JPS6157944A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6157944A
JPS6157944A JP59179863A JP17986384A JPS6157944A JP S6157944 A JPS6157944 A JP S6157944A JP 59179863 A JP59179863 A JP 59179863A JP 17986384 A JP17986384 A JP 17986384A JP S6157944 A JPS6157944 A JP S6157944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge
layer
disazo pigment
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59179863A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59179863A priority Critical patent/JPS6157944A/ja
Publication of JPS6157944A publication Critical patent/JPS6157944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用の感光体に関し、さらに詳しくは、
光を照射したとき電荷担体を発生する物質(以下、電荷
発生物質という)としてジスアゾ顔料を含有する感光層
を設けた電子写真用感光体に関する口 本発明は電子写真用の感光体に関し、更に詳物質(以下
、電荷発生物質と言う)を含む層(以下、電荷発生層と
言う)と電荷発生層が発生した電荷担体を受は入れ、こ
れを搬送する物質(以下、電荷搬送物質と言う)を含む
層(以下、電荷搬送層と言う)からなる積層量の電子写
真感光体に関する。
従来、電子写真用の感光体として、燕機物系のものでは
セレン及びその合金を用いたもの、あるいは色素増感し
た酸化亜鉛を結着樹脂中に分散した感光体などがあり、
また有機物系のものでは、2,4.7−1リニトロ−9
−フルオレノン(以下、TNI’と言う)と、+?リー
N−ビニルカルバゾール(以下、PvKと言う)との電
荷移5fJJJtj体を用いたものなどが代表的なもの
である。し炉し、これらの感光体は多くの長所!持って
いると同時に、さまざまな欠点を待っていることも4↓
実である。例えば、現在広(用いられているセレン感光
体は製造する条件がむずかしく、製造コストが高かった
り、可撓性がく、また熱や機械的な衝撃に鋭敏なため取
扱いに注意を要する。また酸化亜鉛感光体は安価な酸化
亜鉛を用いて支持体への塗布で製造することが出来るた
めコストは低いが、一般に感度が低かったり、表面の平
滑性、硬度、引っ張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠
点があり、通常反復して使用する普通紙複写機用の感光
体としては耐久性などに問題が多い。また、TNFとP
VKの電荷移動錯体を用いた感光体は感度が低く、高速
複写機用の感光体としては不適当である。
近年、これらの感光体の欠点を排除するために広範な研
究が進められ、特に有機物系のさまざまな感光体が提案
されている。中でも有機顔料の薄膜を導電性支持体上に
形成しく電荷発生R1)、この上に電荷搬送物質を主体
とするIM(電荷搬送層)を形成した・積層型の感光体
が従来の有機物系の感光体に比べ、一般に感度が高く帯
電性が安定していることなどの点から普通紙複写機用の
感光体として注目さtており、一部実用に供されている
ものがある。
この種の従来の積層型の感光体として、(I)電荷発生
層としてベリレンジ1導体を真空蒸着した薄1静を用い
、電荷搬送層にオキサジアゾール誘導体を用いたもの(
米国特許第3871882 号公報参照)、 (2)!荷発生層としてクロルダイアンブルーの有機ア
ミン溶液を塗布し°〔形成した薄層を用い、電荷搬送層
にヒドラゾン化合物を用いたもの(特会昭55−423
80号公報参照)、(3)  !荷発生層としてジスチ
リルベンゼン系ジスアゾ化合物の有機溶媒分散液を塗布
して形成した薄層を用い、mi搬送層にヒドラゾン化合
物を用いたもの(特開昭55−84943号公報参照) などが知られている。
しかしながら、この棚の積層型の感光体においても従来
のものは多くの長所を持っていると同時にさまざまな欠
点を持っていることも事実である。
