JPS6151862A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6151862A
JPS6151862A JP59172468A JP17246884A JPS6151862A JP S6151862 A JPS6151862 A JP S6151862A JP 59172468 A JP59172468 A JP 59172468A JP 17246884 A JP17246884 A JP 17246884A JP S6151862 A JPS6151862 A JP S6151862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
bending
grooves
leads
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172468A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Hokkezu
法華津 栄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59172468A priority Critical patent/JPS6151862A/ja
Publication of JPS6151862A publication Critical patent/JPS6151862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置に係り、特に外囲器のケース部か
らリードを突出させこのリードを中途で折曲したリード
の改良tI4造に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、外囲器のケースからリードを突出させ、このリー
ドを中途で所定の角度に折曲して成形される半導体装置
に、例えば第5図に示すDIP型ICがある。図におい
て、(101)はり−トフレームにレジンモールドを施
して形成された外囲器のケースで、m数のリード(10
2,102・・・)がケースの対向二側面から突出し、
その中途の折曲げ部(102a、 l02a・・・)で
ほぼ直角に折曲げられて下方に向かっている。この折曲
げ加工はリードの突出側で折曲」或の近傍を曲げ用ポン
チ(後述)で挟持しておき、曲げ用ローラポンチの側面
に沿って曲げるもので、リードの弾性に基因するバック
ラッシュr!l象により、二側のリード間隔(α)が規
格値よりも大になる傾向がある。すなわち、リードを折
曲した場合、リード内に曲げ荷重に対する圧縮応力と引
張応力が発生し、その応力以上でリードは曲がり、応力
の弾性量に対する歪が発生して曲げ直後のり−1・先端
間隔が曲げ加工部(7r’1部)の間隔よりも広くなる
。このように生ずるバックラッシュ現象を考盾してオー
バベンドすれば、リードとこれを埋込んでいるレジンモ
ールド部との間にすき間を生しるという重大な問題があ
る。また、対向する二側のリード端部の間隔が大きいと
、一般にソケノ1−1またはボー1〜にリートをさし込
んで用いられるので、その間隔の拡がり分だけモールド
パノケージの幅は小さくなり、素子の高共積度化をl!
II害する問題もある。
〔発明の目的〕
この発明は上記従来の問題点に鑑み、外囲器のケース部
分からリートを突出させこのリードの中途に折曲加工が
施されてなる半導体装置におけるリート折曲部の構造を
改良する。
〔発明の(既要〕
この発明の半導体装置は、外囲器のケース部からリード
を突出させこのリードを中途で所定の角度に折曲した半
導体装置において、リードの折曲域にリードの板厚低減
部を設け腋部を含み折曲されたり−1くを備えたことを
特徴とする。そして、曲げ加工において、リードのバッ
クラッシュによる影響を低減し、その景だけケースの幅
を広げること、また、オーバベンゾインクを不要にして
モールド樹脂とリードとの隙間をなくすことなどが改良
された。
〔発明の実施例〕
以下にこの発明の実施例につき図面を参照して詳細に説
明する。なお、説明において従来と変わらない部分は図
面に同じ符号を付して示し説明を省U+3することとす
る。1実施例の半導体装置にDIP型TCを例示し、第
1図および第3図によって示すように、リード板厚の低
減手段としてその折曲域に’I:+Wを設けたものであ
る。
第1図に示すICは外囲器のレジンモール1く形成され
たケース部(101)からリード(1,1・・・)を突
出させ、このリードをその中途の折曲域(la、la・
・・)に断面V字型の溝(2,2・・・)を夫々設け折
曲げされている(第1図)。次に第3図に上記溝の形成
を含むリードの成形工程を工程順に示す。まず、エツチ
ング形成またはプレス形成されたリードフレーム(11
)をその裏側を上にしV字型ポンチ(3)で上面を押し
、モ−ルド樹脂される外囲器ケースの外縁から0.5 
m m 91+t して幅0.1mm、深さ0.5mm
のdW(2)を設ける(図(a))。次にf7!¥を上
面にしたままで平面ポンチ(13)でコイニングする(
図(b))、次にり−ドフレー15におけるボンディン
グおよびマウン1〜予定域に電気めっきによって厚さ5
μmの銀めつきJi(4,4・・・)を形成し、半導体
チップ(5)をエポキシ樹脂てマウン1〜し、マウント
キュアを200℃のオーブンで2時間施して達成する(
図(c))、ついで、半導体チップの電極とリードを線
径30μmの金のボンディングワイヤ(6,6・・・)
てボンデインクする(図(d))。ついで、リードフレ
ームに樹脂モールドを施す。これは金型により175℃
にてエポキシ樹脂モールドを施し175℃のオーブンで
10時間キュアを施す(図(e))。次にリード間を橋
絡支持しているタイバやフレーム(図(f)に破線表示
した部分)を切除する(図(f))。次に、外囲器のケ
ース(101)から突出した部分のリード(1)を曲げ
用ポンチ(7a、7b)で挟持し1曲げ用ローラ(8゜
18)によってr:、W (2)を含む折曲域(la)
にこの溝が内側になる方向に曲げ加工を施す8図(g)
)。ついでリードの表面に電気めっきによってすすを5
〜10μIl+厚に被着してICが形成される。
次に第2図に示す実施例はリード(l、■・・・)の折
1111域(la、la・・・)に断面がU字型または
方形の溝(12゜12・・)を夫々に設け折曲げしてい
る点で前記実施例と相違する。前記実施例と変らない、
αについては説明を省略し、相違点をあげると、溝(1
2,12・・・)は幅0.1m+n、i7さ0 、05
mmとし、この溝の形成は第4図(a)に示すようにダ
イヤモンドソウ(Diamondsaw)(’J、9)
で達成できる。そして、第3図(c) −(e)に対応
する第4図(b)〜(d)のようにして外囲器のケース
(101)の樹脂モールド形成を達成する。さらに、リ
−1くフレームのタイバやフレームの切除を施しく第3
図(f)に同じ)、リードの曲げ加工を施す(第4図(
e))。ついで、リード表面に電気めっきによってすず
を5〜10μm厚に被着してICが形成される。
なお、if/?の形状、寸法等については実施例に限定
されることなく、曲げ加工に有効であるとともに腋部で
折損、fへ裂などを生じない程度に任意に選んでよい。
次に計算の基準を示す。
幅がb、厚さがhなるリードを曲げたときの応力σbは
次式 曲げモーメント(M)    6WQ で表わされる。ここで、Wは印加される荷重、Qhの断
面係数である。
従来の場合は幅2.54+nm、厚さ0.25mm、片
持ち梁の長さ2+nm、荷重が1000kgとしてであ
ったものが、実施例の場・合、厚さが0.2mmに変わ
