JP2000100005A - 光学的情報記録媒体の製造方法 - Google Patents

光学的情報記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JP2000100005A
JP2000100005A JP10268041A JP26804198A JP2000100005A JP 2000100005 A JP2000100005 A JP 2000100005A JP 10268041 A JP10268041 A JP 10268041A JP 26804198 A JP26804198 A JP 26804198A JP 2000100005 A JP2000100005 A JP 2000100005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
recording medium
warp
optical information
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10268041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Isomura
秀己 磯村
Eiji Ono
鋭二 大野
Kazuo Inoue
和夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10268041A priority Critical patent/JP2000100005A/ja
Publication of JP2000100005A publication Critical patent/JP2000100005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2枚の基板を、記録層の初期化後に紫外線硬
化型樹脂を用いて貼り合わせることにより発生する光デ
ィスクの反りを抑制する。 【解決手段】 信号面が凸となる反りを有する基板1、
2を用意する。この基板の信号面上に、可逆的な相変化
を起こす記録層をアモルファス状態で含む多層膜3、4
を形成し、記録層を結晶化させて初期化し、保護層5、
6を形成し、さらに基板1、2の信号面を、紫外線硬化
型樹脂により貼り合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2枚の基板を貼り
合わせる工程を含む光ディスクなどの光学的情報記録媒
体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザ光線を利用して高密度の情報の再
生または記録を行う技術は公知であり、主に光ディスク
として実用化されている。光ディスクは再生専用型、追
記型、書き換え型に大別することができる。再生専用型
は音楽情報を記録したコンパクトディスクや画像情報を
記録したレーザディスク等として、また追記型は文書フ
ァイルや静止画ファイル等として商品化されている。現
在の研究開発は、書き換え型を中心に進められており、
パソコン用のデータファイルなどとして商品化されつつ
ある。光ディスクの形態としては、厚さ1.2mmの透
明樹脂基板の一方の主面に記録層を設け、その上に保護
層を設けたもの、あるいはその上に基板と同一の保護板
を接着剤により貼り合わせたものが一般的である。
【0003】近年、光ディスクの高密度化を目的とし
て、短波長のレーザおよび開口数(NA)の大きな対物
レンズの使用が検討されている。しかし、このような短
波長化と高NA化は、レーザ光の投入方向に対するディ
スクの傾き角度(チルト)の許容値を小さくする。チル
トの許容値を大きくするためには基板厚さを薄くするこ
とが有効であり、例えばデジタルビデオディスク(DV
D)では基板厚さが0.6mmとされている。このよう
な薄い樹脂基板は、機械的強度を補うために、情報記録
面を内側にして2枚の基板を貼り合わせて使用される。
【0004】基板を貼り合わせるためには、ホットメル
ト樹脂を接合面側に塗布して密着すする方法や粘着シー
ト(両面テープ)を利用する方法が利用される。また、
紫外線硬化型樹脂(UV樹脂)を利用して接合すること
もできる。この方法は、UV樹脂を接合面に塗布し、紫
外線を照射して粘着性を発現させてから密着し、硬化が
完了するまで養生する、遅効性UV法と呼ばれるもので
ある。
【0005】一方、書き換え型の光ディスクには、レー
