JPS6154054A - 平板状情報記録担体 - Google Patents

平板状情報記録担体

Info

Publication number
JPS6154054A
JPS6154054A JP59175507A JP17550784A JPS6154054A JP S6154054 A JPS6154054 A JP S6154054A JP 59175507 A JP59175507 A JP 59175507A JP 17550784 A JP17550784 A JP 17550784A JP S6154054 A JPS6154054 A JP S6154054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
film
base plate
information recording
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580735B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Tanii
清 谷井
Toshiaki Kashihara
樫原 俊昭
Yoshihiro Okino
沖野 芳弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59175507A priority Critical patent/JPS6154054A/ja
Publication of JPS6154054A publication Critical patent/JPS6154054A/ja
Publication of JPH0580735B2 publication Critical patent/JPH0580735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学的に情報を記録再生または消去し得る平
板状情報記録担体に関する。
従来例の構成とその問題点 光学的に情報の記録再生を行なう平板状情報記録担体は
、記録媒体に光を照射して、その特性が変化することに
より情報の記録を行なう。従って記録情報を長期保存す
るためには記録媒体が劣化して特性が変化してはならな
い。このため、記録媒体が水分や酸素などと反応して特
性変化を起こさないように記録媒体を保護する必要があ
る。そのため、従来から基板を2枚貼り合わせてその間
に記録媒体を封じ込めることによって保護を行なってい
る。その構成を第1図に示す。第1図中、1と5はガラ
スまたは樹脂製の基板で、2は案内溝形成層、3は記録
媒体、4は接着層、6は基板の中心穴であろう しかしながら、このような構成では、基板が2枚必要で
あり、特にガラス基板を使用した場合には、担体の重量
はかな9重くなる。また、基板の内周及び外周の縁では
記録媒体は外界に露出しているかあるいは接着材料によ
って原われでいる程度であり、ここから水分等が侵入し
て記録媒体の劣化が生じるという問題を有していた。
発明の目的 本発明は、1枚の基板により、軽量かつ記録媒体の長期
安定性を確保することができる平板状情報記録担体を提
供することを目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明の平板状情報記録担
体では、記録媒体保護のために耐湿性の優れた金属膜を
用いることを特長とする。従来のような2枚の基板の貼
り合わせからなる平板状情報記録担体では、2枚の基板
のうち1枚は、情報の記録再生を行なうだめの光線が透
過するが、他の1枚は単に記録媒体の保護に用いられて
いる。
そこで、この保護目的の基板を耐湿性の良い金属膜に置
き換えることにより、重量を約半分に軽量化することが
できる。また、この時基板上に設けられる記録媒体の内
外周の縁も金属膜で覆うことにより、記録媒体を基板と
金属膜で完全に密閉することができ、外界からの水分等
の侵入を防ぐことができる。記録媒体上に直接金属膜を
被覆すると、情報記録時に光線により発生する熱が記録
媒体から金属膜に逃げるため、記録ノくワーを大きくし
なければならない。これは、記録媒体と金属膜との間に
断熱層を設けることで、記録ノくワーの増大を押さえる
ことができる。さらに、この断熱層の材質が透明であり
、その膜厚をλ/4n(λは再生光の波長、nは断熱層
の屈折率)の整数倍におくことによって反射防止膜とす
ることができ、再生特性の向上を図ることができる。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について第2図を参照しながら説
明する。基板7にはガラスを用いる。この上に紫外線硬
化樹脂からなる同心円状の案内溝形成層8を形成し、さ
らに、記録媒体9としてスパッタリングによりGdTb
Fe のアモルファス垂直磁化膜を付着させている。こ
の記録媒体9上に断熱層及び反射防止膜の機能をもつS
iOx膜10を蒸着する。
以上の3層を完全に被覆するようにcr 膜11を蒸着
する。cr膜11は耐湿性に優れており、このcr 膜
11とやはり耐湿性の良いガラス基板7とにより記録媒
体9を完全に密閉することによって、記録媒体9に水分
等が侵入するのを防ぐことができる。さらにcr膜11
は情報再生時に記録媒体9を透過した再生光を反射させ
る働きをもつ。この時、SiOx 膜10が反射防止コ
ーティングの働きをすることによって、記録媒体9のみ
かけのカー回転角を増大させることができる。このよう
にCr膜11は耐湿層としての機能と共に反射層として
働くことでよって平板状情報記録担体の再生性能の向上
にも寄与する。最後にOr膜11の上に紫外線硬化樹脂
12を設ける。これは、Or 膜11にスクラッチ等の
蛎がつくのを防ぐ働きをしている。
なお、記録媒体9としては本実施例の光磁気記録材料の
他にT80X (o(x<2)等であってもよい。また
、SiOx膜10の代わりにTio2. AeN等の誘
電体を蒸着してもよい。さらに、金属膜11が薄くかつ
十分な記録パワーが得られる時にはSiOx膜10の無
い構成も可能である。金属膜11については人u 、 
Ti等の薄膜も耐湿性に優れており、本実施例のOr 
膜と置き換え可能である。
さらにこの金属膜11が十分な強度を有していれば、保
護層である紫外線硬化樹脂12は必要ない。
発明の効果 以上の様に本発明の平板状情報記録担体は、耐湿性の優
れた金属膜を記録媒体の保護に用いることによって、従
来のものと比較して重量を大幅に軽減しながら、記録媒
体の長期安定性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平板状情報記録担体を示す断面図、第2
図は本発明の一実施例における平板状情報記録担体の断
面図である。 7・・・・・・ガラス基板、8・・・・・・紫外線硬化
樹脂による同心円状の案内64.9・・・・・・GdT
bFe  アモルファス垂直磁化膜、10・・・・・・
SiOx膜、11・・・・・Or膜、12・・・・紫外
線硬化樹脂による保証膜、13・・・・基板の中・U穴
・ 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に情報の記録再生または消去を行なう平板
    状情報記録担体であって、基板上に螺旋状または同心円
    状の案内溝、記録媒体、耐湿性を有する金属膜を含む保
    護層が形成されており、前記記録媒体が前記基板及び前
    記金属膜によって密閉されていることを特徴とする平板
    状情報記録担体。
  2. (2)耐湿性を有する金属膜と記録媒体の間に断熱層を
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    平板状情報記録担体。
  3. (3)断熱層の膜厚がλ/4n(λは再生光の波長、n
    は断熱層の屈折率)の整数倍であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の平板状情報記録担体。
JP59175507A 1984-08-23 1984-08-23 平板状情報記録担体 Granted JPS6154054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175507A JPS6154054A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 平板状情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175507A JPS6154054A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 平板状情報記録担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154054A true JPS6154054A (ja) 1986-03-18
JPH0580735B2 JPH0580735B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=15997251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175507A Granted JPS6154054A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 平板状情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154054A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245541A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録部材
JPS63144437A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Daicel Chem Ind Ltd 光記録媒体
JPH02113452A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Hitachi Ltd 光ディスク用基板およびそれを用いた光ディスク

