JPS6140568B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140568B2
JPS6140568B2 JP54059231A JP5923179A JPS6140568B2 JP S6140568 B2 JPS6140568 B2 JP S6140568B2 JP 54059231 A JP54059231 A JP 54059231A JP 5923179 A JP5923179 A JP 5923179A JP S6140568 B2 JPS6140568 B2 JP S6140568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
outlet
vehicle interior
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152619A (en
Inventor
Yasushi Kojima
Sadaichi Nabeta
Ryukichi Yokoyama
Toshitaka Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5923179A priority Critical patent/JPS55152619A/ja
Publication of JPS55152619A publication Critical patent/JPS55152619A/ja
Publication of JPS6140568B2 publication Critical patent/JPS6140568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の車内温度を制御する自動車用
空調制御装置に関するものである。
従来この種の装置では、外気温センサ、室温セ
ンサ、温度設定器を備え、その温度設定器で設定
した目標温度になる様室内への吹出空気温度を調
整して車室内の空調制御を行なつている。
しかしながら、この空調制御は車室内の温度を
均一に調整しているので、この自動車の乗員が複
数になつた場合には、特定の乗員に対して快適な
空調制御を行なうことになり、他の乗員にとつて
快適感が減少してしまうことがある。また、乗員
が一人の場合に車室の全体を均一に空調制御する
ことになつて、余分な空調制御を行なうことにな
つてしまうという問題がある。
本発明は上記問題を鑑みたもので、車室内の温
度を目標温度に調整するとともに、車室内の温度
分布を定めるバランス設定器の設定信号に応じて
車室内の各部温度を偏温させることによつて、車
室内の各部の状況に応じて適切な温度調整を行な
つて快適な車室内空調を行なうことができる自動
車用空調制御装置を提供することを目的とするも
のである。
以下本考案を図に示す実施例について説明す
る。第1図はその実施例を示す全体構成図であ
り、予め定めたエアコン制御プログラムに従つた
ソフトウエアによるデイジタル演算処理を実行す
る車載マイクロコンピユータを使用している。こ
の第1図において、1は自動車に設置したカーエ
アコンの通風ダクトで、その内部に送風のための
ブロワ2と、その送風空気を冷却するエバポレー
タ3と、送風空気を加熱するヒータコア4と、こ
の加熱および冷却の割合を調整する4個のエアー
ミツクスダンパ5,6,7,8を備えている。こ
のエアーミツクスダンパ部は第2図に示す様にダ
ンパ5,6,7,8と各ダンパによつて決まつた
冷風と温風の割合が保たれる様に各ダンパ間を仕
切る仕切板9,10,11,を有しており、ダン
パ5の通風路が運転席から見て左上吹出口に通じ
ており、ダンパ6の通風路が左下吹出口に通じ、
ダンパ7の通風路が右下吹出口に通じ、ダンパ8
の通風路が右上吹出口に通じている。通常デフロ
スタ吹出、ヒータ吹出、ベント吹出の3モードの
吹出口を自由に切換えることができるが、本装置
では左右上下4個の吹出口から同時に吹出す以外
に、この3モードの吹出切替を第3図に示すダン
パ12,13,14,15で切替えており、この
第3図の切替部はダンパ5〜8、ヒータコア4の
後段に設けている。なお、16が左上吹出口、1
7が左下吹出口、18が右下吹出口、19が右上
吹出口、20a,20bがデフロスタ吹出口であ
る。第1図において、21,22,23,24は
車室内各部の温度を検出して室温信号を発生する
室温センサで、車室内の平均温度を検出するため
のもので、例えば日射の直接当たらない車室内の
前席ダツシユパネル左右と、リアシート左右に取
付けられており、小型モータとフアン等を使用し
てその感温素子に車室内空気を当てる機構を有し
ている。25は日射量を検出して日射信号を発生
する日射センサ、26は外気の温度を検出して外
気信号を発生する外気温センサ、27は希望の車
室温となる目標温度をマニユアル操作で定める室
温設定器、28は吹出風量を決定する風量設定
器、29,30は上下、左右の温度分布を設定す
る上下、左右温度バランス設定器である。31は
アナログ信号を順次デイジタル信号を変換する
A/D変換器で、各センサ21〜26、および設
定器27〜30の信号を時分割にて順次デイジタ
ル信号に変換するものである。
32は予め定められたエアコン制御プログラム