ザ光線などの照射によってアモルファスと結晶との間で
可逆的に相変化する記録層が設けられるが、ディスクを
作製した状態では記録層はアモルファス状態となってい
る。そこで、一般には、レーザ光照射、フラッシュ光照
射などにより、記録層を予め結晶化(初期化、イニシャ
ライズ)してから光ディスクを使用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】DVDのように基板厚
さが0.6mm程度と薄い場合には、遅効性UV法によ
る貼り合わせが好ましい。UV樹脂の硬化が急激には進
行しないために、基板に無理な応力が負荷されず、チル
トが抑制されて、光ディスクの信頼性が向上するからで
ある。しかし、遅効性UV法により貼り合わせた光ディ
スクは、初期化によりトラッキングサーボが不安定にな
る傾向があった。これは、ホットメルト樹脂や粘着シー
トを用いた場合には見られない問題で、UV樹脂の塗布
をスクリーン印刷しているために、初期化の熱により、
UV樹脂の塗布ムラに対応する反射率ムラが記録膜に生
じたためと考えられる。
【0007】このような課題を解消するためには、基板
を貼り合わせる前に記録層の初期化を実施する方法が有
効である。貼り合わせ接着剤の塗布ムラ等が影響するこ
となく記録層を初期化することができるからである。し
かし、記録層の初期化を実施した後に基板の貼り合わせ
を行うと、貼り合わせた光ディスクが大きな反り(チル
ト)を有し、結果として不良が発生しやすくなるという
課題があった。
【0008】本発明は、上記従来の課題を解決するべ
く、記録層の初期化後に2枚の基板の貼り合わせを実施
しても、反りが抑制された光学的情報記録媒体を製造す
る方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光学的情報記録媒体の製造方法は、円盤状
の第1の基板の一方の主面に、光ビームの照射によって
アモルファス状態と結晶状態との間で可逆的な状態変化
を起こす記録層をアモルファス状態で含む多層膜を形成
する工程と、上記記録層を結晶化させる工程と、第1の
基板と円盤状の第2の基板とを上記主面を内側として紫
外線硬化型樹脂により貼り合わせる工程とを含み、第1
の基板が、上記多層膜を形成する前に、上記主面が凸と
なる反りを有することを特徴とする。
【0010】上述の基板の反りは、アモルファスから結
晶への相変化に伴って記録層の体積が数%〜10%程度
減少するために生じる。しかし、上記のように、記録層
の収縮による反りとは逆の反りを予め基板に付与してお
くことにより、貼り合わせた後の反りを抑制することが
できる。また、基板を貼り合わせる前に記録層を初期化
するため、初期化の熱によりUV樹脂の塗布ムラに対応
する反射率ムラが生じることもない。
【0011】本発明の光学的情報記録媒体の製造方法に
おいては、多層膜上に保護膜(オーバーコート)を形成
する工程をさらに含むことが好ましい。この好ましい例
によれば、紫外線硬化型樹脂からなる接着剤に混入する
泡から記録層を保護することができる。
【0012】また、上記光学的情報記録媒体の製造方法
においては、第1の基板が、記録層を結晶化させた後に
も、上記主面が凸となる反りを有することが好ましい。
このように反りが付与された基板を貼り合わせると、デ
ィスクは、その内周側から外周側へと順に接合される。
従って、紫外線硬化型樹脂に空気を巻き込みチルトを悪
化させることもない。
【0013】また、上記光学的情報記録媒体の製造方法
においては、第1の基板が、多層膜を形成する前に、外
周部において、上記主面を上方に向けて保持すると、−
3゜以上−1.5゜以下の反り角を有することが好まし
い。
【0014】ここで、外周部とは、記録層が形成された
領域における円盤最外周部であり、反り角とは、円盤中
央を水平に保持した基板へと鉛直方向下方から入射させ
た平行光の入射方向と出射方向とがなす角度により、こ
の平行光が円盤外周方向に反射される場合を正、円盤内
周方向へと反射される場合を負として表示する数値であ
る。
【0015】このように適度な反りを有する基板を用い
ることにより、製造された基板の反りを効果的に抑制で
きる。
【0016】また、上記光学的情報記録媒体の製造方法
においては、第2の基板は、記録層を有しなくてもよい
が、第1の基板と同様に、記録層を含む多層膜が形成さ
れたものであってもよい。但し、いずれの場合において
