JPS6164804A - 動弁系摺動部材とその製造方法 - Google Patents

動弁系摺動部材とその製造方法

Info

Publication number
JPS6164804A
JPS6164804A JP18558984A JP18558984A JPS6164804A JP S6164804 A JPS6164804 A JP S6164804A JP 18558984 A JP18558984 A JP 18558984A JP 18558984 A JP18558984 A JP 18558984A JP S6164804 A JPS6164804 A JP S6164804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
base material
ferrous
sliding member
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18558984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Suganuma
菅沼 徹哉
Akira Manabe
明 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18558984A priority Critical patent/JPS6164804A/ja
Publication of JPS6164804A publication Critical patent/JPS6164804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、摺動部位に耐摩耗材料を接合してなる動弁
系摺動部材に関するものである。
従来の技術 例えばパルプリフター、ロッカーアーム等のような内燃
機関の動弁系部材には極めて高い耐摩耗性が要求される
。そのため従来は熱処理によって硬度を高めた鋼材や、
鋳鉄が用いられ、要求特性が厳しくなるにつれ、動弁系
部材の摺動部位のみに焼結合金を鋳包む等によって接合
したものが用いられている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、以上の従来の動弁系摺動部材では、未だ耐摩耗
性が十分ではなく、更に厳しい使用条件に適合し得る動
弁系摺動部材が要望されていた。
また、特に鋼材や鋳鉄を用いる場合、材料選定の自由度
が小さく、他方焼結合金を用いる場合は製造工程が複雑
化し、高コストであるという問題もあった。
この発明は以上の従来の事情に鑑みてなされたものであ
って、材料選定の自由度が高く、かつ高密度で十分な耐
摩耗性を有し、しかも製造コストの低い動弁系摺動部材
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 すなわちこの出願の第1発明の動弁系摺動部材は、鉄系
基材上で鉄系合金粉末の圧粉体または予備焼結体を焼結
して、鉄系マトリックスに平均粒径1〜50μmで硬さ
が)(v600〜1800である硬質相が面積率5〜8
0%で均一に分散されてなる鉄系焼結合金が一体に融接
されていることを特徴とするものであり、この出願の第
2発明の動弁系摺動部材の製造方法は、鉄系合金粉末の
圧粉体または予備焼結体からなる耐摩耗部素材を鉄系基
材上に設置し、その鉄系基材上に設置された耐摩耗部素
材を液相・率が20〜80%となるように液相発生温度
以上まで局部加熱し、その後急冷凝固させることを特徴
とするものである。
発明の詳細な説明 以下にこの発明をさらに具体的に説明する。
この出願の第1発明の動弁系摺動部材は、鉄系マトリッ
クスに平均粒径1〜50JJで硬さがHv600〜18
00である硬質相が面積率5〜80%で均一に分散され
た鉄系焼結合金を、鉄系基材に一体に融接してなる。
マトリックスに硬質相が均一に分散された鉄系焼結合金
とするのは、耐スカッフィング性等の耐摩耗性を確保す
