JPS6158060A - 逐次化制御方式 - Google Patents

逐次化制御方式

Info

Publication number
JPS6158060A
JPS6158060A JP59156615A JP15661584A JPS6158060A JP S6158060 A JPS6158060 A JP S6158060A JP 59156615 A JP59156615 A JP 59156615A JP 15661584 A JP15661584 A JP 15661584A JP S6158060 A JPS6158060 A JP S6158060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
request
input
chp
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59156615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316653B2 (ja
Inventor
Shigeru Nagasawa
長沢 茂
Hidehiko Nishida
西田 秀彦
Yuji Oinaga
勇次 追永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59156615A priority Critical patent/JPS6158060A/ja
Publication of JPS6158060A publication Critical patent/JPS6158060A/ja
Publication of JPH0316653B2 publication Critical patent/JPH0316653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主記憶装置(MSU)と、バッフ1ストレー
ジ(BS)を有する1台以上の中央処理装置(CPU)
と、1台以上の入出力制御装置(CIIP’J と、上
記主記憶装置(MSU)と中央処理装置(CPU)、及
び入出力制御装置(CHP)の中間に記憶制御装置(M
CU)を備えたデータ処理システムにおいて、上記入出
力制御装置(CHP)から上記主記憶装置(MSU)に
ストアアクセスがあった時に必要な、上記中央処理装置
(CPU)内のバッファストレージ(BS)に対する無
効化処理に伴う記憶制御装置(MCU)内での逐次化制
御方式に関する。
第3図は、上記データ処理システムの構成を示した図で
あって、1は主記憶装置(MSUIIl、〜#n)、 
2は記憶制御装置(MCU)、 3は中央処理装置(C
PUIII〜In)、 4は入出力制御装置(CIIP
#1〜1tn)である。
一般に、入出力装置が行うデータ転送処理は、中央処理
装置(以下cpuと云う)3が主記憶装置(以下MSυ
と云う)1上に必要な情報(例えば、入出力装置アドレ
ス1データを転送する対象の主記憶アドレス、転送する
データ量、コマンド等)を格納し、入出力制御装置(以
下CHPと云う)4に対してデータ転送要求を発信する
CIIP 4はCPU 3からの該要求を受信すると、
受信したことを示す認識信号と共に状l (CG)をC
PU3に返信し、CPU3は該認識信号と状態(CO)
の受信によってC,lIP 4に対する要求を終了し、
他の処理を実行するように動作する。
一方、C)IF 4は予めMSU l上に格納されてい
る上記情報に従って、一連のデータ転送処理を行い、該
データ転送処理が終了した後、終了時のCHI’ 4内
の状態を、MS[I 1上の特定された領域に状態語と
して格納した後、CPU 3に対して割り込み信号(例
えば、終了割り込み)を発信し、上記データ転送処理の
終了を1告する。
CPt13は、該割り込みを受信すると、それ迄行って
いた処理を中断し、該データ転送要求に伴う状態語の内
容を検査し、該データ転送が正常に終了したか否かを判
定し、引き続きその後処理を行うように動作する。− 上記のデータ処理システムにおいて、若し、CPU3が
バフファストレージ(O5) 31を備えている場合、
複数(7)CPU(11〜In) 3 (7)内ノ1ツ
ノCPu(例えば、#1)3がMSU(11〜In) 
lに対してストアアクセスを行い、該ストアアクセスが
他のCPU (例えば、#2〜#n)3のデータ処理に
関係がある場合、該CPU(#1) 3は記憶制御装置
(以下MCUと云う)2に対して、当該アドレスのスト
アアクセス要求の後に逐次化要求信号を送出する。
MCU 2は該ストアアクセス要求により、MSu l
にデータ書き込みを行うと共に、他の各CPU (12
〜#n)3に対して、バッファストレージの当該アドレ
スの無効化処理を行うアドレス情報と、無効化信号を送
出し、該逐次化要求信号により逐次化信号を他の各CP
U (12〜#n)3に送出する。
該逐次化信号を受け取ったCPU(112〜#n)3は
現在実行している処理を中断して、それぞれのバッファ
ストレージ(BS) 31の当該アドレスの内容を無効
化する処理を実行する。
そして、MCU 2は該逐次化要求信号を送出したCP