に従つてソフトウエアの演算処理を実行するシン
グルチツプのマイクロコンピユータで、数メガヘ
ルツ(MHz)の水晶振動子33を接続するととも
に、車載バツテリより電源供給を受けて一定の安
定した電圧を発生する安定化電源回路(図示せ
ず)の安定化電圧によつて作動状態になるもので
ある。そして、このマイクロコンピユータ32は
ステツプ単位の演算手順を定めたエアコン制御プ
ログラムを記憶している読出専用メモリ
(ROM)と、このROMのエアコン制御プログラ
ムを順次読出してそれに対応する演算処理を実行
する中央処理部(CPU)と、このCPUの演算処
理に関連する各種データを一時記憶するととも
に、そのデータのCPUによる読出しが可能なメ
モリ(RAM)と、水晶振動子33に従つて上記
各種演算のための基準クロツクパルスを発生する
クロツク発生部と、各種信号の入出力を調整する
入出力(I/0)回路部とを主要部に構成した1
チツプの大規模集積回路(LSI)によるものであ
る。
このマイクロコンピユータ32は、センサ21
〜26、設定器27〜30の各種信号をA/D変
換器31にて順次変換したデイジタル信号を入力
して各種の計算判定を処理し、必要な熱負荷に相
当する熱量を算出し、設定された風量の平均吹出
空気温度を求め、次に説明するブロワ駆動回路と
4個のダンパ駆動回路に指令信号を送つている。
34はブロワ駆動回路で、風量設定器28で設
定した風量に対応してブロワ2が作動する様にそ
の送風用モータに電力を供給する回路である。3
5,36,37,38はダンパ駆動回路で、ダン
パ5〜8それぞれの開度をかえるモータとリンク
機構、あるいはエンジン負圧と大気の切替を行な
う電磁弁とダイヤフラムで構成されたダンパ駆動
部39,40,41,42に、吹出空気温度がマ
イクロコンピユータ32にて算出した吹出空気温
度と同じになる様に信号を加えるものであり、ダ
ンパ5〜8の開度を検出する機構を有している。
ここで、上下、左右温度バランス設定器29,
30について詳しく説明する。これらの設定器2
9,30は第4図a,bに示すごとく、スライド
レバーで設定値を入力することができ、中点より
レバーを動した方向の吹出空気平均温度(2個の
吹出口の平均温度)がマイクロコンピユータが算
出した4個の吹出口空気平均温度より高い温度と
なる様にできている。例えば、上下温度バランス
設定器29で説明する。第4図bにおいて、レバ
ーを中点より上方吹出口側へαb℃動かすと、こ
の設定器29のA/D変換器31への設定信号は
正の値を持つたαbとなり、上方の2個の吹出口
空気平均温度が4個の吹出口空気平均温度よりα
b℃高い温度となる。またレバーが中点の時には
αb=0となり、下方吹出口側へ動かすと、αb
は負の値を持つ様になつている。この時、下方吹
出口空気平均温度が4個の吹出口空気平均温度よ
り|αb|℃高くなるわけである。左右温度バラ
ンス設定器30においてもその作動は設定器29
と同じであるが、この場合にはレバーを左吹出口
側へαb℃動かすとαbが正の値となり、逆に右
吹出口側に動かすと負の値になる。
そしてエアーミツクスダンパ5〜8を有する温
調部にて調整手段を構成している。
次に、上記構成においてその作動を第5図に示
す演算流れ図とともに説明する。この第5図はマ
イクロコンピユータ32の演算処理のうちエアコ
ン制御プログラムによる演算処理を示す図であ
る。
まず、このマイクロコンピユータの演算処理に
ついて説明する。今、この装置を備えた自動車に
おいて、その運転開始により安定化電源回路を通
して安定化電源の供給を受け、マイクロコンピユ
ータ32が作動状態になり、数十ミリ秒程度の周
期にて数ミリ秒程度のエアコン制御プログラムの
演算処理を繰返す。すなわち、マイクロコンピユ
ータ32の演算処理がエアコン制御プログラムに
到来すると第5図の信号入力ステツプ101より
その演算処理を開始する。この信号入力ステツプ
101では室温センサ21〜24、日射センサ2
5外気温センサ26、室温設定器27、風量設定
器28、上下、左右温度バランス設定器29,3
0の各信号をA/D変換器31でデイジタル信号
に変換し、室温データTr1,Tr2,Tr3,Tr4、外
気温データTam、日射データTs、室温設定デー
タTset、風量設定データW、上下、左右温度バ
ランス設定データαa,αbを順次入力して
RAM内に記憶する。そして、次の設定ステツプ
102ではエアコン制御プログラム内で使用する
カウンタをリセツトする部分で、n=1にリセツ
トして平均値ステツプ103に進す。この平均値
ステツプ103では室温データTr1〜Tr4の平均
値Trを算出して次の吹出計算ステツプ104に
進む。この計算ステツプ104では車両熱負過に
等しい車室内に放出すべき熱量Qを算出し、風量
Wに対応してその熱量Qを得るのに必要な平均吹
出温Ta0を求めており、本実施例ではその一手法
として仮の風量W0を求め、その時の必要熱量Q
を得るのに必要な平均吹出温Ta00を次の(1)式に
よつて求める。
Ta00=Kset・Tset−Kam・Tam
−Kr・Tr−Ks・Ts+C ……(1) さらに、次の(2)式によつて熱量Qを求める。
Q=Kq・W0(Ta00−Tr) ……(2) この(1)式、(2)式は一般に車両熱負荷を求める場
合に使用する式で、(1)式におけるKset,Kam,
