JPH0284758A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPH0284758A
JPH0284758A JP63188136A JP18813688A JPH0284758A JP H0284758 A JPH0284758 A JP H0284758A JP 63188136 A JP63188136 A JP 63188136A JP 18813688 A JP18813688 A JP 18813688A JP H0284758 A JPH0284758 A JP H0284758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supporter
fixing pad
pad
chip fixing
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63188136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828460B2 (ja
Inventor
Mitsuru Adachi
充 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63188136A priority Critical patent/JPH0828460B2/ja
Publication of JPH0284758A publication Critical patent/JPH0284758A/ja
Publication of JPH0828460B2 publication Critical patent/JPH0828460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は樹脂封止型半導体装置に関し、とくに樹脂封
止される部分の半導体チップの固着パッドとそのサポー
タ構造の改良に関するものである。
[従来の技術] 近年の半導体チップの高集積化、大型化は著るしい進展
をとげており、この進展にともない樹脂封止半導体装置
においてはその大型化に比例して封止面積を大きくすれ
ばよいという情勢にはなく、むしろ可能な限りコンパク
トにパッケージするという要請が高まっている情勢にあ
る。この場合に、半導体チップ上の電極パッドとリード
とを接続する金属細線のワイヤリング性が困難になり、
金属細線とチップエツジとの短絡(ショート)という大
きな問題を解決しなければならない情勢下に直面してい
る。この一対策として半導体チップ固着用パッドとリー
ドとの間に段差を設けて樹脂封止体そのものをできるだ
け小さくする手法が採られている。
第4図はこのような段差を施した従来の樹脂封止型半導
体装置を示す模式平面図である。また、第5図は第4図
の従来例の図中に示した0部の要部拡大断面図である。
まず、第4図において、1は封止樹脂の部分であり、半
導体チップ2を半導体チップ固着用パッド2(以下チッ
プ固着用パッドと略称する。また、この部分はリードフ
レームではアイランドという)3に接着剤(ダイボンデ
ィング接着剤ともいう)等を用いて固着し、半導体チッ
プ2上の電極パッド7とそれに対応するり一ド5とを金
属細線6で電気的に接続したのち、封止樹脂1の部分の
紙面に対して上下方向に樹脂封止を行っている。そして
、樹脂封止後封止樹脂1−の外部に出ているり−ド5及
びチップ固着用パッド3のサポータ4を必要に応じて切
断及び曲げ加工を行って所望の形式を有する樹脂封止型
半導体装置を得ていた。
この場合、前述のリード5の面とチップ固着パッド3の
面との段差は、第5図にみられるように、チップ固着用
パッドに一体形成されているサポータ4の部分に図示し
ない治具を用いて機械的な衝撃を与え塑性変形させて図
にhで示した段差をもたせるようにして形成している。
なお、第5図において、plはサポータ4の横方向の実
効的な長さであり、段差りのない場合(図示は省略)よ
り短かくなっていることがわかる。
上述のように、従来の装置における段差の形成はサポー
タ4の部分を折り曲げ加工して行い、サポータ4の実効
長さglを小さくするようにしてはじめに述べた目的を
達成するようにしているものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、近年ではさらに半導体チップの大型化が
進み、パッケージにおけるチップの占有率が増大してき
ており、サポータの長さ(第5図に示したFl)を小さ
くする必要が生じてきた。
この問題に関して、第6図(a) 、 (b)を用いて
説明する。
第6図(a)は第5図のglをさらに小さくした場合の
要部拡大断面図であり、(b)はサポータ4の部分の模
式説明である。すなわち、第6図(a)のように、必要
な段差をもってサポータの実効長g をさらにg2に示
したように短かくするためには、第6図(b)に示した
ようにサポータ4部の折り曲げ角度θを大きくとらなけ
ればならないが、角度θを大きくすると折り曲げ部が強
度的に弱くなり、曲げ部にくびれ8発生したり、破損し
たりするようになる。例えば、2個のサポータ4の一方
にくびれ8又は破損が発生した場合には、このくびれ等
によって、チップ固着用パッド3の平行度がとれず、ダ
イボンディング後のワイヤボンド工程においてワイヤ(
金属細線)ずれが生じたりする。
また、リードフレームの加工時にこのようなくびれ等が
発生するようであれば、その後のボンド工程ではこのく
びれ部でのサポートの切断のおそれが生ずる。
さらに破損にまで至らなくてもチップ固着用パッドの平
面とリードとの平面を平行に保つことが困難になるとい
う問題があった。
この発明は以上述べたようにチップが大型化して、チッ
プ固着用パッドのサポータの長さが短かくなってもダメ
ージを与えることなく必要な段差を得ることができる樹
脂封止型半導体装置を提供することを目的とするもので
ある。
[課題を解決するため手段] この発明に係る樹脂封止型半導体装置は、側辺がサポー
トと接続するチップ固着用パッドの側辺近傍にこの側辺
に平行するスリット状の切り込み部を設け、この切り込
み部と側辺との間の部分をサポータとし、このサポータ
をチップ固着用パッドと接触する辺(側辺)に対して平
行な形状として形成し、この部分でチップ固着用パッド
とリード(とくにインナーリード)との段差を設けた構
