JPS6338363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338363Y2
JPS6338363Y2 JP1982021889U JP2188982U JPS6338363Y2 JP S6338363 Y2 JPS6338363 Y2 JP S6338363Y2 JP 1982021889 U JP1982021889 U JP 1982021889U JP 2188982 U JP2188982 U JP 2188982U JP S6338363 Y2 JPS6338363 Y2 JP S6338363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary fuel
valve
fuel
cylinder
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982021889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599159U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2188982U priority Critical patent/JPS599159U/ja
Publication of JPS599159U publication Critical patent/JPS599159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338363Y2 publication Critical patent/JPS6338363Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、デイーゼル機関において、燃焼室へ
の燃料噴射に先立つて、予め小量の副燃料を噴射
するための装置に関するものである。
〔従来の技術〕
デイーゼル機関において、噴射燃料の着火遅れ
を少なくすることにより燃焼騒音を低減するため
に、圧縮行程の終期における主燃料の噴射に先立
つた、これより前の時期に小量の副燃料を噴射す
ることは良く知られている。
しかし、デイーゼル機関の高負荷・高回転域で
は、燃焼室の温度が高いから、この運転域におい
て可成りの量の副燃料を噴射することは、過早着
火の原因になり、燃焼騒音が寧ろ増大する上に、
燃料の消費量も増大すると云う弊害が発生するこ
とになる。
そこで、先行技術としての特公昭49−43650号
公報は、各気筒に、主燃料噴射弁と、該主燃料噴
射弁による主燃料の噴射に先立つて副燃料を噴射
する副燃料噴射弁とを各々設ける一方、前記各主
燃料噴射弁と、燃料噴射ポンプとを主燃料通路を
介して各々接続し、該各主燃料通路と、前記各副
燃料噴射弁との間を、一つの気筒に対する主燃料
の噴射と同時に、副燃料の噴射時期になつている
他の気筒に対して副燃料の噴射を行うように副燃
料通路を介して各々接続して成るデイーゼル機関
において、前記各副燃料通路中に、燃料噴射ポン
プによる燃料噴射量が増加したとき、副燃料の噴
射量を低減するようにした副燃料制御弁を設ける
ことにより、高負荷又は高回転域において副燃料
の噴射を行うことによる弊害を防止することを提
案している。
そして、この先行技術における副燃料制御弁
は、弁箱内の弁座口が開いた状態にばねにて保持
された弁体を、燃料噴射ポンプにおける噴射量調
節杆に、前記弁箱を摺動自在に貫通するラムを介
して関連し、前記噴射量調節杆が、全負荷の方向
に移動すれば、前記弁体がその弁座口に近付いて
副燃料の噴射量を小量に規制し、前記噴射量調節
杆が、低負荷の方向に移動すれば、前記弁体がば
ね力にてその弁座口から離れて副燃料の噴射量を
増大するように構成したものであつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、前記副燃料制御弁における弁箱内に
は、他の気筒の主燃料の噴射に際しての著しく高
圧の噴射圧が作用しているから、前記の先行技術
のように、弁体と噴射量調節杆とを繋ぐラムを、
弁箱内に押し込むことによつて、副燃料の噴射量
を減少制御するものでは、前記ラムを弁箱内に押
し込むためには、多大の力を必要とし、燃料噴射
ポンプにおける噴射量調節杆にて前記ラムを押し
込むことは、実際上不可能に近く、前記ラムに
は、当該ラムを弁箱内の高圧に抗して押し込むた
めの可成り大型のアクチエータを設けるようにし
なければならないから、装置全体が著しく大型に
なるのである。
また、前記ラムと弁箱との摺動部から燃料が漏
洩するのを阻止するためのシール手段は、高圧に
耐え、且つ、ラムの往復動に対するものでなけれ
ばならないので、そのシール性が著しく困難であ
り、しかも、この副燃料制御弁には、ラム、弁体
及びばねを必要とするから、構造が複雑であると
共に、燃料噴射に支障のないように通路内の空気
を抜くことが困難である等の不具合があつた。
その上、前記先行技術の副燃料制御弁は、高負
荷・高回転域における副燃料噴射量を減少するよ
うにしたものであるが、デイーゼル機関の始動時
に際して、デイーゼル機関が始動してから安定し
た回転数に達するまでの間においても、主燃料の
噴射に先立つて副燃料の噴射を行うことは、副燃
料の燃焼が不安定であることによつて、白煙の発
