JPS617312A - フルオロカ−ボン重合体 - Google Patents

フルオロカ−ボン重合体

Info

Publication number
JPS617312A
JPS617312A JP12756484A JP12756484A JPS617312A JP S617312 A JPS617312 A JP S617312A JP 12756484 A JP12756484 A JP 12756484A JP 12756484 A JP12756484 A JP 12756484A JP S617312 A JPS617312 A JP S617312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
membrane
polymer
lower alkyl
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12756484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552321B2 (ja
Inventor
Kiyohide Matsui
松井 清英
Yoshiyuki Kikuchi
菊池 祥之
Tamejirou Hiyama
桧山 為次郎
Etsuko Hida
飛田 悦子
Sei Kondo
近藤 聖
Akira Akimoto
明 秋元
Toru Kiyota
徹 清田
Hiroyuki Watanabe
博幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh Corp
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP12756484A priority Critical patent/JPS617312A/ja
Publication of JPS617312A publication Critical patent/JPS617312A/ja
Publication of JPH0552321B2 publication Critical patent/JPH0552321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、陰イオン交換体として有用な、被ルフルオロ
カーボン重合体鎖からなる主鎖と、これに結合したペン
ダント鎖からなシ、そのペンダント鎖の末端に一般式 (式中H1#l;を低級アルキル基、芳香族基又は四級
アンモニウム基含有するアルキル基を表わし R2は水
素原子、低級アルキル基、芳香族基、ヒト90キシ低級
アルキル基又はR1及びR2が一体となって形成してい
るテトラメチレン基もしくはペンタメチレン基を表わす
、 R3ti低級アルキル基であル、R4は水素原子、
低級フルキル基又は四級アンモニウム基を有するアルキ
ル基を表わし、aは2〜5の整数であシ、Zは四級アン
モニウムイオンの対イオンを表わす。)で表わされる原
子団を有するフルオロカーボン重合体に関する。
従来陰イオン交換体として一般に、炭化水素系単量体の
いろいろな組み合せによシ得られる共重合体または重合
体混合物を高分子反応によシ改質したものが用いられて
いる。
しかしながら、このような隘イオン交換体では。
塩素などの発生する電気分解プロセスあるいは塩素ガス
などを含む塩溶液の電気透析プロセスなどにおいては、
塩素あるいは強塩基などの存在によシ著しく劣化する。
このため、その工業的利用については、著しく制限され
た使用条件でのみ可能であった。したがって、膜状体を
例にとると、一般的には石綿、フッ素樹脂膜のような耐
久性抹あるが陰イオンの選択透過性のない中性隔膜を使
用せざるt得ないという問題があった。
また7ツ素系陰イオン交換体として杜、フッ素系重合体
、例えばポリ(四7ツ化エチレン)と無機陰イオン交換
体1例えに酸化ジルコニウムの水和物を混合し圧縮成型
したもの(特開昭5O−35079)が開示されている
。しかし、一般にこのような無機イオン交換体は両性金
属よ多構成されておシ、それゆえ、そのイオン交換機能
は用いる溶液の水素イオン濃度等に大きく依存し、イオ
ン交換機能の逆転が認められることも公知である。例え
ば酸化ジルコニウムの水和物Fi、pH6以下で扛陰イ
オン交換体として作用するが、逆にpH6以上では陵イ
オン交換体として作用すること、さらに中性付近ではそ
のイオン交換能はほとんど発現できないこと本公知であ
る。
したがって、このようなイオン交換膜の使用条件は著し
く制限され、実用上好ましい隘イオン交換膜とはなシ得
ない。
さらに、縦比水素系からなる陰イオン交換膜上表面フッ
素化する方法(特開昭52−4489)も知られている
が、該方法によれば、フッ素化に困St伴ない、一般に
フッ素化度が小さいため目的の性能を有する陰イオン交
換膜を得ることは、耐久性に優れ危険イオン交換膜の開
発について鋭意検討を行なった結果1本発明のフルオロ
カーボン重合体よシ成る陰イオン交換体が優れた耐久性
を示すことを見い出し本発明ン完成させたものである。
すなわち本発明は耐久性の優れた陰イオン交換体として
有用なイルフルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖と、
これに結合したペンダント鎖からなり、そのペンダント
鎖の末端に一般式(式中R1,R2,H:1. R4、
a及びzFi、前記と同一である。)で表わされる原子
団を有するフルオロカーボン重合体を提供するものであ
る。