(I)で示したペリレン誘導体とオキサジアゾール誘導
体を用いた感光体は、その電荷発生層を真空蒸着により
形成するため製造コストが高くなる。
(2)で示したクロルダイアンブルーとヒドラゾン化合
物を用いた感光体は、電荷発生層を形成するための塗布
溶剤とし1て、一般に取り扱いにくい有機アミン(たと
えばエチレンジアミン)を用いる必要があり、感光体作
成上の欠点が多1v−0 (3)で示したジスチリルベンゼン系ジスアゾ化合物と
ヒドラゾン化合物を用いた感光体は、ジスアゾ化合物の
分散液の塗布により容易に電荷発生層を形成できること
から製造上は大変有利なものであるが、未だ感度的には
満足すべきものではない。
本発明者は、以上の欠点に鑑み、容易に製造できしかも
同感度な電子写真用感光体?開発することを目的として
鋭意倹討を重ねた結果、あj ii」−c+:M −+
Z 呼−P Ill’ III 八It/m Q+ a
、I? ’& fl J−1−11& # L l  
イ用いることにより、上記の目的が達成できることを見
い出し、本究明乞完成するに至った。
すなわち、本発明の゛成子写真用感光体は、導電性支持
体上に、電荷発生物質として下記一般式(I)で示され
るジスアゾ顔料を含有する感光層を設けたことを特数と
する。
A −N=N −Ar” +CH=Ct() Ar” 
−N=N −A  (I)(式中Ar’及びAr” は
置換又は無置換のフェニレン基を表わし、Ar”及びA
r”  のうち少くとも一つは直換フェニレン基であり
、Aはカップラー残基な表わす) Ar’及びAr” に於けるフェニレン基上の置換基と
してはハロゲン原子、シアノ基、置換又は無置換のアル
キル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基が芋げられ、
Ar’及びAr” のうち少くとも一つは置換基を有す
るフェニレン基である。
カップラーとしては、たとえば、フェノール鎮、ナフト
ール類などのフェノール性水酸基を有する化付物、アミ
ノ基を有する芳香族アミノ化合物、あるいはアミノ基と
7エノール住水酸基を有するアミノナフトール類、脂肪
族もしくは芳香族のエノール性ケトン基(活性メチレン
基)をもつ化合物などが用いられ、好ましくは、カップ
ラー残基Aが下記一般式(I)、(II)、(I10、
麹、M、(■、(V利、■、■、■)、(力、渕の一般
式で表わされるものである。
〔上記式(I1)、(lll)、IV) オよび(V)
中、x、y、、z。
mおよびnはそれぞれ以下のものを表わす。
(R1#よび島は水系または互換もしくは;till;
置換のアルキルを表わし% R,ばi&快もしくは無置
換のアルキル基または置保もしくは無置換の了り−ル基
な表わす)Yl:水素、ハロゲン、置換もしくは無置換
のアルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、カ
ルボキシ基、スルホ基、置換もしくは無置換のスルファ
モイル基または一〇〇N−Y。
(−は水素、アルキル基またはその置換体、フェニル基
またはその置換体を表 わしs Y2は炭化水素環基またはその置換体、複素環
基またはその置換体、あ 水素環基またはその置換体、被累環基 またはその置換体あるいはスチリル基 またはその置換体、馬は水素、アルキ ル基、フェニル基またはその置換体を 表わすか、あるいは−および鳥はそ れらに結合する炭素原子と共に環を形 成してもよい)を示す) 2:炭化水′:IA環またはその置換体あるいは複素環
またはその置換体 n:lまたは2の整数 m:lまたは2の整数〕 〔式(至)および(2)中% I’t?は(置換もしく
は無置換の炭化水素基を表わし、XはAr1記に同じで
ある〕rl 〔式中、R8はアルキル基、カルバモイル基、カルボキ
シル基またはそのエステルを表わし、Ar1は炭化水素
環基またはその置換体を表わし、Xは前記と同じである
〕 Iち0 〔上記式へおよび■)中、 itoは水系または置換も
しくは無1ば換の炭化水累基C表わし、Ar2は炭化水
素塩基またはそのta:換体を表わす〕前記一般式(I
1)、(2)、aV) ! タハ(V)17) Z f
)炭化水素環としてはベンゼン環、ナフタレン環などが
例示でさ、また複素環としてはインドール環、カルバゾ
ール環、9  −  、ベンゾフラン塩などが例示でき
る。また、2の環における置換基としては塩素原子、臭
素原子などのハロゲン原子が例示できる。
Y、またはR6におげろ炭化水素環基としては、フェニ
ル基、ナフチル基、アントリル基、ピレニル基などが、
