JPS6157423A - カ−エアコン制御装置 - Google Patents

カ−エアコン制御装置

Info

Publication number
JPS6157423A
JPS6157423A JP18156584A JP18156584A JPS6157423A JP S6157423 A JPS6157423 A JP S6157423A JP 18156584 A JP18156584 A JP 18156584A JP 18156584 A JP18156584 A JP 18156584A JP S6157423 A JPS6157423 A JP S6157423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
target value
microcomputer
compressor
opening degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18156584A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Moriya
守屋 充敏
Koji Yamashita
浩二 山下
Yasuto Kai
甲斐 靖人
Masanobu Shimoda
賢伸 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP18156584A priority Critical patent/JPS6157423A/ja
Publication of JPS6157423A publication Critical patent/JPS6157423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はいわゆる加速カット機能と呼ばれる負荷調整手
段を備えたカーエアコン制御装置に関する。
〔従来の技術〕
エンジン負荷を例えばアクセル操作、最により測定L7
、所定の、ζ前値と比較して、これより大きいときにコ
ンプレッサをエンジンから遮断する装置は公知である。
凸型的な装置では、加速カットスイッチと呼ばれるスイ
ッチが、アクセル機構に連動し参照位置に設けられた突
起(または凹部)によって開閉する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来装置においては、急加速時ばかりでなく、長い登板
走行中においても、スイッチ作動し、長時間コンプレッ
サをエンジンから遮断するので、車室内空気の冷却効果
が低下する。車室内空気が極端に高い場合、乗員にとっ
ては加速性よりも温感の方が重要である。
本発明は従来装置が加速性−辺側であったのを、温感と
の均衡を考慮したカーエアコン制御装置を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車室内空気温度の測定値とその設定された目
標値とを比較した結果に応じて制御手段が負荷調整手段
を制御するようにした。
〔作 用〕
しかして、車室内空気温度が目標値よりがなり上方にあ
るときは、加速カットは行わない。
〔発明の効果〕
従って本発明は、強力な冷房を要するときは加速カット
が行われないで、それ以外の場合に加速性が優先される
。なお、目標値は乗員によって任意に設定されるので、
加速カットが行われる温度領域は設定に応じて適切に増
減される。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。第1
図は、自動車用空調制御装置の全体構成図であり、予め
定められた制御プログラムに従ってデジタル演算処理を
実行するマイクロコンピュータの統合制御により本発明
方法に従って装置を運転するように構成しである。第2
図において、10は自動車型室の前方部に設置した空調
ダクトで、このダクト10内には送風のためのブロワ1
1と、その送風空気を冷却するエバポレータコア12と
、送風空気を加熱するヒータコア13と、この加熱及び
冷却の割合を調整するエアーミ・7クスダンパ14を(
jFIえている。この符号10〜14で示す空fIli
1機能部は公知である。
15は車室内の温度を検出してアナログ室温信号Tr’
を発生する内気温センサで、日射の当たらない、平均車
室温を検出できる場所、例えば前積インパネ側面等に取
付けられている。16は外気温を検出して、外気温信号
Tam’を発生する外気温センサ、17は日射量Ts’
を検出する日射センサ、18は車室内希望温度(目標値
) Tset’を設定する設定器、19は図外エンジン
のアクセルペダルの踏み込み操作が参照位置を超えたと
きオンするアクセルスイッチ、2oは15〜18のセン
サ、設定器の各アナログ出力信号を順次デジタル信号に
変換するA/D変PA器である。
21は予め定められた制御プログラムに従って演算処理
を実行するシングルチップのマイクロコンピュータで演
算処理手段を構成しており、数メガヘルツ(MH2)の
水晶振動子22を接続するとともに、車載バフテリより
電源供給を受け、一定の安定した電圧を発生する安定化
電源回路(図示せず)の安定化電圧により作動状恕にな
るものである。そして、このマイクロコンピュータ21
はステップ単位の演算手順を定めた制御プログラムを記
憶している続出専用メモリ (ROM)と、このROM
の制御プログラムを順次読出してそれに対応する演算処