なお本明細書中、ペンダント鎖とFiイルフルオロカー
ボン重合体鎖よシなる主鎖に結合する置換もしくは未置
換のアルキル基、はルフルオロアルキル基あるいは芳香
族基を意味し、その炭素−員素結合に複素原子、芳香環
が介在しても良い。
また、四級アンモニウム基を有するアルキル基とは、そ
のアルキル鎖中にすべての結合が水素原子若しく社員素
原子とでなされた輩素厘子(アミン輩素原子)t−1個
以上好ましく紘1個ないし5個有し、その′M素原子の
1個乃至すべてが四級アンモニウム化されていてもよい
アルキル基をいい、その具体例として下記の構造を例示
することができる。
ムH2 本発明のフルオロカーボン重合体のペンダント鎖の一態
様として一般式 (式中Xはフッ素原子、塩素原子又は−OF、基であシ
、R1、R2、R3、R4、a及び2は前記と同一の意
味を表し、lは0ないし5の整数1mはO又は1、nは
lないL5の整数を我わすが、これらの数は4ンダント
ごとに異なってよい。)で表わされる構造を例示するこ
とができる。
また、本発明のフルオロカーボン1合体の主鎖の一態様
としてまた一般式 %式%( (式中p及びqは*1懺わし、その比p/q は2ない
し16でめる)で表わされる反復単位からなる線状ペル
フルオロカーボンランダム重合体鎖を例示することがで
巻る。
前配置、m、nの定義におけるインダントごとに異なる
場合とは具体的には異なったj、m、n含有する二種以
上のフルオロオレフィンモノマーより合成される三元以
上の共重合体の場合ケ意味する。この共重合体を以下に
例示する、(式中Xはp又はpIt表わす。Iがpの場
合、yおよび2は正のg!!数を表わし、 z / y
 4 z  は2ないし16であjJ、y+z−qであ
る。Xがp′の場合、yおよび2は平均値としての数を
表わし。
x/y+z  は平均値で2ないし16であル、y+z
−q′ である。ν及び!“は0ないし5の整数、m′
 及びm“ は0又拡1、m′及びn# は1ないし5
の整数をそれぞれ表わす。
更に、本発明のフルオロカーボン重合体の具体的な一態
様として、一般式 (式中X、 R”、R2,R3,R4、a、 Z、 l
、 m、nは前記と同一の意味を表わし p/  及び
q′ は数を表わすが、その比p’/q’  は平均値
で2ないし16である)で表わされる、アミノ基を有す
るフルオロカーボン重合体を例示することができる。
前記一般式中低級アルキル基として社メチル基、エチル
基%n−及びi−プロピル基s n −s 1 ”’ 
%芳香族基としてはフェニル基、トリル基%p−クロロ
フェニル基、p−メトキシフェニル基、フリル基、チェ
ニル基等を例示できる。又、ヒドロキシ低級アルキル基
としては2−ヒト80キシエチル基、2−ヒドロキシ−
n−プロピル基、3−ヒドロキシ−n−プロピル基等に
例示できる。さらにR1とR2は一体となってナト2メ
チレン基もしくはペンタメチレン基を成形しても良く、
これらの環は低級アルキル基で置換されていても良い。
本発明のフルオロカーボン重合体は例えは以下の方法に
よシ製造しうる。
すなわち、ペルフルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖
と、これに結合したペンダント鎖からなp、そのペンダ
ント鎖の末端にハロスルホニル基を有するフルオロカー
ボン1合体と、一般式(式中R”16水素原子、低級ア
ルキル基、芳香族原子、低級アルキル基、芳香族基又は
ヒドロキシ低級アルキル基を表わし、R1′  とR2
/とは一体となってテトラメチレン基もしくははンタメ
チレン基を形成しうる。R4′は水素原子、低級アルキ
ル基又はアミノ基を有するアルキル基であシ、aは2〜
5の整数を表わす、)で表わされるアミンとt反応させ
て、イルフルオロカーボン重合体鎖からなル主鎖とこれ
に結合したペンダント餉からな夛、そのペンダント餉の
末端に一般式(式中 、 R1/ 、R2/及びR” 
ld、前記トFJ−C1意味を嵌わす)で表わされるス
ルホンアミド基を有するフルオロカーボン重合体とし、
更にこれをアルキル化剤と反応させることによシ製造す
ることができる。ここで、アミン基を有するアルキル基
とは、そのアルキル鎖中にアミン窒X原子?c1個以上
好ましぐは1個ないし5個有するアルキル基tいい、そ
の具体例と、して下記の構造を例示することができる。
一0H20H,NM、2.−(3H20H,OH2NM
e2、−0H2C)120H2NEt。
−OOH20H2NGH20H2N、 2、−Q(2C
)12N CCH2C1)12N、2゜HMe −OH20H2G)12NCH2C)12C)12NM
83、−6CH2)4N−GH2cH2Nk&3、HH
H −CI(2cH2NcH2Ct(2NCH2cH2sM
e、−GH2CH2CH2NMe2、HHH 出発原料であるハロスルホニル基を有するフルオロカー
ボン重合体は例えば陽イオン交換性カルボン#R型イル
フルオロカーボン1合体C%に膜状の食塩水電解用の陽
イオン交換膜として)の前駆体としてよく知られたもの
を用いることができる。
ハロスルホニル基としてU/ロロスルホニル基、フルオ
ロスルホニル基等を用いることができるがアミr化の効
率が高い点でフルオロスルホニル基が好ましい。
一般式(II)て表わされるアミンとしてはN、N−ジ
メチルエチレンジアミン、N、  N、  N/−トリ
メチルエチレンジアミン、 N、 N−)エチルエチレ
ンジアミン、N、N−Z)メチル−N′−二チルエチレ
ンジアミン、N−メチルビベンジン、N、N−ジエチル
−N′−プロピルエチレンジアミン、N−エチルビー!