また、複素環基としてはピリジル基、チェニル基、7リ
ル基、インドリル基、ベンゾフラニル基、カルバゾリル
基、ジベンゾフラニル基などが例示でき、さらに% R
,およびR,が結合して形成す6着としては、フルオレ
ン環などが例示できる。
Y、またはR,の炭化水素環基または複素環基あるいは
It、およびR6によって形成される猿にjεける:、
A侠基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基などのアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プ
ロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基、塩素原子
、臭素原子などのハロゲン原子、ジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、ジベンジルアミノ基姥の、置換アミノ
基、トリフルオロメチル基などのハロメチル基、ニトロ
基、シアノ基、カルボキシル基またはそのエステル、水
酸基、−8OINaなどのスルホン酸塩基などが挙げら
れる。
電のフェニル基の置換体としては塩素原子または臭素原
子などのハロゲン原子が例示できる。
R1またはRoにおける炭化水素基の代表例としては、
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアル
キル基、ベンジル基などの置換アルキル基、フェニル基
などのアリール基またはこれらの置換体が例示できろ。
R1またはR1の炭化水素基における置換基としては、
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアル
キル基、エトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブト
キシ基などのアルコキシ基−塩素原子、臭素原子などの
ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基などが例示できる。
Ar1またはArc  における炭化水素環基としては
、フェニル基、ナフチル基などがその代表例であり、ま
た、これらの基における置換基としては、メチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、メト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などの
アルコキシ基、ニトロ基、塩素原子、臭素原子などのハ
ロゲン原子、シアノ基、°ジメチルアミノ基、ジエチル
アミノ基などのジアルキルアミノ基などが例示できる。
また、Xの中では特に水酸基が適当である。
上記カップラー残基の中でも好ましいのは上記一般式(
IID、(至)、(資)、へり、へおよび(3)で示さ
れるものであり、この中でも一般式におけろXが水酸基
のものが好ましい。また、この中でも一般式(III’
) (ytおよび2は前記に同じ) で表わされるカップラー残基が好ましく、さらに好まし
くは一般式 (Z p YtおよびR2は前記に同じ)で示されるカ
ップラー残基である。
さらにまた、上記好ましいカッシラー残基の中でも一般
式0Qv)または(XV) ゝ2″ (Z、R1+ R1+およびR6は前記に同じであり、
またR16としてし1F記のY、のす?:f槌椹が噌η
11云できる) で表わされるものが適当である。
以上のような本発明に用いるジスアゾ顔料の具体例を構
造式で示すと次の通りである。
A −N=N −Ar’ +C[(=CH+Ar” −
N=N −A本発明のジスアゾ顔料はたとえば特願昭5
8−11148に記載されるような方法により製造した
下式で表わされる 馬N−Ar14Cf(=CI+Ar” −NH1ジアミ
ノ体を常法によりジアゾ化してテトラゾニウム塩とし、
このテトラゾニウム塩と、対応するカップラーとを適当
な有機溶媒たとえばN、N−ジメチルホルムアミド中で
塩基を作用させてカップリング反応を行うことによって
容易に製造することがでざる。
本発明の電子写真用感光体ではジスアゾ顔料は感光層に
おける電荷発生物質として用いられ、この感光体の代表
的な構成を第1図および第2図に示した。
第1図の感光体は、6シ屯性支持体ll上に、ジスアゾ
顔料13を主体とする電荷発生層15と電荷搬送物質を
主体とする電荷搬送層17とからなる積1−慮の感光層
19を設けたものである。
第1図の感光体では、I″JJ酪光た光は電荷鈑送層を
透過し、電荷発生層15に到達し、その部分のジスアゾ
