JPH02278857A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPH02278857A
JPH02278857A JP1100856A JP10085689A JPH02278857A JP H02278857 A JPH02278857 A JP H02278857A JP 1100856 A JP1100856 A JP 1100856A JP 10085689 A JP10085689 A JP 10085689A JP H02278857 A JPH02278857 A JP H02278857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
resin
support bars
lead frame
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1100856A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshige Kawashima
川島 豊茂
Toshiyuki Yoda
譽田 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1100856A priority Critical patent/JPH02278857A/ja
Publication of JPH02278857A publication Critical patent/JPH02278857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔(既要〕 樹脂封止型半導体装置に関し。
封止樹脂におけるクラック発生を防止して耐湿性を向上
すること、及び樹脂封止型半導体装置を小型化すること
を目的とし。
半導体チップと複数のサポートバーと封止樹脂を含む樹
脂封止型半導体装置であって、該複数のサポートバーの
先端部が該半導体チップの一対の側面に接し、該半導体
チップと該複数のサポートバーが該封止樹脂に埋込まれ
ている樹脂封止型半導体装置により構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は樹脂封止型半導体装置に関する。
樹脂封止型半導体装置には、封止樹脂におけるクランク
発生を防止し耐湿性を向上すること、さらに樹脂封止型
半導体装置を小型化することが要求されている。
このため、かかる要求に合致する樹脂封止型半導体装置
を開発する必要がある。
(従来の技術〕 従来の樹脂封止型半導体装置においては、半導体チップ
をリードフレームにろう付けするのが一般的である。
第5図の従来例Iは、かかる従来の樹脂封止型半導体装
置の構造を説明するための図で、第5図(a)は樹脂封
止する前の半導体チップとリードフレームの配置を示す
上面図、第5図(b)は樹脂封止後のC−C側面断面図
であり、1は半導体チップ、3は樹脂、4はリードフレ
ーム、43はリードフレームの一部をなすダイパッド、
5はボンディングワイヤを表す。
この構造では、リードフレーム4に半導体チップlをろ
う付けするためのグイパッド43を必要とし、このダイ
パッド43は半導体チップ1の底面より面積が大きい必
要があり、小型化の要求に合わない、さらに、熱衝撃が
加わった時、封止樹脂3とダイパッド43の熱膨張係数
の差によって封止樹脂3にグイバンド43のコーナ一部
からクランクが発生し、そのクラックが外部にまで伝播
して耐湿性を損なうことがある。
かかる問題点に対処して開発された樹脂封止型半導体装
置があり1例えば特願昭62−335722号には第6
図に従来例■として示すような構造の樹脂封止型半導体
装置が開示されている。
第6図(a)は樹脂封止する前の半導体チップとリード
フレームの配置を示す上面図、第6図(b)は樹脂封止
後のD−D側面断面図であり。
1は半導体チップ、 23.24はリードフレームの一
部をなすサポートパー、3は封止樹脂、4はリードフレ
ーム、5はボンディングワイヤ、7は接着材を表す。
この構造では、半導体チップlをサポートパー23、2
4に接着材7により固定することにより、リードフレー
ム4の中にダイパッドを不要にしている。従って前記の
問題点に対する有効な解決手段となってはいるが、なお
接着のための工数がふえるという問題がある。
さらに、必ずしも接着を必要としない構造が°ある0例
えば、第7図の従来例■に示すような構造が特開昭58
−53852号公報に開示されている。
第7図(a)は半導体チップとリードフレームの配置を
示す上面図であり、1は半導体チップ(半導体素子ペレ
ット)、4はリードフレーム。
5はボンディングワイヤを表し、リードフレーム4には
半導体チップlを側面で支える枠44が形成されている
。さらに、第7図(b)に示すように枠44の内縁端に
半導体チップlを側面で支える突出部の形成された構造
が示されている。
この構造は接着材を必要としないが、接着材を併用して
固着を強固にしてもよい。
しかし、この構造は枠44の部分の面積を必要とするの
で樹脂封止型半導体装置の小型化の要求に反し、さらに
、枠44の寸法は半導体チップ1の寸法と1対1に対応
しているので半導体チップの種類に対応してリードフレ
ームの種類も多くなるといった欠点がある。従って、こ
の樹脂封止型半導体装置においては、小型化、リードフ
レームの種類の数の低減化に対して、さらに改良を重ね
る必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は1以上述べた問題点を解消して封止樹脂
にクラックが発生しない耐湿性のよい。
小型でしかも製造工程が柔軟性に富む樹脂封止型半導体
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は実施例を説明するための図で、第1図(a)は
一部を破断した上面図、第1図(b)はA−A側面断面
図、第1図(c)はB−B側面断面図であり、lは半導
体チップ、 21.22はサポートパー、3は封止樹脂
、41は外リード、42は内リード、5はボンディング
ワイヤを表す。
上記課題は、半導体チップlと複数のサポートパー21
.22と封止樹脂3を含む樹脂封止型半導体装置であっ
て、該複数のサポートパー21.22の先端部が該半導
体チップ1の一対の側面に接し、該半導体チップ1と該
複数のサポートパー21.22が該封止樹脂3に埋込ま