U(Ill)の後続するアクセスを、他のcpυ(#2
〜IIn)に対して逐次化信号を送出する迄停止する。
然して、CIIP(#1〜In) ’4からMSU(1
1〜in) 1に対してストアアクセスを行った場合、
MCU 2がアドレス情報と共にバッファストレージ(
BS)無効化信号を各CPU(Ill〜#n)3に送出
するが、前記逐次化信号を送出していないので、各CP
U(#1〜#n)3内で、実際にバッフ1ストレージ(
BS)の当該アドレスの内容を無効化する処理が実行さ
れたかどうか認識することができない。
一方、CHP(11〜In) 4がMSIJ(#1〜l
1n) 1に対して前記状態語の書き込みを行った場合
、にPU(Ill〜+In) 3に対して最新の状態語
を見せる必要があり、各CPu(11〜In)が持って
いるバッファストレージ(BS)に格納されている当該
状態語を無効化する必要がある。
又、CHP(#1〜tln) 4はMSU(Ill〜I
n) 1に対する該状態語の格納が終了しない限り、各
CPUm〜#n)3に対する割り込み信号の発信を行う
ことができない。
又、CIIP(81〜In) 4から見たMSU(Il
〜In) 1に対する状態語格納要求は、MCU 2が
その要求を受け取った時点で終了したかのように見える
が、実際にはMSU(#1〜#n)1の状態によってM
CU 2内に暫く残るようなことがある。
従って、今迄は、これらの事態を予想して、MSU(#
1〜#n)1の状態によって待たされる最悪のケースに
合わせて、各CHP(ill〜In) 4内において時
間を計数して割り込み信号を発信していたので、状態語
の格納が終了しても暫くは、CPU(#1〜1tn)3
に対して割り込み信号を発信し得ないケースがあり、各
CHP(11〜fin) 4がMSU([〜In) 1
に対して状態語を格納した時の効率的な割り込み発信方
式が待たれていた。
〔従来の技術〕
前述のCHP(#1〜#n) 4からMSU(11〜I
n) 1に対して、状態語のストアアクセスがあった時
のMCU2に対する従来方式の該ストアアクセス要求動
作。
及びバッファ無効化処理動作を第2図によって説明する
第2図において、2.4は第3図で説明したものと同じ
ものである。
本図においては、説明を簡単にする為にCPU(II〜
In)を2個のCPU 31.及び32で示し、C)I
P(l11〜#n)を1個のCHP 4で示している。
先ず、比較の意味で、MCU 2に対して1つのCPU
 31からストアアクセス要求があった時の、他のCP
U 32に対するバッファストレージ(BS)の当該ア
ドレスの内容に対する無効化処理(以下BS無効化処理
と云う)の動作から説明する。
今、CPU 31からMSU 1′に対してストアアク
セスがあり、該ストアアクセスが他のCPU 32にお
けるデータ処理に関係がある場合(例えば、テスト&セ
ット命令の実行時等)、該CPU 31はMCU 2に
対して、MStlアクセス要求、アドレスと共に逐次化
要求信号(SRQ)を送出する。
MCU 2においては、「アドレス変換、 MSUアク
セス要求要求性は部」211において、上記アクセス要
求を受け付け、論理アドレス−実アドレス変換を行って
から、優先回路23で他のアクセス要求との優先制御を
行い、優先度の高いアクセス要求のみが選択されて、タ
イミング制御部24を起動し、予め定められたタイミン
グに従って、MStl 1に対する起動信号、及びアド
レスが送出されると共に、キュー構造のバッファ無効処
理部25に、当該アクセスのアドレスと、上記逐次化要
求信号(SRQ)がバッファ無効指示として投入される
。この時、上記逐次化要求信号(SRQ)はバッファ無
効化処理部25の逐次化処理フラグ部2511に投入さ
れる。
バッファ無効化処理部25においては、該投入されたバ
ッファ無効化指示を順次取り出して、他のCPU 32
に送出する。
該バッファ無効化指示を受け取ったCPU 32は、上
記逐次化処理フラグ(SRF)を識別すると、その時実
行していた処理を総て中断して、BS無効化処理を実行
するが、該フラグがない時は、ig 3 S無効化処理
の指示を保持しておいて、空き時間にBS無効化処理を
実行するように動作する。
即ち、あるCPU 31のストアアクセスに対する、他
のCPU 32でのBS無効化処理は、該ストアアクセ
スを行ったCPU 31の処理とは独立に実行される所
に特徴がある。
然して、CHP 4からMSU 1に、例えばデータ転
送動作終了後において、状態語の1ストアアクセスがあ
った場合には、総てのCPt131.32に対して、該
状態語が格納されているバッファストレージ(BS)の
アドレスに対して上記BS無効化処理を行う必要がある
この時、従来方式においては、iSUアクセス要求信号
と、当該アドレスのみをMCU 2に送出し、MCU 
2における「アドレス変換、 MSUアクセス要求要求
性は部」22が該要求を受け付けると、上記のように当
該論理アドレスは実アドレスに変換された後、優先回路
23に送出され、優先度が高いと、タイミング制御部2
4を起動し、予め定められたタイミングに従って、MS
U 1に対する起動信号、及びアドレスが送出されると
共に、キュー構造のバッファ無効処理部25に当該アク