Kr,Ks,Cは風量に関係する値で、今回は風量
W0を仮に固定しているため、全て定数として扱
つている。また、(2)式におけるKqは空気の物性
により決める定数である。そして、次に風量が
W0ではなくWの時の熱量Qを得る平均吹出量Ta0
を次の(3)式の比例計算にて求める。
Ta0=Q/Kq・W+Tr ……(3) その後、次の配分修正ステツプ105にて左上
吹出口16、左下吹出口17、右下吹出口18、
右上吹出口19の各吹出温を得るために、(3)式に
より求めた平均吹出温Ta0にどれだけ修正を加え
れば良いかを求めており、左上吹出口16への修
正量αをα=αa+αb、左下吹出口17へ
の修正量をαをα=αa−αb、右下吹出口
18への修正量αをα=−α−αb、右下
吹出口19への修正量αをα=−αa+αb
によつて求めている。そして、次の吹出温ステツ
プ106では各吹出口温度Taon(n=1,2,
3,4)をTaon=Ta0+αnによつて求め、n判
定ステツプ107およびカウントステツプ108
を通してn=1からn=4まで順次カウントし、
Ta01〜Ta04まで算出し、次の設定ステツプ10
9に進む。この設定ステツプ109ではカウント
値nをn=1にリセツトし、次の下限判定ステツ
プ110に進む。この下限判定ステツプ110で
は各吹出口温度Taonがエバポレータ3の冷房能
力を超えているか否かを判定しており、一般にエ
バポレータ冷却温が3℃になつているため、
Taonが3℃より高いは低いかを判定し、低い
(yes)場合は次の修正計算ステツプ111に進
み、また高い(no)場合は上限判定ステツプ1
13に進むようになつている。その修正計算ステ
ツプ111では他の吹出口温度の修正量αpをα
p=(Taon−3℃)/(4−n)の計算式にて算
出し、次の下限値ステツプ112にて下限値より
低いTaonの計算値をTaon=3℃の下限値に固定
し、修正ステツプ116に進んでTaon+1=
Taon+1+αpの如くn+1に対応する吹出口
の吹出口温度を修正する。
他方、上限判定ステツプ113では下限値より
大きいと判定された計算上の吹出口温度Taonが
ヒータコア4の暖房能力の70℃を超えているか否
かを判定し、その判定がnoであればn判定ステ
ツプ117に進むが、yesになつたときには修正
計算ステツプ114に進む。この修正量計算ステ
ツプ114では他の吹出口温度の修正量αpをα
p=(Taon−70℃)/(4−n)の計算式にて算
出し、次の上限値ステツプ115にて上限値より
高いTaonの計算値をTaon=70℃の上限値に固定
し、修正ステツプ116に進んで上記と同様に修
正を行なう。このように各ステツプ111,11
2,114,115,116でTaon+1=Taon
+1+αpの如く他の吹出口温度の修正を加えて
いるのは、熱交換器をなすクーラコア3、ヒータ
コア4の能力不足によつて吹出温ステツプ106
で算出した吹出口温度Taonを得ることができな
いため、その最大能力の吹出口温度3℃あるいは
70℃に固定し、他の吹出口からの吹出口温度に修
正を加え、全体として吹出温計算ステツプ104
で算出した熱量Qを得ている。さらに、ステツプ
117,118によりカウント値nを1から4ま
で順に変化させ、各吹出口温度Tao1からTao4
で求め、次の出力ステツプ119に進む。この出
力ステツプ119ではブロワ駆動回路34、ダン
パ駆動回路35,36,37,38に対して風量
W、吹出口温度Ta01〜Ta04の各指令信号を出力
する。この出力ステツプ119以後は第3図に示
すモードダンパの切替制御、コンプレツサ制御、
内外気切替ダンパ制御等の他の制御システムの演
算処理を実行する。
次に、一例として春,秋等の車両熱負荷の少な
い、つまり熱交換器の能力が十分ににある場合の
作動について説明する。
今、上下温度バランス設定器29のレバーを中
点より下方へ2℃、左右温度バランス設定器30
のレバーを中点より左方向へ2℃操作し、かつ室
温設定器27を25℃、風量設定器28を200m3
hに設定する。これにより、第5図の信号入力ス
テツプ101で各設定器、センサの値を読込み、
平均値ステツプ103で車室温の平均値を算出
し、吹出温計算ステツプ104で風量200m3/h
時に車室温を25℃に調整するのに必要な吹出温
Taoを算出する。今、Tao=30℃と算出された場
合には次の配分修正ステツプ105で各吹出口温
度の修正量が算出される。今回は温度バランス設
定器29,30のレバーが左方向へ2℃、下方へ
2℃であり、αa=2℃、αb=−2℃となるた
め、α=0,α=4℃,α=0℃,α
−4℃となり、ステツプ106から108で各吹
出口温度が次の様に決まる。すわなわち、左上吹
出口Tao1=30℃+0℃=30℃、左下吹出口Tao2
=30℃+4℃=34℃、右下吹出口Tao3=30℃+
0℃=30℃、右上吹出口Tao4=30℃−4℃=26
℃となる。そして、以上のTao1からTao4の吹出
空気温度をヒータコア4およびエバポレータ3で
得ることができるかどうかを、ステツプ109か
ら118の演算処理にて判定することになるが、
Tao1からTao4のいずれも3℃より高く、70℃よ
り低いため、十分に得ることができると判定し、
ステツプ119で、ブロワ、ブロワ駆動回路34
から38に各指令信号を送り、空調制御を行な
