JPS6026321A - 液晶表示体の製造方法 - Google Patents

液晶表示体の製造方法

Info

Publication number
JPS6026321A
JPS6026321A JP13404483A JP13404483A JPS6026321A JP S6026321 A JPS6026321 A JP S6026321A JP 13404483 A JP13404483 A JP 13404483A JP 13404483 A JP13404483 A JP 13404483A JP S6026321 A JPS6026321 A JP S6026321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
plates
resin
sealing material
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13404483A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hoshikawa
潤 星川
Yukihiro Iwashita
岩下 幸広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13404483A priority Critical patent/JPS6026321A/ja
Priority to US06/632,180 priority patent/US4640583A/en
Publication of JPS6026321A publication Critical patent/JPS6026321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/161Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、プラスチックフィルムの如き可撓性ある基板
を用いた液晶表示体の製造方法に関する〈従来技術〉 従来、プラスチック基板を用いてフレキシブルな液晶表
示体を製作する提案がなされているが、通常のガラス基
板用に使用されている様な液晶組成物に対して低反応影
響性の熱硬化型エボギシ樹脂を上記プラスチック液晶表
示体のシール剤として使用すると樹脂の可撓性不足等に
より、プラスチック基板に対する接着が弱いために、大
型基板を用いて多数個同時に組立て、その後切断する等
プロセス中に剥離しやすい欠点を有していた。また表示
体完成後の曲げ試験中にシール部か剥離しやすい等目的
とするフレキシブルな表示体としての信頼性は低いもの
であった。
〈発明の目的〉 本発明はこれらの欠点を解したもので、可撓性ある基板
を用いた液晶表示体の寿命および耐曲げ試験性を確保し
、また生産を容易にすることを目的としている。
〈発明の特徴〉 本発明の液晶表示体は、シール部を二重構造と製造した
ものであり、対向する基板の電極が形成された側の面に
それぞれシール材を印刷しておき組み合わせて一体化す
るものである。
二重構造のシール部は、液晶層と接する第1のシール側
が透水性の低い樹脂により構成され、その外側の第2の
シールが可撓性ある基板との密着性が強い樹脂により構
成されている。又は、その逆でもよい。
第2および第1のシール材の例としては、第2のシール
材をシリコン系接着剤とし可撓性ある基板相互を強力に
接合させ、その内側の液晶と接する第1のシール材をエ
ポキシ系接着剤とする場合がある。エポキシ系接着剤は
液晶組成物に対して低反応性であり、また気体透過率お
よび透湿性は非常に低い。またシリコン系接着剤は、プ
ラスチックフィルムの様な可撓性ある基板に対する剥離
強度が大きく可撓性ある基板相互を強力に接着させる。
このような二重構造のシール部は、第2のシール材によ
り可撓性ある基板相互を強力に接着し、第1のシール材
により液晶中に気体や水分が通らないようにするもので
ある。
また、2重シール部を液晶側のシール材を液晶と反応し
にくい樹脂で構成し、その外側のシール材を透水性の低
い樹脂で構成しても良い。この場合のシール材の例とし
ては、液晶側のシール材がシリコン糸樹脂、その外側が
エポキシ系樹脂である。
そして、シール部は二重以上で構成されていても良い。
上記可撓性ある基板としては、ポリエステル系樹脂、セ
ルロース系樹脂、ポリエーテルサルフオン系樹脂、ポリ
サル7オン系樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート系樹脂、フェノキシ系の樹脂や、上記樹脂をフ
ィルム化したものや、上記樹脂やフィルムを複層化した
ものがある。
この他、可塑性ある基板としては、上記プラスチック樹
脂やフィルムに二色性染料を含有し偏光能力を備えたP
VAフィルムや、このPVAフィルムと酢酸セルロース
フィルムを貼り合わせ一体化させた偏光板タイプの基板
、K膜よりなる偏光子を貼り合わせたものがある他、自
身が例えば上記よりなる偏光板が用いられる。
また、片面にアルミニウム箔やアルミニウム板を貼り合
わせたり、アルミニウムや銀を蒸着やスパッタしてあっ
てもよい。
かかる基板の厚さは約0.025〜1.5叫である。液
晶表示体の薄型化を指向する場合は約0.025〜1咽
内の厚さのものがよい。さらに約0.05〜0.2門内
の厚さのものが適している。
〔実施例1〕 第1図は本発明の液晶セルの平面図を、第2図は断面図
を示す。第1図において1.1′はプラスチック基板、
2は液晶組成物、3はエポキシ系接着剤でのシール部、