るためである。また、その硬質相の平均粒径は1〜50
JJIとするのが好ましい。1声未満では耐摩耗性が不
足し、50%を越えると相手攻撃性が過大となるからで
ある。しかし、更に好ましくは10〜45声とするのが
良く、最も望ましくは15〜40声とするのが良い。さ
らにそのli!質相の硬さは)−1v 600〜180
0とするのが好ましい。HV600未満では耐摩耗性が
不足し、Hv1800を越えると相手攻撃性が急増する
からである。加えて、その硬質相の分布量は面積率で5
〜80%とするのが好ましい。面積率が5%未満では耐
摩耗性が不足し、80%を越えると相手攻撃性が急増す
るからである。しかし、更、に望ましくは面積率で15
〜70%とするのが良く、最も好ましくは25〜60%
とするのが良い。
尚、鉄系基材としては、普通炭素鋼や高炭素特殊鋼など
を用いることができる。
さて、以上の第1発明の鉄系焼結合金は、残留気孔率が
2%以下で、見掛硬さがHv450〜10oOであるの
が好ましい。
鉄系焼結合金の残留気孔率を2%以下とするのは、気孔
率が2%を越えると、得られる動弁系摺動部材の摺動部
が動弁系の高面圧条件下にさらされた場合、摺動部にチ
ッピングを生じやすく不都合なためである。しかし、更
に好ましくは気孔率を1.8%以下とするの−が良く、
最も望ましくは気孔率を1.5%以下とするのが良い。
また、鉄系焼結合金の見掛硬さをHv450〜1000
とするのは、Hv450未満では耐摩耗性が不足し、H
vloooを越えると相手攻撃性が増すだけでなく、被
削性が劣り、摺動部の仕上加工が困難になるからである
。しかし更に好ましくは見掛硬さをHv550〜950
とするのが良く、最も望ましくはHv600〜950と
するのが良い。
以上の鉄系焼結合金は、その成分について第1の観点か
らは、Cr1.0〜40%を含み、かつMO0.1〜5
.0%、WO05〜10%、■0.1〜6.0%、Nb
 0.05〜3.0%、Ta0.05〜1.5%のうち
の1種もしくは2種以上を含み、残部がQ 0.3〜3
.5%、Feおよび2%以下の不純物とされることが望
ましい。以下にその鉄系焼結合金の各成分の限定理由を
記す。
C「は、鉄基地に固溶して強化する他、各種形態のQr
系炭化物を形成し、焼結合金の耐摩耗性を向上すること
から 1.0〜40%添加するのが好ましい。CI”が
1.0%未満でばCr炭化物が不足し、Crが40%を
越えると粗大なCr炭化物が形成されて好ましくない。
しかし更に望ましくはOrを5.0〜35%とするのが
良(、最も望ましくはCrを10〜30%とするのが良
い。
MOもQrと同様の効果を有し、0.1〜5.0%添加
するのが好ましい。0.1%未満では添加の効果はみら
れず、逆に5.0%を越えて添加すると、Qrと相乗的
に作用して炭化物の粗大化が著しく、好ましくない。し
かし、更に望ましくはMOを0.5〜4.5%添加する
のが良く、最も望ましくはMOを1.0〜4.0%添加
するのが良い。
また、WもOrヤMoと同様の効果を有し、0.5〜1
0%添加するのが好ましい。0.5%未満では添加の効
果はみられず、10%を越えて添加すると粗大炭化物が
生じ好ましくない。しかし、更に好ましくはWを1.0
〜8,0%添加するのが良く、最も望ましくは1.5〜
7.5%添加するのが良い。
ざらにVも耐摩耗性向上に寄与し、0.1〜6.0%添
加するのが好ましい。0.1%未満では添加の効果はな
く、6,0%を越えて添加すると粗大炭化物が生じ好ま
しくない。しかし、更に好ましくは0.5〜5.0%添
加するのが良く、鰻も好ましくは1.0〜4.5%添加
するのが良い。
加えて、Nbも耐摩耗性の向上に寄与し、0.05〜3
.0%添加するのが好ましい。0.05%未満では添加
の効果はなく、3.0%を越えると粗大炭化物が生じ好
ましくない。
ざらにまた、Taも耐摩耗性の向上に寄与し、0.05
〜1.5%添加するのが好ましい。0.05%未満では
添加の効果はなく、1.5%を越えると粗大炭化物が生
じ好ましくない。しかし、更に好ましくは0.1〜1.
