JPH0115408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115408B2
JPH0115408B2 JP56087715A JP8771581A JPH0115408B2 JP H0115408 B2 JPH0115408 B2 JP H0115408B2 JP 56087715 A JP56087715 A JP 56087715A JP 8771581 A JP8771581 A JP 8771581A JP H0115408 B2 JPH0115408 B2 JP H0115408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
vehicle interior
air
target
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56087715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205213A (en
Inventor
Masanori Naganoma
Michihiko Kamya
Keizo Futamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56087715A priority Critical patent/JPS57205213A/ja
Publication of JPS57205213A publication Critical patent/JPS57205213A/ja
Publication of JPH0115408B2 publication Critical patent/JPH0115408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタルコンピユータを使用するカー
エアコン制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来よりカーエアコンには、吹出空気温度を調
節する温度調節部材が設けられており、車室内温
度の測定値と、車室内温度の目標値との比較によ
り、上記温度調節部材を自動制御するものが知ら
れている。
しかし、このような自動制御を行うカーエアコ
ン制御装置にあつては、温度調節部材を乗員が自
在に動かすことはできず、乗員による目標値の加
減操作に対して、測定値の状態によつては空調ユ
ニツトからの吹出空気温度が物足らないといつた
印象を乗員に与えることがあつた。このため、例
えば特開昭55−51612号公報、あるいは特開昭55
−119520号公報に開示されるものにおいては、車
室内温度の目標値を設定するツマミが、その操作
範囲の両端位置のいずれかに位置されると、温度
調節部材による温度調節状態を最大暖房状態と最
大冷房状態とのいずれかに固定している。これら
公報のものによると、乗員は温度設定ツマミを両
端位置のいずれかに位置させることで、所望の最
大暖房と最大冷房とのいずれかを得ることができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の各公報によるものでは、温度設
定ツマミの両端位置を検出するために、特別の信
号スイツチ等を必要としており、回路が複雑化
し、ひいてはコストアツプを生じるという問題点
を有していた。
さらに、従来のこのような装置をデジタルコン
ピユータで構成する場合、温度設定ツマミの操作
を示す信号のほかに、温度設定ツマミの両端位置
を示す信号を入力する必要があり、入力信号線の
増加、処理の複雑化等の問題点を生じる。
本発明は、これらの問題点に鑑みてなされたも
のであり、デジタルコンピユータを用いて、乗員
による温度設定手段の操作によつて、最大暖房と
最大冷房とを可能にするとともに、回路の複雑
化、信号線の増加等を招くことのない、デジタル
コンピユータを用いるに適したカーエアコン制御
装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、第3図
に示すように車室内温度を測定し、これに対応し
た電気信号を生じる測定手段と、 車室内温度の目標温度を設定し、これに対応し
た電気信号を生じる設定手段と、 空調ユニツトから車室内への吹出空気温度を最
大暖房状態と最大冷房状態との間で調節する温度
調節手段と、 前記車室内温度及び前記目標温度に基づいて、
前記温度調節手段の制御信号を演算し出力するデ
ジタルコンピユータとを備え、 前記デジタルコンピユータは、 前記測定手段により測定される車室内温度及び
前記設定手段により設定される目標温度をそれぞ
れデジタル信号として記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された前記車室内温度及び
前記目標温度に基づいて、前記車室内温度を前記
目標温度に接近させ維持させるように、前記温度
調節手段の制御信号を演算し出力する制御手段
と、 前記記憶手段に記憶された前記目標温度が、所
定の上限温度以上に設定されるとき、前記制御手
段に優先して前記温度調節手段を前記最大暖房状
態にさせる制御信号を演算し出力する第1の補助
制御手段と、 前記記憶手段に記憶された前記目標温度が、所
定の下限温度以下に設定されるとき、前記制御手
段に優先して前記温度調節手段を前記最大冷房状
態にさせる制御信号を演算し出力する第2の補助
制御手段と を備えるという技術的手段を採用する。
〔作用〕
上記のごとき本発明の構成によると、設定手段
によつて設定された目標温度を制御手段、第1の
補助制御手段、及び第2の補助制御手段が共用し
て、各々が機能することになる。そして、この目
標温度が所定の上限温度と所定の下限温度との間
にあるときには、制御手段によつて車室内温度を
