JPS6161060A - 二相パルス方向性判別回路 - Google Patents

二相パルス方向性判別回路

Info

Publication number
JPS6161060A
JPS6161060A JP18256784A JP18256784A JPS6161060A JP S6161060 A JPS6161060 A JP S6161060A JP 18256784 A JP18256784 A JP 18256784A JP 18256784 A JP18256784 A JP 18256784A JP S6161060 A JPS6161060 A JP S6161060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
pulse
phase pulse
output
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18256784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ito
繁 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18256784A priority Critical patent/JPS6161060A/ja
Publication of JPS6161060A publication Critical patent/JPS6161060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、角度や位置の検出に最もよく使用されるイン
クリメンタル形リバーシブルロータリエンコーダや、デ
ィジタル式ノギスなどから出力される二相パルスを、そ
の方向性に応じたカウントパルスに変換する二相パルス
方向性判別回路の改良に関するものである。
(発明の背景) 角度や位置の検出に使用されるロータリエンコーダには
、アブソリュート形とインクリメンタル形の二つの形式
があるが、インクリメンタル形はアブソリュート形に比
べて精度がよく、安価である。第5図にインクリメンタ
ル形ロータリエンコダを使用した従来の計測装置の基本
構成を示す、インクリメンタル形のロータリエンコーダ
lは、第6図に示されるように常に90″の位相差を有
し、回転方向(時計方向CW或いは反時計方向CCW)
に応じて位相差が1800変化するA相パルス及びB相
パルスから成る二相パルスを出力する。方向性判別回路
2は、A相、B相の位相差の違いから回転方向を判別す
る。その判別の仕方は、各相の立上り、立下り時の相手
相の論理レベルのみに着目するものである。即ち、第7
図に示されるように、回転方向がCW力方向場合にはU
P1〜4の四つのアップカウントパルスを1サイクルで
発生し、回転方向がCCW方向の場合にはDOWN1〜
4の四つのダウンカウントパルスを1サイクルで発生す
る。可逆計数回路3は、四つのアップカウントパルスU
P1〜4或いはダウンカウントパルスDOWN1〜4が
連続して入力した時に1カウント加算或いは減算する。
具体的には例えば、第8図に示されるように、方向性判
別回路2はエツジパルス発生回路4とアップダウンパル
ス生成デコード回路5とから構成され、可逆計数回路3
は4進アツプダウンカウンタ6とlO進(又は2進)ア
ップダウンカウンタ7とから構成されていた。
しかし、アップダウンパルス生成デコード回路5が複雑
になること、可逆計数回路3中に余分に4進アツプダウ
ンカウンタ6が必要になることなどの問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、回路構成を
簡単にすることができ、1カウントとしてそのまま計数
されるカウントパルスを出力することができる二相パル
ス方向性判別回路を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、A相パルスとB
相パルスのレベル変化毎にシフトパルスを発生するシフ
トパルス発生回路と、A相パルスとB相パルスの論理レ
ベルをそれぞれ前記シフトパルスにしたがって順次記憶
する少なくとも2ビットの二つのシフトレジスタと、前
記二相パルスの方向性に応じて定まるA相パルスとB相
パルスの論理レベルの変化の規則性に合致するアドレス
に、方向性を示すカウントデータを記憶し、前記二つの
シフトレジスタによりアドレスが指定されるメモリとを
備え、以て、シフトレジスタによりA相パルスとB相パ
ルスの論理レベルの変化を検出し、該変化の規則性をメ
モリにより判別するようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す、シフトパルス発生回
路11は、A相パルスとB相パルスの論理レベルの変化
毎、即ちエツジ毎にシフトパルスを発生する。二つのシ
フトレジスタ12.13は4ビットのもので、シフトパ
ルス発生回路11のシフトパルスのクロック端子CKA