セスのアドレスのみがバッファ無効指示として投入され
る。
C)IP 4においては、l’lcU 2からBS無効
化処理終了信号を受け取ることもないので自CIIP内
において、前述のように適当なタイミングをとってCP
U31.32に対して割り込み信号を発信するように動
作する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、従来方式においては、MCU 2から該状態語
のMSU 1に対する格納が終了し、且つ各CPU3に
おいてBS無効化処理が実行されても、CIIP d内
でのタイマがオーバフローする迄は、各CPU 3に対
して割り込みの発信ができないと云う問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、あるCHP 4がMS
U1に対して、前記状態語のストアアクセスを行った時
、当該アドレスに逐次化要求信号を付加してMCU 2
に送出し、MC1l 2においては、上記逐次化要求信
号を検出した時、該ストアアクセスに対するBS無効化
指示を各CPU 3に送出した時点で、各CPU 3に
逐次化信号を送出すると共に、当該c++P4にBS無
効化処理終了信号を送出するようにして、CPU 3に
対する無駄のない割り込みができる方法を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
そしてこの目的は、入出力制御装置(CHP)から上記
記憶制御装置(MCU)に対する主記憶装置(MSU)
への状態語の格納要求に伴い、該状態語の最終格納要求
を示す制御″信号を付加すると共に、該記憶制御装置(
MCU)では、上記最終格納要求の制御信号を認識し、
該制御信号を発信した入出力制御装置(CHP)からの
上記制御信号が付加されている格納要求と、それ以前の
、該記憶制御装置(MCU)内に残っている総ての格納
要求の主記憶装置(MSU)への格納処理を終了させる
と共に、上記最終格納要求の制御信号が付加された格納
要求処理に伴う当該アドレスの上記パンファストレージ
(BS)に対する無効化処理(バッファ無効指示の送出
)が終了した後において、総ての中央処理装置(CPU
)に対して逐次化信号を発信すると共に、上記入出力制
御装置(CHP)に対して最終格納要求終了を報告し、
該入出力制御装置(CIIP)では該最終格納要求終了
の報告を契機に次の処理を起動する本発明の逐次化制御
方式によって達成される。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、CHP 4からのMSU iへ
の状態語の最終格納要求をMCU 2に送出する時、逐
次化要求信号(SHRQ)を付加して送出することによ
り、MCU 2は該逐次化要求信号(SERQ)を付加
した格納要求と、それ以前のCI(P 4からの格納要
求(注目している格納動作に伴う一連の格納要求)を総
て処理すると共に、上記逐次化要求信号(SERQ)を
付加した格納要求に伴うバッファストレージCBS)無
効化指示をCPU 3に送出後、逐次化信号をCPU3
に送出した時点で、CHP 4に対してBS無効化処理
終了信号(SEP END)を発信し、CHP 4では
該終了信号を受信したことを契機に、CPU 3に対し
て割り込み動作を行うように動作するので、確実に、然
も無駄な時間を費やすことなく割り込み動作を行うこと
ができる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明の一実施例をブロック図で示したもので
、第2図と同一記号は同一機能ブロックを示し、フリッ
プフロップ26.27.及びオア回路281゜及び28
2で構成される回路が本発明を実施するのに必要な逐次
化制御回路である。
本発明を実施した場合においても、例えば、cpII 
31からl’lsU 1に対してストアアクセスがあっ
た時の、他のCPU 32に対するBS無効化処理の動
作については、従来方式と同じであるので、ここではC
HP 4からhsu iに対して、例えばデータ転送終
了後において、状態語のストアアクセスを行い、CPU
 31,32内のバッファストレージ(BS)に格納さ
れている当該状態語を無効化する必要がある場合の動作
について説明する。
先ず、CHP 4から上記状態語をMSU 1にストア
する為に、MCU 2に対してMSIIアクセス要求、
及びアドレス情報を送出すると共に、前記逐次化要求信
号(SEI?Q)を送出する。
MCU 2においては、上記アクセス要求、及びアドレ
ス情報を[アドレス変換、 MStlアクセス要求受け
付は部」22で受信して、論理アドレスを実アドレスに
変換した後、該情報を優先回路23に送出する。
一方、該状態語のストアアクセスに伴う上記逐次化要求
信号(SERQ)をフリップフロップ26で受信し、優
先回路23に送出する。
優先回路23においては、他のアクセス要求との優先制
御を行い、当該ストアアクセスの優先度が高いと、タイ
ミング制御部24を起動して、予め定められたタイミン
グによって、MSU 1に対する起動信号、及びアドレ
スを送出すると共に、キュー構造のバッファ無効処理部
25に、当該ストアアクセスのアドレスと、上記逐次化
