JPH04306616A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPH04306616A
JPH04306616A JP3071476A JP7147691A JPH04306616A JP H04306616 A JPH04306616 A JP H04306616A JP 3071476 A JP3071476 A JP 3071476A JP 7147691 A JP7147691 A JP 7147691A JP H04306616 A JPH04306616 A JP H04306616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica coating
liquid crystal
ink
film
coating ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3071476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655946B2 (ja
Inventor
Toshio Fukuchi
福地 俊生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3071476A priority Critical patent/JP2655946B2/ja
Priority to US07/863,171 priority patent/US5245457A/en
Publication of JPH04306616A publication Critical patent/JPH04306616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655946B2 publication Critical patent/JP2655946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示素子の製造方
法に関し、より詳しくは、電極を電気的および機械的に
保護する上側保護膜(トップコート)の形成方法に関す
る。
【0002】液晶表示素子の多くは、図4に示すように
、2枚のガラス基板11,11の内面にそれぞれ下側保
護膜(SiO2膜)12と、ITO(錫添加酸化インジ
ウム)電極13と、上側保護膜14と、配向膜(ポリイ
ミド膜)15を設け、その隙間(セルギャップ)に液晶
17を満たして作製されている。なお、10は偏光板、
16はシール材を示している。上記下側保護膜12は、
ガラス基板11中の不純物(Naなど)が液晶17側へ
移動するのを防止する。一方、上側保護膜14は、液晶
層17内に上記セルギャップ相当寸法の導電性異物が混
入したときに、ITO電極13を電気的および機械的に
保護して、リーク不良を防止する。
【0003】従来、上記上側保護膜14を形成する場合
、Si(もしくはSiおよびTi)に水酸基−OHもし
くはアルコキシ基−ORを付けてなるプレポリマー(ま
たはモノマー)をノルマルメチルピロリドンまたはジメ
チルアセトアミドなどの高沸点溶剤に固形分3〜10w
t%の割合で溶かし込んだもの(以下「シリカコーティ
ングインク」または単に「インク」という。市販品では
、例えば東京応化工業(株)製;MOF,Siフィルム
またはTi−Siフィルムがある。)を材料とする。そ
して、このシリカコーティングインクを凸版印刷技術に
よってITO電極13上に印刷した後、温度250〜3
50℃で焼成を行って形成している。すなわち、上記シ
リカコーティングインクを脱水縮合させて−Si−O−
Si−または−Ti−O−Ti−を生成(例えばシラノ
ールからシロキサンへの反応)し、上記インクを酸化物
にしている。これにより、上側絶縁膜14に絶縁性およ
び硬さを与えて、いわゆるトップコートとしての機能を
持たせている。
【0004】なお、上記脱水縮合反応を完全に行わせる
には500℃の温度が必要とされるが、液晶表示素子の
上側保護膜14としては焼成温度250℃で十分である
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶表示素
子を軽量薄型化し、耐衝撃性を高めるためには、上記ガ
ラス基板11に代えて、プラスチックフィルム基板(例
えばポリエーテルスルフォン(PES)、テレフタル酸
ポリエチレン(PET)、アリル・ディグリコール・カ
ーボネル(ADC)またはアクリル系樹脂など)を用い
るのが望ましい。この場合、プラスチックフィルム基板
の耐熱性が200℃以下であるため、これに合わせて上
記焼成温度を200℃以下に制限しなければならない。 しかしながら、単に焼成温度を200℃以下に設定する
と、上に述べた脱水縮合反応があまり進行せず、水酸基
−OH、アルコキシ基−ORおよび溶剤が上側保護膜1
4中に残存する。この結果、ITO電極13を保護する
ための絶縁性と硬さを確保することができないという問
題がある。
【0006】そこで、この発明の目的は、プラスチック
フィルム基板を熱変質させないように200℃以下の焼
成温度でもって、ITO電極を保護するのに十分な絶縁
性と硬さとを有する上側絶縁膜を形成できる液晶表示素
子の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の液晶表示素子の製造方法は、液晶を挟持
する一対の基板の内面に、それぞれ錫添加酸化インジウ
ムからなる電極およびこの電極を保護する上側保護膜を
有する液晶表示素子の製造方法であって、上記基板に上
記電極を形成した後、上記電極面に上記上側保護膜の材
料としてシリカコーティングインクを塗布する工程と、
上記シリカコーティングインクに紫外光を照射する工程
と、上記紫外光照射後のシリカコーティングインクを2