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339708A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium and preparation thereof
JPS5489605A (en) * 1977-09-29 1979-07-16 Philips Nv Information memory element
JPS54106149A (en) * 1978-02-09 1979-08-20 Tokyo Denka Kk Optical information recording carrier
JPS5570945A (en) * 1978-11-20 1980-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd High density recording disc
JPS5597033A (en) * 1979-01-15 1980-07-23 Philips Nv Optical recording element and method of recording optical information
JPS55161690A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Xerox Corp Optical disc
JPS5690438A (en) * 1979-12-19 1981-07-22 Fujitsu Ltd Optical recording medium
JPS56127937A (en) * 1980-01-23 1981-10-07 Thomson Csf Method of writing thermo-optical data and data medium for executing same
JPS5718028A (en) * 1980-07-03 1982-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5727494A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Sharp Corp Magneto-optical storage element
JPS57172549A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 C B S Sony Rekoode Kk Optical recording medium
JPS5837855A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Ayao Wada 画像、音声、磁気、信号等の記録、再生用デイスク盤
JPS5852652U (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 キヤノン株式会社 光熱磁気記録媒体
JPS58203096A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Fujitsu Ltd 光情報記録媒体
JPS5938780A (ja) * 1982-04-10 1984-03-02 Sharp Corp 磁気光学記憶素子
JPS5956229A (ja) * 1982-09-20 1984-03-31 デイスコビジヨン・アソシエイツ 記録媒質と記録方法
JPS60219654A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Sharp Corp 光メモリ素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852652B2 (ja) * 1980-12-04 1983-11-24 日本糧冷株式会社 保冷米びつ装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339708A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium and preparation thereof
JPS5489605A (en) * 1977-09-29 1979-07-16 Philips Nv Information memory element
JPS54106149A (en) * 1978-02-09 1979-08-20 Tokyo Denka Kk Optical information recording carrier
JPS5570945A (en) * 1978-11-20 1980-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd High density recording disc
JPS5597033A (en) * 1979-01-15 1980-07-23 Philips Nv Optical recording element and method of recording optical information
JPS55161690A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Xerox Corp Optical disc
JPS5690438A (en) * 1979-12-19 1981-07-22 Fujitsu Ltd Optical recording medium
JPS56127937A (en) * 1980-01-23 1981-10-07 Thomson Csf Method of writing thermo-optical data and data medium for executing same
JPS5718028A (en) * 1980-07-03 1982-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5727494A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Sharp Corp Magneto-optical storage element
JPS57172549A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 C B S Sony Rekoode Kk Optical recording medium
JPS5837855A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Ayao Wada 画像、音声、磁気、信号等の記録、再生用デイスク盤
JPS5852652U (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 キヤノン株式会社 光熱磁気記録媒体
JPS5938780A (ja) * 1982-04-10 1984-03-02 Sharp Corp 磁気光学記憶素子
JPS58203096A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Fujitsu Ltd 光情報記録媒体
JPS5956229A (ja) * 1982-09-20 1984-03-31 デイスコビジヨン・アソシエイツ 記録媒質と記録方法
JPS60219654A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Sharp Corp 光メモリ素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245541A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録部材
JPS63144437A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Daicel Chem Ind Ltd 光記録媒体
JPH02113452A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Hitachi Ltd 光ディスク用基板およびそれを用いた光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580735B2 (ja) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2017284C (en) Optical recording medium
JPH06101139B2 (ja) 両面光学記録媒体
JPH02226533A (ja) 情報記録媒体
JPS6154054A (ja) 平板状情報記録担体
JPH0570213B2 (ja)
US5930088A (en) Optical disc having a protective layer which is thicker at its outer periphery
JP3336051B2 (ja) 光磁気ディスク
JPS60219655A (ja) 光学的記録媒体
JPH03156753A (ja) 光記録媒体
JP2532274B2 (ja) 光ディスク
JPS60219654A (ja) 光メモリ素子
JP3421875B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0376540B2 (ja)
JPH01196753A (ja) 光磁気ディスク
JP2511199B2 (ja) 光メモリ素子
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH07176078A (ja) 光学的記録媒体
JPH038148A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04337543A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6233350A (ja) 光磁気デイスク
JPH02179947A (ja) 光磁気記録媒体
JPH09320115A (ja) 光ディスク
JPS62226449A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPH0555938B2 (ja)
JPH0214446A (ja) 光記録担体