生が増大すると云う不具合もあつた。
本考案は、これらの不具合を解消することを目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、各気筒に、
主燃料噴射弁と、該主燃料噴射弁による主燃料の
噴射に先立つて副燃料を噴射する副燃料噴射弁と
を各々設ける一方、前記各主燃料噴射弁と、燃料
噴射ポンプとを主燃料通路を介して各々接続し、
該各主燃料通路と、前記各副燃料噴射弁との間
を、一つの気筒に対する主燃料の噴射と同時に、
副燃料の噴射時期になつている他の気筒に対して
副燃料の噴射を行うように副燃料通路を介して
各々接続して成るデイーゼル機関において、前記
各副燃料通路中に、弁箱内に回転によつて前記副
燃料通路を開閉する弁体を備えて成る副燃料制御
弁を設け、該副燃料制御弁を、前記デイーゼル機
関に、当該デイーゼル機関における回転数が無負
荷回転数より低い回転域のとき、及びデイーゼル
機関が略中負荷以上で、且つ、略中速回転以上の
運転域のとき前記弁体にて前記副燃料通路を閉じ
るように関連する構成にした。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、図において符号1は、爆発順序が、例えば、
第1気筒11−第3気筒13−第4気筒14−第
2気筒12の4気筒デイーゼル機関を示し、その
各気筒11,12,13,14には、従来公知の
主燃料噴射弁15と、該主燃料噴射弁15による
主燃料の噴射に先立つて副燃料を噴射するための
副燃料噴射弁16とが各々設けられている。
符号2は、前記デイーゼル機関1によつて回転
駆動される従来公知の燃料噴射ポンプを示し、該
燃料噴射ポンプ2には、アクセルペダル(図示せ
ず)の踏み込みによつて回動することにより燃料
噴射量を増大するようにアジヤストレバー3を備
え、且つ、前記爆発順序に従つて配設された噴射
燃料吐出ポートを、各気筒11,12,13,1
4における主燃料噴射弁15に、各々主燃料通路
21,22,23,24を介して接続することに
より、各気筒11,12,13,14における主
燃料噴射弁15に対して、主燃料を前記爆発順序
に従つて供給するように構成されており、この燃
料噴射ポンプ2は、分配型でも又、列型でも良
い。
前記第1気筒11に対する主燃料通路21から
分岐した副燃料通路31,31′を、第3気筒1
3における副燃料噴射弁16に、第3気筒13に
対する主燃料通路23から分岐した副燃料通路3
3,33′を、第4気筒14における副燃料噴射
弁16に、第4気筒14に対する主燃料通路24
から分岐した副燃料通路34,34′を、第2気
筒12における副燃料噴射弁16に、そして、第
2気筒12に対する主燃料通路22から分岐した
副燃料通路32,32′を、第1気筒11におけ
る副燃料噴射弁16に各々接続することにより、
第1気筒11に対する主燃料の噴射と同時に第3
気筒13に対して副燃料を噴射し、第3気筒13
に対する主燃料の噴射と同時に第4気筒14に対
して副燃料を噴射し、第4気筒14に対する主燃
料の噴射と同時に第2気筒12に対して副燃料を
噴射し、そして、第2気筒12に対する主燃料の
噴射と同時に第1気筒11に対して副燃料を噴射
するように構成されている。
符号4は、副燃料制御弁を示し、該副燃料制御
弁4は、第2図及び第3図に示すように、弁箱5
内に穿設したシリンダボア5′内に、断面丸型の
弁体6を回転自在に嵌挿し、弁箱5の一側面に
は、前記気筒11,12,13,14と同数個の
入口ポート41,42,43,44を、前記弁体
6の軸方向に適宜間隔を隔てて穿設して、これら
各入口ポート41,42,43,44に、前記各
主燃料通路21,22,23,24から分岐した
副燃料通路31,32,33,34を各々接続す
る一方、前記弁箱5の他側面には、出口ポート4
1′,42′,43′,44′を穿設して、これら出
口ポート41′,42′,43′,44′に、前記各
副燃料噴射弁16への副燃料通路31′,32′,
33′,34′を各々接続する。
そして、前記弁体6には、各入口ポート41,
42,43,44と、各出口ポート41′,4
2′,43′,44′とを互いに連通するための連
通孔51,52,53,54を穿設して、弁体6
の回転により、各通路を一斉に、且つ、同じ量ず
つ開閉するように構成する。なお、符号29はシ
ール用のOリングである。
更に、この弁体6の弁箱5からの突出端には、
レバー7を固着し、該レバー7には、弁体6を回
転作動するためのアクチエータ8を連結する。
このアクチエータ8は、前記レバー7にロツド
9を介して連結するダイヤフラム機構10と、電
磁式の三方真空切換弁17とから成り、前記真空
切換弁17は、デイーゼル機関1によつて回転駆
動される真空ポンプ18等の真空源からダイヤフ
ラム機構10における圧力室10′〜の通路19
中に設けられ、この真空切換弁17は、これが通
電されないときには、圧力室10′を大気連通箇
所20に連通する状態にあり、従つて圧力室1
0′内は大気圧で、その内部のばね10″にて前記
弁体6を全開の方向に付勢するが、真空切換弁1
7に通電されると、該真空切換弁17が圧力室1
0′を真空源18に連通するように切換わり、圧
力室10′に真空が作用することにより、この真
空で、前記弁体6をばね10″に抗して閉方向に
回動するように構成する。
