JPS6151764B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151764B2
JPS6151764B2 JP54161221A JP16122179A JPS6151764B2 JP S6151764 B2 JPS6151764 B2 JP S6151764B2 JP 54161221 A JP54161221 A JP 54161221A JP 16122179 A JP16122179 A JP 16122179A JP S6151764 B2 JPS6151764 B2 JP S6151764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core fiber
fiber
fibers
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54161221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683712A (en
Inventor
Michito Matsumoto
Mikio Kokayu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP16122179A priority Critical patent/JPS5683712A/ja
Publication of JPS5683712A publication Critical patent/JPS5683712A/ja
Publication of JPS6151764B2 publication Critical patent/JPS6151764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフアイバ断面内に複数のコアを有する
マルチコアフアイバの軸合法に関する。
第1図に示すごとく、通信用として開発されて
いるマルチコアフアイバA1,A2は、中心コアb0
の周囲に等間隔で周辺コアb1,b2,b3,b4,b5
b6が配置され、これら各コアb0〜b7がクラツドc
により被われた断面構造となつている。
さらに上記マルチコアフアイバA1,A2を長手
方向に接続する場合には、当該両フアイバA1
A2の各コアが互いに一致するよう突き合わせ軸
合されるが、これに際しては第2図のごとく、X
方向(垂直方向)、Y方向(水平方向)、Z方向
(軸方向)、θ方向(周方向)の各方向から各フア
イバ端を相対的に位置決めしなければならない。
モノコアフアイバに比べてコア数の多いマルチ
コアフアイバA1,A2においては、そのコア数が
多いだけに上記の軸合操作が難かしくなり、しか
もマルチコアフアイバ特有のθ方向の調整が加わ
るので、該θ方向およびX、Y、Z方向を総合し
た調整難度がきわめて高くなる。
本発明は上記の問題点に鑑み、マルチコアフア
イバにおける軸合が正確かつ簡易に行えるように
したもので、以下その具体的方法を図示と共に説
明する。
第3図において、マルチコアフアイバA1,A2
はその軸合端a3,a4が互いに接近して対向され
る。
このようにして軸合端a3,a4を対向させる際、
両軸合端a3,a4間に微細な間隙を設定するか、ま
たは連軸合端a3,a4を互いに接当させてZ方向の
調整を終える。
一方、マルチコアフアイバA1,A2の残る端部
は、それぞれ入射端a5、出射端a6とされ、入射端
a5には、中心コアb0と1以上の位置の周辺コア例
えばb1,b4にモノコアフアイバE0,E1,E4が接
続され、出射端a6においても、中心コアb0と周辺
コアb1,b4にモノコアフアイバF0,F1,F4が接
続される。
そして一方のモノコアフアイバE0,E1,E4
は送光素子L0,L1,L4が接続され他方のモノコ
アフアイバF0,F1,F2に受光素子M0,M1,M4
が接続される。
さらに上記受光素子M0,M1,M4のうち、M0
増巾器AMP0、フイルタFT0、XおよびY方向の
制御器S0へと信号を送るようになつており、M1
およびM4はそれぞれ増巾器AMP1,AMP4、フア
イバFT1,FT4さらにθ方向の制御器Sへと信号
を送るようになつている。
なお、制御器S0は後述する吸着機構を制御する
こととなり、制御器Sも後述の回転機構を制御す
ることとなる。
つぎに第3図におけるX、Y、θ方向の軸合操
作について説明する。
第3図において、モノコアフアイバE0には装
光素子L0より周波数f0で変調された光信号を通
し、モノコアフアイバE1,E4には送光素子L1
L4より周波数f1,f4で変調された光信号を通す。
(以下単にf1,f4の光信号と称す) このようにすると、光信号f0はマルチコアフア
イバA1の中心コアb0、マルチコアフアイバA2