顔料13で11荷の生成が起こり、一方、電荷搬送層1
7は重荷の注入を受けその搬送を行プようもので、光減
哀に必要な電荷の生成はジスアゾ顔料13で行なわれ、
また電荷の搬送は電荷搬送層17でというメカニズムで
ある。
第2図の感光体は導電性支持体ll上に主としてジスア
ゾ顔料13%”[lj *:!i ’6送物質および范
縁性結合剤からなる感光層19を設けたものである。こ
こでもジスアゾmM13は電荷発生物質である。その他
の感光体として第1図の電荷発生層と電荷搬送層を逆に
することも可能である。
感光層の厚さは、第1図のもので電荷発生層15の厚み
は好ましくはo、oi〜5μさらに好ましくはO,OS
〜2μである。この厚さが0.01μ以下であると電荷
の発生は十分ではなく、また5μ以上であると残留電位
が高く実用に耐えない。電荷搬送層17の厚さは好まし
くは3〜50μ、さらに好ましくは5〜20μである。
この厚さが3μ以下であると帯′lc量が不十分であり
、50μ以上であると残留電位が高く実用的ではない。
電荷発生層15は前記の一般式で示されるジスアゾ顔料
を主体とし、さらに結合剤、可塑剤などを含有すること
ができる。また、電荷発生層中のジスアゾ顔料の割合は
好ましくは30重址%以上、さらに好ましくは50重量
%以上である。電荷搬送層17は電荷搬送物質と結合剤
を正体とし、さらに可塑剤などを含有することができる
。電荷発生層中の電荷搬送物質の割合は10〜95也量
%、好ましく、は30〜9OM址%である。電荷搬送物
質の占める゛割合が10頁量%未満であると、電荷の搬
送はほとんど行なわれず、また95頁量%以上であると
感光体皮膜の機槙的強度が極めて悪く実用に供しえない
第2図に示した感光体の場合は、感光層19′の厚さは
好ましくは3〜50μ、さらに好ましくは5〜20μで
ある。また、感光層19′中のジスアゾ顔料の割合は好
ましくは503i−7%以下、さらに好ましくは20X
8%以下であり、また電荷搬送物質の割合は好ましくは
10〜95重世%、さらに好ましくは30〜90重1i
%である。
本発明は、電子写真用感光体における電荷発生*質とし
て、前記一般式1で表わされる特定のジスアゾm糾を用
いることを〜′子とするものであり、非電性支持体、電
荷搬送物質など他の植成要素としては促米知られでいた
もののいずれもが使用でざるが、それらについて以下に
具体的に説明する。
本発明の感光体において使用される尋α住支持体として
は、アルミニウム、銅、亜鉛尋の金へ板1.l?リエス
テル寺のプラスチックシートまたはプラスチックフィル
ムVこアルミニウム、5n02等の尋′Id材料を焦眉
したもの、あるいは4寛処理した紙・谷が実用される。
結合剤としては、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエス
テル、エポキシ&I脂、ポリケトン、11?リカーボネ
ートなどの縮合系樹脂やポリビニルケトン、ポリスチレ
ン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアクリルアミ
ドなどのビニル重合体などが挙げられるが、絶縁性で且
つ接着性のある樹脂は全て使用できる。
可塑剤としては、ハロゲン化ノぐラフイン、ポリ塩化ビ
フェニル、ジメチルナフタレン、ジブチルフタレートな
どが挙げられる。その他感光体の表面性をよくするため
にシリコンオイル等を加えてもよい。
電荷搬送物質には正孔搬送物質と電子搬送物質がある。
正孔搬送物質としては、たとえば以下の一般式(す〜(
I1)に示されるような化合物が例示できる。
〔式中、R1はメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエ
チル基又は2−クロルエチル基を表わし、鳥はメチル基
、エチル基、ベンジル基又はフェニル基を表わし% R
,は水素、塩素、臭素、炭素数1〜4のアルキル基、炭
素数1〜4のアルコキシル基、ジアルキルアミノ基又は
ニトロ基を表わす〕 〔式中、kはナフタリン環、アントラセン環、スチリル
基及びそれらの置換体あるいはピリジン環、フラン壌、
チオフェン環を表わし、Rはアルキル基又はベンジル基
な表わす〕 〔式中、R2はアルキル基、ベンジル基、7エ二ル基を
表わし、−は水素、炭素数1〜3のアルキル基、炭素a
1〜3のアルコキシ基、ジアルキルアミノ基、ジアラル
キルアミノ基またはジアリールアミノ基を表わし、nは
1〜4の整数を表わし、nが2以上のときR,は同じで
も異なっていてもよい。R3は水素またはメトキ72!