れている樹脂封止型半導体装置によって解決される。
〔作用〕
第2図はサポートパーの作用を説明するための図で、l
は半導体チップ、 21.22はサポートバー4はリー
ドフレーム、5はボンディングワイヤを表す。
本発明では、リードフレーム4に半導体チ・ノブ1を固
定するのに、半導体チップ1の相対する側面をサポート
バー21.22の先端部でもって保持する。従って、樹
脂封止後、従来のダイパッドと封止樹脂との熱膨張係数
の差に起因するクランク発生といった問題は避けられ、
樹脂封止型半導体装置の耐湿性が向上する。
その上、リードフレーム4のリードと半導体装ツブlと
の距離を小さくすることができて、小型化が達成される
しかも、半導体チップlの一つの相対する側面をサポー
トパー21.22で保持しているので、それに直交する
方向の側面では半導体チップ1の寸法に多少の変化があ
っても、フレキシブルに対応できるので9作業性がよい
さらに、リードフレーム4の一部をなすサポートパー2
1.22は金属製であって弾性があるので。
サポートパー21.22の先端部を半導体チップ1を挿
入し易い形状に加工してお(ことにより、半導体チップ
1を容易に且つ確実に保持するようにすることもできる
〔実施例〕
第1図は実施例を説明するための図、第2図はサポート
パーの作用を説明するための図であり。
以下これらの図を参照しながら説明する。
第2図参照 まず、半導体チップ1がリードフレーム4の一部をなす
サポートパー21と22の間に挿入される。
サポートパー21と22は通常、鉄ニッケル系合金酸い
は銅系合金で、ある程度の弾性を有するのでサポートパ
ー21と22は若干の変形をもって半導体チップ1を保
持する。
サポートパー21と22に保持された半導体チップlと
リードフレーム4は図示していないボンデインダステー
ジに載せられ、半導体チップ1のパッド端子とリードフ
レーム4のリードがボンディングワイヤ5でもって接続
される。
第1図(a)乃至(c)参照 次に、ワイヤボンディングの終わったリードフレーム4
を、上下から樹脂モールドすることにより、半導体チッ
プ1.サポートパー21.22.ボンディングワイヤ5
.及びリードの一部を封止樹脂3に埋込む、リードフレ
ーム4の外枠を切り落とし、外部に出た外リード41を
折り曲げる。
第1図(a)はこのようにして完成した樹脂封止型半導
体装置の構造を、見やすくするために一部を破断した平
面図であり、半導体チップ1.サポートパー21.22
.ボンディングワイヤ5.内リード42が封止樹脂3に
埋込まれていることを示している。
第1図(b)はA−A側面断面図で、サポートパー21
.22が半導体チップ1を保持する方向を含む断面を示
している。サポートパー21.22の先端部が半導体チ
ップlに接触している。
第1図(c)はB−B側面断面図で、サポートパー21
.22が半導体チップlを保持する方向に直交する面の
断面を示している。半導体チップ1と外リード41と内
リード42の配置が見やすく示されている。
第3図はサポートバー先端部の形状を示す、サポートパ
ー21.22の先端部は、半導体チップ1が挿入し易く
且つ確実に保持できるような形状に加工しておいてもよ
い。
第3図(a)は先端部に丸みをつけた形状、第3図(b
)は先端部の角を切り落としてテーパをつけた形状、第
3図(C)は先端部を下に曲げた形状、第3図(d)は
先端部を上に曲げた形状を示している0図中の矢印は半
導体チップ1をはめ込む方向を表す。先端部の形状をこ
のようにすれば、半導体チップ1が挿入し易くなり、且
つ確実に保持できるようになる。
第4図はサポートバー先端部の被覆を示す。サポートパ
ー21.22の先端部には、第4図に示すように電気絶
縁性物質の被覆6を形成してもよい。
このような被覆は、よしんば、ボンディングワイヤ5が
サポートパー21.22の先端部に接触しても電気的に
絶縁できる作用を有する。絶縁性物質としては9例えば
ゴム、樹脂(エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミ
ド樹脂等)、ガラス(PSG。
SiN、 5iON等)を用いることができる。
なお、半導体チップlの相対する一対の側面に接触する
サポートバーは、一対(21,22)だけでなく複数対
あってもよい。
(発明の効果) 以上説明した様に9本発明による樹脂封止型半導体装置
においては、半導体チップ1をリードフレームの一部を
なすサポートバーに弾性的に保持することができるので
、グイパッドも接着材も枠も必要としない。
その結果、封止樹脂にクラックは発生せず耐湿性が確保
され、さらに小型化できるという効果を奏する。さらに
1本発明による樹脂封止型半導体装置を実現する製造工
程は簡単で柔軟性に富むという利点もある。
本発明は高密度型の樹脂封止型半導体装置の発展に寄与
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を説明するための図で、第1図(a)は
一部を破断した平面図、第1図(b)はA−A側面断面
図、第1図(C)はB−B側面断面図。 第2図はサポートバーの作用を説明するための図。 第3図はサポートバーの先端部の形状を示す図。 第4図はサポートバーの先端部の被覆を示す図第5図は
従来例■。 第6図は従来例■。 第7図は従来例■ である。図において。 lは半導体チップ。 21、22.23.24はサポートバー3は封止樹脂。 4はリードフレーム。 41は外リード。 42は内リード。 43はグイパッド。 44は枠。 5はボンディングワイヤ。 6は被覆。 7は接着材 (α) (b) 、/  3 ・  7/ (C) 寒 方組 イ不す キ I 図 ′すヤ”r +<−n/%tuhtLal”l−4”4
j:y)y 121卒2図 (α) ろう付1す 。b。 乏Aし、1く、イクリ   I 515 図 (α) (b) 従東0+lπ 亭6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体チップ(1)と複数のサポートバー(21、22
    )と封止樹脂(3)を含む樹脂封止型半導体装置であっ
    て、該複数のサポートバー(21、22)の先端部が該
    半導体チップ(1)の一対の側面に接し、該半導体チッ
    プ(1)と該複数のサポートバー(21、22)が該封
    止樹脂(3)に埋込まれていることを特徴とする樹脂封
    止型半導体装置。