中心コアb0、モノコアフアイバF0、受光素子
M0、増巾器AMP0、フイルタFT1を通つて制御器
S0へ入力されるようになり、一方、光信号f1,f4
はマルチコアフアイバA1の周辺コアb1,b4、マル
チコアフアイバA2の周辺コアb1,b4、モノコアフ
アイバF1,F4、受光素子M1,M4、増巾器
AMP1,AMP4、フイルタFT1,FT4を通つて制御
器Sへ入力されるようになる。
尚上記の例でf1=f4としAMP1,AMP4を1台の
増巾器FT1,FT4を1台の制御器で実現してもよ
い。
上記において、両マルチコアフアイバA1,A2
の各中心コアb0,b0が相互に一致しているなら
ば、該各コアb0,b0はX方向、Y方向の適正位置
を確保していることとなり(中心コアb0,b0には
θ方向の調整成分はない)、従つて前述した光信
号f0は減衰量のきわめて少ない最大値(電圧値な
どに換算した光パワーの値)を伴つて制御器S0
入力される。
ところが、上記中心コアb0,b0がX方向かY方
向、あるいは両方向に位置ずれしていると、両軸
合端a3,a4間で接続損失が生じ、制御器S0に入る
光パワーは上記最大値よりも低下することにな
る。
従つて制御器S0に入る光パワーが最大値となる
よう、上記両軸合端a3,a4を、X方向かY方向、
あるいは両方向などに相対移動調整すれば、当該
両方向の軸合状態が得られるようになり、また、
この調整を自動的に行う場合では、制御器S0から
の制御信号を介してX方向、Y方向の調整機構を
作動させれば、上記の軸合状態が得られる。
一方、両マルチコアフアイバA1,A2の中心コ
アb0,b0が相互に一致している場合、当該両フア
イバの周辺コアb1,b1,b4,b4は回転対称の関係
にあり(必ずしも180゜回転した位置であること
に限定されない)そしてこれら各周辺コアb1
b1,b4,b4の相対関係でも、相互不一致があれば
光信号f1,f4による制御器Sへの光パワーが低下
し、逆に一致していれば制御器Sにおける該光パ
ワーは最大値となる。
従つて制御器Sに入る光パワーが最大値となる
よう、両マルチコアフアイバA1,A2の軸合端
a3,a4をθ方向に相対回動調整すれば、当該方向
の軸合状態が得られるようになり、また、この調
整を自動的に行う場合では、制御器Sからの制御
信号を介してθ方向の調整機構を作動させること
により、上記の軸合状態が得られる。
本発明の上記実施例では、前述した諸操作によ
りX、Y、Z、θなどの各方向へ両軸合端a3,a4
を移動調整して所定の軸合を行うが、X、Y、θ
方向の軸合操作時、両軸合端a3,a4間で漏話が生
じても問題なくその軸合を行い得る。
つまり上記では、一方の光信号の周波数がf0
他方の光信号の周波数がf1、f4(たゞしf1=f4)と
いつたように、両信号の周波数が異なつているか
ら、仮りに軸合端a3,a4間で漏話が生じたとして
も、後のフイルタFT0,FT1,FT4によりそれぞ
れの漏話信号が除去できるようになり、従つて制
御器S0にはf0の光信号だけが、また、制御器Sに
はf1=f4の光信号だけが入力されるようになる。
この結果、これら制御器S0,Sはそれぞれ所定信
号のみによつて光パワーの最大値を得るようにな
るから、漏話信号によつて上記最大値に誤差が生
じるといつたことは回避され、正確な軸合が行な
える。
なお、上記において制御器S0,SによりX、Y
方向の調整機構、θ方向の調整機構を操作制御す
る場合、これら両制御器S0,Sには、各種実験デ
ータに基いて作成された制御パターンが組みこま
れる。
つぎに本発明における他の実施例を第4図によ
り説明する。
第4図の場合では、制御器S0,Sにまで導びく
2つの光信号の波長を互いに異ならせたものであ
り、その一方の光信号の波長はλ、他方の光信
号の波長はλとしてある。
こゝで両光信号の波長を互いに異ならせた理由
は前述した漏話に対処するためである。
そしてこの第4図の場合では、一方のマルチコ
アフアイバA2における出射端a6と受光素子M0
M1との相互部間にハーフミラー等による分波器
DVが介在される。
この第4図の場合、両マルチコアフアイバ
A1,A2の各中心コアb0,b0には一方の光信号λ
を通し、各周辺コアb1,b2,b4,b4には他方の
光信号λを通す。
このようにすると、両光信号はマルチコアフア
イバA2の出射端a6より分波器DVへと直進し、該
分波器DVでは、λの光信号が反射して制御器
S0側へ送られ、さらにλの光信号は該分波器
DVを透過して制御器S1側へ送られるようにな
る。
以下は前記と同じであり、それぞれの制御器
S0,S1において光パワーが最大となるようなX、
Y方向の軸合端移動調整、ならびにθ方向の軸合
端回動調整が行なわれる。
以上の例では2以上の周辺コアには同一波長の