2ジンおよびN−プロビルビイラジン、2−ピロリジノ
エチルアミン、2−ピペリジノエチルアミン、 N、 
 N−ジメチル−1,3−プロ/センジアミン、N、N
−ジエチル−1,3−プロパンシアミン、N−エチル−
N−メチル−L3−プロパンジアミン、N−インブチル
−N−メチル−1,3−プロ/センジアミン、N、N、
N/−)リメチルーL3−プロパンジアミン、N、 N
−ジメチル−N′−ゾロビル−1,3−プロ・ぞンジア
ミン、N−(3−アくノプロビル)−2−ビ・々コリン
、3−ピロリジノプロビルアミン、3−ビイリジノプロ
ビルアミン%N、  N−ジメチル−L4−ゾタンジア
ミン、N、 N−ジメチル−L5−ペンタンジアミン等
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テト
ラエチレンはンタミン、N、N−ジメチルジエチレント
リアミン、ジ(トリメチレン)トリアミン、 N、  
N−ジメチルージ(トリメチレン)トリアミン、N、 
 N、  N’、 N’−テトラエチレン(トリメチレ
ン)トリアミン、N−エチル−N−メチルージ(トリメ
チレン)トリアミン、N、  N−ジメチル−トリ(ト
リメチレン)テトラミン、N−(N’、N’−ジメチル
アミノプロピル)エチレンジアミン、N−(アミノエチ
ル)ピペラジン、N−(アミノプロピル)ビー!2ジン
、N、N−ビス(ジメチルアミノエチル)−L4−7二
二レンジアミン、N−ピロリジノエチルトリエチレンテ
トラミン、N−43,3−ビス(N’、N’−ジメチル
アミノメチk)プロピルエチレンジアミン1等を例示す
ることができる。この際、上記一般式(IQにおける霊
素原子上の水素原子tトリメチルシリル基等でおきかえ
た対応するシリルアミンを上記アミンに代えて用いる仁
ともできる。
出発物質に対するアミンの量は少なくとも当量。
好ましくrL3当量当量上以上も好ましくは大過f!I
Ifである。また第三級アミンの共存下で反応を行って
もよい。
また、これらのアミン類との反応は液状のアミン中ある
いは溶媒を用いて行うことができる。この際、溶媒とし
てはジエチルエーテル、テトラヒrロアラン、ジメトキ
シエタン、ジオキサン尋のエーテル類、ベンゼン、トル
エン、ヘキサン等の炭化水素類、アセトニトリル等を用
いることができる。
反応温度紘厚料重合体の種類、形状、使用するジアミン
等にもよって異なるが、一般に0℃乃至100℃の範囲
である。
得られたスルホンアミド基を有するフルオロカーボン重
合体にアルキル化剤を作用させてアルキル化することに
よシ本発明のフルオロカーボン重合体に変換しうる。ア
ルキル化剤としては、ヨウ化もしくは臭化低級アルキル
又はトリ低級アルキルオキソニウムの超強酸塩等、例え
ばヨウ化メチル、臭化エチル、臭化n−プロピル、式り
化n−メチル、トリメチルオキソニウムフルオロボレー
) ((CH3) 308F 4 )、トリメチルオキ
ソニウムフルオロボレート((G2Hs)aOBFz)
 、)リメチルオキンニクムへキサクロロアンチモネー
ト((CH3) 5O8bOt6) 、  ジメチル硫
酸、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロメタンスル
ホン散メチル、p−トルエンスルホン酸メチル、p−ニ
トロベンゼンスルホン酸エテル等を例示することができ
る。
アルキル化に際してはメタノール、エタノール、塩化メ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素、スルホラン、 N
、 N−ジメチルホルムアミド、ニトロメタン、N−メ
チル−2−ピロリド17等を溶媒として使用しうる。
アルキル化は慣用の条件下で行なう仁とができる。例え
は温度約O℃ないし約100℃程度で出発原料であるス
ルホンアミド基含有するフルオロカーボン重合体tアル
キル化剤又扛その溶液と接触させる仁とにより容易に行
なうことができる。
アルキル化剤は変換すべきアミン基に対して少なくとも
当量、好ましくは倍量程度以上用いる。
通常は反応を速く完全に進行させるために後者に対して
大過剰量用いる。
溶媒を用いるときり、8発原料であるスルホンアミド9
基を有するフルオロカーボン重合体が充分に浸漬できる
食用いるのが好ましい。
アルキル化の反応線アルキル化剤の種類、溶媒温度等に
よ、り異なるが上述した反応条件下で通常約10時間な
いし5日程度の時間で行なうことかできる。
本アルキル化反応において、フルオロカーボン重合体の
インダント鎖末端の原子団のM集原子上の水累原子扛ア
ルキル化剤に由来する低級アルキル基に置換される場合
がある。この置換反応り窒素原子が炭素原子3個以上を
介して結合されている場合に特に顕著である。
また2は第四級アンモニウムイオンの対イオンでおって
当初はアルキル化剤から由来し、イオン種が1価の陰イ
オンの場合にはそのイオン1@t。
イオン種が2価の場合にはそのイオン−個を意味する、
その例示としては臭素、ヨウ素等のハロゲンの陰イオン