JP1100856A 1989-04-20 1989-04-20 樹脂封止型半導体装置 Pending JPH02278857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100856A JPH02278857A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100856A JPH02278857A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278857A true JPH02278857A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14284952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100856A Pending JPH02278857A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125105A (ja) * 1993-12-08 1996-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5708293A (en) * 1996-01-05 1998-01-13 Matsushita Electronics Corporation Lead frame and method of mounting semiconductor chip
US5776802A (en) * 1993-12-08 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2006108409A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742137A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Toshiba Corp Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742137A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Toshiba Corp Semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125105A (ja) * 1993-12-08 1996-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5776802A (en) * 1993-12-08 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US5708293A (en) * 1996-01-05 1998-01-13 Matsushita Electronics Corporation Lead frame and method of mounting semiconductor chip
JP2006108409A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648682A (en) Resin-sealed semiconductor device and lead frame used in a resin-sealed semiconductor device
KR100743335B1 (ko) 반도체 장치
EP0710982B1 (en) Personalized area leadframe coining or half etching for reduced mechanical stress at device edge
JPH02278857A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60189940A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製法
JPH0546098B2 (ja)
JP2002536733A (ja) 集積回路デバイス、当該デバイスを用いたスマートカード用の電子ユニット及び当該デバイスの製造方法
JP4366472B2 (ja) 半導体装置
JP2002076234A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2589520B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2001267484A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3382097B2 (ja) Ic封止パッケージ
JP2001177007A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0621304A (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JP2005135938A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0758273A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
KR920000380B1 (ko) 반도체장치
JPS61135131A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR19990034731A (ko) 리드 온 칩형 리드 프레임과 그를 이용한 패키지
JPS5826176B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100244254B1 (ko) 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지
JPS6336699Y2 (ja)
KR100321149B1 (ko) 칩사이즈 패키지
JPS63160262A (ja) リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置
JP2679687B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置