光が挿入されているが異なる波長の光を入射し、
分波器DVを多段設け各波長を分離し、増巾後、
演算処理することによりθ方向の回転制御信号を
得てもよい。
さらにその他の実施例を第5図により説明す
る。
この第5図では、マルチコアフアイバA2の出
射端a6側において受光素子M、増巾器AMP、フ
イルタFT0,FT1、制御器S0,S1が設けられたも
のである。
この第5図では、前記第1図の場合と同様に異
なる周波数で変調された光信号f0と光信号f1とを
両マルチコアフアイバA1,A2の中心コアb0
b0,b1,b1,b4,b4に通し、以下受光素子M、増
巾器AMPを通るこれら両光信号のうち、信号f0
はフイルタFT0で取り出し、光信号f1はフイルタ
FT1で取り出し、該各光信号をそれぞれの制御器
S0,S1へ送るのである。
以下の軸合操作は前述の場合と同じである。
なお、第4図、第5図の場合では、第3図のご
ときモノコアフアイバF0,F1,F4が省略できる
ので都合よい。
つぎに本発明で用いられる具体的な装置を第6
図、第7図により説明する。
同図において、吸着機構1は、その長手方向の
中央に凹所2を有し、該凹所2の左右にL形台3
,3が設けられている。
上記におけるL形台3,3はその上面にお
いて垂直面と水平面とが直角に交差する直角部4
,4を有し、該直角部4,4には図示し
ないバキユーム装置に通じる吸着孔5,5
形成され、当該直角部4,4はそれぞれの垂
直レベル、水平レベルが互いに一致している。
上記吸着機構1のL形台3側に隣接して配置
されている回転機構6は、その軸心内にフアイバ
がクランプできる回転体7と、該回転体7を回転
自在に支持する上下一対の支持体8,8′と、該
回転体7を回転させるマイクロモータなどのモー
タ9とよりなり、回転体7とモータ9とは歯車1
0,11を介して伝動自在に連結されている。
上記吸着機構1のL形台3側に配置された移
動台12は、該L形台3の方向へ往復動自在と
なつており、該移動台12の上面には長手方向の
V溝13が形成され、該上面に押板14が被着自
在となつている。
図中15,15′は吸着機構1の凹所2に対向
状態で配置されたフアイバ融着用の放電電極であ
る。
なお、上記における吸着機構1、回転機構6、
移動台12の各センタは、それぞれ長手方向に一
直線上となるようにセンタリングされている。
つぎに上記の装置により、マルチコアフアイバ
A1,A2を軸合する場合を説明する。
一方、マルチコアフアイバA1はその被覆を有
する部分が回転機構6の回転体7によりクランプ
されると共に被覆除去されたその端部がL形台3
上に載せられ、さらに該端部の最先端にある軸
合端a3が凹所2側へ突出される。
他方のマルチコアフアイバA2も、その被覆を
有する部分が移動台12のV溝13内に嵌められ
て押板14によりクランプされると共に被覆除去
されたその端部がL形台3上に載せられ、さら
に端部の最先端にある軸合端a4が凹所2側へ突出
される。
この状態において吸着孔5,5から抽気す
ると、両マルチコアフアイバA1,A2の無被覆端
部は、それぞれ直角部4,4へ吸着される。
この吸着時には、各マルチコアフアイバA1
A2の上記部分が直角部4,4から遊離した
り、あるいは妄りにずれ動かないよう、その吸着
力を設定するが、これらフアイバA1,A2の所定
部分に当該吸着力を上回る移動力を積極的に加え
た際、各フアイバA1,A2は所定方向へのみ動く
ことができるようにしておく。
つぎに移動台12を第6図の矢印Z方向へ所定
量だけ移動させると、マルチコアフアイバA2
端部がL形台3の直角部4に沿つて移動し、
その軸合端a4が他方の軸合端a3と衝当状態になる
か、あるいは微小な間隙を有して近接対向するよ
うになる。
これまでの操作により前述したX、Y、Z方向
の調整が所定通りに行なわれる。
すなわち、第6図において矢印Z方向に軸合端
a4を移動させ、該軸合部a4と他の軸合端a3とを所
定通りに対向させたことが所謂Z方向の調整であ
り、さらに、吸着孔5,5からの吸引により
各マルチコアフアイバA1,A2の端部を直角部4
,4へ吸着させたことが所謂X、Y方向の調
整となる。
このX、Y方向の軸合調整では、直角部4
の垂直レベル、水平レベルが互いに一致して
いるのであるから、各マルチコアフアイバA1
A2の端部を該各直角部4,4へ吸着接当さ
せたことで(たゞし、マルチコアフアイバ外径が
等しく各コアの配列が等しいとき)X、Y方向の
軸合が完了し、従つて前述のように両マルチコア
フアイバA1,A2の中心コアb0,b0にわたり、光
信号f0またはλを通しておいたとすると、上記
各直角部4,4への吸着操作が完了した時点
で制御器S0には最大入力の信号が入る。
以上のことからすると、L形台3,3を有
した吸着機構1を用いる際の制御器S0は、単に軸
