JPS6172837A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPS6172837A
JPS6172837A JP19614184A JP19614184A JPS6172837A JP S6172837 A JPS6172837 A JP S6172837A JP 19614184 A JP19614184 A JP 19614184A JP 19614184 A JP19614184 A JP 19614184A JP S6172837 A JPS6172837 A JP S6172837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake valve
fuel injection
valve
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19614184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621573B2 (ja
Inventor
Shigeki Hamada
浜田 茂樹
Masaaki Kashimoto
正章 樫本
Shigeru Sakurai
茂 桜井
Osamu Sado
佐渡 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59196141A priority Critical patent/JPH0621573B2/ja
Publication of JPS6172837A publication Critical patent/JPS6172837A/ja
Publication of JPH0621573B2 publication Critical patent/JPH0621573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気通路に該吸気通路を絞る吸気バルブと、
該吸気バルブをエンジン冷機時又は外気低温時に作動さ
せる吸気バルブ制御手段とを備えたディーゼルエンジン
の燃料噴射量制御装置に関するものである。
(従来技術) 一般に、ディーゼルエンジンは、空気を圧縮して温度を
高め、そこへ燃料を噴射して自己着火するものであるた
め、圧縮温度が十分に」二昇しないエンジン冷機時又は
外気低温時には、始動性、暖機性に劣り、白煙()(C
)が排出されるという問題がある。
ところで、上記圧縮温度を高める手法として、吸気通路
に吸気絞り弁を設け、この絞り弁を始動時に作動させて
吸気を絞るようにするとともに、排気弁を吸入行程終期
から圧縮工程初期の間において開くようにカムにて制御
できるように構成し、断熱圧縮を利用することが知られ
ている(例えば実開昭6!;−7t693.!;号公報
参照)。
ところが、上記手法では、温度の高い排気を利用してい
るので、温度を高めるという効果はあるが、カムにて制
御していることから、通常運転時においても常時排気弁
が開かれることとなり、高負荷時に空気不足によりスモ
ークが発生するという不具合がある。
(発明の目的) 本発明は、吸気バルブ作動時における空気不足によるス
モークの発生を防止することを目的とするものである。
、    (発明の構成) 本発明は、エンジン冷機時又は外気低温時に吸気バルブ
にて吸気通路を絞る際に、燃料噴射ポンプの最大燃料噴
射量を通常運転時よりも減少させる噴射量制限手段を設
けたことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って説明する。
第1図乃至第3図に示すy気筒のディーゼルエンジンに
おいて、1.2はそれぞれ吸気ボート及び排気ポートで
、吸気口6及び排気口4を介して各燃焼室5に開口して
いる。
各吸気ボート1は、吸気バルブユニ、ット6を介して、
吸気マニホールド7の各吸気通路8に接続され、各吸気
通路8に対し吸気バルブユニット乙の吸気バルブ9が位
置するようになっている。この吸気バルブ9下流の負圧
に応じて、燃料噴射ポンプ10の最大燃料噴射量を制御
するようになっている。
上記吸気バルブユニット6は、第3図に詳細を示すよう
に、本体フレーム11に各吸気通路8に対応する吸気バ
ルブ9が連結シャフト12を介して連結され、該連結シ
ャフト12の端部がリンク機構13を介してアクチュエ
ータ14(吸気バルブ制御手段)に連係されている。こ
のアクチュエータ14は、電磁三方弁15を介して接続
されたバキュームポンプ16にて駆動され、連結シャフ
ト12を回動させて、吸気バルブ9の作動位置P1と非
作動位置P2との切換えを行うようになっている。なお
、吸気バルブ9は、非作動位置P2では本体フレーム1
1の凹所11a内に収容され、吸気の流れの抵抗とはな
らない。
上記電磁三方弁15は、回転数センサよりのエンジン回
転数信号S1、エンジン冷却水温センサよりの水温セン
サS2、外気温センサよりの外気温信号S3がそれぞれ
入力される制御手段17にて、エンジン回転数が高回転
である場合を除きエンジン冷機時又は外気低温時にバキ
ュームポンプ16をアクチュエータ15に接続し、連結
シャフト12を回動させて吸気バルブ9を作動位置P1
にするようになっている。しかして、吸気バルブ9は、
吸気行程初期に吸気を絞り、その後開作動するように構
成されている。
各吸気バルブ9は、第3図に示すように、作動位置P1
で、下流側となる基板部21aと、該基板部21aの上
流側に固着された外枠部21bと、該両部21a、21
bにて形成される中空内部を第1室22と第2室26と