 、CKBへの入力によりA相パルスとB相パルスの論
理レベルを順次記憶する。したがって、シフトレジスタ
12の出力端子QIA−Q4AからA相パルスの1サイ
クルの論理レベルが出力され、シフトレジスタ13の出
力端子QIBNQ4BからB相パルスの同一サイクルの
論理レベルが出力される。メモリ14はFROMなどの
ICメモリで、アドレス端子AO、A2 、A4 、A
6がシフトレジスタ12の出力端子QIA−Q4Aに接
続され、アドレス端子A1.A3.A5.A7がシフト
レジスタ13の出力端子QIB−Q4Bに接続される。
メモリ14のデータ出力端子DO〜D5からは、アップ
カウント出力(1カウント)、ダウンカウント出力(1
カウント)、CW方向出力、CCW方向出力、1/4カ
ウント出力、274カウント出力がそれぞれ出力される
。データ出力端子DO1D1から出力されるアップカウ
ント出力及びダウンカウント出力は、10進或いは2進
のアップダウンカウンタ15に直接入力し、計数される
メモリ14に書き込まれたデータについては第2図によ
り後で説明するが、その前に、二相パルスの方向性に応
じて定まるA相パルスとB相パルスの論理レベルの変化
の規則性を説明する。第3図のタイムチャートに示され
るように、二相パルスの方向性がCW力方向場合には、
A相パルスとB相パルスの論理レベルの変化はシフトレ
ジスタ12.13の出力端子QIA 、QIBの出力変
化として現れ、メモリ14のアドレス端子AO,Alに
伝えられる。そこで、アドレス端子AO,A1に入力す
る信号は、4進表現でr2310Jの繰り返しとなる。
同様に、方向性がCCW方向の場合には、r3201J
の繰り返しとなる。シフトレジスタ12.13の出力端
子Q2A−Q4A、Q2B−Q4Bには出力端子QIA
、QIBの出力が順次シフトされるから、メモリ14の
アドレス端子AO〜A7には、CW力方向場合にはr2
310J、r3102J、「1023」、r0231J
のいずれかのアドレスが必ず指定され、CCW方向の場
合にはr3201J、r2013J、ro 132J、
r1320Jのいずれかのアドレスが必ず指定される。
したがって、第2図に示されるように、メモリ14のア
ドレスr2310J、r3102J。
rl O23J、ro 231JのD2ビットにはCW
力方向意味する論理レベル1が記憶される。また、アド
レスr3201J、r2013J、「0132」、r1
320JのD3ビットにはCCW方向を意味する論理レ
ベル1が記憶される。
CW力方向場合、シフトレジスタ12.13の出力端子
QIA、QIBの4進表現出力が1→0に変化した時、
1アツプカウントパルスを出力すると定めると、メモリ
14のアドレスの下2桁が「lO」となるところのすべ
てのDoビットに、lアップカウントを意味する論理レ
ベルlが記憶される。また、CCW方向の場合、シフト
レジスタ12.13の出力端子QIA、QIBの4進表
現出力がO→1に変化した時、1ダウンカウントパルス
を出力すると定めると、メモリ14のアドレスの下2桁
が「01」となるところのすべてのD1ビットに、1ダ
ウンカウントを意味する論理レベル1が記憶される。
174カウント出力については、下1桁が「l」及び「
2」となるすべてのアドレスのD4ビットに論理レベル
1が記憶される。2/4カウント出力については、下1
桁がrlJ及び「3」となるすべてのアドレスのD5ビ
ットに論理レベル1が記憶される。
次に動作について説明する。
二相パルスの方向性がCW力方向場合には、前述したよ
うに、シフトレジスタ12.13によってメモリ14の
アドレスが「231O」或いはそれが順次シフトされた
ものに指定されるから、第3図のタイムチャートに示さ
れるようにメモリ14のデータ出力端子D2からCW方
向出力が出る。そのうちのr2310Jのアドレスが指
定された時、データ出力端子DOから1アツプカウント
パルスが出力される。
二相パルスの方向性がCCW方向の場合には、シフトレ
ジスタ12.13によってメモリ14のアドレスがr3
201J或いはそれが順次シフトされたものに指定され
るから、メモリ14のデータ出力端子D3からCCW方
向出力が出る。そのうちのr3201Jのアドレスが指
定された時、データ出力端子DIから1ダウンカウント
パルスが出力される。
アップカウントパルス及びダウンカウント出力はそのま
まアップダウンカウンタ15により計数される。また、
CW方向出力とCCW方向出力は発光ダイオードなどの
表示素子に与えられ、方向性を表示する。
データ出力端子D4 、D5からは1/4カウント出力
、2/4カウント出力が出るから、1カウントの1/4
精度までを読み取る場合にはこれらを計数する。但し、
1カウント以下の精度はロータリエンコーダの位相誤差
による。
回転が円滑でない場合や、停止前に振動するような使用
状態でも、アップカウント出力やダウンカウント出力は
正確に出力される。しかし、CW方向出力やCCW方向
出力は出力されない、(変化の状態によっては出力され
ることもある。)本発明による具体的な回路を第4図に
