JPH03296254A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JPH03296254A
JPH03296254A JP2407876A JP40787690A JPH03296254A JP H03296254 A JPH03296254 A JP H03296254A JP 2407876 A JP2407876 A JP 2407876A JP 40787690 A JP40787690 A JP 40787690A JP H03296254 A JPH03296254 A JP H03296254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam bar
lead frame
lead
cutting
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2407876A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Ichiki
一木喜久夫
Souichirou Shimamura
島村早一郎
Masahiro Fuse
布施正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to KR1019910001902A priority Critical patent/KR100192870B1/ko
Priority to CA002035857A priority patent/CA2035857A1/en
Priority to US07/651,144 priority patent/US5202577A/en
Publication of JPH03296254A publication Critical patent/JPH03296254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00013
【産業上の利用分野] 本発明は半導体装置等の電子部品の組立用部材であるリ
ードフレームに関するものである。 [0002] 【従来の技術】 近年、半導体の高密度実装化が進展してきているが、こ
のような中で年々半導体素子のパッケージの外形が小さ
くなってきている。このため、半導体組立用部材である
リードフレームにおいて、樹脂のモールドラインからダ
ムバーまでの距離は、従来0.25mmあったものが、
0.18mm位と狭くなっており、ダムバーとパッケー
ジラインは、より一層近付くようになってきている。 [0003] また、リードフレームのアウターリードのピッチは年々
狭くなる傾向にあり、0、 65mm、 0. 55m
m、0. 5mm、 0. 35mmと小さくなってき
ている。そして、アウターリードのピッチが狭くなるに
つれて、板厚も0.25〜0.07mmと薄くなってき
ている。 そのような中で、アウターリード巾が0.3〜0.1m
m程度でつくられるため0.25〜0.08mmとかな
り細いダムバー切断用パンチを用いて、ダムバーを切断
するようにしている。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような細い切断用パンチによりダム
バーを切断するようにすると、従来リードフレーム1の
比較的厚い板厚でダムバーを切断しているので、切断用
パンチは欠は易くなり、切断用パンチの寿命が短いもの
となっている。 また、切断用パンチが欠けることにより、図14に示す
ようにダムバーにおける切断面に大きな面ダレaが発生
してしまう。このような面ダレaが生じると、大きなタ
テバリが生じてしまい、外観上不具合となる。 [0005] 更にダムバー切断の際、該ダムバーが歪むことにより、
リードフレームが変形してしまうという問題がある。 更に、ダムバーとモールドライン間のレジンをカットす
る際、レジンバリが飛び散ってしまうという問題もある
。 [0006] 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、パンチの寿命を長くすることができる
と共に、ダムバー切断面の面ダレを防止することのでき
るリードフレームを提供することである。 [0007] 本発明の他の目的は、ダムバー切断により生じるリード
フレームの変形を低減することのできるリードフレーム
を提供することである。 本発明の更に他の目的は、ダムバー切断時に起こるモー