00℃以下の焼成温度で焼成する工程を有することを特
徴としている。
【0008】また、上記電極面に上記シリカコーティン
グインクを塗布した後、上記紫外光照射前に、上記シリ
カコーティングインクを上記焼成温度以下の温度で焼成
するのが望ましい。
【0009】ここで、上記シリカコーティングインクと
は、Si(もしくはSiおよびTi)に水酸基−OHも
しくはアルコキシ基−ORを付けてなるプレポリマー(
またはモノマー)をノルマルメチルピロリドンまたはジ
メチルアセトアミドなどの高沸点溶剤に固形分3〜10
wt%の割合で溶かし込んだものを意味している。
【0010】
【作用】シリカコーティングインクに紫外光を照射する
工程では、上記紫外光のエネルギによってインク中の高
沸点溶剤が除去される。この結果、残された固形分の分
子間会合が容易になる。(ある程度、脱水縮合反応が進
行する。)したがって、焼成温度が200℃以下、例え
ば170℃であっても、上記インクの脱水縮合が十分に
行われる。これにより、上記上側保護膜は、ITO電極
を電気的および機械的に保護するのに十分な絶縁性と硬
さを得る。
【0011】また、上記電極面に上記シリカコーティン
グインクを塗布した後、上記紫外光照射前に、上記シリ
カコーティングインクを上記焼成温度以下の温度で焼成
する場合、上記高沸点溶剤がある程度蒸発して、上記イ
ンクの粘度が増した状態となる。したがって、上記紫外
光を照射する工程で、上記インクが流れたりしなくなり
、上記基板の取り扱いが容易になる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の液晶表示素子の製造方法を
実施例により詳細に説明する。なお、図1に示すように
、一対のプラスチックフィルム基板3,3を用いた液晶
表示素子を作製する場合について述べるものとする。
【0013】まず、両面にアクリル系またはシリコーン
系樹脂からなるハードコート(耐摩耗性コーティング)
2,4を有するプラスチック基板3を用意する。このプ
ラスチック基板3の片面(ハードコート4側)に錫添加
酸化インジウムからなるITO電極5を形成する。次に
、このITO電極5の面に上側保護膜6の材料として市
販のシリカコーティングインク(東京応化製;Ti−S
iフィルム)をオフセット印刷機を用いて500〜15
00Åの厚さで塗布する。続いて、上記シリカコーティ
ングインクを塗布した状態の基板3を温度70℃で数分
間だけ仮焼成する。これにより、上記インク中の高沸点
溶剤をある程度蒸発させて粘度を増した状態にし、上記
基板3上で上記インクが流れるのを防止する。次に、上
記仮焼成したシリカコーティングインクに、低圧水銀ラ
ンプ(例えば東芝ライテック製;型名KAH−0530
3  500W  3灯)を用いて紫外光を5分間照射
する。なお、2倍以上の時間を要するが、高圧水銀灯(
例えば石崎電気製メタルハライド高圧水銀ランプ)を用
いても良い。次に、この状態の基板3を焼成温度170
℃で1時間焼成する。このとき、紫外光を照射すること
によって、既に上記インク中の高沸点溶剤を除去し、残
った固形分の分子間の会合を容易にしているので、焼成
温度が170℃(200℃以下)であっても上記インク
を十分に脱水縮合させることができる。これにより、プ
ラスチックフィルム基板3を熱変質させることなく、I
TO電極5を保護するのに十分な絶縁性と硬さとを有す
る上側保護膜(トップコート)6を形成できる。この後
、この上側保護膜6の表面に配向膜7を設ける。そして
、一対の基板3,3を対向させ、シール材8を用いて液
晶9を封入すると共に、偏光板1を設けて作製を完了す
る。
【0014】上記上側保護膜6の絶縁性を評価するため
に、作製条件(紫外光照射の有無および焼成温度)を変
えたサンプルを作製した。そして、ITO電極5のパタ
ーン間の隙間50μmの沿面抵抗を測定したところ、図
2に示すような結果が得られた。図2中、○印は上に述
べた工程に従って紫外光を照射したサンプルのデータを
示し、●印は比較のために紫外光を照射しなかったサン
プルのデータを示している。この図2からわかるように
、紫外光を照射しなかったサンプルは、焼成温度が25
0℃のときは沿面抵抗が無限大∞であるが、焼成温度が
200℃,170℃と低下するにつれて沿面抵抗が有限
な低い値となっている。一方、紫外光を照射したサンプ
ルは、焼成温度が170℃であっても沿面抵抗が無限大
∞であり、良好な結果を示した。
【0015】次に、上記上側保護膜6の硬さを評価する
ために、図3に示すように、ガラス基板20上にITO
電極21と上側保護膜(上に述べたのと同様に作製条件
を変えたもの)23を形成したサンプルを作製した。そ
して、オートグラフ荷重装置32を用いて、針状の荷重
伝達部31によって上側絶縁膜23に荷重を加えつつ、
デジタル電圧計33によって上記荷重伝達部31とIT
O電極21との間の電気抵抗Rを測定した。ここでは、
XYレコーダ34のX軸が荷重、Y軸が電気抵抗を表わ
すように設定している。荷重を増加させていったときに
、上側保護膜23が突き破られて電気抵抗Rが変化した
点L(リークポイント)を検出する。この測定の結果、
この発明による上側保護膜6は、従来条件(紫外光照射
無し、焼成温度250℃)のものと同等の硬さを示した
【0016】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の液
晶表示素子の製造方法は、基板の内面にITO電極を形
成した後、この電極面にシリカコーティングインクを塗
布する工程と、このシリカコーティングインクに紫外光
を照射する工程を有しているので、200℃以下の焼成
温度でもって、上記ITO電極を保護するのに十分な絶
縁性と硬さを有する上側保護膜を形成できる。したがっ
て、上記透明基板としてプラスチックフィルム基板を用