、テトラフルオロボレートイオン。
ヘキサクロロアンチモン酸イオン、トリフルオロメタン
スルホン酸等の超強酸イオン、ベンゼンスルホン&、 
 )ルエンスルホン酸等のスルホン酸イオン、酢酸イオ
ン等のカルボン酸イオン、モノアルキ/L−硫散イオン
等である。
これらの対イオンは必要に応じて他のイオンと交換して
よい、このイオンの交換は慣用の方法、例え#iKF、
 NaC#、 L icg、 Li Br、 L i 
I、N、OH,KOH。
NaN03あるいはに2S04等のアルカリ金属の塩で
本発明で得られるアンモニウム型重合体を処理すること
により容易に達成できる。この対イオン交換後のZの例
示としては、l佃のフッ素、塩素臭素等のハロゲンの酸
イオン、水酸イオン、酢酸イオン、硝酸イオン、あるい
は−個の硫酸イオン等をあけることができる。
上記の方法で出発物質として用いる、ハロスルホニル基
又はスルホンアミド基を有するフルオロカーボン重合体
は千膜状、チューブ状、繊維状。
粉末状等の種々の形状で用いることができる、そして、
その際目的物である本発明のフルオロカーボン重合体を
それぞれ相当する形状で得ることができる。またスルホ
ンアミド基を有するフルオロカーボン重合体として例え
ば、OF 2−OF 2ととの共重合によ少得られる共
重合体を用いることもできる。
このようにして得られる1本発明のフルオロカーボン重
合体として、以下の様な反復単位から成る重合体tあけ
ることができる。
F2 3C−OF (2)  +0F2CFzドア門担F20F)−rp+
q ?F2 3O−OF (3ン  −(−C3F 20F、J−、−(OF20
F−3μ−m−,−p、q F2 3O−CF (41(OFz(3Fzip’−(OFzCFJr−。
、q 占F2 FsC,−OF (5)  −4OF2(3F、)−、−<0F20Fす
p    I q 八F2 3O−CF (6)  lF20F2ナゴー−(aF2cpi−i−
p      、q F2 F30−(3F (7)  (OF20F2+−7−+0F20Fす了p
     、q F2 F30−(3F 区 ’h’3cmah“ ■ (9) +0F20F2−)−T(OF20Fナコp 
   I q F2 3C−CF F2 F’3G−OF υ Y・ 0均(flF’20F2賢α2−檜・ (194Gf”20F2.+、(−GF2Gh’Xr軍 このようにして得られるフルオロカーボン重合体線、一
部に炭化水素基を持っているにもかかわらず。
耐塩素性、耐エチレンジアミン性等の耐薬品性及び耐溶
剤性が極めて優れている。また乾燥による収縮、溶媒中
ての膨潤を繰り返しても全く変化が見られず。
その取扱いも従来の陰イオン交換体に比して非常に容易
である。したがって例えば膜状のフルオロカーボンにつ
いて云えに従来の陰イオン交換膜では使用困難であった
用途、例えば有機電解反応用の隔膜、苛酷な条件下での
各種透析用の膜等としての使用が可能である。tた種々
の溶剤共存下での第四級アン苺ニウム基による隘イオン
交換を行なうことのできる樹脂として種々の形状で利用
可能である。またシアノヒドリン合成用触媒、相関移動
触媒あるいはハロゲン化反応用触媒等の各種触媒として
も用いることができる。
さらにチューブ状のアンモニウム型東合体は多管状モジ
ュールとして省スイース透析装置に用いることができ、
さらにイオンクロマトグラフィーにおける妨害陰イオン
除去システムに用いなことも可能である。
このように本発明のフルオロカーボン陰イオン交換膜紘
そのすぐれた耐久性形状の多様性により。
工業的価値が非常に大きいものである。
以下本発明を実施例および参考例によ如災に詳細に説明
する。この際使用するスルホンアミP#なる語は、中間
物質であるスルホンアミド基を有する膜状フルオロカー
ボン重合体を意味する。また、赤外吸収スはクトルは特
に断わらない限り透過スはクトルを意味し、染色試験り
下記の染色浴を用いて行なった。
クリスタルバイオレット:クリスタルバイオレットの0
.05%メタノール溶液 クレゾールレッド:クレゾールレッド ノール浴液 チモールブルー:チモールブルーの0.05%メタノー
ル溶液 ゾロモチモールプル一二フロモチモールブルーの0.0
 5%メタノール溶液 加えた溶液 液 なお、膜の電気抵抗はα5N食塩水溶液に十分平衡させ
た後,0.5N食塩水溶液中て交流1000サイクル、
温度5℃で測定したものであり、膜の輪車は、α5N食
塩水溶液と2.、ON食塩水溶液の間で発生した膜電位
からネルンストの式を用いて計算したものである。交換
容量は、含チツ素共重合体については共重合体t60℃
で3時間減圧下に乾燥し、ついで元素分析のおよびVO
rhard法による塩素イオンの定量により評価したも
のである。
また、転化率は元素分析における輩素の値よシ、原料共
重合体の交換膜量を100%として,末端基の変化によ
る当量重量の増減を考慮の上算出した。
実施例1 OF2−CF2とCiF2−CF’OCF20FOOF
2(3F2So□F占F3 との共重合から得られた共1合体にフィルム化(膜厚i