ルドレジンの飛び散りを防止することのできるリードフ
レームを提供することである。 [0008]
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために、本発明のリードフレーム
は、インナーリードとアウターリードとの間に形成され
るダムバー部を備えており、該ダムバー部または前記ダ
ムバー部とインナーリードとにまたがる部分に、該ダム
バー部のアウターリード側の一部を残して薄肉部が形成
されていることを特徴としている。 [0009] また本発明は、少なくとも前記ダムバー部に、該ダムバ
ー部のアウターリード側又はインナーリード側の一部を
残して薄肉部が形成されていると共に、前記ダムバー部
の前記薄肉部形成位置に隣合うインナーリード間または
アウターリード間に位置して、厚肉部が形成されている
ことを特徴としている。 [0010] 更に本発明は、前記薄肉部がハーフエツチング加工され
たハーフエッチ部であることを特徴としている。 [0011]
【作用】
このように構成された本発明のリードフレームにおいて
は、ダムバー部またはダムバー部とインナーリードとの
またがる部分が薄肉に形成される。したがってこの板厚
の薄い薄肉部をカットすることにより、切断パンチにか
かる応力が/J八さくなる。これにより、切断パンチの
寿命が延びると共に、切断面の面ダレを極力抑えること
ができる。 [0012] また、薄肉部形成位置に厚肉部を形成することにより、
ダムバー部を切断する際この厚肉部が薄肉部の支え部と
なり、ダムバー部が傾くことはない。したがって、ダム
バー部の切断作業を安定して行うことができ、切断時に
ブレることかなく、しかもリードフレームにかかるスト
レスをバランスよく制御できるようになる。これにより
、ダムバー部を、リードフレームを変形させることなく
正確に切断することができるようになる。 [0013] 更に、ハーフエツチング加工により薄肉部を形成するこ
とにより、ダムバー部とモールドライン間のレジンを打
ち抜きにより落とす(レジンカット)場合、ハーフエッ
チ部のレジンは、ハーフエッチにより表面が粗い凹凸面
となっているところと接触するようになるので、密着性
がよくなり、レジンカットによるレジンの飛び散りは抑
制される。 [0014]
【実施例】
以下、図面を用いて、本発明の詳細な説明する。 図1は本発明に係るリードフレームの一実施例を部分的
に示す平面図である。 図1に示すように、リードフレーム1は、例えば銅合金
、4270イ等の金属からなるD I P (Dual
 In1ine Package)タイプのリードフレ
ームであり〔本実施例では、所定板厚(例えば0.15
mm)の4270イを用いて形成されている〕、上下に
配置される互いに平行に延設された一対のレール2,2
を備えている。一対のレール2,2の間には、半導体素
子3を搭載するダイパッド4が配設されており、このダ
イハツト4は一対のダイパッドサポート5,5を介して
これら一対のレール2,2に支持されている。 [0015] また、一対のレール2,2間には、このダイパッド4を
左右に挾んで一対のダムバー6.6が架設されている。 これらダムバー6.6には、複数(図示例では7本)の
インナーリード7.7.・・・と同数のアウターリード
8,8.・・・とからなるリードがそれぞれ設けられて
いる。これらのダムバー6はアウターリード8へのレジ
ンの流出止めの役割をもしている。また、各インナーリ
ード7.7.・・・の先端は、ダイパッド4に対向する
ように適宜曲げられている。 ダイパッド4の上に搭載された半導体素子3の各電極と
インナーリード7の対応する電極とがワイヤ9,9.・
・・によってボンディングされている。 [0016] また、ダムバー6のアウターリード8側の部分6aを所
定量(例えば0.05mm)残し、ダムバー6のその他
の部分6bにおいて半導体素子3搭載面側と反対側から
所定深さ(例えば0.08mm)のハーフエツチング加
工が施されている。 したがって、ダムバー6のハーフエッチ部であるその他
の部分6bは板厚が薄い薄肉部となっている。 [0017] 次に、このように形成されているリードフレームを用い
て半導体素子3のパッケージングを行うための工程を説
明する。 ダイパッド4の上に半導体素子3をAu−3i共晶又は
、導電性あるいは絶縁性ペーストにより搭載固着する。 次に、Au又はCuのワイヤ9により、半導体素子3上
の電極パッド3a、3a、・・・とインナーリード7.