いる場合に、このプラスチックフィルム基板を熱変質さ
せることなく液晶表示素子を作製することができる。
【0017】また、上記電極面に上記シリカコーティン
グインクを塗布した後、上記紫外光照射前に、上記シリ
カコーティングインクを上記焼成温度以下の温度で焼成
する場合、上記シリカコーティングインクと紫外光を照
射する工程で、インクが流れたりするのを防止でき、上
記基板の取り扱いが容易なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明を適用して作製したプラスチック
フィルム液晶表示素子を示す断面図である。
【図2】  上側保護膜の絶縁性を表わすデータを示す
図である。
【図3】  上側保護膜の硬さを評価するための測定系
を示す図である。
【図4】  ガラス基板を用いた従来の液晶表示素子を
示す断面図である。
【符号の説明】
1,10         偏光板2        
      ハードコート3          プラ
スチックフィルム基板4              
ハードコート5,13,21    ITO電極6,1
4,23    上側保護膜(トップコート)7,15
         配向膜8,16         
シール9,17         液晶11,20  
     ガラス基板12            下
側保護膜31            荷重伝達部32
            オートグラフ荷重装置33 
           デジタル電圧計34     
       XYレコーダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  液晶を挟持する一対の基板の内面に、
    それぞれ錫添加酸化インジウムからなる電極およびこの
    電極を保護する上側保護膜を有する液晶表示素子の製造
    方法であって、上記基板に上記電極を形成した後、上記
    電極面に上記上側保護膜の材料としてシリカコーティン
    グインクを塗布する工程と、上記シリカコーティングイ
    ンクに紫外光を照射する工程と、上記紫外光照射後のシ
    リカコーティングインクを200℃以下の焼成温度で焼
    成する工程を有することを特徴とする液晶表示素子の製
    造方法。
  2. 【請求項2】  上記電極面に上記シリカコーティング
    インクを塗布した後、上記紫外光照射前に、上記シリカ
    コーティングインクを上記焼成温度以下の温度で焼成す
    ることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子の製
    造方法。
JP3071476A 1991-04-04 1991-04-04 液晶表示素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2655946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071476A JP2655946B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 液晶表示素子の製造方法
US07/863,171 US5245457A (en) 1991-04-04 1992-04-03 Forming a topcoat for liquid crystal display devices having plastic substrates using UV light and temperatures less than 200° C.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071476A JP2655946B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04306616A true JPH04306616A (ja) 1992-10-29
JP2655946B2 JP2655946B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13461720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071476A Expired - Lifetime JP2655946B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 液晶表示素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5245457A (ja)
JP (1) JP2655946B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5674096A (en) * 1995-05-05 1996-11-21 Specialty Coating Systems, Inc. Flat panel display with parylene barrier and protective film s
US6288764B1 (en) 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
TW463525B (en) 2000-06-01 2001-11-11 Ind Tech Res Inst Organic electroluminescent device and the manufacturing method of the same
JP2002361773A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Minolta Co Ltd 絶縁膜付き基板及び該基板を備えた表示素子の製造方法