3%添加するのが良く、最も好ましくは0.2〜1.0
%添加するのが良い。
以上のCr、M0.W、V、Nb、Taはすべて同時に
添加される必要はな(、動弁系摺動部材の仕様に応じて
1種又は28!以上添加されれば良い。
Cはマトリックスを強化し、また池の合金元素の炭化物
形成による耐摩耗性の向上に寄与する。
さらに、焼結前の鉄系合金粉末のam、を下げて、焼結
時の低融点液相を確保するのに適当量必要とされ、以上
の理由から0.3〜3.5%添加される。
0.3%未満では添加による効果が充分得られず、36
5%を越えると炭化物が粗大化するのみならず、焼結合
金のマトリックスに黒鉛が必要以上に残留し、その残留
した黒鉛が細長く連なり、耐チッピング性およびi!I
t摩耗性に悪影響を及ぼし好ましくない。しかし、さら
に好ましくは0.7〜3.0%添加するのが良く、最も
望ましくは1.0〜2.5%添加するのが良い。
さらに以上の鉄系焼結合金は、その成分について第2の
観点からは、Qu 1.0〜5.0%、N11.0〜1
0%、GO1.0〜20%、S(0,1〜 1.5%、
Mn Oll 〜1.5%、P0.1〜0.8%、B 
 0.01〜0.5%のうち1種もしくは2alu上を
含むのが望ましい。
以下に、以上の第2の観点から添加される成分の限定理
由を記す。
Cu、Ni1Coは各々マトリックスに固溶して、マト
リックスを強化する。また、Nl 、 C。
は特にマトリックスの靭性を高め、その一部はマトリッ
クスに分散する硬質相を形成する炭化物中にも固溶して
、炭化物のマトリックスに対する固着力を高める。その
理由から、Cuは1.0〜5.0%、N i ハ1.0
〜10%、Go ハ1.0〜20%添加される。すなわ
ち、それぞれ下限値未満では添加の効果はなく、上限値
を越えて添加すると、マトリックスの組織に残留オース
テナイトが増加して硬さが低くなり、耐摩耗性が低下す
るので好ましくない。しかし、さらに望ましくはCIJ
は1.2〜4.5%、Ntは2.0〜8.0%、Coは
3.0〜18%添加されるのが良く、最も好ましくはC
uは2〜4%、Niは2.5〜7.0%、Coは4.0
〜15%添加されるのが良い。
Siは7トリツクスに固溶させてマトリックスを強化す
るために0.1〜1.5%添加される。0.1%未満で
は添加の効果は認められず、1.5%を越えて添加する
とマトリックスにフェライトが増加して硬度を下げるの
で好ましくない。しかし、さらに好ましくは0.2〜1
.3%添加するのが良く、最も望ましくは0.5〜1.
0%添加するのが良い。
Mnも同様にマトリックスに固溶してマトリックスを強
化し、その目的で061〜1.5%添加される。0.1
%未満では添加の効果はなく、1.5%を越えて添加す
るとマトリックスに残留オーステナイトが増加して硬度
が低下し好ましくない。しかし、さらに好ましくは0.
2〜1.3%添加するのが良く、最も好ましくは0.5
〜1.0%添加するのが良い。
尚、以上の81および1ylnは、鉄系焼結合金の原料
となる鉄系合金粉末に含まれることにより、焼結時の液
相中の112m効果を示し、また原料粉末の融点を下げ
て低融点の液相を形成する効果も示す。
Pは主として低融点液相形成効果をねらって添加され、
またマトリックスに固溶してマトリックスを強化する効
果もあり、0.1〜0.8%添加される。0.1%未満
では添加の効果がなく、0.8%を越えて添加するとマ
リドックスが脆化して好ましくない。
B:bPと同様の理由で0.01〜0.5%添加される
。  0.01%未満では添加の効果がなく、0.5%
を越えて添加しても効果の向上は望めない。
以上のCu 、 Ni 、 Qo 、Si 、 Mn 
、 P、 Bの各元素は、それぞれ単体で添加してもい
いが、1種または2種以上の合金粉末、例えば炭化物粉
末等として用いるか、あるいはその様な合金粉末と混合
して用いる方が、得られる組織の均一化に効果的であり
、また分散される硬質相の粗大化防止に効果的である。
しかし、Cについてはグラフ7イト等の形で別に添加す
ることによって原料粉末の加熱焼結時における還元に役
立ち、また低融点液相の形成を助長する効果も認められ
る。
次に、この出願の第2発明の動弁系層動部材の製造方法
について、さらに詳細に説明する。
先ずこの発明の製造方法では、鉄系合金粉末の圧粉体ま
たは予備焼結体からなる耐摩耗部素材を鉄系基材上に設
置する。鉄系合金粉末としてはCr、〜10 、WlV
、Nb%Ta、C1C11゜Ni、G0.St、Mn、
PlBのうち1種もしくは2種以上を含む、アトマイズ
鉄粉やその他還元鉄粉、電解鉄粉を用いることができる
。また鉄系基材としては、普通炭素鋼、高rA素拐、チ
ルド鋳鉄その他を用いることができる。耐摩耗部素材を
鉄系基材上に設置するにあたっては、予め所定の形状に
成形した耐摩耗部素材を、鉄系基材の所要の位置に耐摩
耗部素材の形状に応じて形成した凹所に嵌合する等の手
段を用いることができる。
次にこの発明では、鉄系基材上に設置された耐摩耗部素
材を液相率が20〜80%となるように液相発生温度以
上まで局部加熱する。液相率が20%以上となるように
するのは、液相率が20%未満では、得られる焼結体の
残留気孔率を2%以下にするのが困難であり、製造され
た動弁系摺動部材の摺動部が動弁系の高面圧条件下にさ
らされた場合、摺動部にチッピングを生じやすく不都合
なためである。また液相率が80%以下となるようにす