また、前記燃料噴射ポンプ2における回転軸2
5又はデイーゼル機関1のクランク軸(図示せ
ず)には、デイーゼル機関1の略中速回転(例え
ば、約毎分1.000回転)と、デイーゼル機関1の
始動御における無負荷回転より低い回転(例え
ば、約毎分300回転)とを検出するための回転セ
ンサー26を設ける一方、前記燃料噴射ポンプ2
におけるアジヤストレバー3には、当該レバー3
が無負荷位置から全負荷に向つて適宜角度、例え
ば、全負荷時の角度に対して約1/4の角度だけ回
転して略中負荷位置になつたときONになる負荷
スイツチ27を設け、前記回転センサー26及び
前記負荷スイツチ27を、制御回路28を介して
前記真空切換弁17に関連して、真空切換弁17
を、デイーゼル機関の回転数が無負荷回転より低
い回転域のときにおいて切換え作動すると共に、
デイーゼル機関1の回転が略中速以上で、且つ、
アジヤストレバー3が略中負荷位置になつた運転
域のときにおいて切換え作動するように構成す
る。
この構成において、第1気筒11が圧縮行程終
期における主燃料の噴射時期のとき、第3気筒1
3は、吸気行程から圧縮行程に移行するときに相
当するから、第1気筒11への主燃料の噴射と同
時に第3気筒13に対して副燃料が噴射され、以
下同様にして、第3気筒13における主燃料の噴
射と同時に第4気筒14に対して、第4気筒14
における主燃料の噴射と同時に第2気筒12に対
して、そして、第2気筒12における主燃料の噴
射と同時に第1気筒11に対して各々副燃料を噴
射するのである。
この場合において、デイーゼル機関1の回転数
が、略中速回転域に至らないとき、又はアジヤス
トレバー3が略中負荷位置以下のときには、真空
切換弁17は切換わらず、従つて、副燃料制御弁
4における弁体6は、ばね10″にて開いている
から、各気筒に対する副燃料の噴射量は低減制御
されることはないが、デイーゼル機関1の回転数
が略中速回転を越えると共に、アジヤストレバー
3が略中負荷位置以上になると、真空切換弁17
が圧力室10′に真空が作用するように切換わる
ことにより、副燃料制御弁4における弁体6が閉
方向に回転されるから、各気筒に対する副燃料の
噴射量を低減し、又は、副燃料の噴射をカツトす
るように制御できるのである。
また、デイーゼル機関1の回転数が無負荷回転
数よも低いときにも、真空切換弁17が圧力室1
0′に真空が作用するように切換わるので、各気
筒に対する副燃料の噴射量を低減し、又は、副燃
料の噴射をカツトするように制御できるのであ
る。
〔考案の作用・効果〕
以上の通り本考案は、実用新案登録請求の範囲
に記載した構成にしたことにより、以下に述べる
ような作用・効果を奏する。
副燃料の噴射量を低減したり、又は、副燃料
の噴射をカツトする制御を、弁箱内における弁
体の回転によつて行うもので、弁体が弁箱から
突出する部分におけるシール手段は、弁箱内が
高圧であつても回転に対するもので良いから、
弁体にOリングを嵌める等、極く簡単な構成に
することができると共に、このシール手段が弁
体の回転に及ぼす抵抗を少なくできる。
弁箱内における燃料噴射圧が高圧であつて
も、弁体は、この噴射圧とは無関係に、換言す
れば、高圧の噴射圧に抗することなく自在に回
転でき、その回転に要する力は、弁箱及びシー
ル手段に対する回転の摩擦抵抗だけであるか
ら、この弁体を作動するアクチエータとして
は、大きな力を発生するものでなくても良く、
小型化を図ることができると共に、場合によつ
ては、燃料噴射ポンプにおける噴射量調節杆に
て直接的に作動することもできる。
副燃料制御弁を、弁体の回転式にしたので、
その構造が著しく簡単になり、前記のようにシ
ール手段の簡単化と相俟つて、副燃料制御弁を
小型・軽量化できるばかりか、空気抜きが、前
記先行技術の場合とは比較にならない程容易に
できる。
副燃料の噴射量の低減、又は、副燃料の噴射
をカツトする制御を、デイーゼル機関の無負荷
回転以下の回転域においても行うから、デイー
ゼル機関の始動時における白煙の発生を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は装置の
概略図、第2図は副燃料制御弁の縦断正面図、第
3図は第2図の−視断面図、第4図は第2図
の−視断面図である。 1……デイーゼル機関、11,12,13,1
4……気筒、15……主燃料噴射弁、16……副
燃料噴射弁、2……燃料噴射ポンプ、3……アジ
ヤスタレバー、21,22,23,24……主燃
料通路、31,31′,32,32′,33,3
3′,34,34′……副燃料通路、4……副燃料
制御弁、5……弁箱、6……弁体、26……回転
センサー、27……負荷スイツチ、28……制御
回路、8……アクチエータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各気筒に、主燃料噴射弁と、該主燃料噴射弁に
    よる主燃料の噴射に先立つて副燃料を噴射する副
    燃料噴射弁とを各々設ける一方、前記各主燃料噴
    射弁と、燃料噴射ポンプとを主燃料通路を介して
    各々接続し、該各主燃料通路と、前記各副燃料噴
    射弁との間を、一つの気筒に対する主燃料の噴射
    と同時に、副燃料の噴射時期になつている他の気
    筒に対して副燃料の噴射を行うように副燃料通路
    を介して各々接続して成るデイーゼル機関におい