7.・・・とをワイヤーボンディング9する。この後、
モールドライン10の範囲をモールドレジンでトランス
ファモールドすると共に、ダムバー6とモールドライン
10との間のレジンをカットした後、図2(a)に示す
ようにダムバー6を切断ライン11に沿って切断パンチ
12により切断する。最後にアウターリード8を所望の
形状に曲げることにより、リードフレーム1に半導体素
子3をパッケージングした半導体装置が完成する。 [0018] ところで、このダムバー6を切断する場合は、ハーフエ
ッチ面6Cと反対側からレジンカットし、ダムバー6の
切断を行うようにする。このような方法によれば、図1
および図2(a)から明らかなように、切断箇所はダム
バー6の板厚の薄いところが大部分を占めるようになる
。このためダムバー6の強度が小さくなっており、した
がってダムバー6を容易に切断することができる。これ
により、切断用パンチ12の欠けの発生が少なくなり、
切断用パンチ12の寿命が延びるようになる。 [0019] また、ダムバー6を容易に切断することができることか
ら、同図(b)に示すように切断の除虫じる面ダレaは
小さくなり、しかもダムバー6の内側から越えてハーフ
エッチ部6bに流れ込んだハーフエッチ面6C上のレジ
ンバリは、ハーフエッチ部6bと切断用金型のダイスと
の間に挟まれた形になると共にハーフエッチにより表面
が荒れた面となったところと接触するようになるので、
密着が他の面よりもよく、レジンの飛び散りは少なくな
る。 [0020] なお図3(a)に示すように、ハーフエッチ部6bは、
図1に示す例ではダイパッド4の半導体素子3搭載側面
と反対側の面に形成しているが、同図(b)に示すよう
にハーフエッチ部6bは半導体素子3搭載側面と同じ側
の面に形成することもできる。また、同図(C)に示す
ようにハーフエッチ部6bは両面に設けることもでき、
その場合には、ダムバー6の残厚はさらに薄くなるので
、効果をより一層確実に得ることができる。 [0021] また、ダムバー6をハーフエッチ部6b側から切断する
ようにしても、前述の場合とほとんど同じ効果が得られ
る。 更に、図4に示すようなQ F P (Quad Fl
at Package)タイプのリードフレーム1に、
ハーフエッチ部6bを形成しても、前述と同様の結果を
得ることができる。 296254. (8) [0022] 図5よ本発明の他の実施例を示す平面図である。なお、
前述の実施例と同じ構成要素こは同じ符号を付すことに
より、その説明は省略する(以下、後述する各実施例口
ついても同様である)。 図5こ示すように、この実施例では、ハーフエッチ部6
bが半導体素子3搭載側面に設けられている。その場合
、ハーフエッチ部6bは、ダムバー6のアウターリード
8側の一部を残し、インナーリード7の側縁とアウター
リード8の側縁とを結ぶ外形線およびレール2の側縁と
アウターリード8の側縁とを結ぶ外形線に沿って所定幅
で、ダムバー6、インナーリード7およびレール2にそ
れぞれ形成されている。 [0023] この実施例においても、前述の場合と同様に半導体素子
3をリードフレーム1のダイパッド4に搭載し、必要な
ワイヤーボンディング9を行うとともにレジンモールド
した後、切断ライン11に沿って切断することにより、
図6に実線で示すような半導体装置が完成する。 またこの実施例においても、前述の実施例と同様の作用
効果を得ることができ図7(a)に示すように切断の際
に生じる面ダレaも/JXかい。 [0024] 更に、この実施例のハーフエッチ部6bも、前述と同様
にリードフレーム1の半導体素子3搭載面と反対側の面
または両面に設けることもできる。これらの場合にも、
同図(b)および(C)に示すようにそれぞれ切断の際
に生じる面ダレaは小さい。 [0025] 図8は、本発明の更に他の実施例を示す平面図である。 図8に示すように、この実施例では、ハーフエッチ部6