目標温度に接近させ、維持させるように温度調節
手段が制御され、この目標温度が所定の上限温度
以上に設定されるときには、第1の補助制御手段
によつて最大暖房状態になるように温度調節手段
が制御され、さらに、この目標温度が所定の下限
温度以下に設定されるときには、第2の補助制御
手段によつて、最大冷房状態になるように温度調
節手段が制御される。
このように、デジタルコンピユータによつて制
御手段、第1の補助制御手段、及び第2の補助制
御手段を構成することにより、車室内温度と目標
温度とを各々独立して入力することが可能とな
り、設定手段の両端位置を示すスイツチを必要と
せず、通常の設定手段の操作による信号のみによ
つて、最大暖房状態と最大冷房状態とが実現され
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によると、乗員が設
定手段により目標温度を設定することで、温度調
節手段が自動制御され、車室内温度が目標温度に
制御されるとともに、目標温度を所定の上限温度
以上に設定することで最大冷房状態を得ることが
でき、また、目標温度を所定の下限温度以下に設
定することで、最大冷房状態を得ることができ
る。
これにより、目標温度を上限温度以上や下限温
度以下に設定するような乗員の要求に応答して、
最大暖戻と最大冷墨を供給でき、また測定手段が
故障して自動制御が正常に機能しない場合にも、
少なくとも最大暖房と最大冷房とは確実に供給で
きる。
さらに、デジタルコンピユータを用いること
で、車室内温度と目標温度とをそれぞれ独立して
入力することが可能となり、目標温度を設定する
ための信号のみによつて、最大暖房状態と最大冷
房状態とを得ることができるので、特別の信号線
からの信号をデジタルコンピユータに入力するこ
とを必要とせず、簡単な構成により上記制御を実
現することができるという格別な効果を奏する。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面に示す一実施例につい
て説明すると、まず第1図において、1は自動車
のエアコンの冷暖房用空気を導くエアダクトで、
外気取入口1aから外気を導入し、また内気取入
口1bから車室内気を循環させるものである。2
は内外気切替ダンパで、外気導入と内気循環を機
械リンクにより手動操作にて切替えるものであ
り、外気導入状態を実線にて示し、内気循環状態
を破線にて示している。3はブロワモータで、外
気取入口1a或は内気取入口1bから空気を吹込
んで車室8に向つて送風するものである。4は前
記ブロワモータ3による送風空気を冷却通過させ
る冷却器としてのエバポレータで、エアダクト1
内に横断配設している。
9は冷媒を圧縮して循環させるコンプレツサ
で、自動車の車載駆動源をなすエンジンにベルト
にて連結してその回転駆動力により作動し、冷媒
を圧縮して凝縮器(図示せず)に送り高圧冷媒を
液化し、エキスパツシヨンバルブ(図示せず)を
通してその液化冷媒を低圧、低温液体に変えて前
記エバポレータ4に送り、送風空気よりその熱を
吸収して低圧低温気体になり循環させている。こ
のコンプレツサ9はエンジンに対する連結を行う
ための電磁クラツチを内蔵しており、この電磁ク
ラツチの通電にて連結状態となり、通電遮断にて
切離状態となるものである。
6はエアダクト1内に配設した加熱器としての
ヒータコアで、エンジン冷却水を導入してその熱
により送風空気を加熱通過させるものである。7
はエアミツクスダンパで、エバポレータ4を通過
した除湿、冷却空気に対し、ヒータコア6側に導
入して加熱する空気量と側別する空気量との割合
を調整し、冷却空気の冷風と加熱空気の暖風の混
合によつて温度調整して車室8内に吹出す温調部
材である。このエアミツクスダンパ7の開度は、
内気、外気温度、設定温度およびダンパ開度のフ
イードバツクなどの各種情報に基いて室内温度を
制御目標の設定温度に保つよう自動制御される。
10は車室8内の温度を検出して室温信号を発
生する室温センサ、11はエアミツクスダンパ7
の開度位置を検出して開度信号を発生する開度セ
ンサで、エアミツクスダンパ7の動きに連動する
ポテンシヨメータを用いてその開度を温度制御の
ためにフイードバツクしている。12は外気の温
度を検出して外気温信号を発生する外気温セン
サ、15は制御目標の設定温度を定める温度設定
器で、乗員がマニユアルにて「18」℃ないし
「32」℃の範囲内で希望の室温を定めている。1
3はヒータコア入口水温を検出する水温センサ、
14は4のエバポレータ出口の空気温度を検出す
るエバ出口温センサ、20はモード設定器で、オ
ートエアコンにおけるヒータモード、デフロスタ
モード、クーラモードなどの各種運転モードをマ
ニユアルにて定めてそれぞれのデイジタルモード
信号を発生するものである。16はアナログ信号
をデイジタル信号に変換するA/D変換器で、室
温センサ9よりの室温信号Tr、開度センサ10
よりの開度信号Ar、外気温センサ11よりの外
気温信号Tam、水温センサ13よりの水温信号
Tw、エバ出口温センサ14よりのエバ出口温信
号TEを順次デイジタル信号に変換するものであ
る。
17は予め定めた空調制御プログラムに従つて
ソフトウエアのデイジタル演算処理を実行するシ
ングルチツプのマイクロコンピユータで、演算処
理手段を構成しており、数メガヘルツ(MHz)の
水晶振動子18を接続するとともに、車載バツテ
リよりの電源供給に基いて安定化電圧を発生する
安定化電源回路(図示せず)よりの安定化電圧の
供給を受けて作動状態になるものである。そし
て、このマイクロコンピユータ17の演算処理に
よつてブロワモータ3の回転数を調整するための
指令信号温水弁駆動用アクチユエータ24を作動
させるための指令信号、コンプレツサ9を効率的
にオンオフさせるための指令信号、およびエアミ
ツクスダンパ9の開度を調整するための指令信号
