JPH09320115A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH09320115A
JPH09320115A JP8131840A JP13184096A JPH09320115A JP H09320115 A JPH09320115 A JP H09320115A JP 8131840 A JP8131840 A JP 8131840A JP 13184096 A JP13184096 A JP 13184096A JP H09320115 A JPH09320115 A JP H09320115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
recording
recording layer
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamazaki
剛 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8131840A priority Critical patent/JPH09320115A/ja
Publication of JPH09320115A publication Critical patent/JPH09320115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクの反りを抑え、ディスクの全領域で
微小スポットが形成でき、高密度記録化を図ることが可
能な光ディスクを獲得する。 【解決手段】 透明基板1の記録層2が形成された側と
は反対側の面に、誘電体層4を形成する。なお、この誘
電体層4の屈折率を制御すると当該誘電体層が入射レー
ザ光に対して反射防止膜として機能するようになり、レ
ーザ光が有効に記録層に照射されるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクに関し、
特にスキューの低減に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光の照射により情報の記録・再生
を行う光ディスクとしては、光磁気ディスク、各種追記
型光ディスク、デジタルオーディオディスク(いわゆる
コンパクトディスク)、光学式ビデオディスク(いわゆ
るレーザディスク)等が実用化されている。
【0003】これらの光ディスクは、基本的には透明基
板上に記録層が形成されて構成され、このうち記録層は
光ディスクの用途に応じて選択される。
【0004】例えば、再生専用型であるコンパクトディ
スクやレーザディスクでは、透明基板上に情報信号に対
応した凹凸パターンが形成され、この凹凸パターンが形
成された上にAlやAu等よりなる金属反射層が記録層
として形成される。
【0005】また、追記型光ディスクや光磁気ディスク
では、透明基板上に案内溝やアドレスピットが形成さ
れ、この上に記録層が形成される。この記録層には、追
記型では低融点金属薄膜,相変化膜,有機色素を含有す
る膜等が用いられる。また、光磁気ディスクでは、カー
効果やファラデー効果等の磁気光学効果を有する記録磁
性層、例えばTb−Fe−Co合金等の希土類−遷移金
属非晶質合金よりなる垂直磁化膜が用いられる。
【0006】一方、透明基板としては、ポリカーボネー
ト樹脂等の熱可塑性樹脂を射出成形して作製されるプラ
スチック基板や、ガラス基板等も使用されるが、大量生
産に有利であることからプラスチック基板が汎用されて
いる。
【0007】さらに、これらの光ディスクでは、記録層
を外部環境の水分や衝撃から保護する目的で、記録層を
覆うようにして保護層が設けられるのが通常である。
【0008】また、光ディスクとしては、記録層を1層
のみ有する単層構成のものが普及しているが、最近、記
録容量の増大を目的として、記録層を2層以上もたせた
多層構成の光ディスクの開発が進められている。そのよ
うな光ディスクとしては、中間層を介して記録層を多数
積層させた、積層タイプの光ディスクと、記録層がそれ
ぞれ形成された2枚の基板を、記録層が形成された側同
士を対向させて貼り合わせた、貼り合わせタイプの光デ
ィスクとがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
光ディスクでは、製造に際する各工程、例えば基板の射
出成形工程、記録層の成膜工程、保護層の形成工程等で
圧縮応力が生じ、これによってディスクに反り(スキュ
ー)が発生する。特に、多層構成の光ディスクでは、記
録層や中間層が多数積層された分、圧縮応力が加算さ
れ、スキューはさらに大きなものになる。
【0010】このスキューは、周方向(タンジェルシャ
ル方向)と径方向(ラジアル方向)で生じるが、タンジ
ェンシャル方向のスキューは非常に小さく、問題となる
のはラジアル方向のスキューである。このラジアル方向
のスキューは、ディスクの外周部にいく程大きくなり、
レンズによる集光において収差の原因になり、微小なレ
ーザスポットが形成できなくなる。このため、光ディス
クの記録密度の増大を図る上で障害になる。
【0011】これまで、このようなスキューに対して
は、各工程でスキューが発生しない材料や成膜方法を選
択したり、各層の厚さ、特に多層構成ではその積層数を
制限することによって対処している。しかし、これらの
方法では、スキューを十分に低めることができず、また
材料や成膜方法が限定されるとともに記録層の多層化が
妨げられるといったデメリットも有している。
【0012】そこで、本発明はこのような従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、ディスクの反りが小さく
抑えられるようにし、微小なスポットが形成でき、高密
度記録化に有利な光ディスクを提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の光ディスクは、熱可塑性樹脂よりなる透
明基板の一主面に、少なくとも記録層が形成され、透明
基板の記録層が形成された側とは反対側の面に、誘電体
層が形成されてなることを特徴とするものである。
【0014】光ディスクでは、記録層の形成工程等で圧
縮応力が生じ、透明基板の記録層が形成された側と反対