示す、シフトパルス発生回路11には微分回路が用いら
れている。アンドゲートA I  r A 2はバッフ
ァとして用いられている。アントゲ−)A3  + A
4は、メモリ14のアドレス切換時にデータ出力端子D
O9D1にグリッチ(ひげ状のパルス)が発生し、誤カ
ウントするおそれがあるので、その防止のために挿入さ
れている。
本実施例によれば、アップダウンパルス生成デコード回
路として、二つのシフトレジスタ12゜13と一つのメ
モリ14とを用いるのみであり。
外部クロックを用いる必要もないから、回路構成をきわ
めて簡単にすることができる。また、そのまま1カウン
トとして計数できるアップカウントパルス、ダウンカウ
ントパルスを出力することができるので、従来の4進ア
ツプダウンカウンタ6を省くことができる。
回転中連続した回転方向出力を得るには、従来では特別
に回路を設けなければならなかったが、本実施例では回
転方向出力が容易に得られる。この出力により回転方向
表示を行えば、回転軸が見えなくても1回転方向、動作
状態が一目でわかり、保守にも役立つ。
また、何ら外部スイッチを設けずに、各出力ビット位置
の変更は勿論、方向性とアップダウンとの対応の切換な
どをメモリ14の書き替えのみで行うことができる。
(変形例) 図示実施例では、シフトレジスタ12.13に4ビット
のものを用いているが、これには限定されない0例えば
、CW方向出力、CCW方向出力が不要の場合には2ビ
ットのもので十分である。
3ビットにした場合には、4ビットに比べて振動状態の
時、方向出力が出やすくなる。5ビットの場合には、完
全に円滑な回転をしている時のみ方向出力が得られる。
1カウント以下のデータ出力に2ビット用いているが、
メモリ14を書き替えれば、ビット対応で4ビット出力
とすることもできる。
メモリ14としてはFROMには限らず、マスクROM
にし、全体をLSI化して、ロータリエンコーダの中に
組み込んで使用することができる。また、ICメモリで
ない、他の形式のメモリでもよい。
アップダウンカウンタ15の代わりに、メモリ14のデ
ータ出力端子にマイクロコンピュータを直結し、ソフト
ウェアで計数処理するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、A相パルスとB
相パルスのレベル変化毎にシフトパルスを発生するシフ
トパルス発生回路と、A相パルスとB相パルスの論理レ
ベルをそれぞれ前記シフトパルスにしたがって順次記憶
する少なくとも2ビットの二つのシフトレジスタと、前
記二相パルスの方向性に応じて定まるA相パルスとB相
パルスの論理レベルの変化の規則性に合致するアドレス
に、方向性を示すカウントデータを記憶し、前記二つの
シフトレジスタによりアドレスが指定されるメモリとを
備え、以て、シフトレジスタによりA相パルスとB相パ
ルスの論理レベルの変化を検出し、該変化の規則性をメ
モリにより判別するようにしたから、回路構成を簡単に
することができ、1カウントとしてそのまま計数される
カウントパルスを出力することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
そのメモリに記憶されたデータの内容を示す図、第3図
はその動作を示すタイムチャート、第4図は第1図に示
される本発明の実施例をより具体的に示す回路図、第5
図はインクリメンタル形ロータリエンコーダを使用した
従来の計測装置の基本構成を示すブロック図、第6図は
インクリメンタル形ロータリエンコーダの出力を示す波
形図、第7図は従来の方向性判別回路の動作を説明する
図、第8図は第5図に示される従来の計測装置の実際の
構成例を示すブロック図である。 11・・・・・・シフトパルス発生回路、12.13・
・・・・・シフトレジスタ、14・・・・・・メモリ、
15・・・・・・アップダウンカウンタ、AO〜A7・
・・・・・アドレス端子、Do−D5・・・・・・デー
タ出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、常に90°の位相差を有し、方向性に応じて位相差
    が180°変化するA相パルス及びB相パルスから成る
    二相パルスを、その方向性に応じたカウントパルスに変
    換する二相パルス方向性判別回路において、A相パルス
    とB相パルスのレベル変化毎にシフトパルスを発生する
    シフトパルス発生回路と、A相パルスとB相パルスの論
    理レベルをそれぞれ前記シフトパルスにしたがって順次
    記憶する少なくとも2ビットの二つのシフトレジスタと
    、前記二相パルスの方向性に応じて定まるA相パルスと
    B相パルスの論理レベルの変化の規則性に合致するアド
    レスに、方向性を示すカウントデータを記憶し、前記二
    つのシフトレジスタによりアドレスが指定されるメモリ
    とを備えたことを特徴とする二相パルス方向性判別回路