るのは、液相率が80%を越えると、融液の巾で1折が
生じ易くなり、何等かの撹拌効果を加える必要が生じる
からである。しかし、更に好ましくは液相率を35〜6
596とするのが良り、最も望ましくは40〜55%と
するのが良い。
以上の場合、液相発生artは用いられる合金粉末の種
類で異なり、添加元素で適当に1整することができる。
局部加熱の手段としては、目的とする動弁系口fIJ部
材の摺動部の大きさ、その他の仕(yH等に応じて、ら
要な程度に高密度にエネルギーを集中することができる
熱源を用いることができ、例えばレーザの照射、プラズ
マアークもしくはプラズマジェットによる加熱、あるい
はTIG溶接トーチの応用その他の手段を適用すること
ができる。
最後にこの発明の方法によれば、局部加熱された耐摩耗
部素材を急冷して凝固させる。冷mにあたっては、耐摩
耗部の成分および目的とする勤弁系贋動部材のfi′様
に応じて種々の熱処理を設計することができる。例えば
、単なる空中放冷、エアブロ−1空中放冷後油もしくは
水焼入れその他の冷却方法が可能である。また、場合・
によってはマルクエンチ、マルテンパー等の公知の熱地
理法の適用も可能であり、ざらに冷却後に必要に応じて
耐摩耗部に加えられる切削、研削その他の礪械加工を冷
却過程で行ない、いわゆる加工熱処理を施してもよい。
発明の実施例 以下にこの発明の実施例を記す。
実施例 1 第1図に示す様に、普通炭素1845を切削加工してバ
ルブリフト形状基材1を得た。そのバルブリフト形状基
材1の図示しないカムと接触する摺動面部2に、第2図
に示す耐摩耗部素材3と対応する形状の凹部4を形成し
た。−力筒2図に示す形状の耐摩耗部素材3を次のよう
にして作成した。
Cr5%、MO1%、■0.1%、Nb0.5%、01
12%、S+1%、Mrl0.5%、P 015%、残
部Feからなる噴霧合金粉末(−100メツシユ)に、
天然黒鉛粉末(平均粒径10μ)を白化で2.8%加え
、さらにnWJ剤としてステアリン閲亜鉛を体止で0.
8%階加混合した。その混合粉末を金型ブレスで20φ
x5+u+の形状で、密度が6.0!+、/CIl+3
となるように成形し、それによって耐摩耗部素材3を得
た。
次に、第3図に示すように、前記′##摩耗部素材3を
前記バルブリフト形状基材1の凹部4に嵌合した。その
状態で、耐摩耗部素材3を、図示しないTIG溶接トー
チを用いて保護雰囲気下で局部的に加熱した。加熱温度
は用いた原料粉末の液相発生温度以上である約1180
℃とした。
その後加熱部をエアーブローで急冷して、第4図に示す
ように、バルブリフト形状基材1の摺動面部2に鉄系焼
結合金3aを融接したバルブリフタ粗材5を得た。その
バルブリフタ粗材5のバルブリフト形状基材1部分に熱
処理を施し、全体を機械加工して第5図に示すバルブリ
フタ完成品5aを得た。
以上により得られたバルブリフタ完成品5aを2β4気
筒OHVエンジンに装着し、加速条件で1000rp+
ax500hrの耐チツピング性評価試験を行なった。
実施例 2 第6図および第7図に示すように、SCr 20鋼材を
鍛造して、ロッカーアーム形状基材6を(5た。そのロ
ッカーアーム形状基材6の図示しないカムと接触する摺
動面部7に、第8図に示す耐摩耗部素材8と対応する形
状の凹部9を形成した。
一方、第8図に示す形状の耐摩耗部素@8を次のように
して作成した。
Cr4%、Mo5%、W10%、■4%、Co10%、
Ta0,3%、8061%、C1,5%、残部Fsから
なる噴霧合金粉末(−100メツシユ)に、潤滑剤を体
止で1.0%添加混合した。その混合粉末を実施例1と
同様にして成形し、それによって耐摩耗部素材8を作成
した。
次に、前記r!#摩耗部素材8を前記ロッカーアーム形
状基材6の凹部9に嵌合した。その状態で耐摩耗部素材
10を、レーザービームによって保護雰囲気下で局部的
に1200℃まで加熱した。
その後加熱部をエアーブローで急冷して、ロッカーアー
ム形状基材6の摺動面部7に耐rf!耗部素材8が焼結
してなる鉄系焼結合金を融接したロッカーアーム粗材を
得た。そのロッカーアーム粗材のロッカーアーム形状基
材6部分に必要な熱処理をkし、全体の必要部分に機械
加工を施して第9図に示すロッカーアーム完成品11を
得た。
以上により得られロッカーアーム完成品11を2!4気
筒OHCエンジンに装着して加速条件で2QQQrp+
q x500Hrの耐スカツフインクを生  ′評価試
験を行なった。
前述した実施例1のバルブリフタについては、耐チッピ
ング性評価試験の結果、極めて高い耐チッピング性が確
認され、また実112のロッカーアームについても、耐
スカッフィング性評価試絡の結果、憧めで高い耐スカッ
フィング性が確認された。
発明の効果 以上のようにこの出願の第′1発明の動弁系摺動部材に
よれば、鉄系マトリックスに平均粒径1〜50戸で硬c
HV 600〜1800の便Yf相が5〜80%の面積
率で均一に分散されてなる鉄系焼結合金が鉄系基材に一
体に融接されているので、穫めて高密度で耐摩耗性の優
れた動弁系摺動部材を得ることができる。またこの出願
の第2発明の殉弁系摺2部材の製造方法によれば、第1
発明の動弁系摺動部材を効率的にかつ低コストに製造す
ることができ、特に鉄系合金5)末の圧動体または予瀦
焼結体からなるT!4g粍部素材部素材基材上で焼結し
て鉄系Uttに接合するので、鉄系合金粉末として用い
られる材料の選択の幅が非常に広く、材料選択の自由度
