JPS62135038A - スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式 - Google Patents

スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS62135038A
JPS62135038A JP27545885A JP27545885A JPS62135038A JP S62135038 A JPS62135038 A JP S62135038A JP 27545885 A JP27545885 A JP 27545885A JP 27545885 A JP27545885 A JP 27545885A JP S62135038 A JPS62135038 A JP S62135038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
slave
address
slave processors
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27545885A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Otsu
大津 敏雄
Yutaka Horii
豊 堀井
Koichi Nagakubo
永久保 弘一
Akihiro Nakamura
明浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP27545885A priority Critical patent/JPS62135038A/ja
Publication of JPS62135038A publication Critical patent/JPS62135038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスレーブプロセッサのデータ通信方式に関し、
特に特定の複数のスレーブプロセッサへデータを同時に
送出することを必要とするシステムにおけるスレーブプ
ロセッサのデータ通信方式1゛従来の技術〕 従来、この種のデータ通信方式は、主プロセッサと複数
のスレーブプロセッサとを接続するバスとからなり、前
記スレーブプロセッサは個別アドレスを識別する手段と
、主プロセッサからのデータを格納するバッファと、個
別アドレスと共に主プロセッサから送出されるデータを
バッファに書き込む手段とから構成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のスレーブプロセッサのデータ通信方式は
、個別アドレスを識別する手段しかもたないので、主プ
ロセッサからすべてのスレーブプロセッサにデータを送
出する際、順番に各スレーブプロセッサにデータを送出
しなければならず、処理に時間がかかってしまうという
欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のスレーブプロセッサのデータ通信方式は、主プ
ロセッサと複数のスレーブプロセ・ソサとを接続するバ
スとからなり、前記スレーブプロセッサは個別アドレス
と共通アドレスを識別する識別手段と、前記主プロセッ
サからのデータを格納するバ・ソファと、個別アドレス
及び共通アトトスと共に前記主プロセッサから送出され
るデータを前記バッファに書き込む書込み手段と、デー
タに付与された識別符号により該スレーブプロセッサ側
で該データの有効、/無効を判断する判断手段とを備え
ている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のスレーブプロセッサのデータ通信方式
の一実施例を示すブロック図である。
主プロセッサ1とスレーブプロセ・ソサ20.〜22、
〜29がアドレスバス11とデータバス12と書込み信
号13により接続され、スレーブアロセッサ20.〜2
2.〜29はそれぞれ1固別アドレス識別回路4と共通
アドレス識別回路5と主プロセッサ1からのデータを格
納するバッファ3と制御部6とで構成される。
第2図は第1図における主プロセ・ソサがらスレーブプ
ロセッサに送出されるデータの一例を示すデータ構成図
で、データ71.72.73からなる識別符号7とデー
タ8で構成される。
第3図は特定の複数のスレーブプロセッサにおけるデー
タの有効/゛無効判断処理の一例を示すフローチャート
である。通常この判断処理は、スレーブプロセ・ソサが
プログラムを実行してなされる。
続いて本実施例の動作について説明する。
例えば、主プロセッサ1がらスレーブプロセッサ20/
\データを送出する場合の動作は、主10セ・ソサ1が
アドレスバス111にスレーブ10セ・ソサ20のアド
レスを送出し、データバス12上にデータを送出する。
スレーブプロセッサ2oは1171 別7ドレス識別回
路4によりアドレスバス11上のアトしスと自分の個別
アドレスとの一致を検出し、データバス12上のデータ
をバッファ3に書き込む、このバ・ソファ3は、順次書
き込み11F4次読み出しメモリで以下FIFOと記す
。P I FO3はデータバス12上のデータを1バイ
トずつ順番に書き込み、スレーブプロセッサ20内の制
御部6の指示により最初に書き込まれた1バイトから順
番に読み出していくものである。このI’1F03に書
き込まれたデータから制御部6の指示により最初に読み
出される1バイトのデータは第2図に示す識別符号7で
ある。この識別符号7を構成するデータに例えば次の意
味を持たせる。データ71が“1°゛のときデータ8は
個別アドレスに対するものとし、データ71が0°゛の
ときデータ8は共通アドレスに対するものとする。従っ
てスレーブプロセッサ20に送られた識別符号7は、デ
ータ7】が″1”で他は特に意味を持たない。
このときスレーブプロセ・ソサ20はデータ8を有効デ
ータとして処理する(第3図の判断ステップ#1〉。
次に、主プロセ・ソサ1から全スレーブプロセッサ20
.〜29にデータを送出する場合の動作は、主プロセッ
サ1がアドレスバス11上に全スレーブプロセッサ20
.〜29に共通のアドレスを送出し、データバス12上
にデータを送出する。すべてのスレーブプロセッサ20
.〜29はそれぞれ共通アドレス識別回路5によりアド
レスバス11−ヒのアドレスと共通アドレスとの一致を
検出し、データバス12上のデータをそれぞれP I 
FO3に書き込む、制御部6に指示により読み出される
最初の1バイトのデータは前記識別符号7である。
この識別符号7を構成するデータに例えば次の意味をも
たせる。データ71の意味と共にデータ72の意味とし
て、“1”°のときデータ8は全スレーブブロセ・ソサ
20.〜29に対するものとし、°O”のときデータ8
は特定の複数のストーブアロセ・・lすに対するものと
する。従ってすべてのスレーブプロセッサ20.〜29
に送られた識別符号7は、データ71がO“がっデータ
72が1゛となる。このとき、全スレーブプロセッサ2
O0〜29はそれぞれデータ8を有効データとして処理
する(第3図は判断ステ・ツブ#2)。
次に、特定の複数のスレーブプロセッサにデータを送出
する場合の動作は、主プロセ・・ノサ1がアドレスバス
11上に全ス1−ブプロセ・・lす20゜〜29に共通
のアドレスを送出しデータバス12上にデータを送出す
る。全スレーブプロセッサ20、〜29はそれぞれ共通
アドレス識別回路5によりアドレスバス11上のアドレ
スと共通アドレスとの一致を判断し、データバス12上
のデータをそれぞれFIF○3に書き込む。制御部6の
指示により読み出される最初の1バイトのデータは前記
識別符号7である。この識別符号7をn4成するデータ