を発生している。
このマイクロコンピユータ17は、上記の指令
信号を発生するための演算手順を定めた空調制御
プログラムを記憶している読出専用メモリ
(Read Only Memory;ROM)と、このROM
の空調制御プログラムを順次読出してそれに対応
する演算処理を実行する中央処理部(Central
Processing Unit;CPU)と、このCPUの演算処
理に関連する各種データを一時記憶するとともに
そのデータのCPUによる読出しが可能なメモリ
(Randam Access Memory;RAM)と、水晶
振動子18を伴つて上記各種演算のための基準ク
ロツクパルスを発生するクロツク発生部と、各種
信号の入出力を調整する入出力(I/O)回路部
とを主要部に構成した1チツプの大規模集積回路
(LSI)製のものである。
19はエアミツクスダンパ7の開度を調整する
開度調整アクチユエータで、マイクロコンピユー
タ17よりの温度制御の演算処理に基づいて出力
される開度指令信号を受けて、その開度指令信号
に対応する作動を行なうものであり、5は送風機
3の回転数制御を行なう駆動回路でマイクロコン
ピユータ17よりの信号により送風機の回転数を
制御している。
22はヒータコア6を循環するエンジン23よ
りの冷却水の通路を開閉制御する温水弁で、マイ
クロコンピユータ17よりの指令信号によつて作
動する温水弁駆動用アクチユエータ24により開
閉される。
上記構成においてその作動を第2図のフローチ
ヤートとともに説明する。なお、このフローチヤ
ートは本発明の要点に係るエアミツクスダンパ7
の位置調節と、温水弁22の開閉とを示すが、そ
の他の制御機能については公知技術を参照し得
る。
いまマイクロコンピユータ17が作動状態にな
ると、数百msecの周期にて図示の空調制御プロ
グラム演算処理を実行する。まず、信号入力ステ
ツプ101では、室温センサ9よりA/D変換器1
6を介したデイジタルの室温信号Tr、同様に外
気温信号Tam、エバ出口温信号TE、水温信号
Tw、エアミツクスダンパ開度信号Ar、設定温信
号Tsetを入力記憶し、必要吹出温度TAO計算ステ
ツプ102に進む。ステツプ102では信号入力ステツ
プ101にて入力記憶したデータより必要吹出温度
を次式より求める。
TAO=Kset×Tset−Kr×Tr −Kam×Tam−Ks×Ts+C (ただし、Kset、Kr、Kam、Ks、Cは予め決め
られた定数である。) 次に下限設定温度判定ステツプ103に進む。ス
テツプ103では信号入力ステツプ101にて入力記憶
した設定温度データのTsetが「18」かどうかを
判定し「18」であればステツプ104へ進み目標ダ
ンパ開度swを0%とする。また18でなければ次
に上限設定温度判定ステツプ105へ進む。ステツ
プ105では前記設定温度が「32」かどうかを判定
し「32」であればステツプ106へ進み目標ダンパ
開度swを10%とする。また「32」でなければス
テツプ107へ進む。
次にステツプ107ではステツプ102で求めた必要
吹出温度に対応する目標とするエアミツクスダン
パ開度Swを計算する。
Sw=TAO−TE/Tw−15−TE×100(%) 続いて、ステツプ108では、計算で求めた目標
ダンパ開度Swと現実のダンパ開度Arとを比較し
て、現実のダンパ開度Arが目標ダンパ開度Swに
接近する様に開度調整アクチユエータ19へ指令
信号を出す。
次にステツプ109へ進み、ステツプ104、106、
107で求めた目標ダンパ開度Swが10%以上の時
は、ステツプ110へ進んで温水弁22の開弁指令
信号を温水弁駆動用アクチユエータ24へ与え、
またダンパ開度が5%以下の時にはステツプ111
へ進んで温水弁22の開弁信号を温水弁駆動用ア
クチユエータ24へ与える。
この制御プログラムをくり返し実行する結果、
エバミツクスダンパ7は、周囲条件、冷却器、加
熱器の能力の変動に応じて、車室内温度を設定温
度に維持調節するように、位置制御される。ま
た、最大冷房と最大暖房の設定温度「18」、「32」
の時には、設定温度値以外の信号に左右されず、
エアミツクスダンパ7は最大冷房位置および最大
暖房位置となる。これと同時に、アクチユエータ
24が作動してエアミツクスダンパ7がヒータコ
ア6をほぼ閉じる位置で温水弁22を閉じること
により、ヒータコア6の余計な放熱効果のために
冷房効果が妨げられるのを防止する。この駆動信
号は、現実にエアミツクスダンパ7がヒータコア
6を閉じる位置に到着するよりも速くアクチユエ
ータ24に与えられるので、特に周囲条件や能力
条件が急変した場合には直ちに温水弁22が開閉
することにより温度制御の追従性を高める。
なお、設定温度が最大最小となつた時には、ダ
ンパ開度信号を「0」、「100」に固定することの
他に直接それぞれのアクチユエータに制御出力信
号を与えてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、
第2図は第1図中のマイクロコンピユータの制御
プログラムを示すフローチヤート、第3図は本発
明の構成図である。 1……通風ダクト、3……ブロワモータ、4…
…冷却器としてのエバポレータ、6……加熱器と
してのヒータコア、7……エアミツクスダンパ、
10……室温センサ、12……外気温センサ、1
3……水温センサ、14……エバ出口温センサ、
15……温度設定器、16……アナログ−デイジ
タル変換器、17……マイクロコンピユータ、1
9……開度調整アクチユエータ、22……温水
弁、23……エンジン、24……温水弁駆動用ア
クチユエータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車室内温度を測定し、これに対応した電気信
    号を生じる測定手段と、 車室内温度の目標温度を設定し、これに対応し