が大きいという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの出願第2発明の一実施例の工程を
示す図であり、第1図はバルブリフト形状基材の断面図
、第2図はi?1g粍部素材部素材図、第3図は耐摩耗
部素材をバルブリフト形状Jl材に組付けた状態を示す
断面図、第4図は耐摩耗部素材をバルブリフト形状基材
上で焼結させた状態3示す断面図、第5図はバルブリフ
ト完成品の断面図である。第6図〜第9図はこの出、象
の第2晃明の他の実施間の工程を示す図であり、第6膿
はロッカーアーム形状基材の断面図、第7図は第6回V
I−VIII面図、第8図は耐摩耗部素材の斜視図、第
9図はロッカーアーム完成品の斜視図であるっ1・・・
バルブリフタ形状素材、 3・・・耐摩耗部素材、3a
・・・鉄系焼結合金、 5a・・・バルブリフタ完成品
、 6・・・ロッカーアーム形状素材、 8・・・耐摩
耗部素材、 11・・・ロッカーアーム完成品。 出願人  トヨタ自e車株式会社 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (ほか1名) 第1図    第2図 第5図 第6図    第7図 第8因     第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄系マトリックスに平均粒径1〜50μmで硬さ
    がHv600〜1800である硬質相が面積率5〜80
    %で均一に分散されてなる鉄系焼結合金が、鉄系基材に
    一体に融接されていることを特徴とする動弁系摺動部材
  2. (2)鉄系合金粉末の圧粉体または予備焼結体からなる
    耐摩耗部素材を鉄系基材上に設置し、その鉄系基材上に
    設置された耐摩耗部素材を液相率が20〜80%となる
    ように液相発生温度以上まで局部加熱し、その後急冷凝
    固させることを特徴とする動弁系摺動部材の製造方法。
  3. (3)前記鉄系合金が、残留気孔率が2%以下で、見掛
    硬さがHv450〜1000とされていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の動弁系摺動部材。
  4. (4)前記鉄系焼結合金が、Cr1.0〜40%(重量
    比、以下同様)を含み、かつMo0.1〜5.0%、W
    0.5〜10%、V0.1〜6.0%、Nb0.05〜
    3.0%、Ta0.05〜1.5%のうちの1種もしく
    は2種以上を含み、残部がC0.3〜3.5%、Fe及
    び2%以下の不純物とされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第3項記載の動弁系摺動部材。
  5. (5)前記鉄系焼結合金が、Cu1.0〜5.0%、N
    i1.0〜10%、Co1.0〜20%、Si0.1〜
    1.5%、Mn0.1〜1.5%、P0.1〜0.8%
    、B0.01〜0.5%のうち1種もしくは2種以上を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項もしくは第
    3項あるいは第4項記載の動弁系摺動部材。
JP18558984A 1984-09-04 1984-09-04 動弁系摺動部材とその製造方法 Pending JPS6164804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18558984A JPS6164804A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 動弁系摺動部材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18558984A JPS6164804A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 動弁系摺動部材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164804A true JPS6164804A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16173443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18558984A Pending JPS6164804A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 動弁系摺動部材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164804A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210244A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 高温耐摩耗性焼結合金
JPS637350A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 内燃機関の動弁機構部材
JPS63266047A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれた炭化物分散型Fe基焼結合金