ooμ、SO3HtL算交換容JI交換O. 9 1 
ミリ当量lIit燥膜)した。
得られた共重合体膜を乾燥ナト2ヒドロフラン中、N,
 N−ジメチルトリメチレンジアミンと室温で一晩、さ
らに50’Cで加時間反応させた。ついでメタノールで
洗浄したのち、乾燥した.得られた膜は赤外スペクトル
において2950〜2800a−1、1450−141
0cm−”にc − H による吸収を示した。また転
化率は約86%であった。
得られたスルホンアミドmtメタノール中、関℃でヨウ
化メチルと槌時間反応させた。その後メタノール中で洗
浄し.塩化リチウムのメタノール溶液でス時間処坤した
.さらにメタノール中50℃で8時間洗浄し友。乾燥後
の膜の赤外スペクトルにおいて、上記スルホンアミド膜
における3000〜2800cm−’領域の吸収が四級
化により高波数側に移動していた。得られた膜はクレゾ
ールレッドによシ角′色,チモールブルーによシ濃橙色
、ブロモチモールブルーによル濃橙色、塩基性クレゾー
ルレッドによシ赤色,塩基性ブロモチモールブルーによ
シ青色に染色された。
得られ′fcrAの交換膜i#は0.70ミリ当量/y
乾燥膜であり、電気抵抗は4.1Ω・頌2輪率はα87
であった。
この膜を印℃の塩素飽和水溶液中に200時間浸漬した
後もこれらの値に殆んど変化鉱認められなかった。また
メタノール中66’0.48時間処理したのち、この溶
媒に40℃で慕空除去する操作tb回繰シ返したのちも
変化は認められなかった。さらKINの水酸化ナトリウ
ム水溶液中4()℃で100時間浸漬しても変化が認め
られなかった。
仁の膜は冥質的に下記の反復単位からなる共重合体よシ
成っていた。
+0F20F 2+T+0FzGF±。
とF2 3C−CF 省 (p/、 / qiは約6.5である。)実施例2 CF2−CF2と0F2−GFOCF20FOGF20
F2SO2F舐 との共重合から得られた共重合体をフィルム化(膜厚1
25μ、5O3H換算交換容腎0.83ミリ当#/11
乾燥71%)した。
得られた共重合体JllEk乾燥テトラヒドロフラン中
、N、N−ジメチルトリメチレンジアミンと室温で一晩
、さらにυ℃で6時間反応させた。ついでメタノールで
洗浄したのち、乾燥した。得られた膜は赤外スペクトル
において2950〜2800(m−”、1460−14
10CI11−1はO−Hによる吸収を示した。また転
化率は約84%であった。
得られ友スルホンアミド膜’iN、N−ジメチルホルム
アミド0中、50℃でヨウ化メチルと槌時間反応させた
。その後メタノール中で洗浄し、塩化リチウムのメタノ
ール溶液で9時間処理した。さらにメタノール中50℃
で8時間洗浄し友。乾燥後の膜の赤外スペクトルにおい
て、上記スルホンアミド9膜における3000〜280
0an  領域の吸収が四級化によシ高波数側に移動し
ていた。得られ皮膜は実施例1で得られ几膜と同様の染
色性を示した。
得られた膜の交換容量は0.62ミリ当量/g乾燥膜で
あり、電気抵抗は6,8Ω・cPR”粉率はα88であ
った。
この膜は、実施例1で得られた膜と同様にすぐれた耐久
性を示した。
この膜は実質的に下記の反復単位からなる共重合体よシ
成うてい友。
(p / /q /は約7.6である。)実施例3 OF 、=OF2とOF、−0FOCF20FOGF2
0F28o2F八F3 との共重合から得られた共重合体をフィルム化(膜厚1
26μ、5O3H換算交換容量0.83ミリ当量/g乾
燥膜)した。
得られた共重合体膜を乾燥テトラヒドロ7ラン中、N、
N−ジメチルージ(トリメチレン)トリアミンと室温で
一晩、さらに(イ)℃で(資)時間反応させた。ついで
メタノールで洗浄したのち、乾燥した。得られ7t#は
赤外ス2クトルにおいて2970〜2800c+++−
1,1460−1400cm−”にC−Hによる吸収を
示した。また転化率は約76%であった。
得られたスルホンアミドatメタノール中、団℃でヨウ
化メチルと招待間反応させた。その後メタノール中で洗
浄し、塩化リチウムのメタノール溶液で別時間処理した
。さらにメタノール中50℃で8時間洗浄した。乾燥後
の膜の赤外スはクトルにおいて、上記スルホンアミド膜
における3000〜2800cm−’領域の吸収が四級
化によシ高波数側に移動していた。得られた膜はクレゾ
ールレッドによシ黄色、チモールプ ルーによりw色、
ブロモチモールブルーによシ橙色、塩基性クレゾールレ
ッドによル赤色、塩基性チモールブルーによル紺色、塩
基性ブロモチモールブルーによシ青色に染色された。
得られた膜の交換容量は10ミリ当量/g乾燥膜であル
、電気抵抗は2.4Ω・cvr2戦率社0.86であっ
た。
仁の膜は、実施例1で得られた膜と同様にすぐれた耐久
性を示した。
またこの膜は実質的に下記の反復単位からなる共重合体
よシ成っていた。
(CF20F2升アじF2(3F)−T?B゛2 F3C;−CF 曝 (J ■ (p;/q′2は約7.6である。) 実施例4 cF2=cF2トcs2−cvocv2avoCF2a