に例えば次の意味をもたせる。データ71の意味とデー
タ72の意味と共にデータ73の意味として、特定の複
数のスレーブプロセッサのグループを示す識別符号とす
る、例えば、スレーブプロセッサ20.〜22にデータ
を送出したいとき、データ73を000011”とする
。従って全スレーブプロセッサ20.〜29に送られた
識別符号7は、データ71が“”o”、データ72が’
o”、データ73が” 000011 ”となる。この
識別符号7のデータ73によりスレーブプロセッサ20
.〜22はデータ8を自分が含まれるグループに対する
ものと判断し有効データとして処理するが、スレーブプ
ロセッサ20.〜22以外のスレーブプロセッサは、デ
ータ8が自分を含むグループに対するものでないと判断
し無効データとして処理する(第3図の判断ステップ#
3 ) 。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、主プロセッサからスレー
ブプロセッサに送出するデータに識別符号を付与し、ス
レーブプロセッサ側に共通アドレスを識別する回路と識
別符号を判断するプログラムを有することにより、すべ
てのスレーブプロセッサもしくは特定の複数のスレーブ
プロセッサに同時にデータを送出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスレーブプロセッサのデータ通信方式
の一実施例を示すブロック図、第2図は第1図における
主プロセッサからスレーブブロセ・ソサに送出されるデ
ータの一例を示すデータ構成図、第3図は特定の複数の
スレーブプロセッサにおけるデータの有効7/無効の判
断処理の一例の示すフローチャー1へである。 1・・・主プロセッサ、11・・・アドレス、12・・
・データバス、13・・・書込み信号、20.〜22.
〜29・・・スレーブプロセッサ、3・・・バッファ、
4・・・個別アドレス識別回路、5・・・共通アドレス
識別回路、6・・・制御部、7・・・識別符号、71.
72,73.8・・・データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主プロセッサと複数のスレーブプロセッサとを接続する
    バスとからなり、前記スレーブプロセッサは個別アドレ
    スと共通アドレスを識別する識別手段と、前記主プロセ
    ッサからのデータを格納するバッファと、個別アドレス
    及び共通アドレスと共に前記主プロセッサから送出され
    るデータを前記バッファに書き込む書込み手段と、デー
    タに付与された識別符号により該スレーブプロセッサ側
    で該データの有効/無効を判断する判断手段とを備え、
    特定の複数のスレーブプロセッサへデータを転送するこ
    とを特徴とするスレーブプロセッサのデータ通信方式。
JP27545885A 1985-12-06 1985-12-06 スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式 Pending JPS62135038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27545885A JPS62135038A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27545885A JPS62135038A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135038A true JPS62135038A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17555807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27545885A Pending JPS62135038A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464494A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toshiba Corp Digital key telephone system
JPS6464493A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toshiba Corp Digital key telephone system
JP2011130888A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011130890A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sophia Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464494A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toshiba Corp Digital key telephone system
JPS6464493A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toshiba Corp Digital key telephone system
JP2011130888A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011130890A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sophia Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04257054A (ja) チャネル間接続装置
US6108755A (en) Asynchronous access system to a shared storage
JPS62135038A (ja) スレ−ブプロセツサのデ−タ通信方式
EP0376003A2 (en) Multiprocessing system with interprocessor communications facility
JPS63228856A (ja) 通信制御装置
JPH0223060B2 (ja)
JPS5917445B2 (ja) デ−タ転送方式
JP2837522B2 (ja) 入出力命令制御方式
JPS608949A (ja) 汎用インタ−フエ−スバスアナライザ
JPH036766A (ja) マルチプロセッサ装置における同報通信方式
JPS6130300B2 (ja)
JPS6049464A (ja) マルチプロセッサ計算機におけるプロセッサ間通信方式
JPS63228855A (ja) 通信制御装置
JP2667285B2 (ja) 割込制御装置
JP3211694B2 (ja) マルチプロセッサ接続方式
JP3086245B2 (ja) 他系アクセス指定装置
JP2824890B2 (ja) Scsiプロトコル制御装置
JPS6118058A (ja) デ−タ転送方式
JPH01133444A (ja) システムバス制御装置
JPS5856891B2 (ja) 情報処理システム
JPS6415853A (en) Memory access processing system
JPS60246152A (ja) デ−タ交換処理方式
JPS6444558A (en) Memory access control system
JPH01234962A (ja) バス制御方式
JPS6168664A (ja) 入出力装置アドレス設定方式