JPS6165611A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS6165611A
JPS6165611A JP59186348A JP18634884A JPS6165611A JP S6165611 A JPS6165611 A JP S6165611A JP 59186348 A JP59186348 A JP 59186348A JP 18634884 A JP18634884 A JP 18634884A JP S6165611 A JPS6165611 A JP S6165611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
feedback
load
feedback circuit
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59186348A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Tanimoto
谷本 正康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59186348A priority Critical patent/JPS6165611A/ja
Publication of JPS6165611A publication Critical patent/JPS6165611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、スピーカ等の負荷を駆動する増幅回路に係り
、特に、電圧駆動製増幅回路としても電流駆動型増幅回
路としても使用できる増幅回路に関する。
〔発明の背撃〕
従来、スピーカ等の負荷を駆動する増幅回路には、vL
圧駆動によるものが多かった。しかし。
この電圧駆動増幅回路よりも電流駆動増幅回路のほうが
、歪が少ない等の利点があることから、最近この点が注
目されてきている。
以下、第2図と第3図に基づいて、一般的な電圧駆動型
増幅回路と電流駆動型増幅回路について説明する。
第2図は電圧駆動型増幅回路を示すブロック図であって
、1は信号源、2は増幅器、3は信号入力端子、4は帰
還入力端子、5は出方端子、6は第1の帰還回路、7は
第2の帰還回路、8はスピーカ等の負荷である。
同図において、出力端子5と接地端子間に負荷8が接萩
され、帰還入力端子4と出力端子5との間に接続きれた
第1の帰還回路6のインピーダンスと、帰還入力端子4
と接地端子間に接続された第2の帰還回路7のイノビー
ダンスによって、この増幅回路の電圧利得が決定されて
いる。
ここで、夫々の帰還回路6,7のインピーダンスがRq
 −Rtで、負荷8のインピーダンスがRL。
信号源1の入力電圧がV、Nとすると、負荷8に゛とな
る。
なお、上記式(1)のカッコ内は、負荷8へ供給される
電流を表わしている。
ところで、負荷8の特性は、供給された電流に対して直
線的に応答することが望ましい。しかし1例えば負荷8
がスピーカの場合、連続して使用すると、スピーカの駆
動コイルがしだいに発熱し、そのインピーダンスLが上
昇して一定でなくなる。
こうした場合、この電圧駆動型回路では、上記式(1)
のカッコ内に示すように、負荷8への供給電流値が変動
することになるため、スピーカから得られる音響出力が
低下すると共に、歪みの増加を招くことになる。
第3図は電流駆動型増幅回路を示すブロック図であって
、9は第3の帰還回路であり、第2図に対応する部分に
は同一符号をつけている。
ここで、第3の帰還回路9のインピーダンスを島とすれ
ば、負荷8に得られる電力P;は、となる。
なお、上記式(2)のカッコ内は、負荷8に供給される
電流値を表わしている。
前記のように、スピーカが発熱し、そのインピーダンス
RLが変動した場合、上記式(2)のカッコ内に示され
るように、負荷8に供給される電流は変動しない。この
結果、歪みの少ない音響出力を得ることができる利点が
ある。
そこで、こうした利点を生かした増幅回路を設計するに
は、次のような条件が必要である。
まず、負荷8が増幅器2の帰還回路を構成しているので
、電源が投入されている時は、必ず負荷8が接続されて
いる必要がある。
また、製品として実装した場合、負荷8の接続端子を帰
還回路の部分から引き出す構造にする必要がある。更に
、負荷8のインピーダンスRLに応じて第3の帰還回路
9のインピーダンスR1の値を設定できるようにし、所
定の増幅率が得られるようにする必要があるから使用す
る負荷が特定され、汎用性に劣る。
さらに、従来から電圧駆動型増幅回路が普及しているこ
とから、電圧駆動型増幅回路としても使用できろよう考
鳳する必要がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記実状に鑑みてなされたもので、電
圧駆動型増幅回路としても電流駆動型増幅回路としても
使用できる増幅回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、増幅器の帰還入力
端子と出力端子間に接続された第1σ5帰還回路と、該
帰還入力端子と接地端子間に接続された第2の帰還回路
とを具備し、切換手段によって、負荷を該出力端子とア
ース間に接続させることにより電圧駆動型増幅回路とし
て動作させることができるとともに、負荷を該第1の帰
還回路に並列に接続させ、かつ、t;圧利得を調整する
第3の帰還回路を前記第2の帰還回路に並列に接続させ
て電圧駆動型増幅回路としても動作させることかできる
ようにしたことを特徴とする。
ここで、本発明の原理を第4図に基づいて説明する。
なお、第2図と第3図に対応する部分には同一符号をつ
けている。
同図において、いま、第6の帰還回路9がなく、負荷8
が出力端子5と接地端子との間に接続されているとする
と、第2図と同−回路構成であっ°C5電圧駆動型の増
幅回路であるにの場合の増幅回路の電圧利得Gは。
となる。
なお、一般にインピーダンスR,、鵬は、数百オームか
ら数百キロオームに設定される。
久に、図示するように、第1の帰還回路6に負荷8を並
列に接続し、第2の帰還回路7に第3の帰還回路9を接
続した場合、負荷8がスピーカであるとすると、そのイ
ンピーダンスRLは数Ωであって第1の帰還回路6のイ
ンピーダンスに比べて充分小さく、第1の帰還回路6と
負荷との並列回路のインピータンスは負VI8のインピ
ーダンス丸にほぼ婢しい。このとぎ、上記式(5)では
、ルlはRLに代えることになるが、先の電圧制御盤の
増幅回路と同一増幅度とするためには、上記式(3)に
おいて、R1をRbに見合わせて小さくする必豐がある
。このために%充分小さなインピータンスR3の第3の
帰還回路9を第2の帰還回路7に並列に接続するのであ
る。
このとき、第2の帰還回路7と第3の帰還回路9との並
列回路のインピータンスは第3の帰還回路9のインピー
ダンス1t3にほぼ等しい。
したがって、かかる構成によると1等価的に第1の帰還
回路6と第2の帰還回路7とがないものとなり、第3図
の回路構成に等しくなって電流駆動盤の増幅回路となる
