JPS6152288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152288B2
JPS6152288B2 JP14950381A JP14950381A JPS6152288B2 JP S6152288 B2 JPS6152288 B2 JP S6152288B2 JP 14950381 A JP14950381 A JP 14950381A JP 14950381 A JP14950381 A JP 14950381A JP S6152288 B2 JPS6152288 B2 JP S6152288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground wall
wall
trench
area
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14950381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854124A (ja
Inventor
Hiroshi Kaneda
Norio Wakimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP14950381A priority Critical patent/JPS5854124A/ja
Publication of JPS5854124A publication Critical patent/JPS5854124A/ja
Publication of JPS6152288B2 publication Critical patent/JPS6152288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 産業上の利用分野 この発明は、連続地中壁すなわち場所打コ
ンクリート地中壁を構築するための溝を、軟
弱地盤においても効率よく形成する方法に関
するものである。
従来の技術 この種の溝の掘削にあたつてはペントナイ
ト泥水やポリマー溶液等の安定液を満たして
行うが、若令埋立地盤等の軟弱地盤では、そ
れでも溝の壁面の崩壊の恐れがある。これを
防ぐため、溝の掘削予定区域に外設して先に
モルタル柱列杭などの先行地中壁を設け、こ
のモルタル柱列杭の列間を掘削して連続地中
壁の溝とすることが提案されている。
発明が解決しようとする間題点 モルタル柱列杭を掘削予定区域に外設して
設ける従来の方法によれば、モルタル柱列杭
の形状(表面)が円筒面を連ねた凹凸面であ
り、かつ、その面の内側を掘削して連続地中
壁の溝の壁面とするものであるから、連続地
中壁の溝の形状はモルタル杭列壁の表面形状
の裏がえしの形状となる。従つてこの溝にコ
ンクリートを打設して形成される連続地中壁
の壁面もまた円筒面を連ねた凹凸面となり、
後に多大なはつり作業を要するのでこれを解
消させなければならないという問題があつ
た。
ロ 発明の構成 問題点を解決するための手段 連続地中壁2を構築するための溝の掘削予
定区域2aの外側であつて、その境界線に沿
い、かつ、その境界線を含む区域に仮地中壁
用の溝1aを掘削した後、その溝内の安定液
をその溝内で固化して仮地中壁1を形成さ
せ、その後、この仮地中壁の壁面を浅く削り
ながら前記掘削予定区域2aを掘削すること
を特徴とする軟弱地盤における連続地中壁の
ための溝の掘削方法とする。
作 用 地盤改良区域を必要最小限とし、かつ、掘
削壁面を凹凸の少ない平坦な面にする。
実施例 第1図(断面図)および第4図(水平断面
図)に示すように、まず、連続地中壁2を構
築するための掘削予定地2aの外側であつて
連続地中壁の側面すなわち掘削区域2aの縁
部(境界線)を含む区域を掘削し、溝1aと
する。次いでこの溝内の安定液を固化してこ
れを仮地中壁1とする。この固化方法は、安
定液を循環させながらセメント等の固化剤を
混入する方法や固化時間が調節さた固化剤を
あらかじめ安定液に混入しておく方法とがあ
るが、何れでも差支えない。
つぎに、第2図および第5図のように連続
地中壁のための溝を掘削する。その際、掘削
区域の両縁部には、仮地中壁1の内側部分が
存在するので、その表面を浅く削りとりなが
ら掘削する。
その後、溝内に鉄筋篭(図示省略)を挿入
し、コンクリートを打設して連続地中壁2を
形成させ(第3図および第6図)、さらにそ
の片側の軟弱地盤を仮地中壁1aと共に掘削
して連続地中壁を山留壁等に利用する。
ハ 発明の効果 連続地中壁のための溝の掘削の際には、掘削
壁面部分に仮地中壁が浅く削られた状態で露出
するので壁面の掘り残しの付着土砂の崩れ落ち
の恐れが少ないのみならず、掘削機により鋭く
削られて掘削壁面としては格段の平坦面を形成
する。従つて後に構築される連続地中壁を山留
壁や躯体構造として利用する際のはつり、ケレ
ン等の作業を不要とする効果を有する。また、
安定液を固化した仮地中壁であるから、モルタ
ル壁の脆さがなく、掘削壁面の平滑性も有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の実施例を工程
順に示す縦断面図であり、第4図ないし第6図は
それらの水平断面図をそれぞれ示す。 1……仮地中壁、1a……仮地中壁の溝、2…
…連続地中壁、2a……連続地中壁の構築予定
地。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続地中壁2を構築するための溝の掘削予定
    区域2aの外側であつて、その境界線に沿い、か
    つその境界線を含む区域に仮地中壁用の溝1aを
    掘削した後、その溝内の安定液をその溝内で固化
    して仮地中壁1を形成させ、その後、この仮地中
    壁の壁面を浅く削りながら前記掘削予定区域2a
    を掘削することを特徴とする軟弱地盤における連
    続地中壁のための溝の掘削方法。
JP14950381A 1981-09-24 1981-09-24 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法 Granted JPS5854124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14950381A JPS5854124A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14950381A JPS5854124A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854124A JPS5854124A (ja) 1983-03-31
JPS6152288B2 true JPS6152288B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=15476571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14950381A Granted JPS5854124A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854124A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244915A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Taisei Corp 連続壁の構築工法
JP6378652B2 (ja) * 2015-07-29 2018-08-22 鹿島建設株式会社 地中連続壁構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854124A (ja) 1983-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768705B2 (ja) 土留方法とその土留杭
JPS6152288B2 (ja)
JPS6119771B2 (ja)
JP2607966B2 (ja) 拡底連壁施工法
JPS582294B2 (ja) 連続地下壁の築造工法
JPS58189414A (ja) 山留め壁構築方法
JPH0613770B2 (ja) 親杭を有する山止め壁の造成方法
JPS6248011B2 (ja)
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JP2565452B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JPS598826A (ja) Pc版中掘りによる地中壁構築方法
JPS5920822B2 (ja) 盛土の耐震補強方法
JP2876266B2 (ja) 地下連続壁用矢板及び地下連続壁工法
JP6999483B2 (ja) ガイドウォールおよびガイドウォールの構築方法
JP2764482B2 (ja) 大深度人孔の施工法
JP2556415B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JP3147437B2 (ja) 地中連続壁の施工方法
JPS63219727A (ja) 止水性矢板壁の構築方法
JP2791829B2 (ja) 連続地中壁の構築方法
JPH10121465A (ja) 連続地中壁工法
JPS5854123A (ja) 連続地中壁のための溝の形成方法
JPH0438248B2 (ja)
JPS6313487B2 (ja)
JPS5826124A (ja) 地下室等の擁壁施工法
JPH04118417A (ja) 地中壁の構築方法