JP18256784A 1984-09-03 1984-09-03 二相パルス方向性判別回路 Pending JPS6161060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256784A JPS6161060A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 二相パルス方向性判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256784A JPS6161060A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 二相パルス方向性判別回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161060A true JPS6161060A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16120531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18256784A Pending JPS6161060A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 二相パルス方向性判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362707U (ja) * 1986-10-13 1988-04-25
JPH02171653A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Nippon Oil Co Ltd 分析装置及び分析方法
JP2006047173A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Mitsutoyo Corp 2軸測定信号の和差値出力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362707U (ja) * 1986-10-13 1988-04-25
JPH0426246Y2 (ja) * 1986-10-13 1992-06-24
JPH02171653A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Nippon Oil Co Ltd 分析装置及び分析方法
JP2006047173A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Mitsutoyo Corp 2軸測定信号の和差値出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2720642B2 (ja) 多回転絶対値エンコーダ
JPS6161060A (ja) 二相パルス方向性判別回路
JPH06118090A (ja) 速度検出装置
US4597081A (en) Encoder interface with error detection and method therefor
JPH0829196A (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JPH0850034A (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JP3171485B2 (ja) 高分解能アブソリュート信号の作成方法
JP3067729B2 (ja) エンコーダの信号処理方法及び装置
JP3200847B2 (ja) ハイブリッドエンコーダ
JPH04346069A (ja) 速度信号生成回路
JP2546323B2 (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2649486B2 (ja) 内挿回路
JP4419225B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JPH04285815A (ja) ロータリエンコーダの位置カウンタ回路
JPS59180319A (ja) 増分形変位測定装置
JPH0719849A (ja) 位置読み取り装置及び位置読み取り方法
JPH0571986A (ja) 多回転アブソリユートエンコーダ
KR940007148B1 (ko) 전동기의 회전수 카운터회로
KR100286043B1 (ko) 속도검출 시스템 및 그 방법
JP4214590B2 (ja) ロータリーエンコーダ
KR890002956B1 (ko) 증분센서로부터의 출력신호 계수장치
JPS6123914A (ja) 計測装置、及び該計測装置を用いたサーボ制御装置
JP2582786Y2 (ja) エンコーダカウンタ
JPH04285805A (ja) エンコーダ
JPS63111408A (ja) デイジタル式位置検出装置