要求信号(SERQ)をバッファ無効指示として投入す
る。この時、上記逐次化要求信号(SBRQ)はバッフ
ァ無効化処理部25の逐次化処理フラグ部2513に投
入される。
バッファ無効化処理部25においては、該投入されたバ
ッファ無効化指示を順次取り出して、CPU31、及び
32に送出する。
本発明の逐次制御回路においては、逐次化処理フラグ2
513の出力がオア回路281.及び282において論
理積がとれ、逐次化信号がCPU 31.及び32に送
出されると共に、フリップフロップ27がセットされ該
出力信号によってフリップフロップ26をリセットする
と共に、フリップフロップ27の出力をBS無効化処理
終了信号C3EREND)  としてCHP 4に送出
するように機能する。
CPU 31.及び32においては、上記逐次化信号を
検出すると、現在実行している処理を中断して、該アド
レスに対してBS無効化処理を実行する。
CHP 4においては、上記ISS無効化処理終了信号
(SEREND)を検出すると、MSU 1 ニ’対す
る状態語のストアアクセスが完了したものとみなして、
CPU31.又はCPt132に割り込み信号を発信す
るように動作する。
このようにして、COP 4はMCU 2において、自
分の出した状態語のストアアクセスが総て完了したこと
を示す終了信号を、MOD 2から受信してCPU31
.又はCPt132に割り込み信号を発信することがで
きるので、状態語のストアアクセスに対する効率の良い
割り込みを行うことができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の逐次化制御方式
は、CI(P 4からのMSU1への状態語の最終格納
要求をMCU 2に送出する時、逐次化要求信号(SE
RQ)を付加して送出することにより、MCU 2は該
逐次化要求信号(SBRQ)を付加した格納要求と、そ
れ以前のCHP 4からの格納要求(注目している格納
動作に伴う一連の格納要求)を総て処理すると共に、上
記逐次化要求信号(SEl?Q)を付加した格納要求に
伴うバッファストレージ(BS)無効化指示をCPt1
3に送出した後、CPt13に逐次化信号を発信した時
点で、CHP 4に対してBS無効化処理終了信号(S
EP END)を発信し、CHP 4では該終了信号を
受信したことを契機に、CPU 3に対して割り込み動
作を行うように動作するので、確実に、然も無駄な時間
を費やすことなく割り込み動作を行うことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロック図で示した図。 第2図は従来方式によるストアアクセス要求動作。 バッファ無効化処理動作をブロック図で説明する図。 第3図は本弁明に一連するデータ処理システムの構成を
示した図。 である。 図面において、 1は主記憶装置(MSU)、2は記憶制御装置(MCU
)。 3.31.32は中央処理装置(CPII) 。 4は人出力制御装置(C)IP) 。 211.212.22は「アドレス変換、 8Sυアク
セス要求受け付は部」。 23は優先回路、24はタイミング制御部。 25はバッファ無効処理部。 SEQ、 5ERQは逐次化要求信号。 SEP ENDはBS無効化処理終了信号。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主記憶装置(MSU)と、バッファストレージ(BS)
    を有する1台以上の中央処理装置(CPU)と、1台以
    上の入出力制御装置(CHP)と、上記主記憶装置(M
    SU)と中央処理装置(CPU)、及び入出力制御装置
    (CHP)の中間に位置し、上記中央処理装置(CPU
    )、及び入出力制御装置(CHP)からの上記主記憶装
    置(MSU)に対するアクセス要求を選択し、該主記憶
    装置(MSU)の起動を行い、データの受け渡しのタイ
    ミング制御を行う記憶制御装置(MCU)とからなるデ
    ータ処理システムであって、中央処理装置(CPU)か
    らの命令に従って、指定された入出力装置と主記憶装置
    (MSU)との間で、入出力装置から主記憶装置(MS
    U)へのデータ格納、又は主記憶装置(MSU)から入
    出力装置へのデータ読み出しの、各データ転送処理を行
    い、主記憶装置(MSU)上の特定の位置に状態語を格
    納することにより、指定された処理を終了して次の処理
    を実行していくような入出力制御装置(CHP)におい
    て、該入出力制御装置(CHP)から上記記憶制御装置
    (MCU)に対する主記憶装置(MSU)への状態語の
    格納要求に伴い、該状態語の最終格納要求を示す制御信
    号を付加すると共に、該記憶制御装置(MCU)では、
    上記最終格納要求の制御信号を認識すると、該制御信号
    を発信した入出力制御装置(CHP)からの上記制御信
    号が付加されている格納要求と、それ以前の、該記憶制
    御装置(MCU)内に残っている総ての格納要求の主記
    憶装置(MSU)への格納処理を終了させると共に、上
    記最終格納要求の制御信号が付加された格納要求処理に