理を実行する中央処理部(CPUと、このCPUの演算
処理に関する各種データを一時記憶するとともに、その
データのCPUによる読出しが可能なメモリ (RAM
)と、水晶振動子に従って上記各種演算のための基準ク
ロ、:)クパルスを発生ずるクロック発生部と、各種信
号の入出力を調整する入出力(Ilo)回路部とを主要
部に構成した大規模集積回路(LSI)によるものであ
る。
このマイクロコンピュータ21はセンサ、設定器の各種
信号をA/D変換器20にて順次変換したデジタル信号
を入力して各種の計算判定を処理し、必要な熱負荷に相
当する熱量を算出し、次に説明するコンプレフサ駆動回
路、ブロワ%動回路、ダンパ駆動回路に指令信号を送っ
ている。
コンプレフサ駆動回路22は、エバポレーク12を含む
冷凍サイクル12A中のコンプレ・ノサ12Bを図外エ
ンジンと連結、遮断する電磁クラッチ12Gを付勢する
ブロワ駆動回路23は風沿設定器19で設定した風量が
得られるようにマイクロコンピュータ21を介してフ゛
ロワ11 (モータファン)をチョンパ制御する回路で
ある。なおこの回路23は複数のブロワレジスタをマイ
クロコンピュータ21の指令によって選択しモータ印加
電力を変化するようにしても良い。ダンパ駆動回路24
は電磁弁制御の負圧作動器からなるダンパ駆動部25を
マイクロコンピュータ21からの指令によって駆動する
回路で、ダンパ14の開度を検出する機構を有し、その
検出開度とマイクロコンピュータ21の指令開度と比較
してダンパ駆動部25に駆動信号を印加する。ダンパ駆
動回路2.1はマイクロコンピュータ21から指令信号
として出力されるデジタル信号をアナログ信号に変換す
るD/A変換回路を設けることにより、周知のサーボ制
御回路を用いて構成される。
次に上記構成においてその作動を第2図に示すフローチ
ャートにて説明する。この第2図はマイクロコンピュー
タ21の演算処理の流れ、つまり制御プ(コグラムの流
れを示している。
まずマイクロコンピュータの演算処理について説明する
。いまこの装置を備えた自動車において、その運転開始
により安定化電源回路(図示せず)からの安定化電源の
供給を受けてマイクロコンピュータ21が作動状態にな
り、数ミリ秒程度の周期にて数ミリ秒程度の本発明に係
る制御プログラムの演算処理を実行する。すなわち、マ
イクロコンピュータ21の?A算処理が第2図の信号入
力ステップ101に到来すると、この信号入力ステップ
101では内気温センサ15、外気温センサ16、日射
センサ17、室温設定器18の信号を、A/D変換器2
0でコンピュータで処理できるデジタル信号に変換し、
内気温データTr、外気温データTam、日射データT
s、室温設定データTsetとして順次入力してRAM
内に記憶する。
ステップ102,103では、ステップ101で入力し
たデータに基づいて、内気温を設定目標値に接近させ維
持するためのエアーミックスダンパ14の開度、及びそ
の開度に従う送風量をそれぞれ計算する。
次にステップ104でアクセルスイッチ19がオン、つ
まりエンジンが高負荷であるか否かを判定する。非高負
荷のときは、ステップ106でコンプレッサ12Bをエ
ンジンと連結状態とするための付勢信号をコンプレッサ
駆動回路22を介して電磁クラッチ12Cに付与する。
高負荷の溶きはステップ107で室温Trと目標設定値
Tsとの差が予定の設定値αより大きいかどうかを判定
し、大きいときは、非高負荷のときと同様にステップ1
06が実行されてコンプレッサ12Bが作動される。室
温が目標設定値よりかなり上方にあって、ステップ10
7の判定結果がNoであるときは、ステップ108でス
テップ102の計算結果を補正(エアミックスダンパ1
4の開度を冷房側に移動させる)するとともにステップ
109で、コンプレッサ12Bをエンジンから遮断する
ための消勢信号をコンプレッサ駆動回路22を介して電
磁クラッチ12Cに付与する。
次にステップ110.111でエアーミックスダンパ1
4の開度とブロワ11の送風器とが計算結果に一致する
ように駆動回路24.23に制御信号を付与する。
以上の説明より理解される通り、エンジンが高負荷時で
あって、しかも内気温が目標設定値に接近しているとき
には、コンプレッサ12Bは遮断される。従って、エバ
ポレーク12の冷却作用は、高負荷で内気温がそれほど
高(ないときに、つまり室温安定時にのみ、中断される
かくして、車室内の冷却作用が損われずに例えば加速カ
ットが行われる。
なお、以上の説明では、エンジンが低負荷時であるとき
には、ステップ106でコンプレッサが連結されるもの
として説明したが、この場合も公知のようにエバポレー
タ12の冷却度に応じて、連結、#、lil′rが行わ
れるようにすることば何ら支障ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の全体構成図、第2図は第1図中マイク
ロコンピュータの制御プログラムを示すフローチャート
である。 12・・・エバポレータ、14・・・温度調節用エアミ
ックスダンパ、15・・・車室内空気温を測定するため
の内気温センサ、18・・・目標値を設定するだめの室
温設定器、21・・・演算処理用マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジン負荷の測定値を参照値と比較してコンプレッ
    サとエンジンとの連結を遮断する負荷調整手段を備えた