4はシリコン系接着剤でのシール部である。また5は液
晶注入口部分を覆う封止剤であり、6は液晶層厚みを均
一に保持するためのギャップ剤である。上記の如く、シ
ール部を二重構造にすることにより、エポキシ系接着剤
の欠点である、プラスチックフィルムに対する接着強度
不足を、シリコン系接着剤によって補うことができる。
また第1図のシリコン系接着剤は必ずしも袋状に連続し
ていなくとも良く、笥3図もしくは第4図のように断続
的なものでも充分に機能を満足する。
一方、第1図の、構造で、液晶組成分に接するスペーサ
部をシリコーン系接着剤で構成し、その外側をエポキシ
系接着剤で構成したものも信頼性は良く、また強度もが
なり確保される。しかし強い曲げ試験をおこなった場合
、端部がらはかれ易く、前述した構造と比較すれば強度
は劣る。
前述したシール部の二重構造を形成する方法としては)
片側基板にエポキシ系接着剤をスクリーン印刷しておき
、もう片側の基板にはシリコーン系接着剤をスクリーン
印刷しておき、2枚の基板を組合せて加熱して接着剤を
硬化させることにより容易に二重構造を形成することが
できる。
〔実施例2〕 プラスチックフィルム基板として100μ常厚みのポリ
エーテルサルフオンフィルムを使用し、これに低温スパ
ッタ法により約5ooX厚みの酸化インジウム−酸化ス
ズ系透明導電膜を形成した。次にフォトリソグラフィー
により所定の′電極パターンを形成し、この上に配向剤
を塗付し焼成したのち、ガーゼで所定方向に擦った。次
に片方の基板にはエポキシ系接着剤をスクリーン印刷し
、もう片側の基板にはシリコーン系接着剤をスクリーン
印刷し、スペーサを散布したのち、2枚の基板を組合せ
た後加熱して接着剤を硬化させた。このセルに液晶物質
を真空注入法により充填し注入口部を室温硬化型エポキ
シ系接着剤で封止した。
こうして作成したセルの耐曲げ性を第5図に示す。曲げ
半径によって耐久回数は異なるが100mmよりも大き
な半径に曲げた場合、実用レベルの1万回以上の耐久性
がある。この結果はエボギシシール単独構造のものと比
較して格段に優れたものであることがわかる。
なお、シール部が液晶層側のシール材がシリコン系樹脂
でその外側のシール材がエポキシ系樹脂の2重シールで
構成されているものは、第5Nの特性カーブが、点線で
示した特性に近い点称と実線の特性曲線の中間の特性を
示し、シール部がエポキシ樹脂単独のものより特性は良
い。また、液晶とシール材と反応しにくく、2重シール
の外側のシール材により液晶中に水分、その他有害物が
入りにくく一液晶が劣化しにくい。。
〔実施例3〕 実施例1において、スペーサとして、プラスチラックフ
ァイバーを使用した。
〔実施例4〕 実施例1において、スペーサとして、ガラスピーズ、グ
ラスファイバー等のガラス製スペーサを使用した。
〔実施例5〕 実施例1において、スペーサとしてプラスチックボール
を使用した。
〔実施例6〕 実施例1において、スペーサを浮遊させた気体中に基板
を置くことにより、基板上にギャップ剤を均一に散布さ
せた。
〔実施例7〕 実施例1において、スペーサを浮遊させた液体中に基板
を入れ、等速で引きあげることにより基板上にギャップ
剤を均一に散布させた。
〔実施例8〕 実施例1において、スペーサを揮発性の溶液中に入れて
スペーサの入った溶液をスプレーで基板上に散布させる
ことにより、基板上にスペーサを散布させた。
〔実施例9〕 実施例1〜8において、配向処理された一方の基板にシ
ール材を印刷した後、上下導通剤を付け、基板上にスペ
ーサを散布させた。また他方では配向処理された他方の
基板にシール材を印刷した後、基板上にスペーサを散布
させた。しかる後両基板を貼り合わせ、一体化させた。
〔実施例10〕 実施例1〜8において、配向処理された一方の基板にシ
ール材を印刷し、基板上にスペーサを散布させた後に上
下導通剤を付けた。また、他方では、配向処理された基
板上にシール材を印刷した後に、両基板を貼り合わせ、
一体化させた。
〔実施例11〕 実施例1〜8において、配向処理された一方の基板にシ
ール材を印刷した後、上下導通剤を付け、基板上にスペ
ーサを散布させた。その後に、配向処理されたシール材
の印刷された他方の、l&と貼り合わせ1一体化させた
〔実施例12〕 実施例1〜8において、配向処理された一方の基板にシ
ール材を印刷した後、基板上にスペーサを散布させた。
また、他方では、配向処理された他方の基板にシール材
を印刷した後、上下導通剤を付けた。その後、両基板を
貼り合わせ、一体化させた。
〔実施例13〕 実施例1〜8において、配向処理された一方の基板にシ
ール材を印刷し、基板上にスペーサを散布させた後に上
下導通剤を付けた。その後、配向処理され、シール剤の
印刷された他方の基板と県り合わせ、一体化させた。
〔実施例14〕 第6図に示す様に、実施例1〜13において、上下導通
部6を液晶側の第1のシール材と外側の第2のシール材
の境界α部よりも内側h@に形成し、その部分に上下導
通剤を付けた。
〔実施例15〕 第7図に示す様に、実施例1〜13において、上下導通
部6を液晶側の第1のシール材中に形成し、その部分に
上下導通剤を付けた。
〔実施例16〕 第8図に示す様に、実施例1〜13において、上下導通
部6を液晶側の第1のシール材よりも液晶側に形成し、
その部分に、上下導通剤を付けたなお、以上の説明にお
いて、配向剤や電極は図面から省略したが、第9図に示
される様に、基板1(1’)上に電極7が形成され、そ
の上に配向剤8が塗布され、配向処理されている。
〔効 果〕
以上説明したように、不発ル■の様に、可撓性ある基板
を用いた液晶表示体を構成するのに、透水性が低いこと