造としたものである。
この段差を設けるための手段として、より具体的にはサ
ポータがチップ固着用パッド側で2又になりチップ固着
用パッドをサポータで片側2点支持とする。また、上記
のようにしてチップ固着用パッド平面とリード平面との
段差を形成するサポータ用加工部を1つのチップ固着用
パッド当り4個所以上設けてもよい。
[作用] この発明においては、チップ固着用パッドのサポータ取
付は側辺部を折り曲げ加工して、側辺と平行する台形状
のサポータとし、台形上辺の直線部と下辺とをリードフ
レームのパッド平面とリード平面との段差としたから、
サポータの長さは平行する長方形部の幅だけで規定され
て短かくなり、かつ、正確な段差が得られる。さらにこ
のサポータを台形状に折り曲げる場合、折り曲げ角度は
大きくする必要がなくなり1.無理な塑性変形がないの
で折り曲げ部にくびれまたは割れなどを生じない。
また、チップ固着用パッドの側辺近傍に設けた切り込み
部には板厚と同程度の長さの幅をとってあり、アイラン
ド(チップ固着用パッド)曲げ加工時に、切り込み部の
端に沿うアイランド部にひびが入らない。
[実施例] 以下、図によってこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す樹脂封止型半導体装
置の模式平面図である。また、第2図は第1図のB部の
拡大側面図を含むA−A断面模式第1図、第2図におい
て、11は上部封止樹脂11aを省略した封止樹脂、1
2は半導体チップ、13はチップ固着用パッドであり、
通常用いられるリードフレーム(全体の図示は省略)の
アイランドに相当する部分である。半導体チップ12は
チップ固着用パッド13上に接着剤などを用いて固着さ
れている。14はサポータ(構造及び形成方法は後述)
、15はリード、1Bは半導体チップ12の電極パッド
17とリード15とを電気的にワイヤボンディング接続
する金属細線である。そして、18は切り込み部で、チ
ップ固着用パッド13のアイランドサポータ14aが設
けられている側の側辺の近傍に形成され、その幅はアイ
ランド(チップ固着用パッドに相当)の板厚と同じ長さ
位の大きさで形成されたスリット状の長方形の穴である
つぎに、この発明による段差を有するサポータ14の部
分の形成方法を説明する。第3図はチップ固着用パッド
13の部分すなわち実際にはリードフレーム(全体構成
は図示を省略)のアイランド13(以下アイランドの符
号も13とする)の部分を示す模式平面図である。図に
みられるように、アイランドサポータ14aが取付けら
れているアイランド13の側辺Cから所定の間隔すの位
置に幅約a(aは板厚)のスリット状の切り込み部18
を打抜きなどで形成する。この切り込み部18の幅aを
アイランド13の板厚程度としたのは、アイランド13
の曲げ加工時に切り込み部18の長さ方向に沿って不必
要なひび19が入るのを防止するためであり、もしひび
の入らないアイランド材料の場合には単なる切り込み部
であってもよい。
そして、第3図のアイランドサポータ14aを含み、幅
すのサポータ14の中央の直線部14bとり一ド15の
平面とを固定し、サポータ14の下側に台形状の図示し
ない治具を当てがい、アイランド13の切り込み部18
の内側を押し下げるとサポータ部14は圧延されて、第
2図にみられるように、直線部14bを上辺としアイラ
ンド13面を下辺としかつ、アイランド13の側辺C(
第3図)と平行な台形状のサポータ14が形成される。
段差は直線部14bとアイランド13の面との間の距離
で形成され、この場合リード15の平面と直線部14b
とが同一レベルの状態となっている。
上述のようにして、サポータ14でチップ固着用パッド
13を支持する構造を片側2点支持とし、なおかつサポ
ータ14を2又にして延ばした部分すなわち直線部14
bをチップ固着用パッド18のサポータ接触辺Cと平行
または平行に近い角度でリブ状に形成し、その直線部1
4bの部分を長くして形成した。そして、チップ固着用
パッド13とリード15との段差を形成する加工部分を
サポータ14の直線部14bとしたものである。
この発明による樹脂封止半導体装置は、上記のような段
差を有するサポータ14を有するチップ固着用パッド(
アイランド)13の上に半導体チップ12を通常の方法
でダイボンディングしたのち、金属細線1Bによりワイ
ヤボンディングを行いリード15の内側を含む部分全体
を封止樹脂11により樹脂封止したものである。
なお、上記実施例においてはサポータ部を片方2点支持
でかつサポータを2又にしたが、この段差を設けるため
のサポータの加工部は1つのチップ固着用パッド当り少
(とも4個所以′上設けることも可能で、この場合機械
的により強固なサポート機能が得られる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、サポータに半導
体チップ固着用パッドのサポータが支持する辺と平行な
部分を加工してサポータとし、その部分で段差を設ける
加工を行なうため、半導体チップが大型化して、チップ
固着用パッドと樹脂封止型半導体装置のパッケージ外形
との距離が短かくなっても、チップ固着用パッド平面と
リード平面との段差を精度よく形成でき、かつサポータ
に極度のダメージを与えることなくチップ固着用パッド
のサポータを得ることができる構造が得られた。そのた
め、樹脂対土工程前のボンディング工程を容易にし、半
導体チップ大型化にともなう組立て上の信頼性を向上し
た樹脂封止半導体装置が安価に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す模式平面図、第2図
は第1図のB部の拡大側面図を含むA−A断面模式図、
第3図はアイランド部のサポータ形成方法を説明する平
面図、第4図は従来の樹脂封止型半導体装置の平面模式
図、第5図は第4図の0部の要部拡大断面図、第6図(
a)は第5図のIllをさらに小さくした場合の要部断
面図、第6図(b)はサポータ折り曲げ加工時のサポー
タの部分説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 側辺でサポータに接続する半導体チップ固着用パッドを
    中央に配したリードフレームを用いて形成される樹脂封
    止半導体装置において、 上記側辺近傍の上記半導体チップ固着用パッド内に設け
