JPS6166239A - 光デイスク - Google Patents

光デイスク

Info

Publication number
JPS6166239A
JPS6166239A JP59186730A JP18673084A JPS6166239A JP S6166239 A JPS6166239 A JP S6166239A JP 59186730 A JP59186730 A JP 59186730A JP 18673084 A JP18673084 A JP 18673084A JP S6166239 A JPS6166239 A JP S6166239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical recording
optical
optical disk
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59186730A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Toru Tamura
徹 田村
Kensuke Kuchiba
口羽 健介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59186730A priority Critical patent/JPS6166239A/ja
Publication of JPS6166239A publication Critical patent/JPS6166239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザー記録用ディスクに関するものである
従来例の構成とその問題点 レーザー記録用ディスク(以後、光ディスクと称する)
は、直径3’Ocm足らずの円盤上にA4文書が1万枚
分以上も記憶できるほど大容量のメモリー媒体であり、
一つのビットはわずか1μm前後の長さの小さなビット
に対応している。また、情報の書き込み、読み出しなど
は、1分間に1,000回転以上の高速回転しているデ
ィスク上に、直径1μm前後に絞り込んだレーザー光を
集光し、位置検出、焦点調節上行ないながら実行される
ものであり、極くわずかな基板のソリ1平行度のズレ。
変形、傷、異物なども、信号エラーにつながってしまう
。加えて、数百オングストロームの薄膜を用いるため記
録膜近傍の気泡も不良につながる。
このため、光ディスクの製造には、半導体製造時に劣ら
ない程、細心の注意が要求されている。光ディスクは従
来、信頼性を高める目的から、第2図に示すように、レ
ーザー記録用薄膜4.5i2枚の透明基板2.30間に
はさみ込んだ構成となっている。(但し、第1図は光デ
ィスク1を切断した斜視図であり、以下、断面の一部A
i拡大して積層状態を説明する。第2図においては、両
面記録用光ディスクの例を示す。) このため、これら2枚の透明基板2,3を接着1頑6金
介して貼り合わせる接着工程が重要であり、この工程に
より歩留りや光ディスクの信頼性が左右されることも多
い。従来、この接着法としてはホットメルト系接着剤を
用いる方式が知られているが、この方法は、高温と圧力
とが同時に加わるための基板のソリや歪み、記云膜上で
の傷つきや記録膜近傍での気泡などが発生しやすく、し
かも、記録膜によっては、熱影響による変質なども発生
しており、加えて、高湿度下では接着力低下による剥離
も生じるなど、多くの問題点を有していた。
発明の目的 本発明は上述した従来の貼り合わせ元ディスクにおける
問題点を解決するものであり、光記録層の近傍から気泡
を排除し、かつ信頼性の高い接着構造となっているため
高温高湿下でも強固な接着性を有する光ディスクを提供
するためのものである。
発明の構成 本発明の光ディスクは、透明基板の片面に光記録層を形
成し、更にその上から基板の全面にわたり紫外線による
光硬化樹脂層全設け、さらにまたその上にプラスチック
フィルム層があり、これら各層を形成した2枚の透明基
板が、光記録層を内側にし、接着剤層を介して平行に対
向した構成となっている。
実施例の説明 具体的な個々の実施列について述べる前に、図によって
本発明の詳細な説明する。
本発明の光ディスクの断面の拡大図を第3図に示す。実
際の製造の工程としては、まず、光記録層9.10i形
成した透明基板7,8上に、光硬化性樹脂層11.12
’z形成したプラスチックフィルム13.14’i、気
泡の生じないように貼りつけ、貼りつけた状態で、紫外
線により硬化を完了し、この状態の二枚の基板7.8i
、低温硬化型接着剤15によって固着することにより本
発明の光ディスクは″完成される。本発明の光ディスク
に使用される透明基板は、半導体レーザーの波長域で光
透過性のよい材料であればよく、具体的にはガラス、メ
タクリル樹脂、ポリカーボネイト樹脂などが使用できる
。光硬化樹脂層11.12は、硬化前に基板に密着させ
ねばならないため、室温から120℃迄の温度域で粘着
性を示すことが好1しく、粘着性の発現に120Cを越
える温度を要する場合には、記録膜の劣化や基板のソリ
が生じやすく好1しくない。そのため本発明者らは、主
として光硬化触媒を溶解したアクリル系プレポリマーを
20μm厚に顔布した厚さ25μmのポリエステルフィ
ルムを用いた。但し、フィルムはポリエステルに限定さ
れる訳ではなく紫外線を透過させる限り各種のプラスチ
ックフィルムが使用できる。また、光硬化樹脂層および
、プラスチックフィルムのそれぞれの厚さは特に限定す
る訳ではないが、取扱い性と保護性能の面から、フィル
ムと元硬化性611 Bit層との合計の厚さが10μ
m以上であることが好ましい。このようにして光記録膜
上にプラスチックフィルムを貼りつけることにより記録
膜上に厚さ10μm以上の気泡がなく、均一な保護層が
形成されるため、記録膜の製造工程での不良や経時的な
劣化が著しるしく改善される。
この状態の2枚のディスクの貼り合わせに除しては1強
い接着力を有する低温硬化型の接着剤を用いればよく、
例えばアミン硬化エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリブ
タジェン樹脂、アクリル系樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂などが適している。
すでに、記録膜は、プラスチックフィルムと紫外線硬化
性樹脂層により保護されているため、この接着層中への
、少々の気泡や異物の混入は許容される。次に個々の具
体的な実施例を用い本発明tより詳細に説明する。
実施例1 厚さ1 fi 、直径20cm、内径3.5cmのメタ
クリル樹脂の基板16上に、半導体レーザーの光により
相変化を起してメモリー効果を示すテルル系化合物の薄
膜17を蒸着し、第4図に示すようにこの上に、先述し
たように、20μm厚に光硬化触〜110Cに加熱した
ゴムロール20.21間を、通して気泡のないように貼
りつけた。この陵、フィルム19側から300 mJの
紫外線を照射し、光硬化性樹脂層18を硬化した。次に
、ディスクのフィルム側に二液混合型のアクリル系接着