も、第1の基板と貼り合わせる面が凸となる反りを有す
ることが好ましく、第1の基板と貼り合わせる面を上方
に向けて保持すると、外周部において、−3゜以上−
1.5゜以下の反り角を有することがさらに好ましい。
ここで、外周部および反り角は、上記と同様に定められ
る。
【0017】また、本発明の光学的記録情報媒体の製造
方法においては、第1の基板および/または第2の基板
の基板厚さが0.8mm以下であることが好ましい。本
発明によれば、DVDに用いられるような薄い基板(厚
さ0.6mm)を用いても、基板の反りを抑制すること
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照しなが
ら具体的に説明する。
【0019】(第1の実施形態)図1は、本発明の製造
方法の一実施形態により製造される光ディスクの断面図
である。この光ディスクは、紫外線硬化型樹脂により接
合される前の段階を示している。
【0020】図1に示した基板1、2は、ともにインジ
ェクション法により製造された中心孔を有する円盤状の
ポリカーボネート基板である。この基板1、2は、厚さ
0.6mm、直径120mm、中心穴径15mmの形状
を有しており、それぞれ一方の主面を信号面として、そ
の信号面に信号記録用の案内溝を有している。また、こ
の基板1、2は、それぞれ信号面が凸面となるような反
りを有する基板として製造されたものである。
【0021】基板1、2の反りは、その内周側よりも外
周側において大きくなっている。基板の反りは、具体的
には、記録層が形成される領域の円盤最内周部分(以
下、単に「内周部」という)で約−1゜、記録層が形成
される領域の円盤最外周部分(以下、単に「外周部」と
いう)で約−1.8゜である。ここで、基板の反り角
は、図2に示すように、円盤状の基板7を中心穴部分に
より中心穴近傍が水平となるように支持台8によりクラ
ンプし、基板の鉛直方向下方から、直径約1mmの平行
光となるように整形したレーザ光を入射することにより
測定した。反り角の絶対値は、上記平行光の入射光と反
射光とがなす角度により表示し、また、反り角の符号
は、便宜上、反射光が入射光よりも外周側に反射される
場合を正、反射光が入射光よりも内周側に反射される場
合を負とした(図2における反り角αの符号は負とな
る。)。
【0022】このような基板1、2の信号面上に、多層
膜3、4を形成した。この多層膜の構成は、基板の信号
面側から順に、下部誘電体層としてZnS−SiO2
を110nm、相変化型の記録層としてGeSbTe合
金層を30nm、上部誘電体層としてZnS−SiO2
層を20nm、反射層としてAl膜を100nm積層し
た。各層の成膜は、いずれもスパッタリング法を利用し
た。多層膜3、4を形成した後に上記と同様にして反り
を測定したところ、基板1、2の反りの程度は、内周部
で約−1.5゜、外周部で約−2.8゜となっていた。
【0023】次に、この記録層を含む多層膜を保護する
ための保護膜5、6を形成した。保護膜5、6は、紫外
線硬化型樹脂をスピンコート法により厚さが5μmとな
るように塗布し、この膜に紫外線を照射して硬化させる
ことにより形成した。保護膜5、6を形成した後に上記
と同様にして反りを測定したところ、基板1、2の反り
の程度は、内周部で約−1゜、外周部で約−2.3゜と
なっていた。
【0024】引き続いて、レーザ法により記録層の結晶
化(初期化)を実施した。レーザ照射後に上記と同様に
して反りを測定したところ、基板1、2の反りの程度
は、内周部で約−1゜、外周部で約−0.4゜となって
いた。
【0025】さらに、保護層により覆われた基板1、2
の信号面上に、カチオン重合系の樹脂を主成分とする紫
外線硬化型接着剤をスクリーン印刷法により厚さが20
μmとなるように塗布し、紫外線を照射して基板1、2
の貼り合わせを行った。
【0026】このようにして製造した両面1層型の相変
化型の光ディスクの反りを測定したところ、外周部の反
りは0°以上0.5°以下(内周部の反りも外周部以
下)となっており、チルトが実用的な範囲内となってい
た。
【0027】用いる基板1、2の反り角が異なる点を除
いては、上記と同様にして種々の光ディスクを作製し
た。その結果、得られる光ディスクのチルトの抑制に
は、用いる基板の外周部の反り角が所定範囲となるよう
に、基板に予め反りを付与しておくことが好ましいこと
が確認された。例えば、外周部における反り角が−1.