、基板との密着性が強いことの異なる性質を有する樹脂
をそれぞれ各々の基板に印刷形成した後に基板相互を重
ね合わせるため、一方の基板に複数のシール材を形成す
る方法に比や、シール部の形成工程が半分に削減される
。また、このような方法により構成されたシール部は透
水性が低い、基板との密着性が強いの性質をあわせ持つ
ため、液晶が加水分解を起こしにくい他、折り曲げに対
しても強い耐久性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明により構成した液晶表示体の平
面図および断面図を示す。 第3図、第4図は本発明により構成した他の実施例の液
晶表示体の平面図を示す。 第5図は本発明により構成した液晶表示体の曲げ試験時
の耐久性を示す。 第6図〜第8図は本発明により構成した液晶表示体の他
の実施例を示す。 第9図は、本発明により構成した液晶表示体の基板断面
図。 1.1′・・・・・・上下基板 2 ・・・・・・液晶層 3 ・・・・・・シール部(エポキシ系樹脂)4.4’
、4“・・・・・・シール部(シリコン系樹脂) 5 ・・・・・・封止部 以 上 10n ! 第1図 第2図 第3図 第4図 0 1oo 1ooo 10Dθ0 曲1γml軟(回) +工科シ阜楓のシール 第5rl!J 第6図 □7゜ 01− 第7図 1′ 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも液晶層と該液晶層を挾持する1対の可撓性あ
    る基板とから構成された液晶表示体を製造する方法にお
    いて、シール部が透水性の低しA樹脂と前記基板と密着
    性が強い樹脂をそれぞれ前記各々の基板に印刷形成した
    後に前記基板相互を組み立てることにより少なくとも2
    重にシールされ製造されたことを特徴とする液晶表示体
    の製造方法。
JP13404483A 1983-07-22 1983-07-22 液晶表示体の製造方法 Pending JPS6026321A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13404483A JPS6026321A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 液晶表示体の製造方法
US06/632,180 US4640583A (en) 1983-07-22 1984-07-19 Display panel having an inner and an outer seal and process for the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13404483A JPS6026321A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 液晶表示体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026321A true JPS6026321A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15119051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13404483A Pending JPS6026321A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 液晶表示体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026321A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318384A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US6888606B2 (en) 2001-04-16 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic apparatus
US7088417B2 (en) 2001-04-16 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US7894004B2 (en) 2007-12-11 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, manufacturing method thereof, and liquid crystal projector
CN103076699A (zh) * 2013-01-25 2013-05-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板以及显示装置
JP2014026009A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置及びその製造方法
US9625764B2 (en) 2012-08-28 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246744B2 (ja) * 1975-05-23 1977-11-28
JPS5638326B2 (ja) * 1978-08-12 1981-09-05
