JPS6159895B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159895B2
JPS6159895B2 JP13860178A JP13860178A JPS6159895B2 JP S6159895 B2 JPS6159895 B2 JP S6159895B2 JP 13860178 A JP13860178 A JP 13860178A JP 13860178 A JP13860178 A JP 13860178A JP S6159895 B2 JPS6159895 B2 JP S6159895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
opening
container
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13860178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5565530A (en
Inventor
Ichiro Fukuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP13860178A priority Critical patent/JPS5565530A/ja
Publication of JPS5565530A publication Critical patent/JPS5565530A/ja
Publication of JPS6159895B2 publication Critical patent/JPS6159895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板紙の表裏両面に熱可塑性樹脂の被覆
を有する素材から形成される胴部と底部から成
り、一端に開口部を有する容器本体と、注出口部
を有する合成樹脂製の蓋部とから成る再密封可能
で注出し易い液体容器の製造方法に関するもので
あり、上記容器本体の開口部に蓋部を成形と同時
にその熱で接着することを特徴とする。
従来、この種の容器においては容器本体と蓋部
を接着するときは成形と同時ではなく、予め成形
された合成樹脂製の蓋部を容器本体の開口部に嵌
め込んで接着しているため、特に容器本体開口部
の隅部において接着が不完全にしか行なわれない
という欠点があつた。
本発明は叙上の点に鑑みて考えられたものであ
り、以下図面の実施例に基いて詳細に説明する。
まず、第1図は本発明に係る容器本体の展開
平面であつて、側壁1,2,3,4、糊代片5か
ら形成される胴部と底部とから成り、第2図
は容器本体の斜視図、第3図、第4図はそれぞ
れ蓋部の斜視図、第5図、第6図はそれぞれ第3
図、第4図におけるA−A′断面図、B−B′断面
図、第7図は本発明の製造工程を示す説明図であ
る。
では第7図乃至に基いて本発明の製造方法
について説明する。
まず、容器本体を側壁1,2,3,4、糊代
片5を折線により折曲げ、組立て接着したものを
用意し、これを断面方形の筒状に起こしてこれを
該容器本体と略同断面積で、成形する蓋部の内
側と同形状の先端を有するマンドレル10に底部
の方向から挿込んでマンドレル10の先端が胴
部の上端部から突出するようにする。次にに
示すようにこの状態でマンドレル10を例えば、
第5図に示すように天部7の中央に注出部を有
し、また天部7の周縁下方に延びる外方フランジ
8および該外方フランジ8より長い内方フランジ
8からなる接合部を有する蓋部の成形機11ま
で移動させる。このとき、容器本体の胴部開
口部が蓋部の外方フランジ8と内方フランジ9
の間に挿入されるように成形機11に当接させ
る。次いで成形機11により一般的な方法、例え
ば射出成形法等で合成樹脂(ポリエチレン等)を
流し込んで、注出口部6を有する天部7、該天部
7の周縁の外方フランジ8、内方フランジ9から
成る蓋部を形成すると同時にこのとき成形され
る外方フランジ8と内方フランジ9の間に容器本
体の胴部開口部を形成している素材が挾み込
まれ、かつ該素材が例えば、ポリエチレン/紙/
ポリエチレン/アルミニウム/ポリエチレン/ポ
リエチレンのような少なくとも両面に熱可塑性樹
脂の被覆を有しているので蓋部の成形時の熱に
より容器本体に蓋部が接着される。
この後は,に示すように従来の液体容器の
頂部を閉込み、接着する方法で熱板12,13等
で底部を形成し、において蓋部の注出口部
6を通して内容物を充填し、において注出口部
6にキヤツプ14を嵌込んで完了する。
なお、上記説明においては蓋部の天部6が傾
斜状に形成されたものについて説明したが、第4
図および第6図に示すように天部6′が平らなも
のであつてもよいことはもちろんであり、さらに
注出口部6′が外方フランジ8′、内方フランジ
9′の上端より引つ込んでいるものであつても構
わない。
本発明は以上のような構成になつているので従
来の製造方法のように容器本体と蓋部の接着個所
において不完全接着部が生じるということが全く
なく、かつ蓋部の成形と同時に容器本体との接着
を行なつているため、工程も簡略化されるという
実用上極めて優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は本発明に係る容器本体の展開平面図、第2図は
同斜視図、第3図、第4図はそれぞれ蓋部の斜視
図、第5図、第6図はそれぞれ第3図、第4図に
おけるA−A′断面図、B−B′断面図、第7図は
本発明の製造工程を示す説明図である。 1,2,3,4……側壁、5……糊代片、6,
6′……蓋部、7,7′……天部、8,8′……外
方フランジ、9,9′……内方フランジ、10…
…マンドレル、11……成形機、12,13……
熱板、14……キヤツプ、……胴部、……底
部、……容器本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂の被覆を有する板紙を素材と
    し、上部に胴部と同じ大きさの開口部を有する容
    器本体と合成樹脂製で天部の中央に注出部を有
    し、また天部周縁下方に延びる外方フランジおよ
    び該外方フランジより長い内方フランジからなる
    接合部を有する蓋部とからなり、前記蓋部成形機
    内に容器本体の開口部を先に挿入し、開口部を外
    方フランジと内方フランジの間に位置させ、蓋部
    の成形と同時に容器本体の開口部に蓋部を嵌挿、
    接着する液体容器の製造方法。
JP13860178A 1978-11-10 1978-11-10 Production of liquid container Granted JPS5565530A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13860178A JPS5565530A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Production of liquid container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13860178A JPS5565530A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Production of liquid container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5565530A JPS5565530A (en) 1980-05-17
JPS6159895B2 true JPS6159895B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=15225893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13860178A Granted JPS5565530A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Production of liquid container

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5565530A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1648774B1 (de) * 2003-07-17 2015-07-01 Induflex Robert Morgan Wendeeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5565530A (en) 1980-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741916B2 (ja) 液体パツクとその製造法
US4214697A (en) Liquid gable top carton with integral carrying handle
JPS6159895B2 (ja)
JP3935520B2 (ja) 密封容器
JPH0231394Y2 (ja)
JPS63147451U (ja)
JPS621896B2 (ja)
JPS5820516Y2 (ja) カツプ
JPS5827927Y2 (ja) 容器の底部構造
JPH0541002Y2 (ja)
JPS6240895Y2 (ja)
JPS6014699Y2 (ja) 小袋付袋
JPS6212102B2 (ja)
JPH0245170Y2 (ja)
JPS617034A (ja) 蓋付金属びん及びその製造方法
JPS6213964Y2 (ja)
JP2533409Y2 (ja) 紙製液体容器
JPH07237645A (ja) 紙カップ用蓋材
JP2556377Y2 (ja) 注出口栓付容器
JPS6313144Y2 (ja)
JPH066019Y2 (ja) 三角形容器
JPS6112328Y2 (ja)
JPS63180518U (ja)
JPS5854347Y2 (ja) 胴部接合型容器
JPS5836666Y2 (ja) バリヤ−性紙函