!を表わす〕R菖 〔式中、R8は炭素数1〜11のアルキル基、置換もし
くは無rfi換のフェニル基又は複素m基を表わしs 
R,l Raはそれぞれ同一でも異なっていてもよく水
素、炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシアルキル基
、クロルアルキル基、置換又は無置換のアラルキル基を
表わし、また、R2とRsは互いに結合し音素を含む複
素環を形成していてもよい。
電は同一でも異なっていてもよく水素、炭素数1〜4の
アルキル基、アルコキシ基又はハロゲンを表わす〕 〔式中、Rは水素またはハロゲン原子を表わり、 、 
Arは1i1換または無置換のフェニル基。
ナフチル基、アントリル基あるいはカルバゾリル基を表
わす〕 〔式中R,は水素、ハロゲン、シアノ基、炭素数1〜4
のアルコキシ基または炭素数1〜4のアルキル基を表わ
し、 Arは R7は炭素数1〜4のアルキル基を表わし、R1は水素
、ハロゲン、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基またはジアルキルアミノ基を表わし、n
は1または2であって、nが2のときはR,は同一でも
異なってもより、R4およびR,は水素、炭素数1〜4
の置換まlこは無置換のアルキル基あるいは置換または
無置換のベンジル基を表わす〕 〔式中、Rはカルバゾリル基、ピリジル基、チェニル基
、インドリル基、フリル基或いはそれぞれ置換もしくは
非置換のフェニル基、スチリル基、ナフチル基またはア
ントリル基であって、これらの置換基がジアルキルアミ
ノ基、アルキル基、アルコキシ基、−カルボキシ基lた
はそのエステル、)10ゲン原子、7アノ赫、アラルキ
ルアミノ基、N−アルキル−N−アラルキルアミノ基、
アミノ基、ニトロ基Jdよびアセチルアミノ基からなる
評から選ばれた基を表わす〕1仁。
〔式中% R,は低ス′及アルキル基またはベンジル基
を表わし、島は水素j東子、低級アルキル基、低級アル
コキシ基、ハロゲン原子、ニド−基、アミノ基あるいは
低級アルキル基またはベンジル基でtillれたアミノ
基を表わし、  11は1または2の整数な表わす〕〔
式中、R1は水素原子、アルキル基、アルコキシ基また
はハロゲン原子を表わし、馬および1N、は、直換上た
は無id換のアルキル基あるいは置快または無直換のア
リール基を表わし、R4は水素原子またはT4換もしく
は無it挾のフェニル基を表わし、また、 Arはフェ
ニル基またはす7チル基を表わす〕〔式中、nは0また
は1の整数、R3は水素原子、アルキル基または置換も
しくは無置換のフェニル基を示し、Aは (Rx ) m    (RJ m 9−アントリル基または置換もしくは無置換のN−アル
キルカルバゾリル基を表わし。
ここでR1は水素原子、アルキル基、アルコし、R5お
よびR4は、置換または無置換のアルキル基、置換また
は無は換のアリール基を示し、R1′i6よびR4は共
同で環を形成してもよい)を表わし、mは0.l、2ま
たは3の投数であって1mが2以上のときはちは同一で
も異なってもよい1 〔式中s R1t R1およびR5は水素、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、ジアルキルアミノ基またはハ
ロゲン原子を表わし、nは0または1を表わす〕 一般式(I)で表わされる化合物には、たとえば9−エ
チルカルバゾール−3−アルデヒド−1−メチル−1−
フェニルヒドラゾ、ン、9−エチルカルバソールー3−
アルデヒド−1−ベンジル−1−フェニルヒドラゾン、
9−エチルカルバゾール−3−アルデヒド−1,1−ジ
フェニルヒドラゾンなどがある。−設入(2)で表わさ
Jする化合物には、たとえば4−ジエチルアミノスチリ
ル−β−アルデヒド、l−ノナルー1−フェニルヒドラ
ゾン、4−メトキシナフメレンー1−アルデヒド、l−
ベンジル−1−フェニルヒドラゾンなどがある。一般式
(3)で表わされる化合物にはたとえば、4−メトキシ
ベンズアルデヒド、1−メク°ルー1−フェニルヒドラ
ゾン、2.4−ジメトキシベンズアルデヒド、1−ベン
ジル−1−フェニルヒドラゾン、4−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒド、1.エージフェニルヒドラゾン、4−
メトキシベンズアルデヒド。
1−ベンジル−1−(4−メトキシ)フェニルヒドラゾ
ン、4−ジフェニルアミノベンズアルデヒド、1−ベン
ジル−1−7工ニルヒドラゾン%4−ジベンジルアミノ
ペンズアルデヒドー1.1−ジフェニルヒドラゾンなど
がある。一般式(4)で表わされる化合物には、たとえ
ば 1゜1−ビス(4−ジベンジルアミノフェニル)フ
ロ”s  トU ” (4vエチルアミノフェニル)メ
タンs 1,1−ビス(4−ジベンジルアミノフェニル
