JPS6185212A - 車両用空気調和装置 - Google Patents

車両用空気調和装置

Info

Publication number
JPS6185212A
JPS6185212A JP59205580A JP20558084A JPS6185212A JP S6185212 A JPS6185212 A JP S6185212A JP 59205580 A JP59205580 A JP 59205580A JP 20558084 A JP20558084 A JP 20558084A JP S6185212 A JPS6185212 A JP S6185212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
air
temperature sensor
temperature
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515570B2 (ja
Inventor
Koichi Doi
土井 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59205580A priority Critical patent/JPS6185212A/ja
Publication of JPS6185212A publication Critical patent/JPS6185212A/ja
Publication of JPH0515570B2 publication Critical patent/JPH0515570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用空気調和装置に係り、特にエバポレー
タで冷却された冷風をヒータコアで再加熱して最適温度
を形成する、所謂リヒートエアミックスタイプの車両用
空気調和装置における温度制御手段に関するものである
〔発明の背景〕
上記リヒートエアミックスタイプの車両用空気調和装置
としては、例えば第7図に示すようなものがある。これ
は、外気導入と内気循環とを切換えるエアインテークド
アlとブロア2とを内蔵したエアインテークドアッ)I
と、冷媒を革発させてエアーを冷却するエバポレータ3
を備えたクーリングユニットCと、エンジンで加熱され
た冷却水が循環するヒータコア4を備え且つこのヒータ
コア4への配風量を制御するエアミックスドア5を設け
てなるヒータユニットHとから構成されている。上記エ
アミックスドア5は、アクチュエータ6によって作動す
るものであり、該アクチュエータ6はエンジンの吸気等
の負圧をアクチュエータ6に導くソレノイドバルブ7お
よびアクチュエータ6を大気圧に開放するソレノイドバ
ルブ8によって制御されている。尚、第7図中符号8は
エアミックスドア開度センサー、符号10はコンプレッ
サ、符号11,12.13はエアの吹出口である。この
ように構成された車両用空気調和装置においては、ブロ
ア2によって取り入れたエアーをエバポレータ3により
一旦冷却した後、エアミックスドア5の開度に応じて、
一部をヒータコア4により加熱し、加熱したエアーと加
熱しないエアーとをヒータユニッ)H内で再び混合して
所望温度のエアーとして吹出口11,12.13から車
室内に吹き出すものである (実開昭55−12982
0号参照)。
ところで、上記車両用空気調和装置による車室内温度の
制御は第8図乃至第10図に示すようになされていた。
すなわち第8図において、15は車室内温度を検出する
室温センサーであり、配線等の関係から第10図に示す
ように車室内前方略中央部の胸元吹出口Vの下方部位に
配置され、車室内の温度が上昇すると抵抗値が減少し、
温度が下がると抵抗値が増加するという温度検出特性を
有するものである。16は外気温を検出する外気温セン
サー、17は車室温調整器である。これら室温センサー
15、外気温センサー18、車室温調節器17は上記エ
アミックスドア開度センサ8と直列に接続されてコント
ロールアンプ18に接続されている。
Ill、20はOPアンプで構成された比較回路であり
、比較回路18の反転入力端子(マイナス端子)は、抵
抗R1とR2の接続点に接続され、回路電圧Eccを抵
抗R1と抵抗R2,R3とによって分圧した当該分圧電
力v2が入力され、比較回路18の非反転入力端子(プ
ラス端子)は、エアミックスドア開度センサー8と抵抗
R4との接続点に接続され、室温センサー15からエア
ミックスドア開度センサー8まで直列に接続された各抵
抗15、IEI、17.9と抵抗R4とによって分圧さ
れた回路電圧Eccの当該分圧電圧v1が入力される。
また、比較回路20の反転入力端子は上記比較回路20
の非反転入力端子と同様にエアミックスドア開度センサ
ー8と抵抗R4との接続点に接続され、室温センサー1
5からエアミックスドア開度センサー8まで直列に接続
された各抵抗15.IEI。