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1因は1本発明による増幅回路の一実施例を示すブロ
ック図であって、 10はスイッチであり、第4図に対
応する部分には同一符号をつけている。
同図において、負荷8と第3の帰還回路9どの接続点に
、スイッチ10の共通端子が接続され、さらに、その一
方の接点aは接地端子に接続され、他方の接点すは帰還
入力端子4に接続されている。
ここで、スイッチ1oが接地端子側の接点aに接続され
ると、負荷8が出力鴻子5と接地端子間に接続されるの
で、増幅回路は電圧駆動型となる。
一方、スイッチ10が接点すに切替わると、負荷8が第
1の帰還回路6に並列に接続されると同時に、第6の帰
還回路9が第2の帰還回路7に並列に接続されろことに
なり、増幅回路は電流駆動盤どなる。
このように、この実施例によれば、スイッチ10の切換
え操作だ汀で、容易に電圧駆動型にも電流駆動型にもす
ることができる。
また、スイッチ10の切換えにより、電流駆動部にしな
い時には、増幅回路は必ず電圧駆動型になるので、電源
が投入されている場合に、必ず負荷8が接続された状態
にすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、切換え手段によ
って負荷の接続位置を変えることにより、電圧駆動型増
幅回路にも電圧駆動型増幅回路にも切換えることができ
るので、従来から普及している電圧駆動を増幅回路に使
用できて汎用性に富み、また、電流駆動型増幅回路とし
ての利点も活用することができて、優れた機能の増幅回
路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明VCよる増幅回路の一実施例を示すプロ
、り図、第2図は従来の電圧駆動型増幅回路の一例を示
すブロック図、第3図は従来の電流′rA動型増幅回路
の一例を示すブロック図。 第4図は本発明の増幅回路の原理を説明するためのプロ
、り図である。 8・・・・・・負荷、 9・・・・・・第5の帰還回路。 10・・・・・・スイッチ。 オ j 図 才 2 図 第3閏 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増幅器の出力端子と帰還入力端子との間に第1の帰還回
    路が設けられ、該帰還入力端子と接地端子との間に第2
    の帰還回路が設けられた増幅回路において、該出力端子
    と接地端子との間に直列接続された負荷および第3の帰
    還回路と、該負荷と該第3の帰還回路との接続点を接地
    端子と該帰還入力端子とに切替え接続するスイッチとを
    設け、該スイッチにより、前記増幅器の出力信号を前記
    第1および第2の帰還回路を介して前記増幅器に帰還す
    る第1の動作状態と、さらに前記第1の帰還回路に前記
    負荷がかつ前記第2の帰還回路に前記第3の帰還回路が
    夫々並列接続されて前記増幅器の出力信号が前記増幅器
    に帰還される第2の動作状態とを選択的に設定可能に構
    成したことを特徴とする増幅回路。
JP59186348A 1984-09-07 1984-09-07 増幅回路 Pending JPS6165611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186348A JPS6165611A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186348A JPS6165611A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165611A true JPS6165611A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16186780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186348A Pending JPS6165611A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037017A (ja) * 1989-05-31 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源保護装置
JPH0355907A (ja) * 1989-06-19 1991-03-11 American Teleph & Telegr Co <Att> 演算増幅器
JP2004159346A (ja) * 2002-10-11 2004-06-03 Norimoto Sato スピーカー・ユニット駆動負帰還増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037017A (ja) * 1989-05-31 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源保護装置
JPH0355907A (ja) * 1989-06-19 1991-03-11 American Teleph & Telegr Co <Att> 演算増幅器
JP2004159346A (ja) * 2002-10-11 2004-06-03 Norimoto Sato スピーカー・ユニット駆動負帰還増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508620A (ja) プログラマブル利得増幅器
JPH04337910A (ja) 単一給電容量および単純利得等化の計測用増幅器
JPH04313907A (ja) 信号処理装置
JP2001223537A (ja) D級アンプ
JPH04286408A (ja) 増幅回路
JPS6165611A (ja) 増幅回路
JPH04315207A (ja) 電源回路
US5745587A (en) Hearing aid amplifier circuitry
US4631490A (en) Audio output amplifying device
JP2774120B2 (ja) 増幅回路配置
JP2001111419A (ja) チャージポンプ回路
US5166983A (en) Mute circuit for audio amplifiers
EP0339481B1 (en) Wideband amplifier
JPH0221686B2 (ja)
JP3074972B2 (ja) ヒステリシス回路
JP2509462Y2 (ja) 増幅器
JPS6016118Y2 (ja) 切換スイツチ回路
US7224220B2 (en) Low distortion variable gain and rooting amplifier with solid state relay
JPH027715A (ja) 信号の低ひずみスイッチングのための回路装置
JPS6226203B2 (ja)
JP3326294B2 (ja) 乗算器
JP2825026B2 (ja) 二信号切換回路
KR0131594Y1 (ko) 입력신호 절환회로
JPH0442602A (ja) 電流増幅回路
JPH08305781A (ja) 乗算回路