合適否を報知するだけでも足りるようになり、ま
た、制御機能をそなえるとしても、各吸着孔5
,5に接続されたバキユーム装置(図示せ
ず)の吸引力過不足を補正し得るもので足りる。
上記のようにしてX、Y、Z方向の調整を終え
た後、モータ9を駆動させ、回転体7を第6図θ
方向に微動回転させると、マルチコアフアイバ
A1が同方向に回転するようになる。
この状態において、両マルチコアフアイバ
A1,A2の周辺コアb1〜b6,b1〜b6の1以上のコア
に1以上の光信号f1〜f6あるいはλ〜λが通
されたとすると、周辺コアb1とb1、b2とb2………
が正確に一致した時点で制御器SまたはS1には最
大の入力信号が入り、θ方向の調整による軸合も
完了する。
この際、制御器SまたはS1は最大入力信号を受
けた時点でモータ9を停止させるようになる。
以上により所定の軸合がすべて完了すると、あ
とは両軸合端a3,a4を放電電極15,15′によ
り、あるいはレーザ光などにより融着するとか、
該各軸合端a3,a4にコネクタ接続用の治具(プラ
グとソケツト)などを取り付ける。
なお、本発明におけるX方向、Y方向は水平方
向、垂直方向などで例示されているが、当該両方
向の交差角が直角であるならば、水平、垂直は問
わない。
同様の理由から、直角部4,4も水平面、
垂直面以外の直角な二面により構成してよい。
以上説明した通り、本発明では、中心コアb0
これをとりまく周辺コアb1〜b6とがフアイバ断面
内に設けられているマルチコアフアイバA1,A2
の軸合法において、互いに軸合すべき2つのマル
チコアフアイバA1,A2端を、当該両フアイバ
A1,A2にわたつて光伝送可能なるよう対向させ
た後、送光側とした一方のマルチコアフアイバ
A1から受光側とした他方のマルチコアフアイバ
A2に向けて、かつ、中心コアb0,b0を通る光信号
と、周辺コアb1,b1………を通る光信号との種類
を互いに異ならせてそれぞれ光信号を通し、受光
側マルチコアフアイバからとり出される互いに異
種の光信号がそれぞれ最良となるよう、両マルチ
コアフアイバA1,A2端を周方向に、あるいは水
平方向、垂直方向などの直交方向に、あるいはこ
れらの各方向に相対移動させて軸合するから、周
方向、直交方向の両調整がそれぞれ独立して、し
かも漏話などによる誤差を伴なわずに、所定の軸
合を正確かつ簡易に行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチコアフアイバの断面図、第2図
はマルチコアフアイバ軸合時の調整方向を示した
略示図、第3図、第4図、第5図は本発明法の各
種実施例を示した略示説明図、第6図は本発明法
を具体的な装置により実施した際の略示説明図、
第7図は同上装置の要部を示した斜視図である。 A1,A2……マルチコアフアイバ、b0……中心
コア、b1〜b6……周辺コア、f0,f1……光信号、
λ,λ……光信号、1……吸着機構、6……
回転機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中心コアとこれをとりまく周辺コアとがフア
    イバ断面内に設けられているマルチコアフアイバ
    の軸合法において、互いに軸合すべき2つのマル
    チコアフアイバ端を、当該両フアイバにわたつて
    光伝送可能なるよう対向させた後、送光側とした
    一方のマルチコアフアイバから受光側とした他方
    のマルチコアフアイバに向けて、かつ、中心コア
    を通る光信号と1以上の周辺コアを通る光信号と
    の種類を互いに異ならせてそれぞれ光信号を通
    し、受光側マルチコアフアイバからとり出される
    互いに異種の光信号がそれぞれ最良となるよう、
    両マルチコアフアイバ端を周方向に、あるいは水
    平方向、垂直方向などの直交方向に、あるいはこ
    れらの各方向に相対移動させて軸合することを特
    徴としたマルチコアフアイバの軸合法。 2 互いに種類が異なる光信号は変調周波数が相
    違している特許請求の範囲第1項記載のマルチコ
    アフアイバの軸合法。 3 互いに種類が異なる光信号は波長が相違して
    いる特許請求の範囲第1項記載のマルチコアフア
    イバの軸合法。 4 マルチコアフアイバ端を周方向に移動調整す
    る手段は、該フアイバ端を把持してこれを回転さ
    せる機構により行なわれ、マルチコアフアイバ端
    を直交方向に移動調整する手段は、L字形に直角
    な二面を有する治具と、上記フアイバ端を該治具
    の直角部へ吸着する吸着機構とにより行なわれる
    特許請求の範囲第1項記載のマルチコアフアイバ
    の軸合法。