bを、ダムバー6全体およびインナーリード7とアウタ
ーリード8とを結ぶ外形線に沿って、ダムバー6のアウ
ターリード8側の一部を残して半導体素子3搭載面側か
ら施したものであり、前記の実施例と同様の作用効果を
得ることができる。 [0026] 図9は、本発明の更に他の実施例を示す平面図であり、
図1OAは図9におけるXA−XA線に沿う断面図であ
る。 図9及び図10Aに示すように、この実施例では図1の
実施例と同様に、ハーフエッチ部6bをダムバー6の半
導体素子3搭載面側と反対側面に形成しているが、その
場合ダムバー6の中央部6dはエツチング加工されなく
半島状に突き出た形状の厚肉部に形成されており、その
板厚はリードフレーム1の板厚となっている。このよう
に、中央部6dのような厚肉部を設けることにより、ポ
ンチによる切断時にこの中央部6dがダムバー薄肉部の
支えとなるので、ダムバー6はほとんど傾くことがない
。したがって、ダムバー6の切断作業を安定して行うこ
とができ、切断時にブレることかなく、しかもリードフ
レーム1にかかるストレスをバランスよく制御できるよ
うになる。これにより、ダムバー6を、リードフレーム
1をほとんど変形させることなく正確に切断することが
できるようになる。 また、この実施例のリードフレーム1も前述の各実施例
と同様の作用効果を得ることができるは言うまでもない
。 [0027] 図11は、本発明の更に他の実施例を示す平面図であり
、図10Bは図11におけるXB −XB線に沿う断面
図である。 図11及び図10Bに示すように、この実施例では図5
の実施例とほぼ同様であるが、ハーフエッチ部6bは、
ダムバー6の半導体素子3搭載面側と反対側面に、イン
ナーリード7の側縁とアウターリード8の側縁とを結ぶ
外形線およびレール2の側縁とアウターリード8の側縁
とを結ぶ外形線に沿って所定幅で、ダムバー6、インナ
ーリード7およびレール2にそれぞれ形成されている。 ハーフエッチ部6bのダムバー6に形成される部分の幅
は、図5の実施例の場合よりも大きく設定されている。 ダムバー6の中央部6dはエツチング加工されない厚肉
部となっている。この実施例の作用効果は、図9の実施
例の場合と同様である。 [0028] 図12は、本発明の更に他の実施例を示す平面図であり
、図10Cは図12における。xc −xc線に沿う断
面図である。 2962b4(10) 図12及び図10Cに示すように、この実施例は図1の
実施例とほぼ同様であるが、ダムバー6におけるハーフ
エッチ部6bの中央部6eがエツチング加工されない厚
肉部となっていて、この中央部6eは島状に形成されて
いる。この実施例の作用効果は、図9の実施例の場合と
同様である。 [0029] 図13は、本発明の更に他の実施例を示す平面図であり
、図10Dは図13におけるXD −XD線に沿う断面
図である。 図13及び図10Dに示すように、この実施例は図8の
実施例とほぼ同様であるが、この実施例ではハーフエッ
チ部6bをダムバー6の半導体素子3搭載面側と反対側
面に形成している。また、ダムバー6におけるハーフエ
ッチ部6bの部分には、切欠き凹部6fが形成されてい
る。この切欠き凹部6fを設けることにより、ポンチに
よりダムバー6を切断する際に、ダムバー6にかかるス
トレスによりダムバー6が歪もうとしたとき、その歪み
がこの切欠き凹部6fによって吸収される。したがって
、リードフレーム1の変形がより一層低減するようにな
る。この実施例の他の作用効果は、図9の実施例の場合
と同様である。 [0030] 以上、種々の実施例について説明したが、これらの実施
例では、ハーフエッチ部6bをいずれもダムバー6のイ
ンナーリード7側に設けるものとしているが、本発明は
