JPH01223544A - データ処理システムにおけるページ管理処理方式 - Google Patents

データ処理システムにおけるページ管理処理方式

Info

Publication number
JPH01223544A
JPH01223544A JP63049044A JP4904488A JPH01223544A JP H01223544 A JPH01223544 A JP H01223544A JP 63049044 A JP63049044 A JP 63049044A JP 4904488 A JP4904488 A JP 4904488A JP H01223544 A JPH01223544 A JP H01223544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
real
external
entry
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63049044A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Miyata
宮田 義文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63049044A priority Critical patent/JPH01223544A/ja
Publication of JPH01223544A publication Critical patent/JPH01223544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 デマンドページング機能を有するデータ処理システムに
おけるページ管理処理方式に関し。
外部ページ管理を改善して実記憶を効率よく使用するこ
とを目的とし。
あるページについて実記憶上の実ページを割当てるか又
は外部ページとして保持するかの仮想記憶制御を行う゛
データ処理システムにおいて、前記実ページのアクセス
を行う中央処理装置と、前記実ページの割当てを行うO
8と、前記あるページに対応して、当該ページが前記実
ページとして存在する時にはページアドレスを格納し、
当該ページが前記外部ページとして存在する時には外部
ページ情報を格納するページテーブルとを備え、前記中
央処理装置が前記あるページについてアクセスした時に
前記外部ページ情報が前記ページテーブルに格納されて
いる場合、前記O3が前記外部ページ情報に基づいてア
クセスした前記外部ページについて実ページの割当てを
行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータ処理システムにおけるページ管理処理方
式に関し、更に詳しくは、デマンドページング機能を有
するデータ処理システムにおけるページ管理処理方式に
関する。
仮想記憶制御方式を採用するデータ処理システムにおい
ては、効率の点等から、仮想記憶を実現するためにペー
ジング方式を利用している。
ページング方式の1つであるデマンドページング方式に
おいては、仮想空間は固定長の(仮想)ページに分割さ
れる。これに対応して、外部ページファイル上の外部ペ
ージ、及び、主記憶(実記憶)上の実ページも一同容量
のブロックとされる。
そして、処理のために実際に必要なページ(ワーキング
セント)のみが、外部ページファイルから実記憶にロー
ディングされ、実ページとされる。
実記憶に空きブロック (割当て可能な実ページ)が存
在しない時は9例えば、いわゆるLRU方弐によって空
きブロックが作られる。各ページの物理的な番地は種々
のページテーブルを参照することによって求められる。
〔従来の技術〕
第4図は従来技術説明図であり、従来のデマンドページ
ング方式の概略を示している。
第4図(A)において、7はセグメントテーブル、6は
実記憶上の実ページ領域、4は外部ページ40を含む外
部ページファイル、9は外部ページファイル管理ブロッ
ク、10は実ページ管理ブロック、11は実ページテー
ブル、12は外部ページテーブルである。また、第4図
(B)は実ページテーブル11の1つのエントリを示し
、111はそのページアドレスビット、 112はその
無効ビットである。
デマンドページング方式におけるページ管理は実ページ
テーブル11及び外部ページテーブル12を用いて行な
われる。実ページテーブル11は、そのエントリに対応
するページが実ページとして存在する時、その実記憶上
のページアドレスを格納するエントリを複数持つ、外部
ページテーブル12は。
そのエントリに対応するページが実ページとしてではな
(外部ページとして存在する時、その外部ページ40を
含む外部ページファイル4を管理する外部ページファイ
ル管理ブロック5のどのエントリを使っているかを指す
アドレス(外部ページ情報)を格納するエントリを複数
持つ。実ページテーブル11と外部ページテーブル12
とは対とされる。
即ち1両者は同一の構成を有し、主メモリ上の連続した
領域に常駐する。従って、実ページテーブルエントリの
各々に対応する外部ページテーブルエントリが存在し、
各々のエントリ自体のアドレスは互いに一定の関係にあ
る。対応するエントリは、同一のページについて、実記