JPS5814821A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Nec Corp 液晶表示パネル及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246744B2 (ja) * 1975-05-23 1977-11-28
JPS5638326B2 (ja) * 1978-08-12 1981-09-05
JPS5814821A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Nec Corp 液晶表示パネル及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318384A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US6888606B2 (en) 2001-04-16 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic apparatus
US7088417B2 (en) 2001-04-16 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US7894004B2 (en) 2007-12-11 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, manufacturing method thereof, and liquid crystal projector
US8717507B2 (en) 2007-12-11 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a display apparatus by bonding together a pair of substrates with a first sealing member, on the outer periphery of which is arranged an alkylsiloxane compound irradiated with ultraviolet radiation
JP2014026009A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置及びその製造方法
US9625764B2 (en) 2012-08-28 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10317736B2 (en) 2012-08-28 2019-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
CN103076699A (zh) * 2013-01-25 2013-05-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板以及显示装置
CN103076699B (zh) * 2013-01-25 2016-02-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板以及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640583A (en) Display panel having an inner and an outer seal and process for the production thereof
US4709991A (en) Liquid crystal display with barrier layer to reduce permeability
US4526818A (en) Liquid crystal display panel and process for the production thereof
US4966442A (en) Electro-optical device and method for manufacturing same
JPS63179323A (ja) 液晶表示素子の製造法
JPS6026321A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH04152324A (ja) 調光構成体
JPS6115128A (ja) 液晶表示装置
JPS6069634A (ja) 液晶表示体
JPS61163591A (ja) 有機型el素子の製造方法
JPS60247620A (ja) 液晶表示体
TW594151B (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JP2520495Y2 (ja) 調光材
JPH0136224Y2 (ja)
JPS6029726A (ja) 液晶表示体
JPS606982A (ja) 液晶表示体
JPH07168195A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS60247619A (ja) 液晶表示体
JPS61174587A (ja) タツチパネル付液晶表示素子
JPS59116617A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS59116616A (ja) 液晶表示体
KR20030079603A (ko) 유기 이엘 표시소자
JPS6157927A (ja) 密閉装置
JPS59198428A (ja) 液晶表示体
JPH06342139A (ja) 液晶表示体の製造方法