るので、これに基づいて叙上と同上の計算を施し比較す
ると、 てあり、荷重が一定として考えた場合に曲げ応力が50
%も大きいから充分な曲げ加工が達成される。
〔発明の効果〕
この発明によれば、リードの曲げ加工においてバックラ
ッシュの発生による対向リードとの間隔の拡大が防止で
きる顕著な利点がある。すなわち、D T I)型1.
 Cにおける対向リード端間の間隔をdIす定した結果
は次表に示すように優れたものであった。
表 また、外囲器のケースを突呂させる部分に加えられる応
力が低減でき、ケースとリード間に隙間を生じないよう
になった。これによりICチップに外気などが浸入する
のを防止でき、ICの品質保証に顕著な利点がある。
さらに、この発明は実施が容易である上に、製品の外1
1」lには全く変化を及ぼさない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1171はこの発明の1実施例のICの側面図、第2
 lff1は別の実h℃例のICの側面図、第3図(a
)〜(g)は1実施例のICの製造工程を示し、図(a
)〜(d)は側面図、図(e)〜(g)は一部所面図、
図(f)は上面図、第4図(a)〜(e)は別の実施例
のICの製造工程を示し1図(a)〜(c)は側面図、
図(d)と(e)は一部所面図、第5図はDIP型IC
の斜視図である。 1       リード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  外囲器のケース部からリードを突出させ、このリード
    を中途で所定の角度に折曲した半導体装置において、リ
    ードの折曲域にリード板厚の低減部を設け該部を含み折
    曲されたリードを備える半導体装置。
JP59172468A 1984-08-21 1984-08-21 半導体装置 Pending JPS6151862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172468A JPS6151862A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172468A JPS6151862A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151862A true JPS6151862A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15942546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172468A Pending JPS6151862A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151862A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709892B2 (en) * 2001-09-11 2004-03-23 Rohm Co., Ltd. Electronic device fabrication method comprising twofold cutting of conductor member
JP2015041684A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置及びリードフレーム
JP2018006453A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法、並びにパッケージの製造方法
US20210217630A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Texas Instruments Incorporated Lead frame rolling

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709892B2 (en) * 2001-09-11 2004-03-23 Rohm Co., Ltd. Electronic device fabrication method comprising twofold cutting of conductor member
JP2015041684A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置及びリードフレーム
JP2018006453A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法、並びにパッケージの製造方法
US20210217630A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Texas Instruments Incorporated Lead frame rolling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000294711A (ja) リードフレーム
JPS6151862A (ja) 半導体装置
JPH03296254A (ja) リードフレーム
KR980012352A (ko) 소형 반도체용 패키지 및 반도체용 패키지에 사용되는 리드 프레임의 제조방법
JP3872530B2 (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JP5795277B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
JPS6215844A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPS629656A (ja) リ−ドフレ−ム
JP7057727B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPS62235763A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH02278857A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3250213B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH02137253A (ja) 半導体装置
JPS61150358A (ja) リ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JPS6366955A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH03209861A (ja) 半導体装置
JP3076948B2 (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH02202046A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0284758A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2708342B2 (ja) リードフレーム
KR0129134Y1 (ko) I.c 패캐이지
JPH05109957A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JPH02207561A (ja) リードフレーム
JPH0821660B2 (ja) リードフレームの製造方法