に区画する中枠部2 icとからなるケーシング21を
有する。
第1室22には、中枠部21cにて軸部24aが摺動可
能に支持され基板部21aの吸気流出口25を弁部24
bにて開閉する弁体24が設けられている。一方、第2
室23には、該第2室26内を区画するダイヤフラム2
6に軸部24aの基端が連結された弁体24を、吸気流
出口25を閉じる方向に常時付勢するスプリング27が
縮装されている。
また、外枠部21bには、第7室22に開口する吸気流
入口29が、基枠部21aには、第2室23に開口する
負圧口60がそれぞれ設けられている。
なお、吸気バルブユニット6の本体フレーム11には、
吸気バルブ9下流の負圧を取出す負圧取出口31と、吸
気バルブ9が作動位置P1になるときの位置決め用の突
部62とが設けられている。
上記燃料噴射ポンプ10は、ハウジング41の一部ニカ
バ一部材42が取付けられ、その内部がダイヤフラム4
3にて第1室44と第2室45とに区画されている。ダ
イヤフラム43には、第2室45側へ延びるアジャスチ
ングロソド46が固定され、その外周面の一部に下方に
なるほど径が大きいテーパ状のカム面46aが形成され
ている。
また、第1室44は、途中に負圧変動吸収用の拡大室4
7を有する連通路48を介して、吸気バルブユニット乙
の本体フレーム11に設けた負圧取出口61に接続され
、上記連通路48を通じて導入される負圧に応じてダイ
ヤフラム43すなわちアジャスチングロツド46が、第
1室44に縮装されたスプリング47の弾発力に抗して
変位し、位置制御されるようになっている。
49は回動レバーで、枢軸50にて回動可能に枢支され
、その一端部49aがアジャスチングロッド46のカム
面46aに常に当接する一方、他端部49bがテンショ
ンレバー51を規制スるようになっている。このように
して、ガバナ機構52によって定められる最大燃料噴射
量を減少させる、噴射量制限手段が構成されている。す
なわち、スタートレバー53、コントロールスリーブ5
4の係合溝に係合したボールヘッドピン55を介してコ
ントロールスリーブ54の位置が補正され、それによっ
て最大燃料噴射量が制御される。
上記のように構成すれば、エンジン冷機時又は外気低温
時には、制御手段17にて電磁三方弁15を切換え、バ
キュームポンプ16をアクチュエータ14に接続し、連
結シャフト12を回動することで、吸気バルブ9を非作
動位置P2から作動位置P1へ移行させる(第グ図参照
)。
すると、吸気バルブ9の基板部21aにて吸気通路8が
遮断され、吸気通路8が絞られることとなる(吸気行程
初期)。それから、エンジンの燃焼室5の負圧が大きく
なると、負圧口30より第2室26に導入された負圧に
てダイヤフラム26がスプリング27の弾発力に抗して
変位し、それに伴って弁体24も変位するので、吸気流
出口25が開かれる。その結果、吸気通路8が、吸気流
入口29、第1室22及び吸気流出口25を介して吸気
ポート1に連通され(第5図参照)、エンジンの燃焼室
5内へ吸気が急激に流入され、いわゆる断熱圧縮作用が
起こり、熱効率の点で有利に燃焼が行われる。このよう
に、吸気バルブ9が、吸気バルブ9下流の負圧により開
閉制御される負圧開閉弁となって機能する。
以下、これを繰返し、エンジンが暖機状態でかつ外気温
が高いと制御手段17にて判定されると、アクチュエー
タ14を駆動して吸気バルブ9を非作動位置P2に回動
させ、通常運転に戻る。
なお、吸気バルブ9が作動位置P1にある場合、吸気バ
ルブ9そのものが吸気抵抗となって、充填効率が低下し
、吸気バルブ9が非作動位置P2にある通常運転時より
も空気過剰率が小さくなる傾向にあるが、前述した如く
吸気バルブ9下流の負圧に応じて最大燃料噴射量が規制
されるので、空気過剰率が補正される。すなわち、吸気
バルブ9が作動位置P1にあるときは、吸気バルブ9下
流の負圧が大きくなるので、ダイヤフラム26がスプリ
ング27の弾発力に抗して上方(第1図において)へ変
位し、それに伴ってアジャスチングロツド46が上方へ
変位し、カム面46aに従って回動レバー49が反時計
方向に回動し、テンションレバー51が右方へ動キ、コ
ントロールスリーブ54を燃料減の方向へ移行させる。
したがって、燃料噴射ポンプ10の最大燃料噴射量が通
常運転時よりも減少することとなるので、適正な空気過
剰率となり、空気不足によるスモークの発生は防止され
る。
(発明の効果) 本発明は上記のように構成したから、吸気バルブの作動
時には燃料噴射ポンプの最大燃料噴射量が通常運転時よ
りも減少し、吸気バルブの作動時の空気不足によるスモ
ーク発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はディーゼルエン
ジンの燃料噴射量制御装置の全体構成図、第2図は吸気
バルブユニットと吸気通路との関係を示す説明図、第3
図は吸気バルブユニットの説明図、第7図及び第5図は
それぞれ吸気バルブの動作の説明図である。 1・・・・・・吸気ポート、8・・・・・・吸気通路、
9・・・・・・吸気バルブ、10・・・・・・燃料噴射
ポンプ、46・・・・・・アジャスチングロツド、46
a・・・・・・カム面、Pl・・・・・・作動位置、P
2・・・・・・非作動位置区 Uつ 派 〜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 吸気通路に該吸気通路を絞る吸気バルブを設け
    、該吸気バルブをエンジン冷機時又は外気低温時に作動
    させる吸気バルブ制御手段を備えたデイーゼルエンジン
    において、前記吸気バルブの作動時に、燃料噴射ポンプ