側の面に誘電体層が形成されていないとディスクの両側
で圧縮応力に差が生じ、これによって反りが発生する。
これに対して、透明基板の記録層が形成された側と反対
側の面に誘電体層が形成されていると、この誘電体層に
よる圧縮応力によってディスクの両側で応力が平均化さ
れ、反りが解消される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0016】図1に本発明を適用した光ディスクの1例
を示す。
【0017】この光ディスクは、透明基板1の一主面
に、記録層2及び保護層3が形成され、透明基板1の記
録層2及び保護層3が形成された側とは反対側の面に、
誘電体層4が形成されて構成されている。このような光
ディスクでは、例えば誘電体層4側からレーザ光が照射
され、記録層2に集光されることで、この記録層2に対
して情報信号の記録及び/又は再生がなされる。
【0018】上記透明基板1としては、熱可塑性樹脂を
射出成形することで作製される射出成形基板が用いられ
る。この熱可塑性樹脂としては、光ディスクの基板材料
として通常用いられているアクリル樹脂,ポリカーボネ
ート樹脂,ポリオレフィン樹脂,エポキシ樹脂等が用い
られる。
【0019】記録層2としては、再生専用型の記録層で
あってもユーザによって任意情報が書き込める記録可能
型の記録層であっても良い。
【0020】再生専用型では、基板上に情報信号に対応
して凹凸パターンを形成しておき、この上にAlやAu
等を主体とする金属反射層が記録層として形成される。
なお、この金属反射層は、Al、Auの単独で構成して
もよく、これらの金属に腐食防止のためのTiが添加さ
れたものであっても良い。
【0021】記録可能型の記録層としては、ユーザによ
って一度だけ書き込みが可能な追記型あるいは書き込み
・消去が繰り返し行える書き換え可能型がある。
【0022】追記型では低融点金属薄膜,Ge−Sb−
Te膜等の相変化膜,有機色素を含有する膜等が記録層
として成膜される。また、書き換え可能型では、Tb−
Fe−Co非晶質合金薄膜等の、磁気光学特性(カー効
果やファラデー効果)を有する垂直磁化膜等が記録層と
して成膜される。
【0023】なお、追記型、書き換え可能型において
は、記録層の他に、反射率や信号変調度の増大、さらに
は記録層の保護を目的として誘電体層や反射層を設け、
例えば第1の誘電体層、記録層、第2誘電体層及び反射
層よりなる多層構成の記録部を形成するようにしても良
い。
【0024】この誘電体層としては、酸化物や窒化物等
が使用可能であり、たとえば窒化珪素や窒化アルミニウ
ムよりなる薄膜、さらにはZnS−SiO2混成膜等が
用いられる。
【0025】また、反射層は、前記第2の誘電体層との
境界でレーザ光を70%以上反射する高反射率の膜によ
り構成することが好ましく、AlやAu等を主体とする
金属反射層が好適である。なお、この金属反射層は、A
l、Auの単独で構成してもよく、これらの金属に腐食
防止のためのTiが添加されたものであっても良い。
【0026】なお、これらの記録層や反射層、誘電体層
は、蒸着やスパッタ等の,いわゆる気相メッキ技術等に
よって成膜される。
【0027】また、記録層あるいは記録部の上に形成さ
れる保護層3は、記録層あるいは記録部の各層を外部環
境の水分、衝撃から保護する目的で、必要に応じて設け
られるものである。この保護層3としては、例えばアク
リル系の紫外線硬化樹脂を塗布、硬化することで形成さ
れる紫外線硬化樹脂層が用いられる。
【0028】そして、この光ディスクでは、特に、透明
基板1の記録層2及び保護層3が形成される側とは反対
側の面に誘電体層4が設けられ、これによってディスク
の反りが抑えられるようになっている。
【0029】すなわち、図2(a)〜(c)にディスク
に反りが生じる様子を模式的に示すが、まず図2(a)
に示す基板1に記録層2を形成すると、図2(b)に示
すようにディスクの径方向に圧縮応力が生じ、これによ
って透明基板1側が凸面となるような反りが発生する。
そして、さらにこの記録層2の上に保護層3を形成する
と、その圧縮応力も加算され、図2(c)に示すように
ディスクの反りがさらに大きなものになる。この反り
(スキュー)は、周方向(タンジェルシャル方向)と径
方向(ラジアル方向)で生じるが、問題となるのはラジ
アル方向のスキューである。ラジアル方向のスキュー角
は、図3(a)で示すディスク6上での点Cの場合に
は、図3(b)に示すように、ディスク6の中心近傍を
含む水平面A−A′と、点Cでの半径方向における接線
Bのなす角θで表される。このラジアルスキューは、レ
ンズによる集光において収差の原因になり、このスキュ
ー角θが大きくなると、微小なレーザスポットが得られ
なくなる。特に、このスキュー角θは、ディスクの外周
部にいく程大きくなり、スポット径を増大させる。
【0030】ここで、図2(d)に示すように、透明基
板1の記録層2及び保護層3が形成された側とは反対側
の面に、これら各層によって生じる圧縮応力に見合うだ
けの圧縮応力を生じる誘電体層4を形成すると、この誘
電体層14による圧縮応力によってディスクの両側で応
力が平均化される。その結果、スキューが解消されよう
になる。
【0031】誘電体層4としては、ZrO2(屈折率
n:2.1)、TiO2(屈折率n:2.4)、ZnS
(屈折率n:2.32)、MgF(屈折率n:1.3
8)、CeF3(屈折率n:1.63)、Al23(屈
折率n:1.62)、SiO2(屈折率n:1.46)
等よりなる薄膜が挙げられ、これらの単層膜であっても
多層膜であっても良い。なお、多層構成の場合には、同
種の誘電体層を多数積層してもよく、異なる種類の誘電
体層を多数積層しても構わない。
【0032】なお、このとき誘電体層の屈折率nを制御
すると、誘電体層が入射レーザ光の反射を防止する反射
防止膜としても機能し、照射したレーザ光が有効に記録
層にまで照射されるようになる。
【0033】例えば単層の誘電体層の場合には、誘電体
層の屈折率npが基板の屈折率naよりも小さくなるよう
な材料を用いるのが望ましい。特にnp=na 1/2なる条
件を満たす場合には、誘電体層の膜厚を調整することに
よってレーザ光入射時の反射を略0にすることができ
る。