5°以下の基板(反り角−1.5°の基板以上の反りを
有する基板)を用いると、光ディスクの外周部の反り
は、上記と同様、0.5°以下となり、十分にチルトが
抑制された光ディスクを得ることができた。しかし、外
周部における反り角が−1°以上の基板を用いると、光
ディスクの外周部の反りは0.8°以上となった。一
方、反り角が−3°未満の基板(反り角−3°の基板よ
りも反りが大きい基板)を用いると、記録層を結晶化さ
せた後の基板の外周の反りが非常に大きくなり、貼り合
わせ時バランスがくずれてチルトが悪くなった。
【0028】このように、記録層を含む多層膜を形成す
るために用いる基板の反り角は、−3°以上−1.5°
以下が好ましいことが確認された。なお、多層膜を設け
る前の基板の反り角を0°として上記と同様に光ディス
クを作製した場合の外周の反り角は、−1.4°となっ
た。このことからも、基板外周部の反り角が−1.5°
以下が好ましいことがわかる。
【0029】上記のように、記録層の結晶化後、外周部
において負の反り角を有する基板を貼り合わせたディス
クのチルトが良好であったのは、貼り合わせの時、内周
から貼り合わせが開始されプレスにより順次外周に向け
て貼り合わせていくことができたためと考えられる。逆
に結晶化後、外周で正のチルトで貼り合わせしたディス
クは、内周だけでなく外周でも貼り合わせが始まり、結
果として貼り合わせ樹脂の中に空気が巻き込まれ、チル
ト悪化の原因となった。
【0030】(実施の形態2)ここでは、実施の形態1
と同様の基板を用い、記録層の結晶化を実施してから保
護膜(オーバコート)を設ける形態について説明する。
【0031】実施の形態1と同様、信号面が凸面となる
ような反りを有するポリカーボネート基板(外周部の反
り:約−1.8°、内周部の反り:約−1°)上に、実
施の形態1と同様の多層膜を形成した。多層膜形成後の
基板の反りは、内周部で約−1.5゜、外周部で約−
2.8゜となった。
【0032】次に、記録層の結晶化をレーザ法により実
施した。記録層の結晶化後の基板の反りは、内周部で約
−1.5゜、外周部で約−0.9゜となった。さらに、
多層膜を保護するために、紫外線硬化型樹脂をスピンコ
ート法により5μmの厚さに形成し、紫外線を照射して
保護膜を形成した。保護膜形成後の基板の反りは、内周
部で約−1゜、外周部で約−0.4゜になった。
【0033】このようにして作製した一対の基板を、実
施の形態1と同様、カチオン重合系の樹脂を主成分とす
る紫外線硬化型接着剤をスクリーン印刷法により20μ
mの厚さとなるように塗布し、紫外線を照射して貼り合
わせを行った。
【0034】このようにして製造した両面1層型の相変
化型の光ディスクの反りを測定したところ、外周部の反
りは0°以上0.5°以下となっており、チルトが実用
的な範囲内となっていた。
【0035】用いる基板1、2の反り角が異なる点を除
いては、上記と同様にして種々の光ディスクを作製し
た。その結果、記録層の結晶化後に保護層を設ける場合
にも、用いる基板の外周部に適当な範囲の反り角を予め
付与しておくと、光ディスクのチルトを抑制できること
が確認された。この場合も、外周部における反り角が−
1°以上の基板を用いると、光ディスクの外周部の反り
は0.8°以上となり、一方で、反り角が−3°未満の
基板を用いると、貼り合わせ時のバランスがくずれてチ
ルトが悪くなった。このように、記録層を含む多層膜を
形成するために用いる基板の反り角は、−3°以上−
1.5°以下が好ましいことが確認された。
【0036】なお、上記実施の形態では、第2の基板に
も記録層を形成したが、本発明は、これに限ることな
く、第2の基板に記録層等を形成しない形態にも適用す
ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
0.6mm程度の薄型基板を用い、この基板上にアモル
ファス状態で形成した記録層の結晶化を実施し、遅効性
UV法により基板を貼り合わせても、チルトが小さく平
坦な光ディスクを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光学的情報記録媒体の例を示す断面
図である。
【図2】 基板の反り角の測定方法を示す図である。
【符号の説明】
1、2、7 基板 3、4 多層膜 5、6 保護膜(オーバコート) 8 支持台 9 レーザ光 11 反射光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 和夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D121 AA01 AA04 AA07 EE03 EE22 EE27 EE28 FF03 GG02 GG26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状の第1の基板の一方の主面に、光
    ビームの照射によってアモルファス状態と結晶状態との
    間で可逆的な状態変化を起こす記録層をアモルファス状
    態で含む多層膜を形成する工程と、前記記録層を結晶化
    させる工程と、前記第1の基板と円盤状の第2の基板と
    を前記主面を内側として紫外線硬化型樹脂により貼り合
    わせる工程とを含み、前記第1の基板が、前記多層膜を
    形成する前に、前記主面が凸となる反りを有することを
    特徴とする光学的情報記録媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記多層膜上に保護膜を形成する工程を
    さらに含む請求項1に記載の光学的情報記録媒体の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 第1の基板が、前記記録層を結晶化させ
    た後にも、前記主面が凸となる反りを有する請求項1ま
    たは2に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1の基板が、前記多層膜を形成する前
