JPS6253366B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6253366B2 JPS6253366B2 JP56021708A JP2170881A JPS6253366B2 JP S6253366 B2 JPS6253366 B2 JP S6253366B2 JP 56021708 A JP56021708 A JP 56021708A JP 2170881 A JP2170881 A JP 2170881A JP S6253366 B2 JPS6253366 B2 JP S6253366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- temperature
- vehicle
- intake
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00821—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
- B60H1/00835—Damper doors, e.g. position control
- B60H1/00849—Damper doors, e.g. position control for selectively commanding the induction of outside or inside air
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はカーエアコンの制御装置に係り、特に
通風ダクトにおける空気の取入を車室内と車室外
とから選択する選択制御に関する。
通風ダクトにおける空気の取入を車室内と車室外
とから選択する選択制御に関する。
従来、カーエアコンにおいて、車室内空気の取
入と車室外空気の取入とを自動制御する技術とし
て、温度調節部材、たとえばエアミツクスダンパ
の位置と機械的に連動するスイツチによつて、空
気取入用の電気機械作動器を動かし、もつて車室
内空気の取入と車室外空気の取入とを自動切換す
ることが知られている。
入と車室外空気の取入とを自動制御する技術とし
て、温度調節部材、たとえばエアミツクスダンパ
の位置と機械的に連動するスイツチによつて、空
気取入用の電気機械作動器を動かし、もつて車室
内空気の取入と車室外空気の取入とを自動切換す
ることが知られている。
しかるに従来のものは、温度調節部材と一義的
に連動するので、通風ダクトに配置された熱交換
器の熱交換能力の変動、たとえば冷却用コンプレ
ツサの運転、停止やその車載エンジンによる回転
数変動、あるいは加熱熱源である車載エンジンの
冷却水の温度変動などの影響のために、温度調節
部材が同一位置にあつても吹出空気の温度が時々
変動してしまい、このため一定した吹出空気の温
度を基準として空気の取入状態を切換えることが
できなかつた。
に連動するので、通風ダクトに配置された熱交換
器の熱交換能力の変動、たとえば冷却用コンプレ
ツサの運転、停止やその車載エンジンによる回転
数変動、あるいは加熱熱源である車載エンジンの
冷却水の温度変動などの影響のために、温度調節
部材が同一位置にあつても吹出空気の温度が時々
変動してしまい、このため一定した吹出空気の温
度を基準として空気の取入状態を切換えることが
できなかつた。
本発明は、上記点に鑑み、熱交換器の熱交換能
力の変動にかかわらず、車室内の空気温度を目標
温度に維持すべく車室内に吹出される空気温度を
安定状態に維持すると共に、車室内外気の空気取
入状態を安定状態に維持することを目的とする。
力の変動にかかわらず、車室内の空気温度を目標
温度に維持すべく車室内に吹出される空気温度を
安定状態に維持すると共に、車室内外気の空気取
入状態を安定状態に維持することを目的とする。
そこで、本発明は、この目的を達成するため
に、車室に向かつて空気を送る通風ダクトと、 前記通風ダクトにおいて空気の取入を、車室外
空気の取入状態、車室内空気の取入状態、及び車
室外空気と車室内空気の両者を取入れる中間取入
状態とを選択する選択作動手段と、 前記通風ダクト内に配置された冷却用熱交換器
及び加熱用熱交換器と、 前記冷却用熱交換器と前記加熱用熱交換器とに
より熱交換される空気温度を調節する温度調節作
動手段と、 乗員によつて希望温度の設定される温度設定器
と、 車室内、車室外の空気温度に対応した信号を生
じる温度センサと、 前記冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器の熱交
換能力を検出する熱交換能力検出手段と、 前記温度設定器にて設定された温度に応じた温
度信号及び前記温度センサが生じる信号に基づい
て前記ダクトから前記車室内に吹出される空気の
必要吹出空気温度を計算する必要吹出空気温度演
算手段と、 前記必要吹出空気温度および前記熱交換能力検
出手段にて検出された熱交換能力に基づいて、前
記通風ダクトから前記車室内に吹出される空気の
温度を前記必要吹出空気温度に一致させるよう
に、前記温度調節作動手段の調節量を示す指令信