憶上のページアドレス又は外部ページ情報を格納する。
そして。
実ページテーブルエントリが無効の時に、外部ページテ
ーブルエントリが参照されるようにされる。
デマンドページング方式における所望ページへのアクセ
スは9次のように行なわれる。
図外の中央処理装置(CP U)は、仮想アドレスのセ
グメント番号に対応してセグメントテーブル7の1つの
セグメントテーブルエントリを選択し、その内容から1
つの実ページテーブル11のアドレスを知り、これと仮
想アドレスのページ番号に対応して当該実ページテーブ
ル11の1つの実ページテーブルエントリを選択する。
当該実ページテーブルエントリの無効ビット112が“
0”の時、中央処理装置は所望ページが実ページとして
存在するとして、当該エントリのページアドレスビット
11(及びページ内変位)に従って実ページ60をアク
セスする。
一方、無効ビット112が“1”の時、中央処理装置は
所望ページが実ページとして存在しないとして、この旨
をO3(オペレーションシステム、図示せず)に通知す
る。また、アドレスビット111は意味の無いものとさ
れる。
この割込通知を受けたOSは、外部ページテーブル12
をサーチする。そして、実ページテーブル11と外部ペ
ージテーブル12との関係を利用して。
+Ii’M沢実ページテーブルエントリに対応する外部
ページテーブルエントリを選択する。次に、O8は、当
該エントリの内容である外部ページ情報に従って外部ペ
ージファイル管理プロ・ツク9の1つのエントリを選択
し、更に、その内容に従って外部ページファイル4内の
外部ページ(スロ・ソト)40を選択する。そして、O
8は、所定の実ページを確保し、内容復元のために外部
ページ40を確保した実ページヘローデイングし、実ペ
ージテーブルエントリの無効ビット112を′0″とす
る。なお。
この時、実ページ管理ブロック10の当該実ページに対
応するエントリの内容が、外部ページ情報からページア
ドレスに書換えられる。
O8から制御を受取った中央処理装置は再び。
ページアドレスビット111に従って、実ページをアク
セスする。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来技術によれば1次のような問題を生ずる。
第4図(A)図示の外部ページファイル4を除く各領域
6,7.9ないし12は、実記憶上(即ち −主メモリ
装置内)に常駐(常駐領域)シ、一定の領域を占め、ペ
ージングの対象外とされる。従って、実ページテーブル
11と同規模の外部ページテーブル12を実記憶上に常
駐させることによって。
その公賓ページ領域として使用できる実記憶上のユーザ
空間が小さくなってしまう。この結果、ページングが多
発してシステム効率が低下してしまう。これはワークス
テーションのような中小型のデータ処理システムにおい
て、顕著である。一方。
実ページテーブルエントリと外部ページテーブルエント
リは、いずれか一方のみが実質的に有効なものであり、
他方は必ず無効とされるものである。
従って、実記憶の使用効率は極めて悪いものとなってい
る。
また、外部ページ情報を得るためには、実ページテーブ
ルエントリのアドレスを基に対応する外部ページテーブ
ルエントリのアドレスを求める必要がある。このため、
実ページへの内容復元に時間がかかり、前記アドレス算
出のためのO8によるサポートも必要となるという問題
もある。
本発明は、外部ページ管理を改善して実記憶を効率よく
使用するようにしたデータ処理システムにおけるページ
管理処理方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図であり9本発明によるデー
タ処理システムを示している。
第1図(A)において、1は中央処理装置、2はページ
ングスーパバイザの如きO3,3は実記憶である主メモ
リ装置、4は外部ページ40を含むDASDの如き外部
ページファイル、5は実記憶上に常駐する常駐領域、6
は実記憶上の常駐領域を除(領域であって実ページの割
当てが可能な実ページ領域、60は1つの実ページ、7
はセグメントテーブル、8はページテーブルであって実
ページのページアドレス及び外部ページ情報を含むもの
、9は外部ページファイル管理ブロック、 10は実ペ
ージ管理ブロックである。また、第1図(B)において
、81はページ情報部、82は無効ビットである。
本発明によるデマンドページング方式におけるページ管
理はページテーブル8を用いて行なわれる。ページテー
ブル8は、各ページの各々に対応する複数のページテー
ブルエントリを持つ。各エントリは、第1図(B)図示
の如く、ページ情報部81と無効ビット82とからなり
、そのエントリに対応する(仮想)ページが実ページと
して存在する (仮想ページに実ページが割当てられて
いる)時、その実記憶上のページアドレスをページ情報
部81に格納する。
一方、そのエントリに対応する(仮想)ページが実ペー
ジとしてではなく外部ページとして存在する(仮想ペー
ジに実ページが割当てられていない)時、その外部ペー
ジ40を含む外部ページファイル4を管理する外部ペー
ジファイル管理ブロック9のどのエントリを使っている
かを指すアドレス(外部ページ情報)をページ情報部8