    の最大燃料噴射量を通常運転時よりも減少させる噴射量
    制限手段とを具備することを特徴とするデイーゼルエン
    ジンの燃料噴射量制御装置。
  2. (2) 噴射量制限手段は、吸気バルブ下流の圧力に応
    じて最大燃料噴射量を制限するところの特許請求の範囲
    第1項記載のデイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
  3. (3) 吸気バルブは、吸気行程初期に吸気を絞り、そ
    の後開作動するように構成され、作動位置と非作動位置
    とを有するところの特許請求の範囲第1項記載のデイー
    ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置。
  4. (4) 吸気バルブは、該吸気バルブ下流の負圧により
    開閉制御される負圧開閉弁であるところの特許請求の範
    囲第3項記載のデイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装
    置。
JP59196141A 1984-09-19 1984-09-19 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置 Expired - Lifetime JPH0621573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196141A JPH0621573B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196141A JPH0621573B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172837A true JPS6172837A (ja) 1986-04-14
JPH0621573B2 JPH0621573B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16352908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196141A Expired - Lifetime JPH0621573B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048733U (ja) * 1990-05-11 1992-01-27

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165935U (ja) * 1979-05-16 1980-11-28
JPS58106136A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の燃料噴射量調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165935U (ja) * 1979-05-16 1980-11-28
JPS58106136A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の燃料噴射量調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048733U (ja) * 1990-05-11 1992-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621573B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557504B2 (en) Two-stroke internal combustion engine
US5129367A (en) Intermittent bypass system for a check valve
JPS6172837A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS63147957A (ja) エンジンの吸気装置
JP2737412B2 (ja) Egrバルブ防錆装置
JPH04153524A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6338363Y2 (ja)
JPS641480Y2 (ja)
JPS6314169B2 (ja)
JP3291012B2 (ja) 気体燃料エンジン
JP2911372B2 (ja) ガスエンジンのレギュレータの保温装置
JPH0324840Y2 (ja)
JPS6334289B2 (ja)
JPH0332770Y2 (ja)
JP2605721Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS6228659Y2 (ja)
JPS58185953A (ja) 多気筒内燃機関
JPH0318694Y2 (ja)
JPS628351Y2 (ja)
JP3153635B2 (ja) 気体燃料エンジンの燃料供給装置
JPH0141890Y2 (ja)
JPS61286521A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動促進装置
JPH0562211B2 (ja)
JP2003222055A (ja) 層状掃気内燃機関用蝶型絞り弁式気化器
KR20020051785A (ko) 터보챠저의 부스트압력 제어장치