17.8と抵抗R4とによって分圧された回路電圧Ec
cの当該分圧電力v1が入力される。また、比較回路2
0の非反転入力端子は抵抗R2と抵抗R3との接続点に
接続され1回路電圧Eccが抵抗R1,R2と抵抗R3
とによって分圧された当該分圧電圧が入力されるもので
る。そして、この比較回路19.20は、電圧v1の変
化に応じて出力が変化し、Vl> V2のときは比較回
路18の出力電圧はHレベル、比較回路20の出力電圧
はLレベルであり、V2> Vl> V3ノドきは比較
回路19.20 ノ出力電圧はともにLレベル、V3>
Vlのときは比較回路18の出力電圧はLレベル、比較
回路20の出力電圧はHレベルとなるような出力電圧特
性をもっている。
他方、21.22はスイッチとして作動するトランジス
タであり、夫々比較回路19.20の出力端子に接続さ
れている。また、前記ソレノイドバルブ7.8は夫々ト
ランジスタ21.22のコレクタ端子に接続され、アク
チュエータ6を作動させる。
以上のように構成された車両用空気調和装置の作用を説
明する。
今、車室内温度(室温)が上昇したとすると、室温を検
出する室温センサー15の抵抗値が減少し、従って電圧
Vlが上昇する。そして、電圧Vlが上昇してVl>V
2となると比較回路18の出力電圧はHレベル、比較回
路20の出力電圧はLレベルとなるため、トランジスタ
21がONI、、ソレノイドバルブ7が作動して、エア
ミックスドア5はC00L側へ移動する (エアミック
スドアは第7図中下方に押し下げられた状態となる)。
こうしてエアミックスドア5が作動して吹出風の温度が
下がると、次第に室温が下がるため、室温センサー15
の抵抗値は次第に上昇し、それに応じて電圧Vlが減少
する。そして、V2> Vl> V3となったとき、比
較回路19.20 (7)出力電圧はともにLレベルと
なるから、トランジスタ21.22はともにOFFとな
ってソレノイドバルブ7.8は作動せず、エアミックス
ドア5は停止する。また、室温が低下して室温センサー
15の抵抗値が増加し、電圧v1が減少してV3>Vl
となったとすると、比較回路19の出力電圧はLしベル
、比較回路20の出力電圧はHレベルとなって、トラン
ジスタ21はOFF、トランジスタ22はON状態とな
り、ソレノイドバルブ8が作動してエアミックスドア5
を)IOT側へ移動させ (エアミックスドアは第7図
中上方へ引き上げられた状態となり、吹出風の温度を上
昇させる。
以上のように 従来の車両用空気調和装置にあっては、
室温センサー■5の抵抗値の変化に応じてエアミックス
ドア5を作動させ、車室温を常に車室温調節器17によ
って設定された所望温度に保とうとするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の車両用空気調和装置にあって
は、エアーの吹出口11,12.13モード ・を切換
えても、室温センサー15の温度検出特性は常に一定で
あるために、実際の車室内温度は車室温調節器17によ
って設定した所望の車室内温度と異なってしまうという
問題がある。すなわち、冷房時における胸元吹出時には
、冷風が下方に下がってその温度が室温センサー15に
よって検出されるため、第11図に示すように、平均室
温よりも低い温度が検出されて車室内温度が制御され、
他方、暖房時における足元吹出時には、温風が上方に昇
ってその温度が室温センサー15によって検出されるた
め、第11図に示すように平均室温よりも高い温度が検
出されて車室内温度が制御される。
従って、従来の車両用空気調和装置によれば、車室温調
節器17を操作して、ある温度に車室温を保とうとして
も、冬期には平均室温よりも若干高い温度において車室
温が制御され、夏期には平均室温よりも若干低い温度に
おいて車室温が制御されることになる。従って、吹出風
の温度は冬期は若干寒めとなり、また夏期は若干熱めに
なる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、車室
温調節器によって、設定した11f室内温度を実際の平
均的車室内温度により接近させることのできる車両用空
気調和装置を提供することを目的とし、その目的は室温
センサーからの検出温度に基づき、選択した吹出口から
の吹出風温を制御する車両用空気調和装置において、前
記吹出口に応じて上記室温センサーの検出温度を平均的
車室温度に接近させるように補正する補正手段を設けた
ことを特徴とする車両用空気調和装置によってなされる
〔作用〕
本発明によれば、選択した吹出口モードに応じて室温セ
ンサーの温度検出特性が平均室温に接近するよう自動的
に補正され、実際の車室内温度と設定した車室温度との
温度差が接近することになる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図および第3図は本発明の第一の実施例を示すもの
である。