    カーエアコン制御装置において、車室内空気温度を測定
    する手段と、車室内空気温度の目標値を設定する手段と
    、前記測定値と目標値とを比較する手段と、この比較結
    果に応じて前記負荷調整手段を制御する制御手段とを備
    えたカーエアコン制御装置。
JP18156584A 1984-08-29 1984-08-29 カ−エアコン制御装置 Pending JPS6157423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18156584A JPS6157423A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 カ−エアコン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18156584A JPS6157423A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 カ−エアコン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157423A true JPS6157423A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16103017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18156584A Pending JPS6157423A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 カ−エアコン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348617U (ja) * 1986-09-18 1988-04-02
CN112172443A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆、车载空调控制方法和控制系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194114A (en) * 1981-05-26 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Automotive air conditioner
JPS59102617A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Diesel Kiki Co Ltd 車輌の冷房システムの制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194114A (en) * 1981-05-26 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Automotive air conditioner
JPS59102617A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Diesel Kiki Co Ltd 車輌の冷房システムの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348617U (ja) * 1986-09-18 1988-04-02
CN112172443A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆、车载空调控制方法和控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629050B2 (ja)
JPS628327B2 (ja)
JPS6345022B2 (ja)
JPS6329642B2 (ja)
JPS6228006B2 (ja)
JPH01229713A (ja) 車両用空気調和制御装置
JPS6253366B2 (ja)
JPS6157423A (ja) カ−エアコン制御装置
JP3423011B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6248620B2 (ja)
JPH0632136A (ja) ゆらぎ送風機能を持つ自動車用空調装置
JPS5826618A (ja) カ−エアコン制御装置
JP3416169B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS6313845B2 (ja)
JPS58105820A (ja) 車両用空気調和装置の湿度制御方法
JP3322692B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6140568B2 (ja)
JPS6236883B2 (ja)
JP3197322B2 (ja) 車両用空調装置の吹出制御装置
JPH01223013A (ja) 自動車用空気調和装置の制御方法
JPS6228008B2 (ja)
JP3024772B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH05278433A (ja) 車両用空調装置
JPS58221715A (ja) 自動車用空調装置
JP3071531B2 (ja) 車両用空調装置のコンプレッサ制御装置