号を出力する温度制御手段と、 前記必要吹出空気温度に応じて前記選択作動手
段に、前記車室外空気の取入状態、前記車室内空
気の取入状態、及び前記中間取入状態との選択指
令する電気信号を生じる選択制御手段と を備えるという技術手段を採用する 〔作用〕 上記技術手段を採用することにより、車室内に
吹出される空気の温度調節については、必要吹出
空気温度および熱交換能力の双方に基づいてエア
ミツクスダンパ等の温度調節がなされるため、熱
交換の熱交換能力の変動にかかわらず、車室内に
吹出される現実の空気温度を目標とする必要吹出
空気温度に常に一致させることができる。
に、車室に向かつて空気を送る通風ダクトと、 前記通風ダクトにおいて空気の取入を、車室外
空気の取入状態、車室内空気の取入状態、及び車
室外空気と車室内空気の両者を取入れる中間取入
状態とを選択する選択作動手段と、 前記通風ダクト内に配置された冷却用熱交換器
及び加熱用熱交換器と、 前記冷却用熱交換器と前記加熱用熱交換器とに
より熱交換される空気温度を調節する温度調節作
動手段と、 乗員によつて希望温度の設定される温度設定器
と、 車室内、車室外の空気温度に対応した信号を生
じる温度センサと、 前記冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器の熱交
換能力を検出する熱交換能力検出手段と、 前記温度設定器にて設定された温度に応じた温
度信号及び前記温度センサが生じる信号に基づい
て前記ダクトから前記車室内に吹出される空気の
必要吹出空気温度を計算する必要吹出空気温度演
算手段と、 前記必要吹出空気温度および前記熱交換能力検
出手段にて検出された熱交換能力に基づいて、前
記通風ダクトから前記車室内に吹出される空気の
温度を前記必要吹出空気温度に一致させるよう
に、前記温度調節作動手段の調節量を示す指令信
号を出力する温度制御手段と、 前記必要吹出空気温度に応じて前記選択作動手
段に、前記車室外空気の取入状態、前記車室内空
気の取入状態、及び前記中間取入状態との選択指
令する電気信号を生じる選択制御手段と を備えるという技術手段を採用する 〔作用〕 上記技術手段を採用することにより、車室内に
吹出される空気の温度調節については、必要吹出
空気温度および熱交換能力の双方に基づいてエア
ミツクスダンパ等の温度調節がなされるため、熱
交換の熱交換能力の変動にかかわらず、車室内に
吹出される現実の空気温度を目標とする必要吹出
空気温度に常に一致させることができる。
また、内外気導入に関しては、車室内温度を目
標温度に維持するべく、計算された車室内に最終
的に吹出される必要吹出空気温度に応じて、内外
気導入状態が制御されるため、上記必要吹出空気
温度が変化しない限り、熱交換器の熱交換能力
(例えば冷却器の冷却能力)が変動しても、内外
気導入状態は変動しない。なおこの時の熱交換能
力の変動は、温度調節作動手段の調節によつて吸
収され、車室内へ吹出される吹出空気温度は変動
しない。
標温度に維持するべく、計算された車室内に最終
的に吹出される必要吹出空気温度に応じて、内外
気導入状態が制御されるため、上記必要吹出空気
温度が変化しない限り、熱交換器の熱交換能力
(例えば冷却器の冷却能力)が変動しても、内外
気導入状態は変動しない。なおこの時の熱交換能
力の変動は、温度調節作動手段の調節によつて吸
収され、車室内へ吹出される吹出空気温度は変動
しない。
以下本発明を図に示す実施例に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図
で、この図において、1は車室8の前方部に配置
された通風ダクトで、その上流は車室外空気の取
入口1aと車室内空気の取入口1bとに連なる。
2は内外気切換ダンパで、通風ダクト1の上流部
に配置され、車室外空気の取入状態と車室内空気
の取入状態と、さらに車室外空気と車室内空気と
を混合して取り入れる中間取入状態とを選択する
ように切り換えられる。3はブロワモータで、図
示しない主スイツチの投入時に車載バツテリから
通電され、通風ダクト1内に内外気切換ダンパ2
から車室8に向かう空気流を生じさせる。4は冷
却用熱交換器としてのエバポレータで、車載エン
ジンによつて駆動されるコンプレツサ9と図示し
ない他の部品とで公知の空気冷却機構をなし、通
風ダクト1内を通る空気流を冷却する。なお、空
気冷却機構は、コンプレツサを車載エンジンに連
結するための電磁クラツチを有し、主スイツチの
投入時に強制的、または公知の自動制御回路の出
力によつて付勢され、上記の冷却作用を行う。
で、この図において、1は車室8の前方部に配置
された通風ダクトで、その上流は車室外空気の取
入口1aと車室内空気の取入口1bとに連なる。
2は内外気切換ダンパで、通風ダクト1の上流部
に配置され、車室外空気の取入状態と車室内空気
の取入状態と、さらに車室外空気と車室内空気と
を混合して取り入れる中間取入状態とを選択する
ように切り換えられる。3はブロワモータで、図
示しない主スイツチの投入時に車載バツテリから
通電され、通風ダクト1内に内外気切換ダンパ2