すなわち、第1図において、35は室内温度を検出する
室温センサーであり、配線等の関係から、第7図に示す
ように車室内前方略中央部の胸元吹出口Vの下方部位に
配置され、車室内の温度が上昇すると抵抗値が減少し、
温度が下がると抵抗値が増加するという温度検出特性を
有するものである。36は外気温を検出する外気温セン
サー、37は車室温調節器である。これら室温センサー
35、外気温センサー36、車室温調節器37は前記エ
アミックスドア開度センサー8と直列に接続されて、コ
ントロールアンプ38に接続されている。そして、50
は室温センサー35の温度検出特性の補正手段であり、
該補正手段50は、例えば、室温センサー35と並列に
接続された抵抗51とスイッチ52とから構成されてい
る。
スイッチ52は、例えば、第2図に示すように、インス
トルメントパネルP上に配置された温度調節レバー53
をVENTモードにもってきたときにON状態となるよ
うに配置したマイクロスイッチを用いることができる。
39.40はOPアンプで構成された比較回路であり、
比較回路39の反転入力端子 (マイナス端子)は、抵
抗R5とR6の接続点に接続され、回路電圧Eccを抵
抗R5と抵抗Re、R7とによって分圧した当該分圧電
圧v2が入力され、比較回路38のノ1反転入力端子 
(プラス端子)は、エアミックスドア開度センサー8と
抵抗R8との接続点に接続され、室温センサー′llS
からエアミックスドア開度センサー9まで直列に接続さ
れた各抵抗35.3B、37.9と抵抗R8とによって
分圧された回路電圧Eccの当該分圧電圧Vlが入力さ
れる。また、比較回路40の反転入力端子は上記比較回
路40の非反転入力端子と同様にエアミックスドア開度
センサー9と抵抗R8との接続点に接続され、室温セン
サー35からエアミ・ンクスドア開度センサー9まで直
列に接続された各抵抗35.3B。
37.8と抵抗R8とによって分圧された回路電圧Ec
cの当該分圧電力v1が入力される。また、比較回路4
0の非反転入力端子は抵抗R6と抵抗R7との接続点に
接続され、回路電圧Eccが抵抗R5,Reと抵抗R7
とによって分圧された当該分圧°電圧が人力されるもの
である。そして、この比較回路39.40は、1臼1の
変化に応じて出力が変化し、Vl>V2のときは比較回
路38の出力電圧はHレベル、比較回路4oの出力電圧
はLレベルであり、V2> Vl> Vl) トきは比
較回路39.40 (7)出力電圧はともにLレベル、
V3>Vlのときは比較回路38の出力電圧はLレベル
、比較回路4oの出力電圧はHレベルとなるような出力
電圧特性をもっている。
他方、41.42はスイッチとして作動するトランジス
タであり、夫々比較回路39.40の出力端子に接続さ
れている。また、前記ソレノイドバルブ7.8は夫々ト
ランジスタ41.42のコレクタ端子に接続され、アク
チュエータ6を作動させる。
以上のように構成された車両用空気調和装置の作用を説
明する。
この車両用空気調和装置は、従来の車両用空気調和装置
と略同様の作用によって車室内温度の制御を行うもので
ある。すなわち、車室内温度(室温)が上昇したとする
と、室温を検出する室温センサー35の抵抗値が減少し
、従って電圧Vlが上昇する。そして、電圧v1が上昇
してVl>V2となると比較回路39の出力電圧はHレ
ベル、比較回路40の出力電圧はLレベルとなるため、
トランジスタ41がONシ、ソレノイドバルブ7が作動
して、エアミックスドア5は000L側へ移動スる (
エアミックスドアは第7図中下方に押し下げられた状態
となる)。
こうしてエアミックスドア5が作動して吹出風の温度が
下がると、次第に室温が下がるため、室温センサー35
の抵抗値は次第に上昇し1、それに応じて電圧v1が減
少する。そして、V2> Vl> V3となったとき、
比較回路39.40の出力電圧はともにLレベルとなる
から、トランジスタ41.42はともにOFF となっ
てソレノイドバルブ7,8は作動せず、エアミックスド
ア5は停+t−する。また、室温が低下して室温センサ
ー35の抵抗値が増加し、電圧v1が減少してV3> 
Vlとなったとすると、比較回路39の出力電圧はしレ
ベル、比較回路40の出力電圧はHレベルとなっ−に て、トランジスタ41はOFF、トランジスタ42はO
N状態となり、ソレノイドバルブ8が作動してエアミッ
クスドア5をHOT側へ移動させ (エアミックスドア
は第7図中」一方へ引き」−げられた状態となり)、吹
出風の温度を上昇させる。
ところで、この車両用空気調和装置にあっては、室温セ
ンサー35と並列に抵抗51が設けられ温度調節レバー
53がVENTモード(胸元吹出)に設定されたときに
スイッチ52が閉成するようになっているから、温度調
節レバー53がVENTモードに設定されたときには室
温センサー35の抵抗値が第3図に示すように全温度領
域に亘って低下する。従って、VENTモード設定時設
