JPS6169028A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS6169028A
JPS6169028A JP19238084A JP19238084A JPS6169028A JP S6169028 A JPS6169028 A JP S6169028A JP 19238084 A JP19238084 A JP 19238084A JP 19238084 A JP19238084 A JP 19238084A JP S6169028 A JPS6169028 A JP S6169028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal display
display element
plastic film
liq
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19238084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yoshimizu
敏幸 吉水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19238084A priority Critical patent/JPS6169028A/ja
Publication of JPS6169028A publication Critical patent/JPS6169028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、プラスチックフィルム基板を用いたプラスチ
ックフィルム形液晶表示素子に関するものであり、特に
、そのプラスチックフィルム基板の構成に関するもので
ある。
〈従来技術〉 第2図に、一般的なプラスチックフィルム形液晶表示素
子の構成を示す。(2)に於いて、1は偏光板、2はプ
ラスチックフィルム基板、3はアンカ一層、4は透明電
極、5は配向膜、6はンール材、7は液晶である。
基板に使用されるプラスチックフィルムとしてハ、ホリ
エチレンテレフタレートフィルム、ホリカーポネートフ
ィルム、ポリサルフォンフィ7レム、ポリエーテルサル
フォンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム ルフィルム ところが、これらプラスチック・フィルムを基板として
用いたプラスチック・フィルム形t& 晶表示素子は、
ガラス基板を用いた液晶表示素子と比べ、ガス透過量が
非常に大きいため、空気中のカスがプラスチック・フィ
ルムを辿して浸入しやすく、この為、ガスが液晶表示素
子内に蓄積されやすい。このとき、プラスチ7り・フィ
ルム形f(’i. 晶表示素子に外力を印加したり、あ
るいは熱衝′l〆にさらしたりすると、液晶表示素子内
の蓄積されたガスが気泡となって発生することがあり、
信頼性面で著しく劣る問題があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、プラス
チックフィルム基板を透過する気体のうち、特に空気の
体積比の割に大きな透過性を示す酸素の透過量が15 
CC/!’/24hour/latm/20℃以下の1
ラスチックフィルム基板を用いることによって、液晶表
示素子内に侵入するガスを抑制し、外力等の印加によっ
ても気泡の発生のない高品質の液晶表示素子を提供する
ものである。
〈実施例〉 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
プラスチックフィルム基板として、 一般式 で表わされる、厚み100μmのポリエチレンテレフタ
レー、トフィルム(これe rAJ 、!:fる)、一
般式 %式% (式中R1−R’は夫々水素又は炭素数1〜3の低級ア
ルキル基、R7は炭素数2乃至4の低級アルキル基、m
は0く3の整数、nは20〜300の整数を夫々意味す
る) で表わされる、厚み100μmのポリフェノキンエーテ
ルフィルム(これをrBJ 、!:l )、一般式 ノpナイルム(これを「C」とする)、及ヒ、厚み10
0μm、のボリエーテルサルフォンフィルム上に、厚み
約5μmのポリ塩化ビニリデンから成るガスバリヤ一層
を設けたフィルム(これをrDJとする)、 同じく、厚み100μmのポリエーテルサルフ    
  、)オンフィルム上に、厚み約50 OA(D I
nd iumTin 0xide  膜のガスバリヤ一
層を設けたフィルム【これをrEJとする)、 同じく、厚み100μmのポリエーテルサルフォンフィ
ルム上に、厚み約5μmのアンカーコート剤を塗布し、
アンカ一層を設けたフィルム(これをrFJとする)を
用いる。
これら各プラスチックフィルム基板の酸素透過量を触媒
法により測定したところ、次の第1表に示すような結果
を得た。
(単位: CcAr’/24hour/latm/20
℃)第1表 これらのプラスチックフィルム基板を用いて液晶表示素
子を作成した後、外力印加と熱衝撃印加による加速試験
を実施し、気泡の発生を調べたところ、次の第2表に示
す結果を得た。
第2表 上記り、Eのプラスチックフィルム基板e/4Jいて構
成した液晶表示素子の構成を第1図に示す。
図に於いて、11は偏光板、12はバリヤ一層、13は
アンカ一層、14はプラスチックフィルム基板、15は
アンカ一層、16は透明電瘉、17は配向膜、18はシ
ール材、19は液晶である。
上に示した加速試験の結果と酸素透過量の結果より、プ
ラスチックフィルム基板の酸素透過量が15°c/’#
//24hour/Iatm/20℃以下のときは、加
速試験でも気泡の発生が無く、良好であることが分かる
。このとき、プラスチックフィルム基板の種類・構造に
かかわらず、その基板の酸素透過量が15 ”/rrf
/24 ho ur/1 a tm/20℃以下であれ
ば良く、このようなプラスチックフィルム基板を用いた
液晶表示素子では、素子内に侵入するガスを抑制し、従
来、顕著にみられた、外力印加時あるいは熱衝撃印加時
の気泡の発生を防止する、高品質の液晶表示素子が得ら
れた。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明によれば、気泡発生
の生じない高品質の液晶表示素子を得ることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
;゛    ユ□よ*@”J41に9A;Ez7゜ッ7
ア、7ケツ9,24液晶表示素子の構成を示す断面図、
第2図は従来のプラスチックフィルム形液晶表示素子の
構成を示す断面図である。 符号の説明 1:偏光板、  2゛プラスチツクフイールム基板、3
:アンカ一層、 4:透明電極、  5:配向膜、6:
シール材、 7:液晶、  11:偏光板、 12:バ
リヤ一層、 13:アンカ一層、14:プラスチックフ
ィルム基板、  15:アンカ一層、16:透明電極、
  17:配向膜、18:シール材、19:液晶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラスチックフィルム形液晶表示素子に於いて、酸
    素透過量が15cc/m^2/24hour/latm
    /20℃以下のプラスチックフィルム基板を用いて成る
    ことを特徴とする液晶表示素子。