1に格納する。そして、無効ビット82は、前者の場合
には“0”(又は“1”)、後者の場合には“1”(又
は“0”)とされる。即ち、無効ビット82は、アクセ
スした所望(仮想)ページが実ページか外部ページかを
示し。
また、ページ情報部81の内容がページアドレスか外部
ページ情報かを示す識別情報(フラグ)である。
〔作 用〕
本発明のデマンドページング方式における所望ページへ
のアクセスは2次のように行なわれる。
中央処理装置1は、セグメント番号に対応してセグメン
トテーブル7の1つのセグメントテーブルエントリを選
択し、その内容から1つのページテーブル8のアドレス
を知り、これとページ番号に対応して当8亥ページテー
ブル801つのページテーブルエントリを選択する。
当該ページテーブルエントリの無効ビット82が“0”
の時、中央処理装置1は所望ページが実ページとして存
在するとして、当言亥エントリのページ情報部81の内
容(及びページ内変位)に従って実ページ60をアクセ
スする。
一方、無効ビフト82が“1”の時、中央処理装置lは
所望ページが実ページとして存在しないとして、この旨
をO32に通知する。
この割込通知を受けた○S2は、当該エントリのページ
情報部81の内容が実ページのページアドレスではなく
外部ページについての外部ページ情報であることを知っ
た上で、当該外部ページ情報に従って外部ページファイ
ル管理ブロック9の1つのエントリを選択し、更に、そ
の内容に従って外部ページファイル4内の外部ページ4
oを選択する。そして、O32は、所定の実ページ60
を確保し、内容復元のために外部ページ40を確保した
実ページ60ヘローデイングし、実ページテーブルエン
トリの無効ビット82を“0”とする (ページイン処
理)。また、O82は、ページ情報部81の内容を確保
した実ページ60についてのページアドレスとする。な
お、この時、実ページ管理ブロック10の当該実ページ
60に対応するエントリの内容が。
外部ページ情報からページアドレスに書換えられる。
032から制御を受取った中央処理装置1は。
再び、ページ情報部81の内容(及びページ内変位)に
従って実ページ60をアクセスする。
このように、いわば実ページテーブル11と外部ページ
テーブル12とを併合することによって、ページテーブ
ルの領域を従来の2とし、この分常駐領域5を小さくで
きる。また、実ページ領域6を広くでき、常駐領域5の
使用効率を大変良くできる。
一方、外部ページ情報を得るための処理を簡単にできる
(外部ページテーブル12のアドレスを求め、改めてア
クセスする必要がなくなる)ので。
実ページへの内容復元をより早く行うことができ。
OS2の負担も軽くできる。
〔実施例〕
fa)  一実施例の説明 第2図は実施例説明図であり、ページリクレイム処理を
説明するための図である。
第1図図示のデータ処理システムにおいて、ページング
処理の効率を更に高めるために、ページリクレイム処理
が行なわれる。
まず、ページリクレイム処理の前提となるページアウト
処理について説明する。デマンドページング方式におけ
るページアウト処理は次のように行なわれる。゛ 即ち、O82は使用していないページについてLRU方
式によって積極的に実ページを取上げる。
一方、外部ページファイル管理ブロック9から外部ペー
ジをアロケートして、外部ページファイル4の対応エン
トリに実ページの内容を書込み(設定し)外部ページ4
0とする。この時、実ページ管理プロ、り10の取上げ
た実ページに対応するエントリ、及び、ページテーブル
8の対応するエントリ (のページ情報部81)には、
外部ページ情報が書込まれる(設定される)。この後、
取上げた実ページが割当て可能実ページとしてフリーキ
ュー領域としてつながれて管理されると共に、ページテ
ーブル8の対応エントリの無効ビット82が“l”とさ
れる。
以上の如きページアウト処理が行なわれた直後に、中央
処理装置1が同一のページに対して再びアクセスしたと
する。
ページアウトされた後の実ページには、他のページに当
8亥実ページが割当てられるまでは、フリーキューとは
されているものの、ページアウト前の内容が破壊されず
に残っている。そこで、中央処理装置1がページテーブ
ル8の対応エントリの無効ビット82が“1”であるこ
とを032に通知した時、O32は、前述のページイン
処理に先立って、以下のページリクレイム処理を行う。
即ち、O82は無効ビット82が“1”であることから
ページ情報部81が外部ページ情報であることを知り、
その内容を知る。次に、O82は実ページ管理ブロック
10をサーチする。そして、前記外部ページ情報と同一
内容の情報(外部ページ情@I)を持つエントリが存在
している時、そのエントリに対応するフリーキュー領域
の1つのキュー領域をリクレイムする。換言すれば、実
ページ管理ブロック10のエントリの内容が更新されて
いないということから、そのキュー領域には、実ページ
を取上げられたものの他のページに割当てられておらず
、ページアウト前の内容が残っていることになる。そこ
で、当8亥キュー領域をフリーキュー領域から切離して
、再び、実ページを割当てる(リクレイム処理)。即ち
、実ページ管理ブロック10の全エントリを1つのペー
ジテーブルエントリと比較して、これと一致した実ペー