剤を厚さ29μm塗布し、同一構成のディスクと貼り合
わせて室温下で硬化することにより、図3に示すような
本発明の光ディスクが完成する。完成品の性能を評価す
るため、直径1ミクロンに集光した波長820 nmの
半導体レーザー?用いてディスク上に情報を書き込み、
これを同一の半導体レーザーで読み取った際の読み取り
エラーの発生頻度を測定した。測定は、ディスク完成A
後と、完成ディスク金り0℃−90%RH下に7日間放
置した後との2回の測定結果を表1に示す。
実施列2 実施例1において、ディスク同志の貼り合わせとして、
ウレタン系接着剤(厚さ6μm)を用い、50℃にて6
0分間加熱し硬化した。その他の構成は実施例1と同一
である。完成ディスクの性能全表1に示した。
実施例3 実施例1のメタクリル樹脂基板に変えて、同一サイズの
ポリカーボネイト基板を用い、池は実施例1と同一の構
成になる完成ディスクを製造した。
性能を表1に示す。
実施例4 実施例1と同一の光記録膜、メタクリル基板を用い、こ
の上に、厚さ3−μmの光硬化型ポリプタジエ/系プレ
ポリマ一層を有する10μmのポリエステルフィルムを
室温下で貼りつけて、300rn■の紫外線で硬化後、
二枚の同一構成のディスク同志を厚さ30μmのエポキ
シ系室温硬化型接着剤で固着してディスク金完成した。
性能を表1に示す。
以下余白 表1 比較列 第2図に示すように、厚さ1鵡、外径200 rtan
 。
内径36間のディスク2,3上に実施例1と同一のテル
ル系蒸着膜4.5を形成し、この上にウレタン系のホッ
トメルト接着剤をそれぞれ50μmづつ、100℃のロ
ーラーで塗布し、ホットメルト接着剤面同志を貼り合わ
せ、100℃下で6分間、熱プレスして接着した。初期
および、60’C−90%RH下7日後のエラー発生頻
度を示す。
本従来しリは、前記谷従来例と異り、60℃−90チR
H下での放置テス) n74了後、外周端部での剥離が
発見された。
発明の効果 以上のように本発明の光ディスクは、従来例に比較して
初期および耐湿試験後のエラー発生が少ない。すなわち
、本発明の光ディスクは、製造時の気泡や異物、傷ツキ
などがないため初期的に高品質が可能であり、かつ、高
温高湿状態下での悪影響も最小限に抑えることができる
という優れた性能を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は完成した光ディスクを切断した斜視図、第2図
は従来の接着ディスクの断面図、第3図は本発明の光デ
ィスクの断面図、第4図はロールによるフィルム貼りつ
けを示す図である。 1・・・・・・完成ディスク、2,3,7,8.16・
・・・・・透明基板、4,5,9,10.17・・・・
・光記録層、6・・・・・・ホットメルト接着剤、11
.12.18・・・・・・紫外線硬化樹脂層、13.1
4’、19・・・・・プラスチックフィルム、15・・
・・・・低温硬化型接着剤、20.21・・・・・・熱
ロール。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板の片面に光記録層を形成し、更に前記光
    記録層上から基板の全面にわたり紫外線による光硬化性
    樹脂層を設け、さらに前記光硬化性樹脂層上にプラスチ
    ックフィルム層があり、これら各層を形成した2枚の基
    板同志が、光記録層を内側にし、接着剤層を介して平行
    に対向した構造をなす光ディスク。
  2. (2)2枚の透明基板間の接着剤層として、低温硬化型
    接着剤を用いてなる特許請求の範囲第1項記載の光ディ
    スク。
  3. (3)光硬化性樹脂として、室温もしくは120℃以下
    の温度で粘着性を発現する樹脂を採用してなる特許請求
    の範囲第1項記載の光ディスク。
JP59186730A 1984-09-06 1984-09-06 光デイスク Pending JPS6166239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186730A JPS6166239A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 光デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186730A JPS6166239A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 光デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166239A true JPS6166239A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16193631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186730A Pending JPS6166239A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 光デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11238255A (ja) 光ディスク
JPH01208742A (ja) 光メモリ素子
JPS6150232A (ja) 光記録媒体とその製造法
JPS6166239A (ja) 光デイスク
JPH0443332B2 (ja)
JPH0750035A (ja) 光ディスクの製造方法及びその製造装置
JP3537701B2 (ja) 光学記録媒体、光学記録媒体の製造方法、および、光学記録媒体の製造装置
JPH0370296B2 (ja)
JPS6180630A (ja) 反射光デイスクとその製造方法
JPH0969239A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPS6020337A (ja) 情報記録担体の製造方法
JP3156698B2 (ja) 情報記録媒体の記録再生装置
JPH0356889Y2 (ja)
JPS6173251A (ja) 光デイスクの製造法
JPH08287527A (ja) 貼り合わせ型の光ディスクの製造方法
JP3000656B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH0416252Y2 (ja)
JPS61182646A (ja) 光デイスクとその製造法
JP2000100005A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPS63275052A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JPH09270151A (ja) 光記録媒体
JPS6363146A (ja) 光記録媒体
JPH10112072A (ja) 記録担体およびその製造方法
JPS60217542A (ja) 光学的記録媒体
JPH10154354A (ja) ディスクの構造体およびその製造方法