から車室8に向かう空気流を生じさせる。4は冷
却用熱交換器としてのエバポレータで、車載エン
ジンによつて駆動されるコンプレツサ9と図示し
ない他の部品とで公知の空気冷却機構をなし、通
風ダクト1内を通る空気流を冷却する。なお、空
気冷却機構は、コンプレツサを車載エンジンに連
結するための電磁クラツチを有し、主スイツチの
投入時に強制的、または公知の自動制御回路の出
力によつて付勢され、上記の冷却作用を行う。
5は加熱用熱交換器としてのヒータで、車載エ
ンジンの冷却水を熱源として循環させている。ヒ
ータ5は通風ダクト1内の通風断面積の半分程度
を占め、残りの部分はバイパス通路6となつてい
る。
ンジンの冷却水を熱源として循環させている。ヒ
ータ5は通風ダクト1内の通風断面積の半分程度
を占め、残りの部分はバイパス通路6となつてい
る。
7は温度調節部材としてのエアミツクスダンパ
で、エパポレータ4で冷却された空気がヒータ5
で再加熱される割合とバイパス通路6をそのまま
通過する割合とを変化させ、もつて通風ダクト1
から車室8に吹き出される吹出空気の温度を調節
する。
で、エパポレータ4で冷却された空気がヒータ5
で再加熱される割合とバイパス通路6をそのまま
通過する割合とを変化させ、もつて通風ダクト1
から車室8に吹き出される吹出空気の温度を調節
する。
10は車室8内の空気温度に対応したアナログ
電気信号Tr′を生じる室温センサ、11はエアミ
ツクスダンパ7の位置に対応したアナログ電気信
号Ar′を生じる位置センサ、12は車室外の空気
温度に対応したアナログ電気信号Tam′を生じる
外気温センサ、13はヒータ5の冷却水入口部の
温度に対応したアナログ電気信号Tw′を生じる水
温センサ、14は通風ダクト1内におけるエバポ
レータ4の直下流部の温度に対応したアナログ電
気信号Ta′を生じるエバ出口温センサ、15は車
室8に入射する日射の熱輻射または光量に対応し
たアナログ電気信号Ts′を生じる日射センサであ
る。これら各センサの生じる電気信号は、アナロ
グ―デジタル変換回路16で2進コード信号に変
換される。
電気信号Tr′を生じる室温センサ、11はエアミ
ツクスダンパ7の位置に対応したアナログ電気信
号Ar′を生じる位置センサ、12は車室外の空気
温度に対応したアナログ電気信号Tam′を生じる
外気温センサ、13はヒータ5の冷却水入口部の
温度に対応したアナログ電気信号Tw′を生じる水
温センサ、14は通風ダクト1内におけるエバポ
レータ4の直下流部の温度に対応したアナログ電
気信号Ta′を生じるエバ出口温センサ、15は車
室8に入射する日射の熱輻射または光量に対応し
たアナログ電気信号Ts′を生じる日射センサであ
る。これら各センサの生じる電気信号は、アナロ
グ―デジタル変換回路16で2進コード信号に変
換される。
17はデジタル式の温度設定器で、乗員によつ
て設定された希望温度をデジタル値Tsetで記憶
する。18はモード設定器で、乗員によつて設定
された希望の内外気切換ダンパ2の位置を示すデ
ジタル信号を生じる。
て設定された希望温度をデジタル値Tsetで記憶
する。18はモード設定器で、乗員によつて設定
された希望の内外気切換ダンパ2の位置を示すデ
ジタル信号を生じる。
19は内外気切換ダンパ2とエアミツクスダン
パ7とを統括制御するデジタルコンピユータで、
予め内部メモリに設定された制御プログラムに従
つて演算処理を行なう過程で、各センサならびに
設定器からの入力信号に基づいて、内外気切換ダ
ンパ2に対しての切換制御命令信号、およびエア
ミツクスダンパ7に対しての位置制御命令信号を
与える。
パ7とを統括制御するデジタルコンピユータで、
予め内部メモリに設定された制御プログラムに従
つて演算処理を行なう過程で、各センサならびに
設定器からの入力信号に基づいて、内外気切換ダ
ンパ2に対しての切換制御命令信号、およびエア
ミツクスダンパ7に対しての位置制御命令信号を
与える。
このデジタルコンピユータは、いわゆるマイク
ロコンピユータからなり、空気制御プログラムを
記憶したプログラムメモリ(ROM)と、そのプ
ログラムに従つて演算処理を積み重ねる中央処理
部(CPU)と、このCPUの演算処理に関連する
各種データを一時記憶する書き込みと読み出しが
可能な一時記憶メモリ(RAM)と、水晶振動子
19aを伴つて演算処理の基準クロツクパルスを
生じるタイミング回路と、入出力信号を調整する
入出力回路とを、主要部に構成した1チツプの
LSI(大規模集積回路)からなる。
ロコンピユータからなり、空気制御プログラムを
記憶したプログラムメモリ(ROM)と、そのプ
ログラムに従つて演算処理を積み重ねる中央処理
部(CPU)と、このCPUの演算処理に関連する
各種データを一時記憶する書き込みと読み出しが
可能な一時記憶メモリ(RAM)と、水晶振動子
19aを伴つて演算処理の基準クロツクパルスを
生じるタイミング回路と、入出力信号を調整する
入出力回路とを、主要部に構成した1チツプの
LSI(大規模集積回路)からなる。
20はエアミツクスダンパ7の位置調整作動器
で、デジタルコンピユータ19からの位置制御命
令信号に応答してエアミツクスダンパ7の位置を