JP16122179A 1979-12-12 1979-12-12 Axially aligning method of multicore fiber Granted JPS5683712A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122179A JPS5683712A (en) 1979-12-12 1979-12-12 Axially aligning method of multicore fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122179A JPS5683712A (en) 1979-12-12 1979-12-12 Axially aligning method of multicore fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683712A JPS5683712A (en) 1981-07-08
JPS6151764B2 true JPS6151764B2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=15730916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16122179A Granted JPS5683712A (en) 1979-12-12 1979-12-12 Axially aligning method of multicore fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5683712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121318A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 古河電気工業株式会社 光コネクタ、マルチコアファイバとバンドル構造との調芯方法、ファイバ配列変換部材

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929218A (ja) * 1982-08-12 1984-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合子の製造方法
JPS6022107A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心光ケ−ブルの接続方法
JPH073493B2 (ja) * 1986-05-20 1995-01-18 株式会社フジクラ 定偏波光ファイバの融着接続方法
JPS62272210A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの融着接続装置
JP5413222B2 (ja) * 2010-02-02 2014-02-12 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバの接続方法
CN104169764B (zh) * 2010-03-16 2016-03-16 Ofs菲特尔有限责任公司 用于多芯光纤电缆的单工连接器
JP5786528B2 (ja) * 2011-07-29 2015-09-30 住友電気工業株式会社 コア位置特定方法及び調芯装置
JP2013238692A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The マルチコアファイバコネクタの製造方法、マルチコアファイバの回転装置
JP5985297B2 (ja) * 2012-08-07 2016-09-06 三菱電線工業株式会社 光ファイバ接続方法
JP2014048645A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバ調芯方法および光通信システム
JP2015052704A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ケーブル、光ファイバコード、及びテープ心線接続方法
JP2015064504A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社フジクラ 光ファイバの調芯方法および光モジュールの製造方法
US10416391B2 (en) 2015-03-27 2019-09-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Interferometric alignment of optical multicore fibers to be connected