    に、前記主面を上方に向けて保持すると、外周部におい
    て、−3゜以上−1.5゜以下の反り角を有する請求項
    1〜3のいずれかに記載の光学的情報記録媒体の製造方
    法。ここで、外周部とは、記録層が形成された領域にお
    ける円盤最外周部であり、反り角とは、円盤中央を水平
    に保持した前記基板へと鉛直方向下方から入射させた平
    行光の入射方向と出射方向とがなす角度により、前記平
    行光が円盤外周方向に反射される場合を正、円盤内周方
    向へと反射される場合を負として表示する数値である。
  5. 【請求項5】 第2の基板が、第1の基板と貼り合わせ
    る面が凸となる反りを有する請求項1〜4のいずれかに
    記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】 第2の基板が、第1の基板と貼り合わせ
    る面を上方に向けて保持すると、外周部において、−3
    ゜以上−1.5゜以下の反り角を有する請求項1〜5の
    いずれかに記載の光学的情報記録媒体の製造方法。ここ
    で、外周部および反り角は、上記と同様である。
  7. 【請求項7】 第1の基板の基板厚さが、0.8mm以
    下である請求項1〜6のいずれかに記載の光学的情報記
    録媒体の製造方法。
JP10268041A 1998-09-22 1998-09-22 光学的情報記録媒体の製造方法 Pending JP2000100005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268041A JP2000100005A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 光学的情報記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268041A JP2000100005A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 光学的情報記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100005A true JP2000100005A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17453065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268041A Pending JP2000100005A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 光学的情報記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341104A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341104A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175548B1 (en) Optical recording medium and optical recording and reproducing apparatus
WO1999000794A1 (fr) Support d'enregistrement optique et dispositif de disque optique
JPH08329523A (ja) 光ディスク
JPH10326435A (ja) 光学記録媒体及び光学ディスク装置
JP4258037B2 (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置
JPH10283683A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2002008269A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2003091868A (ja) 光ディスク及びその製造方法。
JP4080741B2 (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体
JPH09320117A (ja) 光ディスク
JP2002092962A (ja) 光学情報記録媒体
JP2000100005A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JP3537701B2 (ja) 光学記録媒体、光学記録媒体の製造方法、および、光学記録媒体の製造装置
JPH11345431A (ja) 情報記録媒体
JPH0750035A (ja) 光ディスクの製造方法及びその製造装置
JP2003006919A (ja) 光記録媒体、および光記録媒体製造方法
JP4260929B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPH0954985A (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法
JPH09293271A (ja) 両面光ディスク及びその初期化方法
JPH08287527A (ja) 貼り合わせ型の光ディスクの製造方法
JPH11120632A (ja) 相変化型光ディスクの製造方法
JP2003151173A (ja) 多層光記録媒体
JP4618352B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH11134717A (ja) 光学的情報媒体およびその製造方法
JP2001126318A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法