JPS6452046A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Mitsubishi Metal Corp Carbide dispersed type fe-base sintered alloy for sliding member having excellent wear resistance
JPH03170644A (ja) * 1989-09-20 1991-07-24 Brico Eng Ltd 内燃機関用弁座インサートおよびその製造方法
JPH0456751A (ja) * 1990-06-27 1992-02-24 Komatsu Ltd 焼結合金
JPH04228548A (ja) * 1991-08-09 1992-08-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構における摺動部材
JPH07118817A (ja) * 1993-10-18 1995-05-09 Mitsubishi Materials Corp バルブシート

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210244A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 高温耐摩耗性焼結合金
JPH0555593B2 (ja) * 1985-07-08 1993-08-17 Hitachi Funmatsu Yakin Kk
JPS637350A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 内燃機関の動弁機構部材
JPS63266047A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれた炭化物分散型Fe基焼結合金
JPS6452046A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Mitsubishi Metal Corp Carbide dispersed type fe-base sintered alloy for sliding member having excellent wear resistance
JPH03170644A (ja) * 1989-09-20 1991-07-24 Brico Eng Ltd 内燃機関用弁座インサートおよびその製造方法
JPH0456751A (ja) * 1990-06-27 1992-02-24 Komatsu Ltd 焼結合金
JPH04228548A (ja) * 1991-08-09 1992-08-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構における摺動部材
JPH07118817A (ja) * 1993-10-18 1995-05-09 Mitsubishi Materials Corp バルブシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191665B2 (ja) 金属焼結体複合材料及びその製造方法
JPS62211355A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS6034624B2 (ja) 内燃機関の動弁機構部材
JPH0350824B2 (ja)
JPS6164804A (ja) 動弁系摺動部材とその製造方法
EP0371760A1 (en) High strength high chromium cast iron and valve rocker arm made thereof
JPS599152A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JP2874159B2 (ja) 内燃機関用ロツカアーム
EP1688506A1 (en) Heat treated valve guide and method of making
JP2001527603A (ja) 鉄基粉末混合物を燒結して構成部品を形成する方法
JPS6169946A (ja) 動弁系摺動部材とその製造方法
JP3434527B2 (ja) バルブシート用焼結合金
US3690957A (en) Camshaft
JPS6196058A (ja) 動弁系摺動部材とその製造方法
JPS6196014A (ja) 動弁系摺動部材とその製造方法
JP4335189B2 (ja) 内燃機関用バルブとバルブシートの組合せ体
JP2774801B2 (ja) ロッカーアーム及びその製造方法
JPS5937217A (ja) 焼結接合カムシヤフト
JPS6184355A (ja) 動弁系摺動部材とその製造方法
JP3573872B2 (ja) 焼結合金製接合型バルブシートおよび接合型バルブシート用焼結合金材の製造方法
US3508529A (en) Composite valve structure
JPS6035983B2 (ja) 内燃機関の動弁機構部材
JPS60255958A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JP3777079B2 (ja) カムシャフト
JP3440008B2 (ja) 焼結部材