JPS6159040A - トルク変動吸収装置 - Google Patents

トルク変動吸収装置

Info

Publication number
JPS6159040A
JPS6159040A JP17445284A JP17445284A JPS6159040A JP S6159040 A JPS6159040 A JP S6159040A JP 17445284 A JP17445284 A JP 17445284A JP 17445284 A JP17445284 A JP 17445284A JP S6159040 A JPS6159040 A JP S6159040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
driven
coil spring
amount
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17445284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457906B2 (ja
Inventor
Kiyotomo Kobayashi
小林 清倫
Satoru Kato
哲 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP17445284A priority Critical patent/JPS6159040A/ja
Priority to DE19853529816 priority patent/DE3529816A1/de
Priority to FR8512585A priority patent/FR2571461B1/fr
Publication of JPS6159040A publication Critical patent/JPS6159040A/ja
Priority to US07/071,549 priority patent/US4857032A/en
Publication of JPH0457906B2 publication Critical patent/JPH0457906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/13469Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • F16F15/13476Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates
    • F16F15/13484Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs
    • F16F15/13492Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs the sets of springs being arranged at substantially the same radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • F16F15/13438End-caps for springs
    • F16F15/13446End-caps for springs having internal abutment means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、駆動軸に固定される駆動部材、該駆動部材上
に同軸的にかつ相対回動可能に配される従動部材、該従
動部材と前記駆動部材との間に介在するヒステリシス機
構、トルクリミット機構及びダンパ機構から成るトルク
変動吸収装置の改良に関するものであり、自動車のフラ
イホイール内に組込んだり、船舶のダンパとして、エン
ジンの振動吸収用に利用される。
(従来の技術) 本発明に係る従来技術として、例えば特開昭55−20
964号公報のものがある。
これは、駆動軸に固定される駆動部材、駆動部材上に同
軸的にかつ相対回転可能に配される従動部材、従動部材
と駆動部材との間に介在するヒステリシス機構、トルク
リミット機構及びダンパ機構から成るトルク変動吸収装
置であり、エンジンの振動をヒステリシス機構、ダンパ
機構あるいはトルクリミット磯構で吸収しようとするも
のである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この従来技術では、ダンパ機構を構成す
るコイルスプリングは駆動側部材である平板部材及び従
動側部材であるドリブンプレートの窓に円周方向空隙が
ほとんどない状態で取付けられており、駆動部材と従動
部材との相対回転がコイルスプリングの圧縮量のみで決
定され、十分な相対回転量が得られなく、振動や共振点
の効果的な減衰・吸収が十分でなかった。
本発明は、このような問題点を解消し、共振点をエンジ
ンの常用回転数より低い値にして効果的に振動吸収を行
なうことをその技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決し、技術的課題を達成するために講じ
た手段は、ダンパ機構を構成するコイルスプリングと当
接する駆動側部材もしくは従動側部材に円周方向の空隙
部を設けることである。
(作用) 上記円周方向の空隙部を設けることにより、トルク伝達
時初期には空隙部だけコイルスプリングは積極的には圧
縮されず、駆動側部材と従動側部材との間で相対回転が
生じ、その後コイルスプリングの両端に駆動側部材と従
動側部材とが当接してコイルスプリングを圧縮しはじめ
る。従って全相対回転量θ、は空隙量θ7とコイルスプ
リングの圧縮量θ工の総和となり、出力振幅と入力振幅
との比と振動周波数との関係はθ、/θ、をパラメータ
として第4図に示す如くなる。
すなわち、θ、/θo=O付近ではエンジンの常用回転
数であるアイドル回転周波数り近くに共振点があるが、
θ、/θ、≧0.3となると共振点はアイドル回転周波
数rgよりかなり低くなり、効果的な振動吸収が行なわ
れる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
エンジンの駆動軸11にボルト12で固定される駆動部
材は、第1ドライブプレート13、アウタリング14、
第2ドライブプレート16、この3者13,14.16
を締結するビン18、アウタリング14に嵌装されるリ
ングギヤ15、第1ドライブプレート13の内周側にボ
ルト30で締結されるインナリング17から成る。イン
ナリング17の外周にはボールベアリング19を介して
、上記駆動部材と同軸的にかつ相対回転可能に従動部材
が配されている。この従動部材は、ベアリング19を嵌
装するドリブンプレート20、このドリブンプレート2
0にボルト31で締結されるフライホイール21から成
る。トルクリミット機構は、ドリブンプレー1−20と
フライホイール21とで挟着される摩擦材22,22、
ドリブンディスク23,23、皿ばね24から成り、ダ
ンパ機構はドリブンディスク23と第1.第2ドライブ
プレート13.16との善意23b、23b。
13b、16bに嵌装される座部材であるゴム33付き
シート32及びコイルスプリング34から成る。また、
駆動部材と従動部材との相対回転時に必要とするヒステ
リシス機構は、第1ドライブプレート13に係止する緩
衝用樹脂キャップ27を有するスラストプレート26.
このプレート26とドリブンプレート20との間に配さ
れる摩擦材25、付勢用型ばね28.ワッシャ29とか
ら成る。
上述のダンパ機構を更に詳述すると、シート32は、第
1.第2ドライブプレート13.16の凹R部13a、
16aと当接する凸R部32aとドリブンディスク23
の凸部23aを受ける凹部32bを有している。ドリブ
ンディスク23とシート32とは円周方向にθl(約0
.17 rad )だけ空隙が設けられている。
以上の構成において、駆動軸11からのトルクが第1.
第2ドライブプレート13.16へ伝達されると、コイ
ルスプリング34を押すが、ドリブンディスク23とは
θ、だけの空隙が設けられているため、ドライブプレー
ト13.16とフライホイール21との間で相対回転を
生じながらトルクはヒステリシス機構のヒステリシス分
だけフライホイール21へ伝達される。相対回転かの行
なわれ、ドリブンディスク23にシート32が当接する
と、コイルスプリング34が圧縮され、トルクはコイル
スプリング34からドリブンディスク23を介してフラ
イホイール21に伝えられる。このコイルスプリング3
4の圧縮量θ2は約0.26radであり、全相対回転
量θ。は約0.43 rad 、従ってθ、/θ、は約
0.4である。この相対回転量の広さが十分にとれるた
め、共振点はアイドル回転周波数箱よりかなり低くなり
、振動吸収が十分行なわれる。
〔発明の効果〕
本課題を達成するために別の方法として、コイルスプリ
ングの全長を長くすることも考えられる。しかるに、こ
れによれば、座屈が生じ易くなったり、長いコイルスプ
リングを収容するためのスペースの確保が必要となった
りする。
これに対し本発明は、単に円周方向の空隙を設けるだけ
でよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による振動吸収装置の平面図、第2図は
第1図の断面図、第3図は本発明による特性図、第4図
はθ/θをパラメータとする振幅比と周波数との関係図
である。 13.14.16.17・・・駆動部材、20.21・
・・従動部材、32・・・シ・−ト、34・・・コイル