変化させる電気―機械変換器からなる。
で、デジタルコンピユータ19からの位置制御命
令信号に応答してエアミツクスダンパ7の位置を
変化させる電気―機械変換器からなる。
21は内外気切換ダンパ2の選択作動器で、デ
ジタルコンピユータ19からの選択制御命令信号
に応答して内外気切換ダンパ2の選択状態を切り
換える電気―機械変換器からなる。
ジタルコンピユータ19からの選択制御命令信号
に応答して内外気切換ダンパ2の選択状態を切り
換える電気―機械変換器からなる。
第2図はデジタルコンピユータ19における演
算処理の制御プログラムを示している。デジタル
コンピユータ19は、主スイツチの投入時に車載
バツテリから図示しない安定化電源回路を介して
給電され、図に示す演算処理を数百msの周期で
くりかえす。なお、図は本発明の要点と係わるス
テツプ101からステツプ112までの部分のみ
示し他は省略してある。
算処理の制御プログラムを示している。デジタル
コンピユータ19は、主スイツチの投入時に車載
バツテリから図示しない安定化電源回路を介して
給電され、図に示す演算処理を数百msの周期で
くりかえす。なお、図は本発明の要点と係わるス
テツプ101からステツプ112までの部分のみ
示し他は省略してある。
制御プログラムは各入力装置からの信号を受け
取る信号入力ステツプ102を含んでいる。この
信号入力ステツプ102では、アナログ―デジタ
ル変換回路16で2進コード信号に変換されたセ
ンサ群10〜15の各検出信号をRAMの所定番
地に記憶するとともに、各設定器17,18から
の設定信号をRAMの所定番地に記憶する。
取る信号入力ステツプ102を含んでいる。この
信号入力ステツプ102では、アナログ―デジタ
ル変換回路16で2進コード信号に変換されたセ
ンサ群10〜15の各検出信号をRAMの所定番
地に記憶するとともに、各設定器17,18から
の設定信号をRAMの所定番地に記憶する。
次の計算ステツプ103では、車室8のおかれ
た環境条件を示すデータに基づいて、車室内の温
度を設定された目標温度に接近させ維持するのに
必要な通風ダクト1からの吹出空気流の温度Tao
を計算する。この計算は実験的にわかつている定
数を用いて次式に従つてなされる。
た環境条件を示すデータに基づいて、車室内の温
度を設定された目標温度に接近させ維持するのに
必要な通風ダクト1からの吹出空気流の温度Tao
を計算する。この計算は実験的にわかつている定
数を用いて次式に従つてなされる。
Tao=Kset×Tset−Kr×Tr
−Kam×Tam−Ks×Ts+C
ただし、Tset、Tr、Tam、Tsはセンサ10,
12,15および設定器17より得られた値、
Kset、Kr、Kam、Ks、Cは、予め定めた定数で
ある。
12,15および設定器17より得られた値、
Kset、Kr、Kam、Ks、Cは、予め定めた定数で
ある。
次の計算ステツプ104では、上記計算ステツ
プ103で算出した必要吹出空気温度Taoを実際
に通風ダクト1から得るために、必要なエアミツ
クスダンパ7の位置SWが計算される。この計算
は、熱交換器であるエバポレータ4およびヒータ
5の現実の熱交換能力を参照して、次式によつて
なされる。
プ103で算出した必要吹出空気温度Taoを実際
に通風ダクト1から得るために、必要なエアミツ
クスダンパ7の位置SWが計算される。この計算
は、熱交換器であるエバポレータ4およびヒータ
5の現実の熱交換能力を参照して、次式によつて
なされる。
SW=(Tao−Ta)/(Tw−Ta−D1)×D2
ただし、Ta、Twはセンサ13,14より得ら
れた値、D1,D2は予め定めた定数である。
れた値、D1,D2は予め定めた定数である。
次の命令ステツプ105では、上記計算ステツ
プ104で算出したエアミツクスダンパ7の位置
SWと、センサ11で得られる現実のダンパ位置
Arとを比較して、後者が前者に接近し所定の交
差内となるように位置調整作動器20に位置制御
命令信号を与える。
プ104で算出したエアミツクスダンパ7の位置
SWと、センサ11で得られる現実のダンパ位置
Arとを比較して、後者が前者に接近し所定の交
差内となるように位置調整作動器20に位置制御
命令信号を与える。
なお、上記のステツプ103,104,105
の詳細については、特開昭55―77659号公報に説
明されている。
の詳細については、特開昭55―77659号公報に説
明されている。
次の2回の判定ステツプ106,107では、
モード設定器18の信号をRAMの記憶値からチ
エツクし、乗員が車室外空気の取入(FRS)を
希望しているか、または車室内空気の取入
(REC)を希望しているかを判定する。判定結果
がYESで、いずれか一方を希望していると、次
に命令ステツプ109または111にジヤンプす
る。
モード設定器18の信号をRAMの記憶値からチ
エツクし、乗員が車室外空気の取入(FRS)を
希望しているか、または車室内空気の取入
(REC)を希望しているかを判定する。判定結果
がYESで、いずれか一方を希望していると、次
に命令ステツプ109または111にジヤンプす
る。