JP19238084A 1984-09-12 1984-09-12 液晶表示素子 Pending JPS6169028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19238084A JPS6169028A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19238084A JPS6169028A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169028A true JPS6169028A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16290330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19238084A Pending JPS6169028A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169028A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260626A2 (en) * 1986-09-14 1988-03-23 Toyoboseki Kabushiki Kaisha Electrode plates for liquid crystal display panels
JPH0675209A (ja) * 1991-08-01 1994-03-18 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び液晶表示素子の再生方法及び液晶表示素子の保管方法及び液晶表示素子を搭載した電子機器
EP0649047A1 (en) * 1993-03-29 1995-04-19 Toray Industries, Inc. Plastic optical article and process for producing the same
JP2001221998A (ja) * 1991-08-01 2001-08-17 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び電子機器
KR100688809B1 (ko) * 1999-09-27 2007-02-28 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 셀 기판

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835511A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPS60134215A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明導電性フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835511A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPS60134215A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明導電性フイルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260626A2 (en) * 1986-09-14 1988-03-23 Toyoboseki Kabushiki Kaisha Electrode plates for liquid crystal display panels
JPH0675209A (ja) * 1991-08-01 1994-03-18 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び液晶表示素子の再生方法及び液晶表示素子の保管方法及び液晶表示素子を搭載した電子機器
JP2001221998A (ja) * 1991-08-01 2001-08-17 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び電子機器
EP0649047A1 (en) * 1993-03-29 1995-04-19 Toray Industries, Inc. Plastic optical article and process for producing the same
EP0649047A4 (en) * 1993-03-29 1997-02-26 Toray Industries OPTICAL PLASTIC MOLDED BODIES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
KR100688809B1 (ko) * 1999-09-27 2007-02-28 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 셀 기판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3442686A (en) Low permeability transparent packaging films
US20180375060A1 (en) Package film and manufacturing method thereof, and packaging method for oled panel
JPS60260019A (ja) 液晶表示素子
JPS6169028A (ja) 液晶表示素子
JP2796573B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6026321A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS59204545A (ja) 積層導電フイルム
JPS61236524A (ja) 液晶表示素子
JPH04306616A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6115128A (ja) 液晶表示装置
JPH0413012B2 (ja)
JPH01102522A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS5916908Y2 (ja) 液晶表示装置
JPS6169027A (ja) 液晶表示素子
Sargent et al. On the occurrence of osmosis during water uptake by adhesively bonded titanium joints
JPS6327695B2 (ja)
JPS6169029A (ja) 液晶表示素子
JPH07199202A (ja) 強誘電性液晶または反強誘電性液晶表示素子とその製造方法
JPS5917531A (ja) プラスチツクパネル用基板材料
JPH0618902A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS61151616A (ja) 液晶ライトバルブ
JPH03134626A (ja) 液晶表示素子
JPS6179645A (ja) 透明積層導電フイルム
JPH0149923B2 (ja)
JPS5636625A (en) Liquid crystal display element