【0034】なお、誘電体層の反射率は、その厚さによ
って周期的に変動する。例えば、透明基板上にMgF誘
電体層を形成し、その厚さを変化させた場合の635n
m波長光に対する反射率について、シミュレーション計
算を行うと、反射率は図4に示すように変化する。反射
防止膜としての機能を得るには屈折率nとともに膜厚の
最適化も重要であり、この図4で示されるように、特定
の厚さ範囲で誘電体層を形成すると、誘電体層が形成さ
れていない場合の反射率5%に対して最小で1%の反射
率まで抑えられるようになる。
【0035】一方、多層の誘電体層の場合には、高屈折
率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜を組み合わせること
によって反射防止膜としての機能を得ることができる。
例えば、図5に誘電体層4が第1の誘電体層5と第2の
誘電体層6の2層よりなる光ディスクを示す。このよう
な2層構成の誘電体層では、透明基板側となる第1の誘
電体層5として比較的屈折率の高いもの(例えばZrO
2層)を用い、第2の誘電体層6として比較的屈折率の
低いもの(例えばCeF3層)を用い、それぞれの層で
の位相変化量が1/4となるように厚みを調整すること
で反射率を3%以下とすることができる。
【0036】誘電体層4の厚さは、このような反射防止
膜としての機能を考慮しながら、ディスク両側での応力
を平均化し得るように設定するのが望ましい。
【0037】以上、本発明の光ディスクの基本的な構成
を説明したが、この光ディスクは、記録層あるいは記録
部が中間層を介して多数積層された多層構成であっても
良い。多層構成の光ディスクでは、層が多数積層された
分だけ圧縮応力が加算されており、そのままでは非常に
大きなスキューを生じる。これに対して、これら各層が
形成された側とは反対側に面に誘電体層を形成すると、
そのようなスキューが解消され、外周部においても微小
スポットが形成されるようになる。また、誘電体層によ
ってレーザ光入射時の反射が抑えられ、入射したレーザ
光が有効に記録層に照射されるようになる。
【0038】また、本発明は、記録層がそれぞれ形成さ
れた2枚の基板を、記録層が形成された側同士を対向さ
せて貼り合わせた、貼り合わせタイプの光ディスクに適
用しても良い。貼り合わせタイプの光ディスクは、貼り
合わせ部を挟んで左右対称の構成であることから比較的
反りは生じ難いが、誘電体層を設けることによってそれ
ぞれの基板で反りを解消しておくと、貼り合わせが良好
に行えるようになる。また、誘電体層によってレーザ光
入射時の反射が抑えられ、入射したレーザ光が有効に記
録層に照射されるようになる。
【0039】
【実施例】本発明の好適な実施例について実験結果に基
づいて説明する。
【0040】実施例1 厚さ1.2mm、直径120mmのポリカーボネートか
らなる透明基板(屈折率n:1.58)上に、スパッタ
リング法によってAl反射層を800〜1200オング
ストロームの厚さで成膜し、この上に、紫外線硬化樹脂
(大日本インキ社製 商品名SD−17)を5μmの厚
さで塗布、硬化させることによって保護層を形成した。
【0041】続いて、透明基板の、これら反射層や保護
層が形成された側とは反対側の面にスパッタリング法に
よってMgF誘電体層(屈折率n:1.38)を0.1
5μmの厚さで成膜し、光ディスクを作製した。
【0042】比較例1 透明基板の、反射層や保護層が形成された側とは反対側
の面にMgF誘電体層を成膜しないこと以外は実施例1
と同様にして光ディスクを作製した。
【0043】このようにして作製された光ディスクにつ
いて、半径23〜58mmの位置でのディスク中心に対
するスキュー角及びMgF誘電体層の反射率を測定し
た。
【0044】その結果、MgF誘電体層を形成した実施
例1の光ディスクでは、ディスク中心から23〜58m
mの全領域でスキュー角が0.1゜に抑えられており、
また反射率は2%であった。
【0045】これに対して、誘電体層を形成していない
比較例1の光ディスクでは、ディスク中心から23〜5
8mmの領域で最大0.2゜のスキュー角に達してお
り、また反射率は5%であった。
【0046】このことから、透明基板の、記録層や保護
層が形成された側とは反対側の面に誘電体層を形成する
ことは、ディスクの反りを抑えるとともにレーザ光入射
時の反射を抑える上で有効であることがわかった。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の光ディスクでは、透明基板の記録層が形成された側と
は反対側の面に誘電体層が設けられているので、ディス
クの両側で圧縮応力が平均化され、反りが抑えられる。
したがって、ディスクの外周部においても微小スポット
が形成でき、高密度記録化を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ディスクの一例を示す概略
断面図である。
【図2】光ディスクで生じる反りを説明するものであ
り、(a)が基板を示す模式図であり、(b)は記録層
の成膜工程で生じる反りを示す模式図であり、(c)は
保護層の形成工程で生じる反りを示す模式図であり、
(d)は誘電体層によって反りが解消された様子を示す
模式図である。
【図3】光ディスクのラジアルスキュー角を説明するも
のであり、(a)はディスク上に設定した点Cの位置を
示す模式図であり、(b)は点Cでのラジアルスキュー
角を示す模式図である。
【図4】MgF誘電体層の厚さと反射率の関係を示す特
性図である。
【図5】本発明を適用した光ディスクの他の例を示す概
略断面図である。
【符号の説明】
1 透明基板、2 記録層、3 保護層、4 誘電体層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂よりなる透明基板の一主面
    に、少なくとも記録層が形成され、透明基板の記録層が
    形成された側とは反対側の面に、誘電体層が形成されて
    なることを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 誘電体層は、単層構成あるいは複数の誘
    電体膜が積層されてなる多層構成であり、この誘電体層
    が入射光に対する反射防止膜として機能することを特徴
