1986-08-29 フアイルスペ−ス管理方式 Pending JPS6358555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203345A JPS6358555A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 フアイルスペ−ス管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203345A JPS6358555A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 フアイルスペ−ス管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358555A true JPS6358555A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16472488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203345A Pending JPS6358555A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 フアイルスペ−ス管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216951A (en) * 1990-06-14 1993-06-08 Ricoh Company, Ltd. Thermal plate making apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216951A (en) * 1990-06-14 1993-06-08 Ricoh Company, Ltd. Thermal plate making apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0439920B1 (en) System and method for memory management in a microcomputer
US10649967B2 (en) Memory object pool use in a distributed index and query system
EP0694831A2 (en) Computer system having storage unit provided with data compression function andmethod of management of storage area thereof
JP2003256269A (ja) 不揮発性記憶装置の制御方法及びメモリ装置
JPS6358555A (ja) フアイルスペ−ス管理方式
CN111949212A (zh) 基于自定义开放通道ssd的文件系统及文件管理方法
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
JPH06110759A (ja) ファイルシステム
JPH0247735A (ja) 計算機装置
JPH05258585A (ja) ファイル装置
JPH0237443A (ja) 電子計算機システムにおける主記憶管理方式
JPH0477938A (ja) データ記憶方法
JP2008134777A (ja) ファイル割当テーブルのキャッシュ方法
JPH0337748A (ja) 主記憶を利用した外部記憶アクセス方式
JPH0423143A (ja) データの蓄積方式
JPH06348572A (ja) マルチ機構ディスクシステム
JPS5987572A (ja) デイスク記憶装置制御方式
JPS59116982A (ja) メモリシステムのデ−タ転送方式
JPS6174040A (ja) アドレス拡張方法
JPS63149741A (ja) デイスクリプタテ−ブル管理方式
JPH0764858A (ja) キャッシュメモリ
JPH01223544A (ja) データ処理システムにおけるページ管理処理方式
JPH02138645A (ja) 入力順ファイル処理方式
JPS61123953A (ja) 仮想化オプジエクト制御方式
JPH03103915A (ja) 補助記憶装置のアクセス方式