ジ管理プロツクエントリに対応する割当て可能実ページ
を。
内容をそのままにして実ページとして復活する。
なお1例えば、この時、ページテーブル8の対応エント
リのページ情報部81は、実ページが復活したのである
から、実ページのページアドレスとされる一方、実ペー
ジ管理ブロック10の対応エントリの内容は、そのペー
ジは本来外部ページファイル4に存在するものなので、
外部ページ情報のままとされる。
以上の如きページリクレイム処理に失敗して始めてペー
ジイン処理が行なわれる。従って、ページイン処理の回
数を削減できる。
(bl  その他の実施例の説明 第3図はその他の実施例説明図であり、ページアウトバ
イパス処理を説明するための図である。
第1図図示のデータ処理システムにおいて、ベージング
処理の効率を更に高めるために、ページアウトバイパス
処理が行なわれる。この処理は以下のような状況で行な
われる。
まず、デマンドページング方式においては、ある実ペー
ジが使用されていない状態にあると、O82はそのペー
ジから積極的に実ページを取上げてページアウトを行う
。この後、再び、そのページが必要になると、中央処理
装置1がこれをアクセスし、更にO32が再び実ページ
の割当てを行う。この時、実ページの復元は、ページイ
ン処理ではなくページリクレイム処理によってなされた
とする。次に、再び、その実ページが使用されない状態
になった時、O32はページアウト処理に先立ってペー
ジアウトバイパス処理を行う。
即ち、O32は、当該実ページに対応するページテーブ
ル8のエントリの実ページアドレスにより実ページをア
クセスし1例えばその主記憶(保護)キーの変更ビット
を見てそのページの内容が変更されたか否かを知る。他
方、032は、実ページに対応する実ページ管理ブロッ
ク10のエントリの内容が外部ページ情報であることを
知る。そして、ページの内容が変更されておらず、かつ
実ページ管理ブロックエントりが外部ページ情報部する
L’y、O32はページアウト処理を省略し。
そのページから実ページを取上げ、これをフリーキュー
領域につなぐ。
一方、ページの内容が変更されていたり、実べ−ジ管理
ブロックエントリが外部ページ情I’ll 1? すい
(先にページアウトした時と内容が変わっている可能性
がある)時は、ページアウトバイパス処理は失敗する。
ページアウト処理に先立ってページアウトバイパス処理
を行い、これに失敗した時にページアウト処理が行なわ
れる。従って、ページアウト処理の回数を削減できる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く2本発明によれば、ページテーブルを1
つとしその各エントリに実ページのページアドレス又は
外部ページ情報のいずれかをそのページの状態に応じて
格納するようにしたので。
ページテーブルを効率良く利用することができ。
実ページ領域を大きくすることができるため、ページン
グを改善してシステム効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図。 第2図は実施例説明図。 第3図はその他の実施例説明図。 第4図は従来技術説明図。 1は中央処理装置、2はO3,3は主メモリ装置、4は
外部ページファイル、5はシステム領域。 6は実ページ領域、7はセグメントテーブル、8はペー
ジテーブル、9は外部ページファイル管理ブロック、1
0は実ページ管理ブロック、40は外部ページ、60は
実ページ、81はページ情報部、82は無効ビット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 あるページについて実記憶上の実ページ(60)を割当
    てるか又は外部ページ(40)として保持するかの仮想
    記憶制御を行うデータ処理システムにおいて、 前記実ページ(60)のアクセスを行う中央処理装置(
    1)と、 前記実ページ(60)の割当てを行うOS(2)と、前
    記あるページに対応して、当該ページが前記実ページ(
    60)として存在する時にはページアドレスを格納し、
    当該ページが前記外部ページ(40)として存在する時
    には外部ページ情報を格納するページテーブル(8)と
    を備え、 前記中央処理装置(1)が前記あるページについてアク
    セスした時に前記外部ページ情報が前記ページテーブル
    (8)に格納されている場合、前記OS(2)が前記外
    部ページ情報に基づいてアクセスした前記外部ページ(
    40)について実ページの割当てを行う ことを特徴とするデータ処理システムにおけるページ管
    理処理方式。