)ブ〒ノ餐ン%2,2’−ジメチル−4゜4′−ビス(
ジエチルアミノ)−トリフェニルメタンなどがある。一
般式(5)で表わされる化合物には、たとえば9−(4
−ジエチルアミノスチリル)アントラセン、9−ブロム
−10−(4−ジエチルアミノスチリル)アントラセン
などがある。一般式(6)で表わされる化合物には、た
とえば、9−(4−ジメチルアミノベンジリデン)フル
オレン、a−(9−フルオレニリデン)−9−エチルカ
ルバゾールなどがある。一般式(7)で表わされる化合
物には、たとえば、1,2−ビス(4−ジエチルアミノ
スチリル〕ベンゼン、1.2−ビス(2,4−ジメトキ
シスチリル)ベンゼンがある。一般式(8)で表わされ
る化合物には、たとえば、3−スチリル−9−エチルカ
ルバゾール、3−(4−メトキシスチリル)−9−エチ
ルカルバゾールなどがある。一般式(9)で表わされろ
化合物には、たとえは%4−ジフェニルアミノスチルベ
ン、4−ジベンジルアミノスチルベン、4−ジトリルア
ミノスチルベン% 1−(4−ジフェニルアミノスチリ
ル)ナフタレン、1−(4−ジエチルアミノスチリル)
ナフタレンなどがある。一般式(Iりで表ゎさする化合
物には、たとえば、4′−ジフェニルアミノ−α−フェ
ニルスチルベン、4′−メチルフェニルアミノ−α−フ
ェニルスチルベンナト力ある。一般式(I1)で表わさ
れる化合物には、たとえば、1−7エニルー3−(4−
ジエチルアミノスチリル)−5−(4−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(4−ジメ
チルアミノスチリル)−5−(4−ジメチルアミノフェ
ニル)ピラゾリンなどがある。
この他の正孔搬送物置としては、たとえば2.5−ビス
(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサ
ジアゾール、2,5−ビス[4−(4−ジエチルアミノ
スチリル)フェニル〕−1.尭オキサジアゾール、2−
(9−エチルカルバゾリル−3−)−5−(4−ジエチ
ルアミノフェニル)−1,3,4−オをサジアゾールな
どのオキサジアゾール化合物、2−ビニル−4−(2−
クロルフェニル)−5−(4−ジエチルアミノフェニル
)オキサゾール、2−(4−ジエチルアミノフェニル)
 −4−フェニルオキサゾールなどのオキサゾール化合
9勿などの低分子化合物がある。また、ポIJ −N 
−ビニルカルバゾール、ハロゲン化ポIJ−N−ビニル
カルバゾール、ホリビニルビレン、ポリビニルアントラ
セン、ピレンホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバソー
ルホルムアルデヒド(llf IJ′r1などの高分子
化合物も使用できる。
電子搬送物置としては、たとえば、クロルアニル、フロ
ムアニル、テトラ・/アノエチレン、テトラシアノキノ
ンジメタン、2,4.7−ドリニトロー9−フルオIノ
ノン、2,4,5.7−チトラニトロー9−フルオレ、
ノン% 2,4゜5.7−テトラニトロキサントン、2
,4.13−トリニドロチオキサントン 2,6.d−
トリニトロ−41ニー−インデノ〔1,2−L)]]チ
オフェンー4−オン1 、3 、7−トリニトロジペン
ゾチオフエンー5,5−ジオキサイドなどがある。
これらの屯荷氷込吻負は卓す世又は2侃以上混合して用
いられる。
なお以上のようにして得られる感光体にはいすnも4喝
性支持体と感光ノーの間に必要に応じてrンム一層又は
バリヤ層を設けることができろ。
これらの層に用いろ2”Lる材料としてはポリアミド、
ニトロセルロース、改化アルミニウムナトか適当で、ま
た膜厚9工1μ以下が好よしい。
第1図の感光体を作成するには、尋遥注支持体上にジス
アゾ顔料を USP 3.973.959、USP3、
996.049等に記載されている真空蒸着方法で具空
蒸涜するか、あるいはジスアゾ顔料の微粒子を必要とあ
れば結合剤を鍔解した適当な溶剤中に分散し、こ11を
尋逗性叉持体上に塗布乾燥し、更に必要とあれば1ly
llえば・椿開昭51−90827に示され忙いるよっ
たパフ研摩等の方法により表面仕上をするか、j展写を
調整した後、電fi藏送物質及び結合剤乞言む溶液を塗
布乾燥して得られる。
第2図の感光体を作成するにはジスアゾ顔料の倣紛子を
′は荷搬送物置及び請合A11を溶解したFl ’+1
中に分散せしめ、これを4電性支持体上に塗布乾燥すれ
ばよい。いずれの揚台も本発明に使用されるジスアゾ顔
料はボールミル等により粒径5μ以下、好ましくは2μ
以下に粉砕して用いられる。塗布方法は通常の手段、例
えばドクターブレード、ディッピング、ワイヤーバーな
どで行なう。
本発明の感光体を用いて複写を行なうには、lβ光層面
にM′亀、蕗光な犯した後、現像馨行ない、必要によっ