う。以上が実際の作動であるが、この説明におい
て、第3図に示すモードダンパはダンパ12,1
3がb点、ダンパ14,15がデフロスタ吹出口
を閉じる位置d点、つまり第3図に図示のダンパ
位置である。その他のモードとしては、この第3
図においてデフモードの時はダンパ12,13を
a点、ダンパ14,15をe点に切替え、またヒ
ータモード時はダンパ12,13を少し風がデフ
吹出口へ行くC点、ダンパ14,15をe点に切
替え、さらにベントモード時にはダンパ12,1
3をa点、ダンパ14,15をd点に切替える。
これらダンパ制御は、ワイヤー駆動、バキユーム
駆動、モータ駆動で手動あるいは自動で行なわれ
る。
なお、本考案は上述した一実施例を限定するこ
となく、次の様に実施しても良い。
1 計算によつて求めた各部吹出口温度で、実際
に空調装置が作動しているかどうかを検出し、
もしコンプレツサがオフの時、あるいは水温が
70℃まで上昇していない時などに空調装置が計
算値通り作動していない場合には、これを修正
する機構を新たに設けても良い。この場合には
第5図に示すステツプ110,111,112
において3℃に固定したエバポレータ冷却温度
を、冷凍サイクルの作動状態に応じて吸込空気
温度、あるいはエバポレータ冷却温度で修正を
加え、かつ、ステツプ113,114,115
において70℃に固定したヒータ出口空気温度を
ヒータ出口空気温度、あるいはエンジン水温に
よつて修正を加える必要がある。
2 本実施例において室温センサを4個使用した
が、どこか車室内一点で代表室温が得られれば
センサ数は1個でも良いし、より多数を使用し
ても良い。
3 本実施例において第3図に示すダンパ12,
13をb点位置から少しずらすことにより上下
吹出口風量を車室内平均温度を変化することな
く自由に選択することが可能となる。また、第
6図に示す様なダンパ130を追加する構成に
より、上方の左右風量も自由に選択することが
できる。上下、左右4箇所から吹出すモード時
にはダンパ12,13,130をb点、ダンパ
14,15をd点に切替え、デフモード時には
ダンパ12,13をa点、ダンパ14,15を
e点に切替えてダンパ130を任意の位置に定
めればよく、次にヒータモード時にはダンパ1
2,13をa点、ダンパ130を任意の位置に
定め、ダンパ14,15を少しデフ吹出へ風が
行くようにf点に切替える。ベントモード時は
ダンパ12,13をC点、ダンパ130をb
点、ダンパ14,15を任意の位置に定める。
4 本実施例において日射センサを有しているが
室温センサを日射の当る位置に取付け、日射セ
ンサを無くしても良い。
5 本実施例においては4個のエアーミツクスダ
ンパ5〜8を有しているが、4個に限定するも
のではなく2個でも、3個でも、またいくつで
も良い。さらに吹出口に関しても上下、左右に
限られず後席に数個設けても良い。
6 左右、上下、温度バランス設定器は現在4チ
ヤンネルステレオコントロールによく使用され
ている1本レバーにて2個のボリユームを同時
に作動させるタイプのものを使用しても良い。
7 車室内の各部温度を偏温させる調整手段とし
て4個のエアーミツクスダンパ5〜8およびそ
の各ダンパ5に連通する上下、左右吹出口を備
えるものを示したが、風向の自動調整が可能な
風向変更グリルを備え、バランス設定器29,
30よりの設定信号に応じて風向調整の時間制
御を行なつて車室内を偏温させてもよい。
8 暖房能力或は冷房能力を超えた場合の修正演
算として、能力を超えた計算による吹出口温度
になる吹出口を先に判別し、その吹出口温度を
上限領或は下限値に固定して先の吹出口温度の
修正を均等に行なう演算処理を用いてもよい。
以上述べたように本発明においては、車室内の
温度を室温設定器に定めた目標温度に調整すると
ともに、車室内の温度分布を定めるバランス設定
器の設定信号に応じて車室内の各部温度を偏温さ
せる調整手段を備えているから、車室内の各部の
状況に応じて前記バランス設定器の調整をするの
みにより適切な温度調整を行なうことができ、効
率的でしかも快適な車室内空調を行なうことがで
きるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す全体構成
図、第2図は第1図中のエアーミツクスダンパに
よる温調部の詳細構成を示す斜視図、第3図は本
発明装置における吹出口の分岐部構造説明図、第
4図は第1図中の左右、上下温度バランス設定器
の説明図、第5図は第1図中のマイクロコンピユ
ータの演算処理を示す演算流れ図、第6図は本発
明の他の実施例における吹出口分岐部構造説明図
である。 1……通風ダクト、2……ブロワ、3……エバ
ポレータ、4……ヒータコア、5〜8……調整手
段をなすエアーミツクスダンパ、21,22,2
3,24……室温センサ、27……室温設定器、
29,30……上下、左右温度バランス設定器、
31……A/D変換器、32……マイクロコンピ
ユータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車室内の温度を検出する室温センサと、車室
    内の目標温度を定める室温設定器とを備え、車室
    内空調の温度制御能力を変化させて前記室温セン
    サにて検出する車室温を前記目標温度に制御する