JP63049044A 1988-03-02 1988-03-02 データ処理システムにおけるページ管理処理方式 Pending JPH01223544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049044A JPH01223544A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 データ処理システムにおけるページ管理処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049044A JPH01223544A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 データ処理システムにおけるページ管理処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223544A true JPH01223544A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12820085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049044A Pending JPH01223544A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 データ処理システムにおけるページ管理処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200407A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nec Corp 仮想記憶システム
JP2019144921A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200407A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nec Corp 仮想記憶システム
JP2019144921A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401181B1 (en) Dynamic allocation of physical memory space
KR920005853B1 (ko) 페이지 분할형 가상 메모리 데이타 처리 시스템에서의 데이타 전송 방법
US4758946A (en) Page mapping system
US4577274A (en) Demand paging scheme for a multi-ATB shared memory processing system
US5899994A (en) Flexible translation storage buffers for virtual address translation
EP0506236A1 (en) Address translation mechanism
GB2265734A (en) Free memory cell management system
JPS62165249A (ja) ペ−ジ・セグメント化仮想記憶デ−タ処理システムにおけるセグメント・サイズを自動的に大きくする方法
US7493464B2 (en) Sparse matrix
JPH0658646B2 (ja) デ−タ持続性が制御される仮想記憶アドレス変換機構
US7080220B2 (en) Page replacement with a re-reference indicator
EP0370175A2 (en) Method and system for storing data in and retrieving data
KR20020016513A (ko) 메모리 저장 장치 관리 시스템 및 방법, 프로그램 저장 장치
US20020116590A1 (en) Method of managing memory
EP0411788A2 (en) External sorting using virtual storage
US5319761A (en) Directory look-aside table for a virtual storage system including means for minimizing synonym entries
EP0175398A2 (en) Data processing system comprising a memory access controller which is provided for combining descriptor bits of different descriptors associated with virtual addresses
JPS623357A (ja) Tlb制御方法
US5479631A (en) System for designating real main storage addresses in instructions while dynamic address translation is on
JPH01223544A (ja) データ処理システムにおけるページ管理処理方式
JP3875358B2 (ja) 記憶装置、記憶方法および記録媒体
US7181587B1 (en) Mapping an arbitrary number of contiguous memory pages at an arbitrary alignment
JP3456727B2 (ja) データ処理装置
JPH04205636A (ja) 高速アドレス変換装置
JPS6325747A (ja) 仮想記憶管理システム