    た電気信号を生じる設定手段と、 空調ユニツトから車室内への吹出空気温度を最
    大暖房状態と最大冷房状態との間で調節する温度
    調節手段と、 前記車室内温度及び前記目標温度に基づいて、
    前記温度調節手段の制御信号を演算し出力するデ
    ジタルコンピユータとを備え、 前記デジタルコンピユータは、 前記測定手段により測定される車室内温度及び
    前記設定手段により設定される目標温度をそれぞ
    れデジタル信号として記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された前記車室内温度及び
    前記目標温度に基づいて、前記車室内温度を前記
    目標温度に接近させ維持させるように、前記温度
    調節手段の制御信号を演算し出力する制御手段
    と、 前記記憶手段に記憶された前記目標温度が、所
    定の上限温度以上に設定されるとき、前記制御手
    段に優先して前記温度調節手段を前記最大暖房状
    態にさせる制御信号を演算し出力する第1の補助
    制御手段と、 前記記憶手段に記憶された前記目標温度が、所
    定の下限温度以下に設定されるとき、前記制御手
    段に優先して前記温度調節手段を前記最大冷房状
    態にさせる制御信号を演算し出力する第2の補助
    制御手段と を含むことを特徴とするカーエアコン制御装置。
JP56087715A 1981-06-08 1981-06-08 Controlling device for air conditioner of automobile Granted JPS57205213A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56087715A JPS57205213A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Controlling device for air conditioner of automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56087715A JPS57205213A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Controlling device for air conditioner of automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205213A JPS57205213A (en) 1982-12-16
JPH0115408B2 true JPH0115408B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=13922594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56087715A Granted JPS57205213A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Controlling device for air conditioner of automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57205213A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144015A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Automob Antipollut & Saf Res Center 車両用空気調和装置
IT1306681B1 (it) * 1999-07-06 2001-10-02 Nottington Holding Bv Struttura di capo traspirante da indossare per migliorare il comfortdel corpo umano.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205213A (en) 1982-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345965B2 (ja)
JPS6236885B2 (ja)
JPS6247727B2 (ja)
JPS59184011A (ja) 空調装置の圧縮機容量制御装置
US5078316A (en) Control system for automotive air conditioner
JPS6228006B2 (ja)
JP3931634B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0424246B2 (ja)
JPS6253366B2 (ja)
JPS6212044B2 (ja)
JPS5939333B2 (ja) 車両用空気調和装置の温度制御装置
JPH0115408B2 (ja)
JP2001310610A (ja) 車両用空調装置
JPS6228007B2 (ja)
JPS6233969B2 (ja)
JPS6324843B2 (ja)
JPS58105820A (ja) 車両用空気調和装置の湿度制御方法
JPS6228011B2 (ja)
JP3823800B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6226923B2 (ja)
JPS6253362B2 (ja)
JPS6236883B2 (ja)
JP3518053B2 (ja) 車両用空調装置
JP2646493B2 (ja) オートエアコン
JPS6213209B2 (ja)