    自動車用空調制御装置において、 車室内の温度分布を定めるバランス設定器およ
    び、 このバランス設定器の設定信号に応じて車室内
    の各部温度を偏温させる調整手段 を備えることを特徴とする自動車用空調制御装
    置。
JP5923179A 1979-05-15 1979-05-15 Air conditioner for car Granted JPS55152619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5923179A JPS55152619A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Air conditioner for car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5923179A JPS55152619A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Air conditioner for car

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152619A JPS55152619A (en) 1980-11-28
JPS6140568B2 true JPS6140568B2 (ja) 1986-09-10

Family

ID=13107391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5923179A Granted JPS55152619A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Air conditioner for car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55152619A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849513A (ja) * 1981-09-07 1983-03-23 Toyota Motor Corp 車両用ク−ラの送風方向制御装置
JPS58218415A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Diesel Kiki Co Ltd 車輌用空気調和装置の吹出しモ−ド切換制御装置
JPS6185212A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用空気調和装置
JPH0127449Y2 (ja) * 1984-10-20 1989-08-17
JPS6250216A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nissan Shatai Co Ltd 自動制御空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55152619A (en) 1980-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628327B2 (ja)
JP2780060B2 (ja) 車輛用空調制御装置
US5156204A (en) Air conditioner system with defrost door modulation as a function of ambient temperature
JPS6316284B2 (ja)
JPS64243B2 (ja)
KR0118107B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH082729B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS6140568B2 (ja)
JPS6248620B2 (ja)
JPS629051B2 (ja)
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2712658B2 (ja) バス用空調装置
JPH0829662B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2666075B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5849509A (ja) 車両用空調装置におけるベンチレ−タ吹出口の風量制御装置
JPS5833509A (ja) 自動車用空調装置
JPH0629052Y2 (ja) 車両用空調装置
JPS6233963B2 (ja)
JPH0127889B2 (ja)
JP3399284B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6313845B2 (ja)
JP3186383B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6236883B2 (ja)
JP2650054B2 (ja) 車両用空調装置
JPH05213050A (ja) 車両用空調装置