命令ステツプ109では、内外気切換ダンパ2
を車室外空気の取入状態とするため、選択作動器
21に選択制御命令信号を与える。一方、命令ス
テツプ111では、内外気切換ダンパ2を車室内
空気の取入状態とするため、選択作動器21に選
択制御命令信号を与える。
を車室外空気の取入状態とするため、選択作動器
21に選択制御命令信号を与える。一方、命令ス
テツプ111では、内外気切換ダンパ2を車室内
空気の取入状態とするため、選択作動器21に選
択制御命令信号を与える。
従つて、この装置の使用に際して、車室外空気
の取入状態または車室内空気の取入状態を固定モ
ードとして得るためには、モード設定器18を操
作すればよい。
の取入状態または車室内空気の取入状態を固定モ
ードとして得るためには、モード設定器18を操
作すればよい。
一方、このようなモード設定がされていないと
き、もしくはモード設定器18で自動モードが設
定されているときは、判定ステツプ108で内外
気切換ダンパ2の位置を予め定めた条件に照らし
て決定する。この判定ステツプ108では、計算
ステツプ103で算出した吹出空気温度Taoを用
いて、その値と予め定めたしきい値R1,R2,
R3との比較によつて、車室外空気の取入状態ま
たは車室内空気の取入状態または中間取入状態を
決定する。なお、この判定に際してはハンチング
防止のため、適当なヒステリシスが付与される。
き、もしくはモード設定器18で自動モードが設
定されているときは、判定ステツプ108で内外
気切換ダンパ2の位置を予め定めた条件に照らし
て決定する。この判定ステツプ108では、計算
ステツプ103で算出した吹出空気温度Taoを用
いて、その値と予め定めたしきい値R1,R2,
R3との比較によつて、車室外空気の取入状態ま
たは車室内空気の取入状態または中間取入状態を
決定する。なお、この判定に際してはハンチング
防止のため、適当なヒステリシスが付与される。
この判定の結果、吹出空気温度Taoの低温領域
と高温領域とでは、各々車室内空気の取入状態と
車室外空気の取入状態が選択的に選ばれる。しか
して、車室内空気の取入状態または車室外空気の
取入状態が選ばれたときは、各々命令ステツプ1
11または109にジヤンプし、選択作動器21
への制御命令を与える。これに対して、中間取入
状態が決定されたときは、選択作動器21に対し
車室内空気と車室外空気とを混合して取入れる中
間取入状態を選択するように、制御命令を与え
る。
と高温領域とでは、各々車室内空気の取入状態と
車室外空気の取入状態が選択的に選ばれる。しか
して、車室内空気の取入状態または車室外空気の
取入状態が選ばれたときは、各々命令ステツプ1
11または109にジヤンプし、選択作動器21
への制御命令を与える。これに対して、中間取入
状態が決定されたときは、選択作動器21に対し
車室内空気と車室外空気とを混合して取入れる中
間取入状態を選択するように、制御命令を与え
る。
以上説明したプログラムステツプは、くりかえ
し実行され、車室8の環境条件が変化すると、こ
れに追随してエアミツクスダンパ7の位置が調整
され、車外への吹出空気温度を適性に変化させる
ことで、現実の車室内温度を目標温度に維持す
る。
し実行され、車室8の環境条件が変化すると、こ
れに追随してエアミツクスダンパ7の位置が調整
され、車外への吹出空気温度を適性に変化させる
ことで、現実の車室内温度を目標温度に維持す
る。
この一方で、その車室への吹出空気温度に対応
して車室内外からの空気取入を選択するので、車
室8がおかれた環境条件に正確に対応した空気取
入を実現することができる。
して車室内外からの空気取入を選択するので、車
室8がおかれた環境条件に正確に対応した空気取
入を実現することができる。
なお、上記の実施例では、車室内外からの空気
の中間取入も選択しているので、吹出空気温度が
変化していく過渡時にも温度調節を安定的に推移
させることができる。
の中間取入も選択しているので、吹出空気温度が
変化していく過渡時にも温度調節を安定的に推移
させることができる。
以上説明したように本発明によれば、熱交換気
の熱交換能力が変動しても、安定した内外気導入
状態が維持できると共に、車室内へ吹出される空
気温度の変動が防止でき、その結果安定した空調
フイーリングを提供できるという優れた効果があ
る。
の熱交換能力が変動しても、安定した内外気導入
状態が維持できると共に、車室内へ吹出される空
気温度の変動が防止でき、その結果安定した空調
フイーリングを提供できるという優れた効果があ
る。
第1図は本発明の一実施例をしめす全体構成
図、第2図は第1図中デジタルコンピユータの演
算処理を説明するためのフローチヤート、第3図
は本発明の構成を機能毎に分割して示すブロツク
図である。 1は通風ダクト、2は選択装置としての内外気
切換ダンパ、3はブロワモータ、4,5は熱交換
手段としてのエバポレータとヒータ、7は温度調
節用エアミツクスダンパ、19は制御回路手段と
してのデジタルコンピユータ、21は選択作動
器。
図、第2図は第1図中デジタルコンピユータの演
算処理を説明するためのフローチヤート、第3図