JP6665609B2 (ja) * 2016-03-17 2020-03-13 住友電気工業株式会社 光強度測定方法および空間モード測定装置
CN107450129A (zh) * 2017-08-31 2017-12-08 南京吉隆光纤通信股份有限公司 实现多纤芯光纤高精度对芯熔接的旋转机构
WO2023166542A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 日本電気株式会社 マルチコアファイバ接続装置およびマルチコアファイバ接続方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128146A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical cable connection method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128146A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical cable connection method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121318A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 古河電気工業株式会社 光コネクタ、マルチコアファイバとバンドル構造との調芯方法、ファイバ配列変換部材
CN103443679A (zh) * 2011-03-09 2013-12-11 古河电气工业株式会社 光连接器、多芯光纤和光纤束结构的调芯方法以及光纤排列转换部件
JPWO2012121318A1 (ja) * 2011-03-09 2014-07-17 古河電気工業株式会社 光コネクタ、マルチコアファイバとバンドル構造との調芯方法、ファイバ配列変換部材
JP5877194B2 (ja) * 2011-03-09 2016-03-02 古河電気工業株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683712A (en) 1981-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151764B2 (ja)
US6142678A (en) Optical coupling
JPS587968B2 (ja) 光フアイバ用コネクタ
US6430337B1 (en) Optical alignment system
WO1986002172A1 (en) Optical waveguide lateral alignment arrangement
EP0190146B1 (en) Plural-channel optical rotary joint
JPH0258568B2 (ja)
JPH02296206A (ja) 光学的連結を行うための接触装置
GB2315564A (en) Optical device having slant end surfaced optic fibre and GRIN lens
JPH02111904A (ja) 低反射球レンズコネクタ部
JPS6355505A (ja) マルチコア光フアイバの軸合せ方法
WO2003003058A2 (en) Manufacturing technique for optical fiber array
US20030206699A1 (en) compact optical module with adjustable joint for decoupled alignment
JPH01234806A (ja) 光導波路装置
JPH067209B2 (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
US6594418B1 (en) Compact optical module with adjustable miter joint for decoupled alignment
JP2620321B2 (ja) 光スイッチ
JPH0442803Y2 (ja)
JPH01216304A (ja) 光コネクタ
JPH01291204A (ja) 導波路連結方法
JP2982362B2 (ja) 光導波路・光ファイバ結合構造
JPH0346604A (ja) 光集積回路
JPH0339703A (ja) 光結合補助装置並びに光結合装置及びその組付け方法
JP2000180658A (ja) 光部品の調心装置
JPS62175708A (ja) 光フアイバ用アダプタのガイド穴穿設方法