定室温センサー35の抵抗値が一定の値まで増加するに
は、抵抗値が減少している分、従来よりも時間がかかる
ため、室温センサー35が胸元吹出口からの冷風の影響
を受けても、エアミックスドア5がHOT側へ移動する
よう作動するまでには冷風が車室内全域にゆきわたるこ
とになり、平均室温と室温センサー35が検出する室温
とのズレが解消されるものである。
次に、第4図は本発明の第二の実施例を示すものである
。前記第一の実施例と同一ないし均等の構成要素は番号
を付して説明を省略する。
この車両用空気調和装置は、室温センサー35と直列に
接続した抵抗55.58および該抵抗55.56に夫々
並設されたスイッチ57.58とから構成されているこ
とを一例とする室温センサー35の温度検出特性の補正
手段59を有するものである。そして、上記スイッチ5
7.58は例えば公知技術のブイクロスイッチを用いる
ことができ、また、上記スイッチ57は温度調節レバー
53がB/Lモードに設定されたときに開成し、他方、
スイッチ58は温度調節レバーがDEF/FOOTモー
ドに設定されたときに開成するよう構成される。
従って、この実施例に係る車両用空気調和装置によれば
、温度調節レバー53がB/LモードないしDEF/F
OOTモードに設定されたときには、スイッチ57,5
8のいずれか一方が開成し、室温センサー35の抵抗値
が第5図に示すように全温度領域に亘って増加する。従
って、B/LモードないしDEF/F[lOTモード設
定設定室温センサー35の抵抗値が一定の値まで減少す
るには、抵抗値が増加している分、従来よりも時間がか
かるため、室温センサー35が足元吹出口からの温風の
影響を受けても、エアミックスドアがC00L側へ移動
するよう作動するまでには温風が車室内全体にゆきわた
ることになり、実際の平均室温と車室温調節器37によ
って設定した車室温の温度差がより接近することになる
第6図は本発明の第三の実施例を示すものである。この
実施例は、上記第一、第二の実施例における補正手段5
0.59を有するもので、斯かる構成により、胸元吹出
時、足元吹出時における実際の平均室温と設定した車室
内温度との温度差をより接近させることができるもので
ある。
尚、本発明にあっては、設定車室内温度と実際の平均室
温とが接近するように室温センサー35の温度検出特性
を補正する手段を設けるのであれば、上記各実施例で示
した補正手段50.59と同一の回路でなくてもよいこ
と勿論である。
〔効果〕
以上説明したように、本発明は室温センサーの温度検出
特性を補正する補正手段を設けたから、設定車室内温度
と実際の平均室温とのズレが解消され常に温度調節レバ
ーによって設定した温度に車室内温度が維持される。従
って、車室内温度は、夏期においては十分涼しく、冬期
においては十分暖かく維持されるという効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例に係る車両用空気調和装
置を示す回路図、第2図は上記第一の実施例に係る車両
用空気調和装置における温度調節レバーを示す平面図、
第3図は上記第一の実施例に係る車両用空気調和装置の
室温センサーの抵抗値を示すグラフ図、第4図は本発明
の第二の実施例を示す回路図、第5図は上記第二の実施
例に係る室温センサーの抵抗イ1を示すグラフ図、第8
図は本発明の第三の実施例を示す回路図、第7図はりヒ
ートエアミックスタイプの車両用空気調和装置を示す断
面説明図、第8図は従来の車両用空気調和装置の構成を
示す回路図、第9図はりヒートエアミックスタイプの車
両用空気調和装置における吹出風温度の制御方法を示す
ブロック図、第10図は室温センサーの取付位置を示す
斜視図、第11図は従来の車両用空気調和装置における
室温センサーの検出温度と平均室温との関係を示すグラ
フ図である。 5・・・エアミックスドア 7.8・・・ソレノイドバルブ 開度 8・・・エアミックスト゛ア←會センサー35・・・室
温センサー 37・・・車室温調節器 38・・・コントロールアンプ 39.40・・・比較回路 50.59・・・補正手段 53・・・温度調節レバー 特許出願人  日産自動車株式会社 −刊 箱大 雪 !!!!    に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室温センサーからの検出温度に基づき、選択した吹出口
    からの吹出風温を制御する車両用空気調和装置において
    、前記吹出口に応じて前記室温センサーの検出温度を平
    均的車室温度に接近させるように補正する補正手段を設
    けたことを特徴とする車両用空気調和装置。