    られ、上記側辺と平行に形成された切り込み部と、 この切り込み部と上記側辺との間に形成され、サポータ
    形成領域を構成する長方形領域と、この長方形領域を圧
    延加工して形成され、上記半導体チップ固着用パッド平
    面を下面とし、上記長方形領域の中央直線部及び上記リ
    ードフレームのリード平面を上面とする段差を有するリ
    ブ状のサポータと を有することを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
JP63188136A 1988-07-29 1988-07-29 樹脂封止型半導体装置 Expired - Lifetime JPH0828460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188136A JPH0828460B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188136A JPH0828460B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284758A true JPH0284758A (ja) 1990-03-26
JPH0828460B2 JPH0828460B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=16218370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188136A Expired - Lifetime JPH0828460B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917237A (en) * 1994-04-28 1999-06-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device and lead frame therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080262A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Nec Corp 半導体装置
JPS62135445U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080262A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Nec Corp 半導体装置
JPS62135445U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917237A (en) * 1994-04-28 1999-06-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device and lead frame therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828460B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019388B2 (en) Semiconductor device
JP3205235B2 (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
US9496204B2 (en) Semiconductor device
JP4615282B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3893624B2 (ja) 半導体装置用基板、リードフレーム、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH03296254A (ja) リードフレーム
JPH0284758A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2632456B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH046859A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2524645B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JP2582534B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102384A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR0184108B1 (ko) 집적회로패키지 제조용 윈도우테이핑 방법 및 윈도우테이프
JPH06163786A (ja) リードフレーム
JPS62144349A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JP2509435Y2 (ja) リ―ドフレ―ム
JP2004200719A (ja) 半導体装置
JPH1012792A (ja) Ic用リードフレーム及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH02303056A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02224362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02202046A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH05326801A (ja) 半導体装置及びそのリードフレーム
JPH06224342A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPH0661412A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH08167685A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13