て1紙などへIlム写を行うことにより達成される。
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これに
より本発明の実施の態様が限定されるものではない、 実施例1 ジスアゾ顔料−1を76重υ部、ポリエステル樹脂(バ
イロン200株式会社呆年紡積製)のテトラヒドロフラ
ン浴液(固形分一度2%)1z6o重量部、およびテト
ラヒドロフランa7oo亘H部をボールミル中で粉Vト
混合し、得られた分散液をアルミニウム蒸着したポリエ
ステルベース(4゛ぼ性支持体)のアルミ面上にドクタ
ーブレードを用いて塗布し、自然乾燥して、厚さ約1μ
mの電荷発生層を形成した。
この′i荷発生ノ縁上に、電荷搬送物質として9−ニチ
ル力ルバゾール−3−アルデヒ)’−1−メチルー1−
フェニルヒドラゾン2mM部、ポリカーボネート位IM
旨()ぐンライトに−1300:(株)量大製)2止置
部およびテトラヒドロフラン16亘量部を混合俗解した
溶液をドクターブレードを用いて塗布し、80°C−(
−2分間、ついで105°Cで5分間乾沫して厚さ約2
0μmの′成荷戴送層を形成して、第1図に示した積層
型の感光体遅1を作成した、 実施例2〜10 実施例1で用いたジスアゾ紬料直1の代りに後記表−1
に示すジスアゾ顔料を用いた以外は実〃山例1と同様に
して感光体隘2〜10を作成した。
実施例11〜15 電荷搬送9勿賀として1−フェニル−3−(4−ジエチ
ルアミノスチリル)−s−(4−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリンヲ用い、後記表−2に示すジスアゾ顔料
を用いた以外は実施例1と同様にして感光体Nu11〜
15を作成したO 実施例16〜20 電荷搬送りlJWとして9−(4−ジエチルアミノスチ
リル)アントラセンを用いsf&ij己表−3に示すジ
スアゾ顔料を用いた以外は実施例1と同電羨にして感光
体Nu16〜2oを作成した。
実施例21〜24 ′−荷搬送物質として1,1−ビス(4−ジベンジルア
ミノフェニル)プロア9ンを用い、後記表−4に示すジ
スアゾ類や1を用いた以外は、実施例1と同もkにして
l糸元本1弘21〜24を作成した。
これらの感光1ドlV&L1〜24について、靜磁複写
紙試G装置a((休)用ロ喝イ景製作所製、SP 42
8型)を用い°C,−6KVのコロナ放′屯を20秒間
行なって負に帯゛1tせしめた後、20秒間暗Btに放
置し、その時の表面電位Vpo(V)を測定し、次いで
タングステンランプによってその表面が照度4.5ルツ
クスになるようにして光を照射しその表面電位がVpo
の%になるまでの時間(秒)を求め、露光iE%(ルッ
クス・秒)を算出した。
その結果を表−1〜表−4に示した。
表1 (実施例1〜10) 1          1        −970 
          4.22          3
       −1150         2.93
          9        −990  
         0.94        10  
      −1080         1.85 
        13        −1200  
       2.56        16    
    −970           1.07  
      22        −1190    
       3.08       23     
   −1130         0.8イ 9        29        −IL)40
         1.110        31 
       −1100         2.9表
2(実施例11〜15) 11          1       −700 
         4.312          2
       −590           3.9
13        11       −820  
         2.514        22 
      −690           2.71
5        27       −720   
       2.1表3 (実施例16〜20) 16          1       −990 
         3.117          7
       −1050         2.91
8        18−11)001.019   
     19       −1170      
   0.920         30      
  −1210          4.0表4 (災
軸例21〜24) 21           1        −11
90         4.922         
 8       −1230         3.