は本発明の構成を機能毎に分割して示すブロツク
図である。 1は通風ダクト、2は選択装置としての内外気
切換ダンパ、3はブロワモータ、4,5は熱交換
手段としてのエバポレータとヒータ、7は温度調
節用エアミツクスダンパ、19は制御回路手段と
してのデジタルコンピユータ、21は選択作動
器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 車室に向かつて空気を送る通風ダクトと、 前記通風ダクトにおいて空気の取入を、車室外
空気の取入状態、車室内空気の取入状態、及び車
室外空気と車室内空気の両者を取入れる中間取入
状態とを選択する選択作動手段と、 前記通風ダクト内に配置された冷却用熱交換器
及び加熱用熱交換器と、 前記冷却用熱交換器と前記加熱用熱交換器とに
より熱交換される空気温度を調節する温度調節作
動手段と、 乗員によつて希望温度の設定される温度設定器
と、 車室内、車室外の空気温度に対応した信号を生
じる温度センサと、 前記冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器の熱交
換能力を検出する熱交換能力検出手段と、 前記温度設定器にて設定された温度に応じた温
度信号及び前記温度センサが生じる信号に基づい
て前記ダクトから前記車室内に吹出される空気の
必要吹出空気温度を計算する必要吹出空気温度演
算手段と、 前記必要吹出空気温度及び前記熱交換能力検出
手段にて検出された熱交換能力に基づいて、前記
通風ダクトから前記車室内に吹出される空気の温
度を前記必要吹出空気温度に一致させるように、
前記温度調節作動手段の調節量を示す指令信号を
出力する温度制御手段と、 前記必要吹出空気温度に応じて前記選択作動手
段に、前記車室外空気の取入状態、前記車室内空
気の取入状態、及び前記中間取入状態との選択指
令する電気信号を生じる選択制御手段と を備えたことを特徴とするカーエアコンの空気
取入制御装置。 2 前記選択制御手段が、乗員によつて操作され
るモード設定器により自動制御モードが設定され
ている場合に前記の選択制御を実行するようにな
つている特許請求の範囲第1項記載のカーエアコ
ンの空気取入制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56021708A JPS57138411A (en) | 1981-02-16 | 1981-02-16 | Air intake controller for car air conditioner |
US06/348,300 US4463801A (en) | 1981-02-16 | 1982-02-12 | Air induction control system for vehicle air conditioners |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56021708A JPS57138411A (en) | 1981-02-16 | 1981-02-16 | Air intake controller for car air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57138411A JPS57138411A (en) | 1982-08-26 |
JPS6253366B2 true JPS6253366B2 (ja) | 1987-11-10 |
Family
ID=12062553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56021708A Granted JPS57138411A (en) | 1981-02-16 | 1981-02-16 | Air intake controller for car air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4463801A (ja) |
JP (1) | JPS57138411A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11155664B2 (en) | 2012-03-02 | 2021-10-26 | The Governing Council Of The University Of Toronto | Polymeric nanoparticles useful in theranostics |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59137210A (ja) * | 1983-01-26 | 1984-08-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車両用空調装置 |
US4567939A (en) * | 1984-02-02 | 1986-02-04 | Dumbeck Robert F | Computer controlled air conditioning systems |