JP59205580A 1984-10-02 1984-10-02 車両用空気調和装置 Granted JPS6185212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205580A JPS6185212A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 車両用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205580A JPS6185212A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 車両用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185212A true JPS6185212A (ja) 1986-04-30
JPH0515570B2 JPH0515570B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=16509230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205580A Granted JPS6185212A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185212A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152619A (en) * 1979-05-15 1980-11-28 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for car
JPS562213A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Nippon Denso Co Ltd Car air conditioner
JPS5970217A (ja) * 1982-10-13 1984-04-20 Automob Antipollut & Saf Res Center 自動車用自動空調装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152619A (en) * 1979-05-15 1980-11-28 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for car
JPS562213A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Nippon Denso Co Ltd Car air conditioner
JPS5970217A (ja) * 1982-10-13 1984-04-20 Automob Antipollut & Saf Res Center 自動車用自動空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515570B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248616B2 (ja)
JPH0613247B2 (ja) 自動車用空調機の制御装置
US5626186A (en) Air conditioning apparatus for vehicles
JPS6185212A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
KR101474825B1 (ko) 차량용 공기조화장치의 제어방법
JP3265611B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5934497Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2891000B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0629052Y2 (ja) 車両用空調装置
JPS61139514A (ja) 車両用空調装置
JPS638483Y2 (ja)
JPS5939050Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6229243B2 (ja)
JPS63219412A (ja) 車輌用空調装置
JPS6310322Y2 (ja)
JPS62210115A (ja) 車両用空調装置
JP3419011B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6232882Y2 (ja)
JP2574088Y2 (ja) 車両用空調システム
JPS5832976Y2 (ja) 空調装置における温度御装置
KR101220970B1 (ko) 차량용 공조장치의 인테이크 및 템프 도어 제어 방법
JPH0732171Y2 (ja) 車両用空調装置
JPH0262406B2 (ja)
JP3263950B2 (ja) 車両用空気調和装置