TWI274949B (en) * 2005-07-08 2007-03-01 Ind Tech Res Inst Display module
US12059703B2 (en) * 2020-03-10 2024-08-13 Matrix Sensors, Inc. Method for producing a crystalline film
US11643751B2 (en) * 2020-03-10 2023-05-09 Matrix Sensors, Inc. Apparatus and method for producing a crystalline film on a substrate surface

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134452A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Hitachi Ltd Quest-host type liquid crystal display device
JPS55164812A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Alps Electric Co Ltd Insulating film of liquid crystal cell
JPS5758122A (en) * 1980-09-26 1982-04-07 Alps Electric Co Ltd Transparent insulation film and paste for forming transparent insulation film
JPS60211432A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Hitachi Maxell Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPS63237031A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示素子
JP2770944B2 (ja) * 1987-08-19 1998-07-02 キヤノン株式会社 液晶素子
JPH0213A (ja) * 1987-10-13 1990-01-05 Hitachi Chem Co Ltd 液晶表示素子の透明電極保護被膜形成用組成物
JPH01161215A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
JPH01169426A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH03177819A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Casio Comput Co Ltd 液晶素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5245457A (en) 1993-09-14
JP2655946B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011059692A (ja) 液晶表示セル
US5336535A (en) Plastic liquid crystal display device
GB2064155A (en) Method of fabricating liquid crystal display cell
JPH04306616A (ja) 液晶表示素子の製造方法
US7362394B2 (en) Color filter for IPS and liquid crystal display apparatus
JPS6364023A (ja) 表示装置
JPS5950043B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000143985A (ja) 黒色被覆組成物、樹脂ブラックマトリックス、カラ―フィルタ―および液晶表示装置
JPS6036570B2 (ja) 液晶表示セル
KR100277650B1 (ko) 자외선 실란트를 사용한 플렉시블한 액정표시소자와 이의 제조방법
JP4744657B2 (ja) 透明イオンゲッター膜形成用塗布液、被膜付基材および液晶表示セル
JP2655946C (ja)
JP3130614B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS5836887B2 (ja) 液晶表示用垂直配向性電極基板
JPS58172621A (ja) 液晶表示素子
JP4038846B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルターの製造方法
JPH05232459A (ja) 液晶表示セルおよびその製造方法
JP2003050385A (ja) 液晶表示セルおよび該液晶表示セル用塗布液
JPS61215524A (ja) 液晶セル
JP2001194654A (ja) 液晶表示素子
US5805254A (en) Liquid crystal device and process for production thereof having plural insulating layers
JPS613120A (ja) カラ−液晶表示用装置
JP3037056B2 (ja) 液晶表示装置
JP3021261B2 (ja) プラスチック基板液晶表示素子の製造方法
JP2975578B2 (ja) プラスチック液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term