JPS6166511A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPS6166511A
JPS6166511A JP59185366A JP18536684A JPS6166511A JP S6166511 A JPS6166511 A JP S6166511A JP 59185366 A JP59185366 A JP 59185366A JP 18536684 A JP18536684 A JP 18536684A JP S6166511 A JPS6166511 A JP S6166511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
circuit breakers
main bus
disconnector
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185366A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 壽寛
青山 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59185366A priority Critical patent/JPS6166511A/ja
Publication of JPS6166511A publication Critical patent/JPS6166511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ゛この発明はガス絶縁開閉装置に関するもので。
特にガス絶縁開閉装置の遮断器の配置に関するものであ
る。
一般Ic5FAガスを内蔵したガス絶縁開閉装置は断路
器、遮断器、母線などが接続されて構成されており、配
置面積の縮少化、機器の点検及びメンテナンスの容易さ
等の点ですぐれた機器配置が望まれている。
ガス絶縁開閉装置で、第1O図の単線結線図に示される
ように1両側に断路器−@、2b、コC。
コd及びコe、2tをそれぞれ付設された遮断器/a、
/b、及び/Cの3個が一本の主母線弘、よの間に直列
に接続されて、/ユニットを構成し、遮断器/aと/b
との間からケーブル3aが、遮断器/bと/Cとの間か
らケーブルJbが引出されている。いわゆるi i/2
 CB (遮断器)方式がある。一点鎖線で囲まれたA
、Bは各ユニットで。
Bユニットの機器は遮断器をZ/、断路器を21ケーブ
ルを37にそれぞれa、b、c等の添字をつけた符号で
示している。
〔従来の技術〕
従来の/! t、Q CB方式の配置を示すと、Aユニ
ッNC対応する部分として24417図に示す配置が採
用されていた。第1コ図はその平面跡で、遮断器/a、
/b、lcは生母線弘、5の間に、主母線の延長方向と
直角な一直線上に並んで配置され。
それ゛ぞれ操作箱t a’ 、 i b’ 、 i c
’を備えている。
第1.2図はA、Bのλつのユニットを配置した平面図
で符号は第10図と同一の符号を使用している。またケ
ーブル3a、Jbを同一方向へ引出す場合を第74’及
び75図に示し、第11I図の正面図から明かなよ5に
、K11図の場合に比べ高さが高くなっている。
従来の配置においては1以上の図面からも明かなよ5に
、遮断器/a、/b、/cの取替作業の場合、811図
の太線矢印のように、上方へ吊出す方法が一般に行われ
ていた。従って、遮断器等の吊上げのための吊上げ装置
が必要で、屋外の場合はクレーン車の配置位置を考えて
おく必要があった。また遮IM器の点検作業の場合、第
1/図に示している作業者の位置に見るように、遮断器
151゜/b、/cの各操作箱t a’ 、 / d 
、 t C’前に作業者がいちいち足を運んで、異状の
有無を点検する必要があった。
〔発明が解決しようとする間、m点〕
上記のように従来の/ //、2 CB方式のガス絶縁
開閉装置においては、遮断、器の取替作業性から。
高価な吊上げ装置が必要となり、また遮断器の点検性に
おいて、一目瞭然には異状の有無を判別し難い等の問題
点があった。
この発明は以上の問題点にかんがみてなされたもので、
遮断器の取替等に高価な吊上げ装置を必要とせず、遮断
器の点検は作業者がl箇所で一月瞭然に判別できるよう
なガス絶縁開閉装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決する手段〕
以上の目的を達成するために、この発明によるガス絶縁
開閉装置は/ //コCB方式において、両側に断路器
を付設した遮断器3個を接続するべき2本の主母線の間
でなく外側に、主母線の延長方向と平行に一列に並べて
配設しIF7の遮断器と第2の遮断器とを主母線と平行
なl@l子母磯で接続し、第2の遮断器と第3の遮断器
を主母線と平行な第2子母線で接続して構成することを
特徴としている。
〔作用〕
このように配設された遮断器は取替に際し、上方へ吊上
げる必要はなく、横にずらせるように移動すれば足りる
。また点検に際しては遮断器が3個接近して一列FCM
んで配置されているので、目視が容易であり1作業者の
労力が軽減される。
〔実施例〕
以下1図示する実施例に関して、この発明の詳細な説明
する。
第1ないし3図に示すように1両側に断路器を付設した
遮断器it3..tb、icが生母線弘、5に、第10
図に示す/ 17コCB方式の単線結線図のように接続
される場合、この発明においては、遮断器/a 、 /
b 、 /Cが主母線ダの外側に生母線弘、J−の延長
方向と平行に一例に並べて配置され、生母線弘から断路
器−a、第1の遮断器/fi。
断路器2bと接続され、更に第2の遮断器/bと接続す
るよ5に、生母線弘、jと同一水平面上にあって、これ
らと平行に延長する第1子母線6で。
断路器コbが第2の遮断器/bの端の断路器−〇と接続
されている。断路器2Cは第一の遮断器/b及び断路器
コdに接続され、断路器−dは第2子母線7で、第3の
遮断器/Cの一端の断路器20に連結され、断路器コe
から納Jの遮断器/Cに。
この遮断器/Cは断路器2fを介して主母線5に接続さ
れる。第1子母線6は第1子母線6と同様に生母線弘、
Sの間でこれらと同一平面上にあつ【平行に延長してい
るとよい。なお断路器2b。
コdから図示のように、ケーブル、la、Jbがそれぞ