スプリング 葉+tm が 2図 s3図 第4図 8、/e。 手続補正書(方力 噴口59μμm2月 146 2、発明の名称 トルク変動吸収装置 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 住所にml浴市朝日町2丁目1番地 4、補正命令の日付 昭和59年11月 7日 (発送日 昭和59年11月27日) 5、補正の対象 図面の第3図及び第4図 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動軸に固定される駆動部材、該駆動部材上に同軸的に
    かつ相対回転可能に配される従動部材、該従動部材と前
    記駆動部材との間に介在するヒステリシス機構、トルク
    リミット機構及びダンパ機構から成るトルク変動吸収装
    置において、前記ダンパ機構を構成するコイルスプリン
    グと当接する駆動側部材もしくは従動側部材に、円周方
    向の空隙部を設けてなるトルク変動吸収装置。
JP17445284A 1984-08-21 1984-08-21 トルク変動吸収装置 Granted JPS6159040A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17445284A JPS6159040A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 トルク変動吸収装置
DE19853529816 DE3529816A1 (de) 1984-08-21 1985-08-20 Vorrichtung zur absorption einer drehmomentaenderung
FR8512585A FR2571461B1 (fr) 1984-08-21 1985-08-21 Dispositif absorbant les variations d'un couple
US07/071,549 US4857032A (en) 1984-08-21 1987-07-07 Torque variation absorbing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17445284A JPS6159040A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 トルク変動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159040A true JPS6159040A (ja) 1986-03-26
JPH0457906B2 JPH0457906B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=15978738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17445284A Granted JPS6159040A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 トルク変動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159040A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388323A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
WO1989009894A1 (en) * 1988-04-11 1989-10-19 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Split type flywheel assembly
US4950204A (en) * 1987-08-28 1990-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
US4950205A (en) * 1987-09-14 1990-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
US5156067A (en) * 1988-04-01 1992-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional damper type flywheel device
US5269199A (en) * 1988-04-01 1993-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torional damper type flywheel device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394406B2 (ja) 2015-01-15 2018-09-26 アイシン精機株式会社 ダンパ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643176A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Hitachi Ltd Jack for oil pressure elevator
JPS58114923U (ja) * 1982-01-31 1983-08-05 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643176A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Hitachi Ltd Jack for oil pressure elevator
JPS58114923U (ja) * 1982-01-31 1983-08-05 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388323A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
US4950204A (en) * 1987-08-28 1990-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
US4950205A (en) * 1987-09-14 1990-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
US5156067A (en) * 1988-04-01 1992-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional damper type flywheel device
US5269199A (en) * 1988-04-01 1993-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torional damper type flywheel device
WO1989009894A1 (en) * 1988-04-11 1989-10-19 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Split type flywheel assembly
US4996892A (en) * 1988-04-11 1991-03-05 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Flywheel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457906B2 (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002039210A (ja) トルク変動吸収装置のトルクリミッター部組付け偏芯低減構造および方法
JPH079252B2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
JPH04211744A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPS6159040A (ja) トルク変動吸収装置
JPS63259244A (ja) フライホイ−ル組立体
JPS6098227A (ja) ダンパ−デイスク
JPH0326341Y2 (ja)
JPH03149435A (ja) 内燃エンジンのフライホイール
JPH073076Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPS6319440A (ja) ダンパフライホイ−ル装置
JPS6159024A (ja) トルク変動吸収装置
JPH09229138A (ja) トーションダンパ
JPH0235080Y2 (ja)
JPS6152423A (ja) トルク変動吸収装置
JPH0235079Y2 (ja)
JP3468874B2 (ja) 遠心振り子式吸振器
JPH076545B2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0245050B2 (ja) Tadantooshonkuratsuchideisuku
JPS6319441A (ja) 2段ヒステリシス型ダンパフライホイ−ル装置
JPH056440Y2 (ja)
CN207145524U (zh) 一种带有惯量盘的动力传动装置
JPS62184229A (ja) クラツチデイスク
JPH0635704U (ja) トルク変動吸収装置
JPH0620922Y2 (ja) 固有振動数制御式フライホイール装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term