これに限定されるものではなく、ハーフエッチ部6bを
ダムバー6のアウターリード8側に設けることもできる
。また、各実施例ではハーフエッチ部6bの形成面をリ
ードフレーム1の表面(半導体素子3搭載面)、裏面ま
たは両面に限定して説明しているが、本発明はハーフエ
ッチ部6bを少なくとも一つの面に設けていさえすれば
よい。 [0031] また、本発明は半導体素子を搭載するためのリードフレ
ームに限らず、種々の電子部品を搭載するためのリード
フレームに適用できることは言うまでもない。 [0032]
【、発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のリードフレー
ムによれば、リードのピッチが狭くなり、ダムバーの切
断中が狭くなっても、切断パンチにかかる応力を極力小
さくすることができるので、切断パンチの寿命を延長さ
せることができる。 また、ダムバーを容易に切断することができるので、面
ダレが小さくなる。したがって、タテバリがほとんど生
じなく、外観をきわめて良好にすることができる。 [0033] 更に、薄肉部をハーフエツチング加工により形成するこ
とにより、切断時のレジンバリの飛び散りを抑えること
ができ、リード部への打痕の発生を減少させ、信頼性の
高い半導体製品を得ることができる。 更に、薄肉部形成位置に形成された厚肉部により、ダム
バー部の切断作業を安定して行うことができ、ダムバー
部をリードフレームを変形させることなく正確に切断す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るリードフレームの一実施例の平面図である
【図2】 (a)は図1におけるIIA−IIA線に沿う断面を示
し、ダムバー切断前の断面図同図(b)はダムバー切断
後の断面図である。
【図3】 (a)は図1におけるIIIA−IIIA線に沿う断面
図、同図(b)はハーフエッチ部を半導体素子搭載側に
設けた場合の断面図、同図(C)はハーフエッチ部を両
面に設けた場合の断面図である。
【図4】 この実施例をQ F P (Quad Flat Pa
ckage)タイプに適用した場合のリードフレームの
平面図である。
【図5】 本発明の他の実施例を示す平面図である。 296254 (1,2)
【図6】 この実施例のリードフレームを用いた半導体装置の平面
図である。
【図7】 (a)は図6におけるVIIA−VIIA線に沿う断面
図、同図(b)はハーフエッチ部を半導体素子搭載側に
設けた場合の断面図、同図(C)はハーフエッチ部を両
面に設けた場合の断面図である。
【図8】 本発明の更に他の実施例を示す平面図である。
【図9】 本発明の更に他の実施例を示す平面図である。
【図101 各実施例における断面を示し、Aは図9におけるXA−
XA線に沿う断面図、Bは図11におけるXB −XB
線に沿う断面図、Cは図12におけるxc−xc線に沿
う断面図、Dは図13におけるXD −XD線に沿う断
面図である。 【図11】 本発明の更に他の実施例を示す平面図である。
【図12】 本発明の更に他の実施例を示す平面図である。
【図13】 本発明の更に他の実施例を示す平面図である。
【図14】 従来のリードフレームの図2と同様の断面を示し、 (
a)はダムバー切断前の断面図、 (b)はダムバー切
断後の断面図である。
【符号の説明】
リードフレーム 半導体素子 ダイパッド ダイパッドサポー ト 6b d e f ダムバー リードフレームのハーフエツチング加工された部分中央
部(厚肉部) 中央部(厚肉部) 切欠き四部 インナーリード アウターリード ボンディングワイヤ レジンモールドライン 切断ライン 切断パンチ (ハーフエッチ部)
【書類名】
図面
【図1】
【図2】 6b
【図3】
【図5】 図6
【図9】 符開平 296Zb4(、、;Z) C 図10 図1?