    て、前記各副燃料通路中に、弁箱内に回転によつ
    て前記副燃料通路を開閉する弁体を備えて成る副
    燃料制御弁を設け、該副燃料制御弁を、前記デイ
    ーゼル機関に、当該デイーゼル機関における回転
    数が無負荷回転数より低い回転域のとき、及びデ
    イーゼル機関が略中負荷以上で、且つ、略中速回
    転以上の運転域のとき前記弁体にて前記副燃料通
    路を閉じるように関連したことを特徴とするデイ
    ーゼル機関の副燃料噴射装置。
JP2188982U 1982-02-17 1982-02-17 デイ−ゼル機関の副燃料噴射装置 Granted JPS599159U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188982U JPS599159U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 デイ−ゼル機関の副燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188982U JPS599159U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 デイ−ゼル機関の副燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599159U JPS599159U (ja) 1984-01-20
JPS6338363Y2 true JPS6338363Y2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=30153009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188982U Granted JPS599159U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 デイ−ゼル機関の副燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599159U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980048688A (ko) * 1996-12-18 1998-09-15 박병재 수소연료 엔진의 연료공급장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943650A (ja) * 1972-08-29 1974-04-24
JPS5144014U (ja) * 1974-09-30 1976-04-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943650A (ja) * 1972-08-29 1974-04-24
JPS5144014U (ja) * 1974-09-30 1976-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS599159U (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11241620A (ja) 内燃機関
JP3683047B2 (ja) 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置
JPS6338363Y2 (ja)
US6557504B2 (en) Two-stroke internal combustion engine
US4119066A (en) Internal combustion engine
US4068634A (en) Control system for ignition timing of engine
JPS6075758A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6313394Y2 (ja)
JPH0598994A (ja) 二元燃料エンジン
JPS61106918A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0324835Y2 (ja)
JPS6334289B2 (ja)
JPS6314169B2 (ja)
JPS6146189Y2 (ja)
JPH0121154Y2 (ja)
JPS5910357Y2 (ja) 吸入空気量制御装置
JPH11153045A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH057471Y2 (ja)
JPS6172837A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS6319690B2 (ja)
JPH021465Y2 (ja)
JPH09170440A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS5918119Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの逆転防止装置
JPH0331890B2 (ja)
JPS58133448A (ja) 圧縮着火機関