223        20       −1320
         5.024         23
        −1100         2.9
本発明の感光体を(株)リコー製複写機すコピーp−s
oo型に装着して画1軍出しを10,000回繰り返し
た。その結果、いずれの感光体も複写プロセスの操返し
により変化することなく、鮮明な1塚が得られた。これ
により、本発明の感光体が耐久性にSいても浸れたもの
であることが理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図?よび第2図は本発明の感光体の栴成し1jをボ
丁拡大断aLi図である。 11・・・4亀性支持体 13・・・ジスアゾ顔料 15・・・電荷発生層 17・・・低背搬送層 19.19’・・・感光層 特許出題人 株式会社 リ コ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に一般式( I ); A−N=N−Ar^1−(CH=CH)−Ar^2−N
    =N−A( I )(式中Ar^1及びAr^2は置換又
    は無置換のフエニレン基を表わし、Ar^1及びAr^
    2のうち少くとも一つは置換フエニレン基であり、A はカップラー残基を表わす) で示されるジスアゾ顔料を有効成分として含有すること
    を特徴とする電子写真用感光体。
JP59179863A 1984-08-29 1984-08-29 電子写真用感光体 Pending JPS6157944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179863A JPS6157944A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179863A JPS6157944A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157944A true JPS6157944A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16073226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179863A Pending JPS6157944A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434047U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434047U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211266A (ja) 電子写真用感光体
JPS61241763A (ja) 電子写真用感光体
JPH065389B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2643952B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6157944A (ja) 電子写真用感光体
JP3794647B2 (ja) 非対称ビスアゾ顔料及びこれを用いた電子写真用感光体
JPS62157041A (ja) 電子写真用感光体
JP2606702B2 (ja) 電子写真感光体
JP2650715B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60140351A (ja) 電子写真用感光体
JP2604858B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62115452A (ja) 電子写真用感光体
JP2731555B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS59201060A (ja) 電子写真用感光体
JPS61246754A (ja) 電子写真用感光体
JPH0529106B2 (ja)
JPS62118353A (ja) 電子写真用感光体
JPS62157042A (ja) 電子写真用感光体
JPS61221751A (ja) 電子写真用感光体
JPS62127745A (ja) 電子写真用感光体
JPS60151645A (ja) 電子写真用感光体
JP2515386B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0677156B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH063840A (ja) 電子写真用感光体
JPS6157945A (ja) 電子写真用感光体