y2so2vF3 との共重合から得られた共重合体tフィルム化(l[厚
12fM’、E303H換8交換容fjl Q、 83
 ミリ当量/11乾燥膜′)シた。
得られた共重合体膜を乾燥トルエン中、N、 N、 N
’−トリメチルトリメチレンジアミンと室温で1時間、
さらに80’Cで400時間反応せた。ついでメタノー
ルで洗浄したのち、乾燥した。得られた膜は赤外スはク
トルにおいて2960−2800CII+−’、146
0−1400備−1にG−Hによる吸収を示した。また
転化率は約72%であつ几− 得られたスルホンアミ1膜をメタノール中、閣℃でヨウ
化メチルと拐時間反応させた。その後メタノール中で洗
浄し、塩化リチウムのメタノール。
溶液で24時間処理L7t、さらにメタノール中50’
Gで8時間洗浄した。乾燥後の膜の赤外スはクトルにお
いて、上記スルホンアミド膜における3 000〜28
00cm−1領域の吸収が四級化によシ高波数測に移動
していた。得られた膜は実施例1で得られた膜と同様の
染色性を示した。
得られた膜の交換容量はα571当量/ I V線膜で
あル、電気抵抗拡&8Ω・cIR2#J率aO,88で
あった。
この膜は、実施例1で得られた膜と同様にすぐれた耐久
性を示した。
この膜は実質的に下記の反復単位からなる共1合体よシ
成っていた。
(−OF20F2−)−T−fOF2C1+’す5八F
2 3G−OF 寵 (p’、/q′2/d約16である。)実施例5 0F2−OF2と(、、F2.0FO(3F20FOC
F20F2SO□FF3 との共重合から得られた共重合体tフィルム化(膜厚1
00μ、 5O3H換算交換容交換9ミリ当′jJik
/g乾燥膜)した。
得られた共重合体膜を乾燥エーテル中、N−メチルビベ
ンジンと室温で一晩、さらに50℃で5時間反応させた
。ついでメタノールで洗浄し友のち、飽和l1水中50
’Cで8時間処理した。その後温水洗浄し乾燥し友。得
られたmu赤外ス2クトルにおいて2930c+n  
、2850cM−1,1450−1430cm−’にG
−Hによる吸収を示した。転化率は約89%でめった。
得られたスルホンアミド膜をメタノール中、(資)℃で
ヨウ化メチルと48時間反応させた。その後メタノール
中で洗浄し、塩化リチウムのメタノール溶液で囚時間処
理した。さらにメタノール中50”Cて8時間洗浄した
。乾燥後の膜の赤外スRクトルにおいて、上記スルホン
アミド膜における3000〜2800CIF+−”領域
の吸収が四級化によシ高波#側に移動していた。得られ
た膜はクレゾールレッドによ)淡黄色、ブロモチモール
ブルーにより淡橙色、塩基性クレゾールレッドによシ淡
赤色、塩基性ブロモチモールブルーによシ淡青色に染色
された。
得られた膜の交換容量は0.73ミ!7当量/11乾燥
膜であハ電気抵抗は3.2Ω・cm2輪率はo、s 6
でおった。
この膜は、実施例1で得られた膜と同様にすぐれた耐久
性を示した。
この膜は実質的に下記の反復単位からなる共重合体よル
成っていた。
−(OF20F2+−7−(OF2(jFナフp   
     q F2 5O−OF (T)’l/(には約6.4である。)実施例6 実施例5において使、用したと同様の共重合体膜を用い
、N−メチルビRラジンの代ルにK N、N’−トリメ
チルエチレンジアミンに用いて実施例5と同様の操作を
行ない対応するスルホンアミ)′膜を得た。赤外スペク
トルにおいて3000.2930゜2850cm−”に
C,Hによる吸収が見られた(転化率87%)。
得られ7’C膜會メタノール中室温でヨウ化メチルと北
時間反応させた。メタノール中での洗浄後塩化リチウム
のメタノール溶液で24時間処理し、さらにメタノール
中50”Cで8時間洗浄した。乾燥後の膜の赤外スペク
トルにおいて、3200〜3000ロー1にC−Hに由
来する吸収が見られた。得られfc膜社線クレゾールレ
ッドよシ淡黄色、ブロモチモールブルーにより淡橙色、
塩基性クレゾールレッドによシ淡赤色、塩基性ブロモチ
モールブルーによシ淡青色に染色された。
得られた膜の交換容量は0.71ミ!7当量/I!乾燥
膜であシ、電気抵抗はa5Ω・傭2輛率はα85であっ
た。
この膜は、実施例1で得られた膜と同様に丁ぐれた耐久
性を示した。
この膜は実質的に下記の反復単位からなる共重合体より
成っていた。
JCF2CFz+−アー(CF2CF+−。
p3   1  q3 F2 3C−OF 囁 (p′3/q;は約6.4である。) 実施例7 0F2=CF2トCF2−CFOCF20FOGF20
F2SO2FF3 との共東金から得られた共重合体をチューブ化(内径α
63+u+、外径0.88m、5O3H換算交換容量0
.92ミリ当量/g乾燥膜)L7’c。
得られた共重合体チューブを乾燥テトラヒドロ7ラン中
、N、N−ジメチルトリメチレンジアミンと室温で一晩
、さらに0℃で26時間反応させた。
ついでメタノールで洗浄したのち、乾燥した。得られた
チューブを輪切シにして赤外スペクトルを測定したとこ