JPS61257311A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-11-14 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用空調装置 |
JPH0113614Y2 (ja) * | 1985-03-15 | 1989-04-21 | ||
DE19524199C1 (de) * | 1995-07-03 | 1996-05-09 | Daimler Benz Ag | Sicherheitseinrichtung für eine Kraftfahrzeugklimaanlage |
FR2741301B1 (fr) * | 1995-11-17 | 1998-01-09 | Renault | Procede de commande pour systeme de recyclage de l'air d'un habitacle de vehicule automobile |
WO2000031478A2 (en) | 1998-11-25 | 2000-06-02 | Thermo King Corporation | Automatic ambient air control system and method for refrigerated container |
USRE43429E1 (en) | 1998-11-25 | 2012-05-29 | Thermo King Corporation | Automatic ambient air control system and method for refrigerated container |
US7171821B2 (en) * | 2004-04-30 | 2007-02-06 | Thermo King Corporation | Temperature control unit having a vent arrangement |
US7236875B2 (en) * | 2005-03-28 | 2007-06-26 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling an engine in a vehicle |
CN104385891B (zh) * | 2014-11-26 | 2016-08-24 | 厦门领夏智能科技有限公司 | 车内环境辅助调节方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51146035A (en) * | 1975-06-05 | 1976-12-15 | Diesel Kiki Co Ltd | Air conditioner for an automobile |
JPS5577659A (en) * | 1978-12-08 | 1980-06-11 | Nippon Denso Co Ltd | Temperature controlling |
JPS5579711A (en) * | 1978-12-08 | 1980-06-16 | Nippon Denso Co Ltd | Controlling method for energy saving type air-conditioner |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5313163Y2 (ja) * | 1971-02-27 | 1978-04-10 | ||
FR2379392A1 (fr) * | 1977-02-03 | 1978-09-01 | Chausson Usines Sa | Dispositif de regulation de la temperature de l'habitacle d'un vehicule |
JPS572167Y2 (ja) * | 1977-11-17 | 1982-01-14 | ||
JPS55162554A (en) * | 1979-06-01 | 1980-12-17 | Nippon Denso Co Ltd | Control device for air conditioning |
JPS55164519A (en) * | 1979-06-12 | 1980-12-22 | Nippon Denso Co Ltd | Controlling device for air-conditioner |
JPS565213A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-20 | Nippon Denso Co Ltd | Controlling method and system for car air conditioner |
JPS5625011A (en) * | 1979-08-01 | 1981-03-10 | Nippon Denso Co Ltd | Control of air conditioning |