れ分岐され、生母mq、sと直角方向IC延長する。こ
のため断路器コb、λdは、杭//図の従来の場合が水
平方向(図で左右方向)の大切であったのに対し、第1
−、.7図の場合、垂i方向(図で上下方向)の入切断
路器を使用する。
第1〜3図は第io図の結線図のAユニットのこの発明
による構成配置を示している。従って。
A、Bユニットとする場合は第4L図に示すよう九一点
鎖線で囲まれた範囲でユニットが構成され。
平面図、側面図は第5図及び第6図のようになる。
Bユニットでは両側断路器付きの第1.第2及び第3の
遮断器を符号//ll、//b、//Cで断路器をλ/
fi・・・・・・2/fで、ケーブルをJ/a、、31
bで、第1子母線をAIで、第2子母線を77で示し、
Aユニットと区別しているが、@器の配置、接続はAユ
ニットと全く同様である。
以上の配置、構成によると、笛λ及び第S図で最も明か
なように、遮断器/ & 、 / b 、 / C、/
 / 5L 。
//b、//Cの取替作業で、太線矢印で示す搬出方向
のスペースは必要になるものの吊上げ装置の必要はなく
なる効果が得られる。また遮断器の点検作業を考えると
、第J及び6図に明かなように。
各遮断器の操作箱ta’、tki、td、tta′、t
td、itdの前で点検を行うことになり、操作箱がず
らりと並第7ないしt図はこの発明の別の実施例を示し
この実施例でも、生母線亭から断路器211.、第1の
遮断器/a、断路断路トコ経由して次の両側断路器コc
、Jd付第2の遮断器/bへは第1子母線6で接続され
るが、子母線6は生母線弘の垂直上方に位置する。主母
線jは第1子母線ルと同一高さで平行に位置し、第2の
遮断器/bを断路器λdを経由して、第3の両側断路器
2e、2f付遮断器/Cに接続する第2子母線りは主母
線Sの下方で、生母線弘と平行VC延長する。このよう
な位置関係は第を図の平面図に明かである。機器の接続
される関係は第1’−j図と同様である。
この実施例においても、第5図に示すように3個の遮断
器/a、/1)、/Cは主母線lI、1の外側に、主母
線と平行に一線に並んでいるので、取替作業に吊上げ装
置は不用であり、第9図に示すように、操作箱が一線に
並んでいるので点検も容易で、第1’−J図の実施例と
同様の効果がある。
また第を図から明かなように全体として平面的に場所を
取らない利点もある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、遮断器等の操作箱が
同一点検通路に面して並んでいるので。
現場での電気操作及び監視が容易となるばかりでなく、
高価な吊上げ装置が不要となる効果もある。
機器の配置が単純化されているので、土木工事も安価と
なる。特に屋内用変電所においてはコントロールケーブ
ル、及び電カケープル等の管路又はダクト作業が統一さ
れ、極めて安価なガス絶縁開閉装置の得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるガス絶縁開閉装置の一実施例の
一ユニットを示す斜視図、第2図は第1図のものの平面
図、第3図は第一図の矢印■方向に見た側面図、第弘図
は第1図のユニットをA。 BのニユニットKlだ斜視図、第5図は第弘図のものの
平面図、第6図は第5図の矢印■方向に見た側面図、i
@7図は別の実施例を示す−ユニット分の斜視図、第S
図は第7図のものの平面図、第を図は第を図の矢印■方
向に見た側面図、第i。 図は/ //2 CB方式の単線結線図、第11図は従
来の/ t/2CB方式のガス絶縁開閉装置の一ユニッ
ト分を示す正面図、第1コ図は平面図、第13図はA、
Bユニットを示す平面図、第11I図はケーブルを同一
方向く引出したユニットの正面図。 第1j図は第1’I図のものの平面図である。 /fi、//ae@第1の遮断器、/b、//b・・W
c2の遮断器、/C,//Cl1ll第3の遮断器、コ
a、、2b、λC9λd、コe、コf、2/a、21b
。 2/C12/d、コ’e、2/f  @ 11断路器、
3a、Jb11@ケーブル、弘、5・−主母線、A、l
、/・・第1子母巌、7,7/・・第2子母線。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 第2図 2a : Itfr路器 11’b、D巳=下11b 、1ノ。l耳子日日−H日日玉子=1]]])、Ila
臥Eし下1Q 手続補正書「自発」 昭和  年  月  日 59.11.2、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ両側に断路器を付設した第1、第2及び第3の
    遮断器が2本の平行な主母線間に3個直列に接続されて
    1ユニットを構成している11/2CB方式のガス絶縁
    開閉装置において、前記3個の遮断器は主母線の外側に
    主母線の延長方向と平行に一線に並べて配設され、前記
    第1及び第2の遮断器が主母線と平行な第1子母線で接
    続され、前記第2及び第3の遮断器が主母線と平行な第
    2子母線で接続されて前記ユニットが構成されているこ
    とを特徴とするガス絶縁開閉装置。
JP59185366A 1984-09-06 1984-09-06 ガス絶縁開閉装置 Pending JPS6166511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185366A JPS6166511A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185366A JPS6166511A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166511A true JPS6166511A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16169541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185366A Pending JPS6166511A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166511A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340702A (ja) * 1989-07-04 1991-02-21 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置