    伴う当該アドレスの上記バッファストレージ(BS)に
    対する無効化処理が終了した後において、総ての中央処
    理装置(CPU)に逐次化信号を発信すると共に、上記
    入出力制御装置(CHP)に対して最終格納要求終了を
    報告し、該入出力制御装置(CHP)では該最終格納要
    求終了の報告を契機に、次の処理を起動することを特徴
    とする入出力制御装置(CHP)における逐次化制御方
    式。
JP59156615A 1984-07-27 1984-07-27 逐次化制御方式 Granted JPS6158060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59156615A JPS6158060A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 逐次化制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59156615A JPS6158060A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 逐次化制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158060A true JPS6158060A (ja) 1986-03-25
JPH0316653B2 JPH0316653B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=15631599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59156615A Granted JPS6158060A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 逐次化制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158060A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544543A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Mitsubishi Electric Corp Computer system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544543A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Mitsubishi Electric Corp Computer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316653B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062059A (en) Apparatus and method for communication between host CPU and remote terminal
US4949241A (en) Microcomputer system including a master processor and a slave processor synchronized by three control lines
JPH04312160A (ja) マルチプロセッサシステムおよびそのメッセージ送受信制御装置
EP0270896A2 (en) Data link and method of transferring data for personal computer system
JPS6158060A (ja) 逐次化制御方式
JPS58130651A (ja) デ−タ受信方式
JPS6126706B2 (ja)
JP2615677B2 (ja) 共用拡張記憶制御方式
JPS6061859A (ja) マイクロコンピュ−タのデ−タ通信方式
JPS62135038A (ja) スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式
JP2504754B2 (ja) 中央処理装置
JPS61250758A (ja) 通信制御装置
JP2803270B2 (ja) Scsiホストアダプタ回路
KR100290092B1 (ko) 지연 응답신호 처리 입출력 버스 인터페이스 장치
JPS6260052A (ja) フエ−ズ制御方式
JPS6339237A (ja) 回線トレ−ス制御方式
JPH103463A (ja) プロセッサ間通信方法
JPS5922462A (ja) 通信制御方式
JPH0576821B2 (ja)
JPH077954B2 (ja) 制御装置
JPS62174853A (ja) 通信制御処理装置
JPH01255932A (ja) 命令処理装置
JPS59148953A (ja) 停止割込指示送出回路
JPS5829059A (ja) 低速メモリアクセス制御方式
JPS6245575B2 (ja)