    とする請求項1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 誘電体層は単層構成であり、この誘電体
    層の屈折率nが透明基板の屈折率nよりも低いことを特
    徴とする請求項2記載の光ディスク。
JP8131840A 1996-05-27 1996-05-27 光ディスク Pending JPH09320115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131840A JPH09320115A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131840A JPH09320115A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320115A true JPH09320115A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15067338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131840A Pending JPH09320115A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310959A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Toshiba Corp 情報記録媒体
USRE43969E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43974E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43969E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43971E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43970E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43967E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43973E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43975E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43968E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43972E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43966E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE44018E1 (en) 1998-04-03 2013-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE44154E1 (en) 1998-04-03 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
JP2008310959A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Toshiba Corp 情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221455B1 (en) Multi-layer optical disc and recording/reproducing apparatus
WO1999000794A1 (fr) Support d'enregistrement optique et dispositif de disque optique
JPH08329523A (ja) 光ディスク
JPH08255374A (ja) 多層光ディスク及びその信号再生方法
JPH09326136A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2000011454A (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置と、光記録媒体の製造方法
JPH08203126A (ja) 光学的情報記録媒体ならびに光学的情報再生方法および 光学的情報記録再生消去方法
JP3012734B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその構造設計方法
JP2002092962A (ja) 光学情報記録媒体
JPH09320115A (ja) 光ディスク
JPH0922542A (ja) 多層の情報面を有する光ディスク
JPH09274736A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03137838A (ja) 光記録媒体
JP2002237098A (ja) 光記録媒体
JP2002092956A (ja) 光学情報記録媒体およびその製造方法
KR20010010565A (ko) 2층 광디스크
JPH09320109A (ja) 光ディスク
JPH0721584A (ja) 光情報記録媒体
JP2741101B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH09106572A (ja) 光記録媒体
JPH01273240A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS60243836A (ja) 光学情報担体デイスク
JPH10293942A (ja) 光学情報記録媒体および光学情報記録再生消去方法
JPH0337841A (ja) 光ディスク
JPH10208302A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921