JPH0670416A (ja) * 1992-08-07 1994-03-11 Hitachi Ltd ガス絶縁開閉装置
US5373415A (en) * 1992-08-06 1994-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas filled power switching apparatus having a vertical type circuit breaker
JP2008154413A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電流制御システム
WO2009069214A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corporation ガス絶縁開閉装置
JP6239207B1 (ja) * 2017-05-19 2017-11-29 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
DE102020203243A1 (de) 2020-03-13 2021-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Mehrphasige Schaltanlage

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340702A (ja) * 1989-07-04 1991-02-21 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置
JP2642483B2 (ja) * 1989-07-04 1997-08-20 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置
US5373415A (en) * 1992-08-06 1994-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas filled power switching apparatus having a vertical type circuit breaker
JPH0670416A (ja) * 1992-08-07 1994-03-11 Hitachi Ltd ガス絶縁開閉装置
JP2008154413A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電流制御システム
WO2009069214A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corporation ガス絶縁開閉装置
US8000087B2 (en) 2007-11-29 2011-08-16 Mitsubishi Electric Corporation Gas insulated switchgear
JP6239207B1 (ja) * 2017-05-19 2017-11-29 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
WO2018211707A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
DE102020203243A1 (de) 2020-03-13 2021-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Mehrphasige Schaltanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156107B1 (en) Gas insulated switchgear equipment
JPS6166511A (ja) ガス絶縁開閉装置
CN101743673B (zh) 气体绝缘开关装置
EP0055094B1 (en) Gas-insulated substations
JPH0613535Y2 (ja) 低圧配電装置
US3525906A (en) Electric power distribution apparatus
JPS631527Y2 (ja)
JP2876932B2 (ja) 複合型受変電設備
JPH0235531B2 (ja) Gasuzetsuenkaiheisochi
JPH0349510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0340005Y2 (ja)
JPH0613536Y2 (ja) 閉鎖配電盤
JPS58222706A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0635609Y2 (ja) スポツトネツトワ−ク受変電装置
JPH02262808A (ja) 集合形変電設備
JP2019146395A (ja) 高圧受電用設備
JPS6032741Y2 (ja) 変圧器出力回路の接続構造体
JPH0923516A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH06253426A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2001157332A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5970106A (ja) 機器選択制御装置
JPS59222005A (ja) 電源制御装置の制御ユニツト
JPH07123544A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS63262009A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6198111A (ja) ケ−ブルトレイ