JPS5650809A (en) * | 1979-10-01 | 1981-05-08 | Nippon Denso Co Ltd | Power-saving method and apparatus for controlling air-conditioning |
JPS5951452B2 (ja) * | 1979-11-15 | 1984-12-14 | 日産自動車株式会社 | 車両用空気調和装置における制御システム |
JPS6021083B2 (ja) * | 1979-11-15 | 1985-05-25 | 日産自動車株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US4320628A (en) * | 1980-10-06 | 1982-03-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Quick air cooling system for use with automotive vehicle air conditioner |
-
1981
- 1981-02-16 JP JP56021708A patent/JPS57138411A/ja active Granted
-
1982
- 1982-02-12 US US06/348,300 patent/US4463801A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51146035A (en) * | 1975-06-05 | 1976-12-15 | Diesel Kiki Co Ltd | Air conditioner for an automobile |
JPS5577659A (en) * | 1978-12-08 | 1980-06-11 | Nippon Denso Co Ltd | Temperature controlling |
JPS5579711A (en) * | 1978-12-08 | 1980-06-16 | Nippon Denso Co Ltd | Controlling method for energy saving type air-conditioner |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11155664B2 (en) | 2012-03-02 | 2021-10-26 | The Governing Council Of The University Of Toronto | Polymeric nanoparticles useful in theranostics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57138411A (en) | 1982-08-26 |
US4463801A (en) | 1984-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4456055A (en) | Automotive air conditioner having coating power control device | |
JPS64243B2 (ja) | ||
US4426852A (en) | Air-conditioning control apparatus for automotive vehicles | |
JPS6247727B2 (ja) | ||
JPS6228006B2 (ja) | ||
JPS6253366B2 (ja) | ||
JPS6251166B2 (ja) | ||
US6705098B2 (en) | Vehicle air conditioner with automatic air-conditioning control | |
JPH0424246B2 (ja) | ||
JPS5939333B2 (ja) | 車両用空気調和装置の温度制御装置 | |
JPS5826618A (ja) | カ−エアコン制御装置 | |
JPH05178064A (ja) | 空気調和制御装置 | |
JPS6313845B2 (ja) | ||
JPH05169963A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPS6324843B2 (ja) | ||
JPS6233969B2 (ja) | ||
JPS59160617A (ja) | 自動車用空調制御装置 | |
JPS6230931B2 (ja) | ||
JPS628810A (ja) | 自動車用空気調和装置の制御装置 | |
JPS6229243B2 (ja) | ||
JPH0115408B2 (ja) | ||
JPS629052B2 (ja) | ||
JP3079590B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2763642B2 (ja) | 自動車用空調制御装置 | |
JP2700912B2 (ja) | 車両用空調装置 |