ろ2950−2800cm−”、1460−1410G
−1にC−Hによる吸収を示した。また転化率は約80
%であった。
得られたチューブIN、N−ジメチルホルムアミド中、
50℃でヨウ化メチルと48時間反応させた。
その後メタノール中で洗浄し、塩化リチウムのメタノ−
に溶液で24時間処理した。さらにメタノール中50’
Cで8時間洗浄した。乾燥後のチューブの赤外ス4クト
ルにおいて、上記スルホンアミド型のチューブにおける
3000〜28003  領域の吸収が四級化により高
波数側に移動していた。得られた膜は実施例1で得られ
た膜と同様の染色性を示した。
得られたチューブの交換容量は0.68ミリ当量fg乾
燥チューブであった。
とのチューブは、実施例1で得られた膜と同様にすぐれ
た耐久性を示し7’l:e このチューブは実質的に下記の反復単位からなる共重合
体よシ成っていた。
4CjF2C;F2+−r−(CF20F+ 。
峨 3O−CF (p′4/qSFi約4/qSFi、)実施例8 0F2.=CF2 トGF2−CFOOF20FocF
20F2SO2F概 との共重合から得られた共重合体を粉末化(5O3H換
算交換容:lO,91ミIJ当量/g乾燥膜)シ次。
得られた共重合体粉末を乾燥テトラヒドロ7ラン中、N
、N−ジメチルトリメチレンジアミンと室温で一晩、さ
らにυ℃で(支)時間反応させた。ついでメタノールで
洗浄したのち、乾燥し一7tC,得られた粉末は赤外ス
4クトルにおいて2960〜2800cm−”、146
0−1400cm−”lIC0−HtlCよる吸収を示
した。また転化享嬬約77%であった。
得られ几粉末t−N、N−ジメチルホルムアミド中、5
0’Cでヨウ化メチルと招待間反応させた。その後メタ
ノール中で洗浄し、塩化リチウムのメタノール溶液で別
時間処理した。さらにメタノール中50”Cて8時間洗
浄し7t、乾燥後の粉末の赤外スイクトhにおいて、上
記スルホンアミド型の粉末における3000〜2800
cl!+ 領域の吸収が四級化によシ高波数側に移動し
ていた。得られ几粉禾はクレゾールレッドによシ黄色、
チモールブルーによシ濃橙色、ブロモチモールブルーに
よシI!橙色、塩基性クレゾールレット9によシ赤色、
塩基性プaモチモールブルーにより青色に染色された。
得られ九粉宋の交換容量は0.66ミリ当量/y乾燥粉
末でめった。
この粉末は、実施例1で得られた膜と同様にすぐれた耐
久性を示した。
仁の粉末鉱実質的に下記の反復単位からなる共重合体よ
ル成ってい−yc。
40F2C;F2−)−7(CF2C1i’i;p5 
 1 5 δF2 1t’3cmay 磨 (p;/q′、は約6.5でめる。) 参考例 (使用例) 実施例1及び実施例3で得られ丸腰を用いて塩酸の電気
分解を行った。また、比較のために市販の炭化水素系陰
イオン交換膜tも用いた。電解条件は下記の通シである
膜面積:9.6σ 、電極:白金 電解液;アノード9/カソード−6規定塩酸/6規定塩
酸 電流密度; 5 A / dm2 結果を表1に示す。
表1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペルフルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖と、
    これに結合したペンダント鎖からなり、そのペンダント
    鎖の末端に一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1は低級アルキル基、芳香族基又は四級アン
    モニウム基を有するアルキル基、R^2は水素原子、低
    級アルキル基、芳香族基、ヒドロキシ低級アルキル基又
    はR^1及びR^2が一体となつて形成しているテトラ
    メチレン基もしくはペンタメチレン基を表わす。R^3
    は低級アルキル基であり、R^4は水素原子、低級アル
    キル基又は四級アンモニウム基を有するアルキル基を表
    わし、aは2〜5の整数であり、Zは四級アンモニウム
    イオンの対イオンを表わす。)で表わされる原子団を有
    するフルオロカーボン重合体。
JP12756484A 1984-06-22 1984-06-22 フルオロカ−ボン重合体 Granted JPS617312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12756484A JPS617312A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 フルオロカ−ボン重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12756484A JPS617312A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 フルオロカ−ボン重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617312A true JPS617312A (ja) 1986-01-14