【図13】 符開平 1’;jb134 (10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インナーリードとアウターリードとの間に
    形成されるダムバー部を備えているリードフレームにお
    いて、前記ダムバー部または前記ダムバー部とインナー
    リードとにまたがる部分に、該ダムバー部のアウターリ
    ード側の一部を残して薄肉部が形成されていることを特
    徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】インナーリードとアウターリードとの間に
    形成されるダムバー部を備えているリードフレームにお
    いて、少なくとも前記ダムバー部に、該ダムバー部のア
    ウターリード側又はインナーリード側の一部を残して薄
    肉部が形成されていると共に、前記ダムバー部の前記薄
    肉部形成位置に隣合うインナーリード間またはアウター
    リード間に位置して、厚肉部が形成されていることを特
    徴とするリードフレーム。
  3. 【請求項3】前記厚肉部は、前記ダムバー部のアウター
    リード側又はインナーリード側の一部から前記薄肉部へ
    半島状に突出して形成されていることを特徴とする請求
    項2記載のリードフレーム。
  4. 【請求項4】前記厚肉部は、前記薄肉部内に島状に突出
    して形成されていることを特徴とする請求項2記載のリ
    ードフレーム。
  5. 【請求項5】前記薄肉部はハーフエッチング加工された
    ハーフエッチ部であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれか1記載のリードフレーム。
  6. 【請求項6】前記薄肉部に切欠き凹部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1記載のリー
    ドフレーム。
  7. 【請求項7】前記薄肉部はリードフレームの表面および
    裏面の少なくとも一方の面に形成されていることを特徴
    とする請求項1〜6のいずれか1記載のリードフレーム
JP2407876A 1990-02-06 1990-12-27 リードフレーム Pending JPH03296254A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910001902A KR100192870B1 (ko) 1990-02-06 1991-02-04 리드 프레임
CA002035857A CA2035857A1 (en) 1990-02-06 1991-02-06 Leadframe
US07/651,144 US5202577A (en) 1990-02-06 1991-02-06 Leadframe having a particular dam bar

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634690 1990-02-06
JP2-26346 1990-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296254A true JPH03296254A (ja) 1991-12-26

Family

ID=12190889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2407876A Pending JPH03296254A (ja) 1990-02-06 1990-12-27 リードフレーム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03296254A (ja)
KR (1) KR100192870B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246528A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007258590A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Disco Abrasive Syst Ltd パッケージ基板の分割方法
JP2016143730A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 Shマテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
JP2018010935A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社三井ハイテック リードフレーム
JP2018022772A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 大日本印刷株式会社 リードフレーム
JP2018022771A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 大日本印刷株式会社 リードフレーム
JP6327732B1 (ja) * 2017-06-22 2018-05-23 大口マテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
CN109087903A (zh) * 2017-06-13 2018-12-25 英飞凌科技股份有限公司 电子装置、用于电子装置的引线框架以及制造电子装置和引线框架的方法
JP2019075482A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 大口マテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246528A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP4570797B2 (ja) * 2001-02-14 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007258590A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Disco Abrasive Syst Ltd パッケージ基板の分割方法
JP2016143730A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 Shマテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
KR20160094280A (ko) * 2015-01-30 2016-08-09 에스에이치 메테리얼스 코퍼레이션 리미티드 리드 프레임 및 그 제조 방법
JP2018010935A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社三井ハイテック リードフレーム
JP2018022772A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 大日本印刷株式会社 リードフレーム
JP2018022771A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 大日本印刷株式会社 リードフレーム
CN109087903A (zh) * 2017-06-13 2018-12-25 英飞凌科技股份有限公司 电子装置、用于电子装置的引线框架以及制造电子装置和引线框架的方法
CN109087903B (zh) * 2017-06-13 2022-11-08 英飞凌科技股份有限公司 电子装置、用于电子装置的引线框架以及制造电子装置和引线框架的方法
JP6327732B1 (ja) * 2017-06-22 2018-05-23 大口マテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
JP2019009239A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 大口マテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
JP2019075482A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 大口マテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910016070A (ko) 1991-09-30
KR100192870B1 (ko) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202577A (en) Leadframe having a particular dam bar
JP4698234B2 (ja) 表面実装型半導体素子
JP4615282B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
EP0701280B1 (en) Lead frame and process of producing it
JPH03296254A (ja) リードフレーム
JP2000294711A (ja) リードフレーム
JP3999780B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH08318328A (ja) リード切断用金型
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
JPS5933982B2 (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH05114680A (ja) リードフレームの製造方法
JP2859057B2 (ja) リードフレーム
JPH03136270A (ja) リードフレーム
JPH0766350A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH03296253A (ja) リードフレーム
JPH03230556A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS63308358A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS6151862A (ja) 半導体装置
JP2708343B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JPS63308359A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH01133340A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH07183442A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH02159752A (ja) リードフレーム
JPS62144349A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法
KR970006523Y1 (ko) 반도체 제조용 리드프레임 구조