JPH0552321B2 JPH0552321B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=14963151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12756484A Granted JPS617312A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 フルオロカ−ボン重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617312A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542856A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド 重合可能なカチオン親水基でエンドキャップされたフッ素化ポリ(エーテル)
CN109806772A (zh) * 2019-03-08 2019-05-28 浙江迪萧环保科技有限公司 一种全氟磺酸阴离子交换膜及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542856A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド 重合可能なカチオン親水基でエンドキャップされたフッ素化ポリ(エーテル)
CN109806772A (zh) * 2019-03-08 2019-05-28 浙江迪萧环保科技有限公司 一种全氟磺酸阴离子交换膜及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552321B2 (ja) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU550985A3 (ru) Способ получени катионообменного полимера
CA1094982A (en) Single film, high performance bipolar membrane
US4169023A (en) Electrolytic diaphragms, and method of electrolysis using the same
Emmanuel et al. Facile synthesis of pyridinium functionalized anion exchange membranes for diffusion dialysis application
US4659744A (en) Fluorocarbon anion exchangers and processes for their preparation
EP0166015B1 (en) Fluorcarbon anion exchangers and processes for their preparation
EP0113481B1 (en) Fluorocarbon polymers and process for their preparation
US4166014A (en) Electrolytic diaphragms, and method of electrolysis using the same
Matsui et al. Novel anion exchange membranes having fluorocarbon backbone: preparation and stability
JPH0568495B2 (ja)
JPS617312A (ja) フルオロカ−ボン重合体
JPH0366337B2 (ja)
Elmidaoui et al. Synthesis and characterization of an amphoteric ion‐exchange membrane
JPH0341084B2 (ja)
JPH0450335B2 (ja)
JP2001081261A (ja) アニオン交換体ポリマー溶液
JPS6084314A (ja) アンモニウム型重合体の製造方法
JPH0348928B2 (ja)
JPH0348929B2 (ja)
CN105435644A (zh) 一种纳滤膜及其制备方法
JPH0549682B2 (ja)
JPS6128378B2 (ja)
JPH0617419B2 (ja) 含フッ素アンモニウム型重合体の製造方法
JP2663012B2 (ja) 界面活性剤のアルカノールアンモニウム塩もしくはアンモニウム塩の製造方法
JPH02300152A (ja) 界面活性剤のアルカノールアンモニウム塩もしくはアンモニウム塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees